1.確認しておきたいこと

ペイントツールSAI @Wiki内検索 / 「1.確認しておきたいこと」で検索した結果

検索 :
  • 付録/チュートリアル/1.確認しておきたいこと
    SAIと試用期間について SAIが動作するパソコン環境 SAIにないもの ペイントツールSAIは、どのようなパソコンでも利用できるわけではありません、自分のやりたいことが出来ない可能性も十分にあります。 そういった事柄をここで確認しておきましょう。 SAIと試用期間について ペイントツールSAIはシェアウェアです。 初回起動時から31日間は全ての機能を試用することができます。 試用期間を過ぎてから、再インストールや雑誌等に付属しているSAIをインストールしても試用期間は切れたままですので注意してください。 SAIが動作するパソコン環境 Windows 98/2000/XP/Vistaの内いずれかがインストールされているパソコン。 Mac版やLinux版はありません。 CPU MMX対応 Pentium 450MHz以上10年前のパソコンだとか、よっぽど古くない限り大丈夫だと思い...
  • 付録
    ...トリアル0.はじめに1.確認しておきたいこと2.SAIをインストールする3.基本操作編4.基本操作編その25.ペン入れツールを使う6.レイヤーを使うテクスチャ集1テスト版情報
  • チュートリアルメニュー
    ...されていますか? 1.確認しておきたいことSAIと試用期間について SAIが動作するパソコン環境 SAIにないもの 2.SAIをインストールするダウンロードする インストールする 起動する 3.基本操作編まずは基本姿勢から 基本操作を覚える 4.基本操作編その2手ブレ補正を使う ツールシフトを使う 5.ペン入れツールを使うペン入れツールのしくみ ペン入れツールを効率的に使う 6.レイヤーを使うレイヤーの仕様について レイヤーをらくがき帳のように使う 今日 - 昨日 -
  • 付録/チュートリアル
    ...お勧めします。 1.確認しておきたいことにすすむ 2.SAIをインストールするにとぶ このページ内で分かりづらい部分があれば指摘してください。 名前 コメント
  • 付録/チュートリアル/0.はじめに
    ...お勧めします。 1.確認しておきたいことにすすむ 2.SAIをインストールするにとぶ このページ内で分かりづらい部分があれば指摘してください。 名前 コメント
  • はじめに/サイトマップ
    ...トリアル0.はじめに1.確認しておきたいこと2.SAIをインストールする3.基本操作編4.基本操作編その25.ペン入れツールを使う6.レイヤーを使うテクスチャ集1テスト版情報 スレ関連 スレで出た要望リンク集兄貴語録 おまけ アンケート練習ページ
  • 付録/チュートリアル/2.SAIをインストールする
    ...基本操作編へすすむ 1.確認しておきたいことへもどる このページ内で分かりづらい部分があれば指摘してください。 名前 コメント
  • 付録/テスト版情報
    ...録/チュートリアル/1.確認しておきたいこと Bata.2〜3 主にバグフィックスバグフィックスの詳細はVer1.2更新履歴を読んで下さい。 なし Bata.1 ファイルビューアのフォルダツリーとブックマークを統合 付録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.1 ファイルビューアのキーボード操作 付録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.1 sai.exeとsfl.dllの統合 マニュアル/ファイル一覧 安定版へ取り込まれた新機能とか変更点 以下はVer.1.0.0- Ver1.1.0での機能変更点。 さらに細かい修正点については公式サイトの更新履歴を読んで下さい。 追加機能・変更点 WIKI反映ページ [加算]の名称を[発光]に変更 未反映 曲線・折線ツールの内部処理を見直し 未反映(右クリック=確定 - 右クリック=UNDO) サスペンド抑制機能(mi...
  • 付録/チュートリアル/3.基本操作編
    まずは基本姿勢から 基本操作を覚える それではSAIを操作してみましょう。 ここでは基本的な操作や、その操作を行うためのショートカットキー、キャンバスの保存などについて触れています。 今後のページではこれらが出来ていることを前提に進めるので、自信の無い方はここで基本操作に慣れておきましょう。 まずは基本姿勢から こうしなければならないという訳では無いですが、ここからはキーボードショートカットなどを割とふんだんに使っていきます。 というのもやはりその方が時間を大幅に短縮できるからです。 時間は大切に使いましょう。 基本的な姿勢としては利き手にペンタブのペン(マウス)を持ち、逆の手は常にキーボードに置いておきます。 はじめにでも触れましたが、例えばCtrl + Sなどと表記している場合は、キーボード上のCtrlキーを押しながら同時にSキーを押すという風に読んで下さいね。 基本操...
  • 付録/チュートリアル/6.レイヤーを使う
    レイヤーの仕様について レイヤーをらくがき帳のように使う さて、今回はレイヤー機能についてです。 パソコンで初めて絵を描く人がまず最初につまずく機能の1つだと思いますが、また長い付き合いになる機能でもあります。 当初のチュートリアル作成計画では1から説明しようと思っていたのですが、しかし、レイヤー機能は基本的にどのソフトウェアでもほとんど同じ仕様になっているため、各講座サイトや解説書などに書いてあることとまったく同じ内容になってしまいそうです。 ですので、一般的で誰でもやるような使い方はここでは書かず、今回はちょっと特殊な使い方を紹介してみます。 ちなみに、最低限の知ってなくちゃ使いようが無い、つまらない仕様説明はちゃんと書いてありますので安心して下さい。 レイヤーの仕様について まずレイヤーというのは大抵の画像処理ソフトについてくる基本的な機能のひとつです。...
  • 付録/お絵描き講座/初めてのリアル絵(カラー編)
    初めてのリアル絵(カラー編) by ruto 久しぶりに投稿させてもらいます。 自己流ですがリアル絵の基本的な描き方は前回のモノクロ編が少しでも参考になればと思います。 カラーになり色相と彩度が加わって作業量は増えていますが、基本的に鉛筆と筆でゴリゴリ描き込むことが中心なのはモノクロとあまり変わりません。 下書き~鷹本体 今回は鷹に黒の面積が多いので、黒いシルエットで下書きをしてみました。 特に背景の"ネガのスペース"(Webで検索すれば出てきます)を写真と見比べながら位置を定めます。 やっぱり写真とキャンバスに基準線を引いた方が早くて確実だと思いますが。 シルエットの上にレイヤーを作って鉛筆と筆で鷹の羽毛を描き込みます。 薄い消しゴムで消せば下の黒いレイヤーが透けて簡単に明度を下げられます。 羽毛の輪郭が出来た...
  • マニュアル/QandA一覧/インストール/アップデートするには?
    アップデートをすることによってブラシ等の設定を残したまま、 新バージョンへの移行したり、関連付け、ショートカットファイルの作り直しなどができます。 新バージョンへ移行する場合は仕様が変更されていて混乱する場合があるため、 移行前にどこに変更が加わったかを確認しておくことをお勧めします。 詳細な変更点や修正点は公式サイトの更新履歴で見ることができます。 WIKIのテスト版情報のページでは、変更点が反映されたWIKI上のページと合わせて見ることができます。 下記はアップデートの方法です。 <ペイントツールSAIのページ>から「ペイントツールSAI のダウンロード (上書き更新用)」というリンクをクリックして、ファイルを任意の場所にダウンロードします。 ダウンロードしたファイル(インストーラ)をダブルクリックすると、インストーラが起動します。 インストーラの画面でsai...
  • リンク改ざんの件事後報告
    2008/04/13(日)23 18 19 ~ 2008/04/13(日)23 35 31 の間、トップページのリンク全て。 2008/04/13(日)23 23 05 ~ 2008/04/13(日)23 57 10 の間、QandA一覧のカテゴリリンク。 上記のリンクがウィルスの張られたサイト(以下ウィルスサイト) へのリンクに改ざんされていた件の事後経過報告です。 2008/04/14 該当編集IPアドレスのブロックをするとともに、それを管轄するプロバイダへの連絡、またウィルスサイトを置いている、サーバーの管理者への通報を行いました。 2008/04/15 ウィルスサイト自体は、管轄サーバーから削除されている事を確認しました。 該当編集IPアドレスのプロバイダ管理者から、当WIKIのサイトポリシーが不十分であったため、対応は難しいと取れる内容のメールを頂きま...
  • コメント/トップページ3
    コメ欄をトップに戻しました -- (管理@test投稿) 2009-05-05 00 11 31 右上サイト内検索にテクスチャ置き場用を追加しました -- (管理) 2009-08-16 04 00 33 4645 -- (みすたー) 2009-08-29 22 35 43 「テクスチャ置き場」へのリンクがつながりません。他にも入れない人はいるみたいです。どうにかなりませんでしょうか・・・。 -- (S) 2009-09-09 08 39 52 今現在、私の方では表示できています。 もう一度確認してみても表示できないようであれば、ブラウザのキャッシュ等を削除すると良いかもしれません。 ちなみにテクスチャ置き場の管理は私ではなく別の方がされていますので、万が一テクスチャ置き場が使用できなくなっても対処することはできません。 予めご了承ください。 ...
  • コメント/トップページ
    ↓にwikiのcssを置いておきます。カスタマイズに興味のある方はご覧下さい。自分で色々やってたけどいまいち… -- 名無しさん (2005-05-30 06 52 08) wikiの見た目とかデザインは、特に問題がないならこれで固定させて頂きます~ -- かんりにん (2005-06-12 19 21 58) いいんじゃないでしょうか~ -- おかず屋 (2005-06-13 02 38 14) ちょっと背景真っ白は目にクル…薄く色をしてほしいなァ -- 名無しさん (2005-11-30 05 18 54) 私は見やすくて白好きです。まあ、変えてほしい色(RGB値など)書くと良いかも -- 名無しさん (2005-12-01 23 42 20) 希望色があれば書いてもらえると助かります。特になければ今週末あたりに調整するので、少々お待ち下され -- かん...
  • マニュアル/Tips一覧/円を描きたい
    SAIの曲線ペンツールを使った円の描き方(youtube動画) より。 http //jp.youtube.com/watch?v=KXvgSfxIM8c feature=related ■追記(重要)■ 2007_11_22(木) 多少欠点があります「極細の線を大きく描く場合」は 継ぎ目のずれが少し目立ちます;;ここは要工夫かもw 正式な円ツールが採用されるまでの「妥協案」と思ってください。 ...すびばぜん(;´Д⊂) ■描き方■ ①「曲線ツール」を選び適当な所をマウスで1クリックしま す。 ②キーボードの「End」を1回押します。 ③マウスを動かさずに同じ場所をも一度クリック。 ④以下「②~③」を34回繰り返し。  徐々に○が絵描かれてゆきます。  (本当は33回で一周しますがここでは1回分多く重ねてます) ...
  • はじめに/WIKIの利用について
    ペイントツールSAI@Wiki(以下当WIKI)は"SYSTEMAX Software Development"にて開発、販売されている"ペイントツールSAI"に関する情報をそのユーザー達によってまとめる非公式サイトです。 はじめに 当WIKIのおすすめな使い方 ページの作り方ページの作成と編集方法 階層の作り方 構文やプラグインを使う 凍結中のページ WIKI管理人の連絡先 はじめに 当WIKI上で公開中のページはサイトマップで確認できますが、その他にも必要があれば、誰でもページやコンテンツの追加編集が可能です。 ただし当WIKIの使用上サイドメニューは管理人しか弄れません。 サイドメニュー以外にもワケあって凍結中のページがあります。 予めご了承ください。 基本的にはペイントツールSAIに関連するページやコンテンツであればサ...
  • kouza-tabirin
    SAIイラスト製作講座(過程) こんにちは、旅りんと申します。 一応『講座』とついていますがなんというか普通に過程です・・・! 2007/09/11 絵が古くなったので新しくしてみたり。 前の絵よりはましになってるといいのですが・・・。 一応コメント参考にあれから頑張りました! 今回は指が増えてたりはないはずです(笑 2008/02/24 絵が古くなったので新しくしました! また、コメントでの要望がありましたので少し細かくしました 今回はちゃんとかきながらスクショとりました~ 初めに 使用ソフトは勿論SAI、加工ソフトは文字入れ等をする時以外は使いません。 とりあえずやる気がでないと絵が描けないので描きたいな~と思ったらSAIを起動です 下書き 簡単な流れの説明 何を描くか考える(頭の中でorメモをとる) 棒人間をか...
  • 付録/お絵描き講座/カスタムブラシで描く(紹介編)
    SAIに用意されている標準ブラシ(鉛筆やマーカーなど)を使うのも良いのですが、 たまにはこれをカスタマイズして遊んでみるのも面白いと思います。 と言っても様々なブラシがありますし、どう設定すれば良いのか分からないという人もいるかと思うので、ブラシの追加方法と各ブラシの特徴、テクスチャの説明 そしてカスタムブラシの例を紹介しようと思います。 特に順番は無いので、好きな所から読んで下さい。 update 2012-11-25 02 23 43 (Sun) 1.ブラシを作る 2.各ブラシの特徴 3.テクスチャ概要 4.カスタムブラシのパラメータとサンプル画像の紹介 4-1.鉛筆風 4-2.ミリペン風 4-3.パステル風 4-4.拭き取る 5.おしまい 1.ブラシを作る これをしないと始まらないので、説明しておきます。 画像のブラシトレイ上には...
  • 付録/チュートリアル/4.基本操作編その2
    手ブレ補正を使う ツールシフトを使う 前回の基本操作に慣れてきたら、今回は割とユニークな基本機能であるSAIの手ブレ補正やツールシフトについて説明しておきます。 このページはチュートリアルというよりはただの機能解説になってますが、SAIを起動してラクガキしながら実際に各機能を試してみてください。 手ブレ補正を使う もうお気づきかもしれませんが、キャンバス上部のクイックバーに手ブレ補正という機能があります。 これは文字通り手ブレを抑えるための機能です。 ここでは補正の強さを補正なしを含めて23段階設定できるようになっています。 以下の画像では薄桃色のSAIという文字に沿って、糸を巻くようにグルグルと手を動かして引いた線を、補正0と補正S-7で比べてみました。 補正をS-7にすると、かなり補正されるのが分かると思います。 実際に手元のSAIで確かめてみるとよく分かると思いますが、ペン...
  • 付録/お絵描き講座/少ないレイヤ-で楽々お絵かき
    少ないレイヤーで楽々お絵かき はじめまして。みずのとと申します。 私自身まだまだ未熟者で人様にお教えできるほどの腕前もないのですが、いちSAIユーザーのやり方として目の端にでも留めて置いていただければ、と思っています。 ちなみにどんどんバージョンアップが進んでいるのでこの講座自体もう多少古いかもですが・・・それでも最後まで読んで頂けるとうれしいです。 最初に準備するもの パソコン ペンタブorマウス 加工用のソフトがあれば尚OK その他は各自言わずもがなですが自身の必要なもの。 たとえばポーズ集だとかみずのとの場合は鏡やカメラなど使ってます。 人なんかを描くときは鏡だとかカメラ(ケータイのなんか便利です)で手のバランスなんかをよく確認したりすることも大事かと。 下絵 下絵はSAIで直接、又は他ソフトでスキャンしてSAIのキャンパスで開く方法があります。 今回...
  • マニュアル/QandA一覧/インストール/ALL
    マニュアル/QandA一覧/インストール/ファイル構成はどうなってる? マニュアル/ファイル一覧を参照して下さい。 最終更新日時 2010-01-06 07 19 42 (Wed) マニュアル/QandA一覧/インストール/インストールするには? <公式サイト>の<ペイントツールSAIのページ>を開きます。 まずは「ソフトウェアのご使用条件」をよく読みましょう。この条件に同意することでSAIの使用が許諾されます。 次に「ペイントツールSAI のダウンロード (フルセット)」というリンクをクリックして、ファイルを任意の場所にダウンロードします。※その下に(上書き更新用)というリンクがありますが、初めての方はダウンロードする必要はありません。 ダウンロードしたファイル(インストーラ)をダブルクリックするとインストーラが起動します。 その画面でインストールする場所、ショートカット...
  • ペンタブは何持ってる?
    ※このアンケートは終了しました。 持っている板タブ、液タブなど。 アンケ一覧へ戻る ■WACOM UDIIシリーズ 17 ArtPad fan 8 BizTablet 8 Intuos 128 Intuos2 288 Intuos3 1208 Cintiq C-1500X 5 Cintiq C-1700SX 1 Cintiq C-1800SX 4 Cintiq 21UX 48 Cintiq 12WX 29 DTxシリーズ 18 Favo 1510 Bamboo 376 Bamboo fun(ArtMaster,Comic) 406 ■プリンストン スリムタブレット 30 スリムタブレットミニ 6 ■P-Active XP-PENシリーズ 87 XPC-1700B 0 ■SEAGRAND PENZOシリーズ 16 ■ポトス ...
  • 付録/お絵描き講座/ 【 SAIでアニメを作る!講座 】
        SAIでアニメを作る!講座     メニュー ①.SAIとフリーソフトだけでアニメーション制作 ②.制作工程 ③.SAIとフリーソフトで作ったアニメサンプルなど [更新](2013.04.12) アニメのサンプルを一本追加しました。 (私信) もっちー様、Flash非表示の報告ありがとう御座いました。2012.01.28 講座内のFlashアニメーションが非表示になっていたのを修正しました。 ①.SAIとフリーソフトだけでアニメーション制作 SAIは、絵を描くソフトなのでアニメーションを作る機能は備わっていません。 つまりアニメーションを作るには、もう一つ別のソフトが必要になります。 アニメーション専用のソフトは高価ですが、例えば… gifアニメを作るな...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/マルチディスプレイ切り替え時にメニューなどがすぐ閉じてしまう
    sai.exeと同じフォルダに存在するmisc.iniを編集することでこれを回避できます。 ;================================================== ; ワコムのタブレットドライバ Ver6.0x のバグ回避 ;================================================== ; ワコムのタブレットドライバ Ver6.04 以降のマルチディスプレイ切り替えにはバグがあり、 ; SAIでメニューやドロップダウンリストがすぐ閉じてしまう現象が発生します。 ; これはタブレットドライバをアプリケーションでマウスイベントを制御するモードに設定して ; あっても、ディスプレイを切り替えたらタブレットドライバが勝手にマウスイベントを制御 ; するようになってしまうためです。 ; TabletMou...
  • イラスト&ロゴ講座/コメントログ
    すごすぎる! -- (tokume---) 2008-02-05 21 41 02 tokumeさん -- (みずのと) 2008-02-09 19 55 59 失礼しました。 ↓続き>>ありがとうございます。まだまだ未熟ものですがそう言っていただけると嬉しいです。これがtokumeさんの参考に少しでもなれば幸いですww -- (みずのと) 2008-02-09 19 59 03 背景うめぇwww -- (名無しさん) 2008-02-10 19 15 10 すごwww背景は画力なくてあきらめたけどロゴは綺麗なの(まぁ足元に及びませんが;)ができました!でも乗算がむずかしくて白にならなかったり・・・; -- (ゆきだるま) 2008-02-11 19 20 38 >名無しさん  ありがとうございますwwや、本当はまあ直線+ちょっ...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト講座
    ご挨拶 約1年ぶりの投稿となります。みずのとと申す者です。ありがたい事に以前投稿の2つの講座がおすすめのページとして紹介していただいております。それに応える(?)感じで3つめの講座を投稿したいと思います。生暖かい目で見てやって下さい。 1.線画 01.jpg まず線画です。今回は紙に鉛筆で書いたものを別ソフトでスキャンしました。(度々コメントでご質問頂きますが、現状はSAIにスキャン機能はございませんのので、他ソフトでスキャンし、保存してSAIで開き直してご使用ください。) 02.jpg ちょっとバランスなどの確認のため一枚レイヤーを重ねてアタリを付けました。 03.jpg 次にペン入れです。今回は大きいサイズだったので描き辛い顔をペン入れツールにて。 04.jpg 「筆圧」を選択し、均一な太さの線に強弱を付けます。コツとしては線の端っこ、丸みを帯びて...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト&ロゴ講座
    ご挨拶 この講座作成者のみずのとです。 またしても講座なんか作ってみました。しつこいだなんていわないで下さいね\(^o^)/ 今回は画像とか多くて見づらいかもしれませんが、よろしければお付き合いください。 今回使ったもの ペンタブ(WACOMのFAVO。一番小さいやつなので描き辛くもあり) SAI スキャナー 資料>> スーパーマンガデッサン(グラフィック社/書籍) 人を描くのって楽しいね 様 Pose Maniacs 様 上記2つのサイトさまはとても役立ちます。まあ、ここ参照して参考にしてもまだまだですが・・・; 線画 1.gif%22 下書きです。私の場合はコピー用紙に思いつくままにガサガサ。これは頭髪とか服とか描いてません。構図と、人のバランスだけ描いたものです。 br まあ、各々で好きなように描いて行ってクダサイ。 色塗り-背景- ...
  • コメント/トップページ4
    今後このコメント欄での質問はOKという方針に変更します。 - SAI@WIKI 2010-11-13 20 55 31 返信したいコメントの左にチェック入れてから投稿すると、そのコメントの下に返信されます。 - SAI@WIKI 2010-11-13 20 55 49 テスト - SAI@WIKI 2010-11-13 20 56 02 リンクテストスレ関連/リンク集 - SAI@WIKI 2010-11-13 21 15 29 選択ペン - 名無しさん 2010-12-07 23 48 06 「自動選択」→(レイヤー)「レイヤーを塗りつぶす」でやると、線画の線が消えてしまいます。解決策はありますか? - みお 2011-01-15 19 47 56 ソフトの知識が足りていないことが原因です。方法はいろいろあります。下記URLを参考にして下さい。 - SAI@WIKI 2...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/ALL
    マニュアル/QandA一覧/システム/手ぶれ補正とは? ストロークのがたつきなどを軽減するための補間機能です。 とても長い線などを1ストロークで、 ブレなく綺麗に引いたりすることができるようになります。 手ぶれ補正を設定するには、 キャンバス上部のクイックバーや、 任意のブラシツールをダブルクリックで表示されるダイアログで、 好みの数値を選んで設定します。 関連 特定のブラシを使う時だけ手ぶれ補正をかけるには? 最終更新日時 2010-01-06 06 02 01 (Wed) マニュアル/QandA一覧/システム/マルチディスプレイ切り替え時にメニューなどがすぐ閉じてしまう sai.exeと同じフォルダに存在するmisc.iniを編集することでこれを回避できます。 ;=======================================...
  • 付録/チュートリアル/5.ペン入れツールを使う
    ペン入れツールのしくみ ペン入れツールを効率的に使う さて今回はペン入れツールを使ってみようと思います。ペン入れツールとは描画をベクトルで制御する機能、と言えば良いでしょうか。 ……うん、言葉ではうまく説明できないので画像をいっぱい使って説明しようと思います。 ペン入れツールのしくみ それではここで、ペン入れツールの説明をするために、3.基本操作編でちょこっと顔を見せたSAIの妖精さんに登場してもらいましょう。 この妖精さんを下書きとして使ってペン入れに挑戦してみたいと思います。正直また使うことになるとは思ってもみませんでした。この画像を使いたい人は、画像を右クリックして適当に保存し、起動したSAIにドラッグ&ドロップするとかCtrl + Oなりで開いて下さい。 こんなマヌケづらは嫌だという人は自分で適当に下書き用画像を用意して下さい。 下書き用画像が用意できたら、レイヤーパネル上...
  • 付録/お絵描き講座/初めてのリアル絵
    SAIで描く初めてのリアル絵 by ruto はじめに 題名の通りSAIでリアル絵に挑戦してみました。というページです。 CGで描くリアル絵は想像するよりも意外に簡単(且つ大変)で、軽い落書きが出来る程度の技量でもこのぐらいの絵が描けます。 絵についてもCGについても全くの素人なので凡そCGらしい機能は使っていないアナログな描き方ですが、何かの参考になればと思い作りました。 レイヤーの役割等は既に他の方々が詳しい説明をされているので割愛しています。 初めてのリアル絵 この画像は左側が絵で右側が写真です。 そっくり・・とは行かないまでもそれっぽく見えるのではないでしょうか。 上の画像を拡大したものです。 モザイクのようにピクセルで絵が構成されている事が分かると思います。 このピクセルがCGの最小単位で、要するに画像を拡大してピクセルを...
  • マニュアル/Tips一覧/細かい部分がうまく選択できない
    髪の毛の先など細かい部分を選択するには、 自動選択ツールの透明部分(精密)を使いますが、 それでもうまく選択できないことがあります。 そういう場合は、次のようにすると良いです。 選択ペンツールで、一度大きくはみ出すぐらいに選択しておく 自動選択ツールでALT+左クリックを使って、はみ出た部分を選択解除する。 (Alt+クリックは、閉領域解除の効果があります) 最終更新日時 2010-01-06 06 47 29 (Wed)
  • 付録/お絵描き講座/イラスト講座/コメントログ
    SAIでは直線 -- (棗) 2010-01-16 01 13 40 SAIでは直線を描けないのですか? -- (棗) 2010-01-16 01 14 16 直線を描くことは可能です。レイヤー部分にあるペン先のアイコンをクリック→ペン入れツール→直線で描けます。又は選択範囲ツールで細く選択→塗りつぶし→範囲を解除、出来た直線を回転などさせたら好きな向きに直線を動かし、又はレイヤー移動(十字で先に矢印のついたアイコン)で移動させてもOKです。 -- (みずのと) 2010-01-22 16 26 52 完成イラストの背景テクスチャはどこのですか?詳しく教えてもらえたら助かります。 -- (菊) 2010-01-26 12 06 19 菊さん>一応最初にお断りは入れますが、テクスチャも使用してますが主にフォトショのペンツールで色々重ねてます。な...
  • マニュアル/Tips一覧/ペン入れレイヤで平行曲線を引きたい
    筆圧をオフにして任意の曲線を引きます。そのペン入れレイヤーを複製し、 下のレイヤーの曲線を線変更で太く、上のレイヤーの曲線の描画色を透明、または白等に変えます。両端が不要なら削除してください。 おまけ 下のレイヤーの曲線はそのまま、上のレイヤーの曲線を線変更で一番ボケた線に変え、描画色を明るくし、 上のレイヤーを下のレイヤーでクリッピングし、上のレイヤーの曲線をちょっとずらすと立体的なパイプ状に見えて楽しい。 最終更新日時 2010-01-06 06 47 46 (Wed)
  • マニュアル/Tips一覧
    Tipsをまとめて読む AutoHotKeyキャンバス自動上書き保存パネルを自動的に隠すレイヤー選択さん回転角度・表示倍率をジョイスティックやキー入力で操作描画色・透明色を2つのキーに割り当てSAIを複数インストールできますか?クリッピングを使ったパターン貼り付けグラデを作るには?テキストを入力したいテクスチャの作り方を教えてトーンブラシを作りたいペン入れレイヤで、水平垂直or任意の角度を確かめるにはペン入れレイヤで平行曲線を引きたい例のアレ円を描きたい水平線を引くには?細かい部分がうまく選択できない
  • マニュアル/QandA一覧/概要/ALL
    マニュアル/QandA一覧/概要/開発に協力したいです I m so glad I found my soiloutn online. http //kptkstcxlf.com [url=http //topmmkpk.com]topmmkpk[/url] [link=http //srokhspvzz.com]srokhspvzz[/link] マニュアル/QandA一覧/概要/試用期間とは? 初回起動時から31日が過ぎるまで、SAIの機能をすべて試せる期間のことです。 試用日数が31日を過ぎると、ファイルの保存や読み込みが不可能になり、使用する権利を失います。 31日を越えて使用したい場合は、ライセンス(使用権)を購入する必要があります。 また、試用版と製品版は、違うものだと考える方がいますが、まったく同じものであり、 ライセンスファイルの存在により試用期間の制限が外...
  • トップページ
    SYSTEMAX Software Developmentが開発販売している ペイントツールSAI Ver1.1.0の使用方法についてまとめる非公式wikiです。 不具合やトラブルの対処に関して正確な情報を求めている方は、 公式のよくある質問と回答を参考にしてください。 おすすめショートカット 付録/テクスチャ集1 マニュアル/Tips一覧/テクスチャの作り方を教えて 付録/お絵描き講座/カスタムブラシで描く(紹介編) マニュアル/Tips一覧/AutoHotKey/キャンバス自動上書き保存 マニュアル/QandA一覧/システム/カラーパレットのサイズを変更したい マニュアル/QandA一覧/概要/ALL マニュアル/Tips一覧/クリッピングを使ったパターン貼り付け マニュアル/Tips一覧/例のアレ 付録/お絵描き講座/ 【 SAIでアニメを作る!講座 】 マニュアル...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/パネルのフローティング化はどうやるの?
    misc.iniをメモ帳で開いて、書いてある説明通りにやればOKです。 ※上書き更新版でSAI v1.1.0にアップデートした人は、 SAIフォルダ内に_misc.iniというファイルができていると思うので、 これをmisc.iniにリネームする必要があります。 簡単に説明しておくと、 下記の英字をmisc.iniの中から探して(操作パネル関連の項にある) 数字を同じにして書き換えてから、保存してください。 保存したら、SAIを起動もしくは再起動します。 ■操作パネルを5つに分離する PopupPanels = 1 ■ナビゲータだけを分離する PopupPanels = 0 PopupNavigator = 1 関連 misc.iniって何? 最終更新日時 2010-01-06 10 05 41 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/概要/試用期間とは?
    初回起動時から31日が過ぎるまで、SAIの機能をすべて試せる期間のことです。 試用日数が31日を過ぎると、ファイルの保存や読み込みが不可能になり、使用する権利を失います。 31日を越えて使用したい場合は、ライセンス(使用権)を購入する必要があります。 また、試用版と製品版は、違うものだと考える方がいますが、まったく同じものであり、 ライセンスファイルの存在により試用期間の制限が外れるというのが正しい認識です。 ちなみに、.sai形式で保存してあるものはSAIでしか編集ができないため、試用期間が過ぎたあとでは編集はおろか、開くことさえできません。 必要なものは試用期間が終わる前に、.psd形式などで保存しておくと良いでしょう。 関連:安定版とテスト版の違いは? 最終更新日時 2010-01-06 07 51 52 (Wed)
  • マニュアル/Tips一覧/AutoHotKey/描画色・透明色を2つのキーに割り当て
    スクリプト名 :HkSaiTransparency 用途   :1キートグル仕様の「描画色/透明色」の切替を2つのキーに分割して設定できます 動作環境 : / Win7x64 / SAI 1.1.0 / AutoHotKey Version 1.0.48.05 / Wacom Intuos2 Driver 6.1.2-4 自分用に作ったので載せておきます -- 名無し (2009-12-22 12 13 26) GetCursorでやろうとしたけど、SAIのカーソルはハンドルが毎回変わるので無理でした。カーソルハンドル値は、消しゴム>通常なので、今の方法と組み合わせれば使えるかも。 -- 名無し (2009-12-22 12 24 15) パネル類を非表示にしていても動作するようにした -- 名無し (2009-12-26 07 25 39) 起動時チェック...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト&ロゴ講座/コメントログ
    すっごいですね!見とれちゃいましたあ…こんなに上手くキレイに描けるなんて、驚きです! -- (砂名) 2010-04-05 21 23 34 すげぇ! -- (名無しさん) 2010-05-12 15 16 56 >名無しさん ありがとうございます! -- (みずのと) 2010-05-25 21 53 50 >砂名さん ありがとうございます!そう言って頂けると凄く嬉しいです。まだまだ至らぬところは多々あるのでさらに精進して参りたいです。ソフトがいいのでこの絵のようにヘボくともマシに見えるように仕上がるので、先に使い方を覚えましょう!(笑 -- (みずのと) 2010-05-25 21 56 17 顔を練習しましょう!wwww -- (部員) 2010-06-21 16 50 37 umaidesunala~ -- (mei...
  • スレ関連/兄貴語録
    UIのサイズ変更について レイヤーマスク フィルタ機能搭載について バケツツールについて CMYK対応について 無段階ズームについて SAIの方向性 画像フォーマットの対応について 印刷関係について 発売時期について .saiファイルの容量が大きい件について サポートツールについて Photoshop式ブラシについて 文字ツールについて グレースケールについて 販売方法について 決済サービスについて 最大キャンバスサイズ制限について 効果音について メジャーバージョンアップについて UIのサイズ変更について ところでUIのサイズの話ですが。最近はUXGAの方も多くなってきて、確かにそのあたりの環境では現在のUIでは小さすぎかなと思います。なんか、いずれはUIサイズ大・中・小みたいな事くらいはやらないといけないかなあという気になってきましたよ。 ただ、やはり変更がかなり...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/ショートカットキーの割り当て方を教えて
    SAIでは各種機能・ブラシツール・固定ツールそれぞれに、 ショートカットキーを割り当てることができます。 ■各種機能に割り当てる SAIメニューからその他>ショートカットキー設定を開く。 ショートカットキー割り当て画面の左枠から任意のキーを選択する。 必要なら同時に押すキーShift, Ctrl, Altにチェックを入れる。 ショートカットキー割り当て画面の右枠から任意の機能を選択する。 割り当てられたらOKをクリックして完了。 ■ブラシツールや固定ツールに割り当てる 任意のツールを右クリックし表示されたメニューから設定を選ぶ。(もしくは、任意のツールをダブルクリック) ショートカットキーの入力エリアに任意のキーを入力する。 OKをクリックして完了。 ※ブラシツールや固定ツールには1つのキーのみ割り当てることができますが使用できるキーはA~Zと0~9(テンキーを除く...
  • イラスト講座/コメントログ
    すげーわかりやすい -- (昇吾) 2009-10-20 14 33 36 すげーわかりやすい -- (昇吾) 2009-10-20 14 34 18 昇吾さん>>ありがとうございます!そう言って頂けるととても嬉しいです! -- (みずのと) 2009-10-20 16 31 11 鮮やかな塗りが合っててとても可愛いです~ すごく参考になりました!有難うございます! -- (ハチ) 2009-10-21 17 54 12 質問なのですが塗りはレイヤー一枚でしょうか? -- (sho) 2009-10-23 00 09 17 ↑人物の塗りだけでです、すみません -- (sho) 2009-10-23 00 10 12 ハチさん>>ありがとうございます!淡い塗りと極彩色が大好きなのです。ですが鮮やかな色は使いかたが難しいで...
  • Q.confファイルが開けません
    Windowsのメモ帳を開き、そこへドラッグ&ドロップすれば開けます。 管理者権限が無いと開けないことがあります。 スレ関連-リンク集に有志作成のconfファイルのエディタも有ります。 (管理者権限が無くても編集できるそうです) 最終更新日時 2010-03-04 13 09 09 (Thu) テクスチャ
  • 付録/お絵描き講座
    やあ(´・ω・`)また君か。来ると思っていたよ。 うん、「まだ」なんだ。 とりあえず君には呪いをかけておいたから、あと3年以内におへそが消えてなくなるよ。    J( ー`)し <あんたのおへそが無くなるなんて……カーチャン泣いちゃうよ でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。 自分のお絵かき講座のページを新規作成して、講座を完成させ、このページにリンクを貼るんだ。 健闘を祈るよ。 ※仕様変更による誤解削減のため、講座へのリンクはSAIのバージョンが新しいものが上に来るようにして下さい。※古い講座はUI上での表記や仕様が最新のものとは異なる場合があります。 呪いを解いた人達 「初心者によるSAI講座」http //chiyo.p-kit.com/(ver.1.2.0)   SAIどころかパソコンにも不慣れな初心者が「とりあ...
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/複数キャンバスを一つにまとめたい
    SAIを起動する 複数のまとめたい画像を開く ビューウィンドウが最大化している場合、メニューバー右端にある「_□×」の真ん中の□ボタンを押してビューウィンドウをMDIウィンドウ化する 組み込み先のキャンバス上に、組み込み元のレイヤーリストからレイヤーをドラッグ ドロップする という手順で組み込むことができます。 最終更新日時 2010-01-06 06 14 04 (Wed)
  • 付録/お勧め併用ソフト
    SAIは「お絵描きに特化したツール」が開発コンセプトであり、加工に関する機能は前向きに切り捨てている。 そこを補完するお勧め併用ソフト一覧。 ◎:ベスト ○:概ね良好 △:利点はあるがSAIの補完としてはあまり向かない ◎Photoshop・Photoshop Extended ○Photoshop Elements・Photoshop LE ○Paint Shop Pro ○Paintgraphic △Painter △JTrim △PhotoFiltre △GIMP 付録Padie Yukari 機能面からのお勧め ◎Photoshop・Photoshop Extended 価格 10万円前後(Extendedは13万円前後) アカデミック版あり 体験版あり 現行バージョンはCS6。 本来プロユースであるため高機能。汎用性・安定性も非常に高い。 SAIも...
  • マニュアル/Tips一覧/AutoHotKey
    ここではスクリプトエンジン「AutoHotkey」のSAI用スクリプトコードを掲載します。 問:AutoHotkeyって何? 答:AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー) / AutoHotkey Wiki スクリプト一覧 SAIのユーザーパレットをマウスカーソル位置に表示するAutoHotkeyスクリプト  ショートカットキーでマウスカーソル位置にユーザーパレットを表示できるようにします。マウスカーソルの移動量が減り、またSAI本来のユーザーパレットを表示する必要がなくなるため、スペースを有効利用できるようになります。 SAIのブラシサイズを数値指定で変更するAutoHotkeyスクリプト  ブラシサイズをChangeBrushSize(5)のように指定した大きさに変更します。ショートカットキーによる行き過ぎなどを防止できます。 ...
  • @wiki全体から「1.確認しておきたいこと」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索