3.基本操作編

ペイントツールSAI @Wiki内検索 / 「3.基本操作編」で検索した結果

検索 :
  • 付録/チュートリアル/3.基本操作編
    まずは基本姿勢から 基本操作を覚える それではSAIを操作してみましょう。 ここでは基本的な操作や、その操作を行うためのショートカットキー、キャンバスの保存などについて触れています。 今後のページではこれらが出来ていることを前提に進めるので、自信の無い方はここで基本操作に慣れておきましょう。 まずは基本姿勢から こうしなければならないという訳では無いですが、ここからはキーボードショートカットなどを割とふんだんに使っていきます。 というのもやはりその方が時間を大幅に短縮できるからです。 時間は大切に使いましょう。 基本的な姿勢としては利き手にペンタブのペン(マウス)を持ち、逆の手は常にキーボードに置いておきます。 はじめにでも触れましたが、例えばCtrl + Sなどと表記している場合は、キーボード上のCtrlキーを押しながら同時にSキーを押すという風に読んで下さいね。 基本操...
  • 付録/テスト版情報
    ...録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.5 ファイルビューアのブクマ位置へのフォルダツリー移動 付録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.5 ファイルビューアでの保存形式と表示形式の連動 付録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.5 タブレットのマッピング範囲の取得方法の選択(ワコムドライバVer.4系列不具合回避用の設定) なし Bata.4 推奨環境の変更 付録/チュートリアル/1.確認しておきたいこと Bata.2〜3 主にバグフィックスバグフィックスの詳細はVer1.2更新履歴を読んで下さい。 なし Bata.1 ファイルビューアのフォルダツリーとブックマークを統合 付録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.1 ファイルビューアのキーボード操作 付録/チュートリアル/3.基本操作編 Bata.1 sai.exeとsfl.dllの統合 マニュアル/ファ...
  • チュートリアルメニュー
    ...ルする 起動する 3.基本操作編まずは基本姿勢から 基本操作を覚える 4.基本操作編その2手ブレ補正を使う ツールシフトを使う 5.ペン入れツールを使うペン入れツールのしくみ ペン入れツールを効率的に使う 6.レイヤーを使うレイヤーの仕様について レイヤーをらくがき帳のように使う 今日 - 昨日 -
  • 付録/チュートリアル/4.基本操作編その2
    ...ールを使うへすすむ 3.基本操作編へもどる このページ内で分かりづらい部分があれば指摘してください。 名前 コメント
  • 付録
    ...Iをインストールする3.基本操作編4.基本操作編その25.ペン入れツールを使う6.レイヤーを使うテクスチャ集1テスト版情報
  • はじめに/サイトマップ
    ...Iをインストールする3.基本操作編4.基本操作編その25.ペン入れツールを使う6.レイヤーを使うテクスチャ集1テスト版情報 スレ関連 スレで出た要望リンク集兄貴語録 おまけ アンケート練習ページ
  • 付録/チュートリアル/2.SAIをインストールする
    ...うと思います。 3.基本操作編へすすむ 1.確認しておきたいことへもどる このページ内で分かりづらい部分があれば指摘してください。 名前 コメント
  • 付録/チュートリアル/5.ペン入れツールを使う
    ...の説明をするために、3.基本操作編でちょこっと顔を見せたSAIの妖精さんに登場してもらいましょう。 この妖精さんを下書きとして使ってペン入れに挑戦してみたいと思います。正直また使うことになるとは思ってもみませんでした。この画像を使いたい人は、画像を右クリックして適当に保存し、起動したSAIにドラッグ&ドロップするとかCtrl + Oなりで開いて下さい。 こんなマヌケづらは嫌だという人は自分で適当に下書き用画像を用意して下さい。 下書き用画像が用意できたら、レイヤーパネル上部の不透明度という設定スライダを左に動かして20%くらいにします。 するとその分だけ妖精さんの存在感が薄れます。 スライダを思い通りの数値に正確に動かしたい場合はスライダ上を右ドラッグするかShift + ドラッグすると精密に動かせます。 次に下の画像のように、ペン入れレイヤーの新規作成ボタンをクリックします。 する...
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/ALL
    マニュアル/QandA一覧/基本操作/選択領域内を消去するには? レイヤー>レイヤー消去で選択領域内を消去することができます。 そのほか、CTRL+X(切り取り)で代用することも可能ですが、クリップボードを使用したくない場合は、 描画色を透明にしてCtrl+F(塗りつぶし)をする方法もあります。 関連 描画色を透明にするには? 最終更新日時 2010-01-06 06 12 40 (Wed) マニュアル/QandA一覧/基本操作/選択範囲を移動するには? 選択ペン/選択消し/マジックワンドのいずれかの状態で、 選択領域をCTRL+ドラッグすると、選択領域内の画像だけを移動することができます。 また、矩形選択/範囲移動の場合はCTRLを押さなくても移動が可能。 この時、不透明な部分だけが自動的に選択領域になります。 これを利用して、不透明な部...
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作
    ALLコピーができないスライダが精密に動かしづらい手っ取り早く最低限の操作を教えて画像を保存するには?複数キャンバスを1画面に表示したい複数キャンバスを一つにまとめたい選択範囲を移動するには?選択領域内を消去するには?
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/手っ取り早く最低限の操作を教えて
    良く聞かれる操作など。 スポイト Alt + クリックまたは右クリック ビュースクロール SPACE + ドラッグ ビューの左右反転 Hキー 直線を引く 始点を打つ→Shift + 終点を打つ 変形ツールで縦横比を維持 Shiftを押下しながらガイドの角(拡大縮小カーソルになる部分)をドラッグ 変形ツールで45度刻みで回転させる Shiftを押下しながらガイドの角等(回転カーソルになる部分)をドラッグ 関連:スポイトで選択中のレイヤーから色を拾いたい 最終更新日時 2010-01-06 06 14 18 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/スライダが精密に動かしづらい
    マウスの右ボタンでドラッグ、またはShift+ドラッグすると精密に操作できます。 最終更新日時 2010-01-06 06 16 24 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/コピーができない
    まずコピーする選択領域を作成しなければなりません。 コピーしたい範囲を矩形選択・投げ縄ツール・自動選択ツールなどで選択してから コピーしてください。 関連 ペン入れレイヤーで引いた線を変形するには? 関連 ペン入れレイヤーで引いた線を複製するには? 最終更新日時 2010-01-06 06 16 57 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/画像を保存するには?
    Thanky Thanky for all this good a href="http //zezghkqqfh.com" inmtrfaoion! /a
  • マニュアル/QandA一覧
    「ALL」をクリックすると同じ階層のページをまとめて読めます 概要 ALL SAIはどこで入手できますか? テスト版とは? ペイントツールSAIとは? 動作環境を教えて 安定版とテスト版の違いは? 試用期間とは? 開発に協力したいです インストール ALL アップデートするには? アンインストールするには? インストールするには? ファイル構成はどうなってる? システム ALL misc.iniって何? カラーパレットのサイズを変更したい ショートカットキーの割り当て方を教えて ショートカットキー割り当てをデフォルトに戻すには? タイトルバーの(*)って何? ツールシフトとは? ツールチップとは? テクスチャの上限数はいくつ? パネルのフローティング化はどうやるの? マウスカーソルが遅延してるように見えます マルチディスプレイ切り替え時にメニ...
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/選択範囲を移動するには?
    選択ペン/選択消し/マジックワンドのいずれかの状態で、 選択領域をCTRL+ドラッグすると、選択領域内の画像だけを移動することができます。 また、矩形選択/範囲移動の場合はCTRLを押さなくても移動が可能。 この時、不透明な部分だけが自動的に選択領域になります。 これを利用して、不透明な部分を全選択することもできます。 関連:不透明部分を選択したい 最終更新日時 2010-01-06 06 12 08 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/選択領域内を消去するには?
    レイヤー>レイヤー消去で選択領域内を消去することができます。 そのほか、CTRL+X(切り取り)で代用することも可能ですが、クリップボードを使用したくない場合は、 描画色を透明にしてCtrl+F(塗りつぶし)をする方法もあります。 関連 描画色を透明にするには? 最終更新日時 2010-01-06 06 12 40 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/複数キャンバスを一つにまとめたい
    SAIを起動する 複数のまとめたい画像を開く ビューウィンドウが最大化している場合、メニューバー右端にある「_□×」の真ん中の□ボタンを押してビューウィンドウをMDIウィンドウ化する 組み込み先のキャンバス上に、組み込み元のレイヤーリストからレイヤーをドラッグ ドロップする という手順で組み込むことができます。 最終更新日時 2010-01-06 06 14 04 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/基本操作/複数キャンバスを1画面に表示したい
    複数のキャンバスを開いている時、 メニューバーの右端にある"□ボタン"を押すと期待した結果になるかと思います。 また、1つの画像ファイルもビュー>新規ビューとすることで、 複数のビューに分けることが可能です。 最終更新日時 2010-01-06 06 12 58 (Wed)
  • 付録/お絵描き講座
    やあ(´・ω・`)また君か。来ると思っていたよ。 うん、「まだ」なんだ。 とりあえず君には呪いをかけておいたから、あと3年以内におへそが消えてなくなるよ。    J( ー`)し <あんたのおへそが無くなるなんて……カーチャン泣いちゃうよ でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。 自分のお絵かき講座のページを新規作成して、講座を完成させ、このページにリンクを貼るんだ。 健闘を祈るよ。 ※仕様変更による誤解削減のため、講座へのリンクはSAIのバージョンが新しいものが上に来るようにして下さい。※古い講座はUI上での表記や仕様が最新のものとは異なる場合があります。 呪いを解いた人達 「初心者によるSAI講座」http //chiyo.p-kit.com/(ver.1.2.0)   SAIどころかパソコンにも不慣れな初心者が「とりあ...
  • コメント/トップページ4
    今後このコメント欄での質問はOKという方針に変更します。 - SAI@WIKI 2010-11-13 20 55 31 返信したいコメントの左にチェック入れてから投稿すると、そのコメントの下に返信されます。 - SAI@WIKI 2010-11-13 20 55 49 テスト - SAI@WIKI 2010-11-13 20 56 02 リンクテストスレ関連/リンク集 - SAI@WIKI 2010-11-13 21 15 29 選択ペン - 名無しさん 2010-12-07 23 48 06 「自動選択」→(レイヤー)「レイヤーを塗りつぶす」でやると、線画の線が消えてしまいます。解決策はありますか? - みお 2011-01-15 19 47 56 ソフトの知識が足りていないことが原因です。方法はいろいろあります。下記URLを参考にして下さい。 - SAI@WIKI 2...
  • 基本機能
    Kahuna No Ke Aloha
  • AutoHotKey / ナビゲータのスライダーをキー入力で操作する
    スクリプト名 :HkSaiSlider(Simple) 用途   :ナビゲータのスライダーをキー入力で操作する 動作環境 : / Win7x64 / SAI 1.1.0 / AutoHotKey Version 1.0.48.05 / Wacom Intuos2 Driver 6.1.2-4 ファイル名:HkSaiSlider.ahk 注意   :misc.ini TabletMouseSimulation = 1 にしないと、       カーソルがSAIウィンドウの上にある時誤動作する。 ページ分離 -- testmen (2009-12-18 07 09 38) 自分で使ってるのでシンプル版として更新 -- testmen (2009-12-23 04 20 19) コメントは1つ上の階層へどうぞ。 ;/////////////////////...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト講座
    ご挨拶 約1年ぶりの投稿となります。みずのとと申す者です。ありがたい事に以前投稿の2つの講座がおすすめのページとして紹介していただいております。それに応える(?)感じで3つめの講座を投稿したいと思います。生暖かい目で見てやって下さい。 1.線画 01.jpg まず線画です。今回は紙に鉛筆で書いたものを別ソフトでスキャンしました。(度々コメントでご質問頂きますが、現状はSAIにスキャン機能はございませんのので、他ソフトでスキャンし、保存してSAIで開き直してご使用ください。) 02.jpg ちょっとバランスなどの確認のため一枚レイヤーを重ねてアタリを付けました。 03.jpg 次にペン入れです。今回は大きいサイズだったので描き辛い顔をペン入れツールにて。 04.jpg 「筆圧」を選択し、均一な太さの線に強弱を付けます。コツとしては線の端っこ、丸みを帯びて...
  • マニュアル/Tips一覧/AutoHotKey/回転角度・表示倍率をジョイスティックやキー入力で操作
    HkSaiSlider  ナビゲータのスライダー(回転角度・表示倍率)をジョイスティックやキー入力で操作する  HkSaiSlider_for_JoyStick_0006.zip (古いVer.1のソース こちら) 動作をやや改善? -- testmen (2009-12-09 13 26 21) 対象ウィンドウや変数名などを改修 -- testmen (2009-12-09 16 28 32) こうやったら動いた、などあったら参考にしたいのでコメントください。(自分も初AHKなので)。何か出来たら新規ページを作ってリンクでつなげましょう。 -- testmen (2009-12-09 16 36 57) 自分のXP環境ではSleepとminADDで調整できました。キーボードの入力速度値弄ってるのでその辺も影響してます。あとペンが入力エリア内で感知してると...
  • 付録/お勧め併用ソフト
    SAIは「お絵描きに特化したツール」が開発コンセプトであり、加工に関する機能は前向きに切り捨てている。 そこを補完するお勧め併用ソフト一覧。 ◎:ベスト ○:概ね良好 △:利点はあるがSAIの補完としてはあまり向かない ◎Photoshop・Photoshop Extended ○Photoshop Elements・Photoshop LE ○Paint Shop Pro ○Paintgraphic △Painter △JTrim △PhotoFiltre △GIMP 付録Padie Yukari 機能面からのお勧め ◎Photoshop・Photoshop Extended 価格 10万円前後(Extendedは13万円前後) アカデミック版あり 体験版あり 現行バージョンはCS6。 本来プロユースであるため高機能。汎用性・安定性も非常に高い。 SAIも...
  • スレ関連/兄貴語録
    UIのサイズ変更について レイヤーマスク フィルタ機能搭載について バケツツールについて CMYK対応について 無段階ズームについて SAIの方向性 画像フォーマットの対応について 印刷関係について 発売時期について .saiファイルの容量が大きい件について サポートツールについて Photoshop式ブラシについて 文字ツールについて グレースケールについて 販売方法について 決済サービスについて 最大キャンバスサイズ制限について 効果音について メジャーバージョンアップについて UIのサイズ変更について ところでUIのサイズの話ですが。最近はUXGAの方も多くなってきて、確かにそのあたりの環境では現在のUIでは小さすぎかなと思います。なんか、いずれはUIサイズ大・中・小みたいな事くらいはやらないといけないかなあという気になってきましたよ。 ただ、やはり変更がかなり...
  • 付録/チュートリアル
    チュートリアルの読み方 拡張子は表示されていますか? このチュートリアルは、初めてSAIに触る人やパソコンに不慣れな人向けに作成しています。 また、WindowsXPとペイントツールSAI1.1.0の組み合わせで作成していますので、その他の組み合わせだとWindowsの操作やSAIの仕様が多少異なる場合があります。 チュートリアルの読み方 このチュートリアルでは、文章の一部を略記して書いています。例えばCtrl + Sなどと表記している場合は、キーボード上のCtrlキーを押しながら同時にSキーを押すという風に読んで下さい。スタート コントロールパネルなどと表記している場合は、Windowsのスタートボタンをクリックして、次に表示されたウィンドウの中から、コントロールパネルを探してクリックするという意味になります。 文中に*1のような記号が付いている場合があります。 これは...
  • 付録/チュートリアル/0.はじめに
    チュートリアルの読み方 拡張子は表示されていますか? このチュートリアルは、初めてSAIに触る人やパソコンに不慣れな人向けに作成しています。 また、WindowsXPとペイントツールSAI1.1.0の組み合わせで作成していますので、その他の組み合わせだとWindowsの操作やSAIの仕様が多少異なる場合があります。 チュートリアルの読み方 このチュートリアルでは、文章の一部を略記して書いています。例えばCtrl + Sなどと表記している場合は、キーボード上のCtrlキーを押しながら同時にSキーを押すという風に読んで下さい。スタート コントロールパネルなどと表記している場合は、Windowsのスタートボタンをクリックして、次に表示されたウィンドウの中から、コントロールパネルを探してクリックするという意味になります。 文中に*1のような記号が付いている場合があります。 これは...
  • マニュアル/ショートカット一覧
    ショートカットキー・特殊操作の一覧表です。(SAIv1.1.0) ショートカットキーの変更/登録は、その他>ショートカットキー設定から行えます。 その他>オプション>タブレットタブ>ボタン設定でペンタブのサイドスイッチにショートカットキーを登録できます。 マニュアル/QandA一覧/システム/ショートカットキー割り当てをデフォルトに戻すには? マニュアル/QandA一覧/システム/ショートカットキーの割り当て方を教えて デフォルトのショートカットキー設定ファイル 編集 キャンバス レイヤー レイヤーマスク 選択領域 フィルタ ビュー ウィンドウ その他 カラー ブラシツール 固定されている操作特殊なキー操作 レイヤーの不透明部分を選択 レイヤーパネル操作 ブラシツール系のキー操作 矩形選択ツールのキー操作 変形ツールのキー操作 ツール共通 スライダ固有 カラーパレットでの操作 ペン入...
  • 付録/チュートリアル/6.レイヤーを使う
    レイヤーの仕様について レイヤーをらくがき帳のように使う さて、今回はレイヤー機能についてです。 パソコンで初めて絵を描く人がまず最初につまずく機能の1つだと思いますが、また長い付き合いになる機能でもあります。 当初のチュートリアル作成計画では1から説明しようと思っていたのですが、しかし、レイヤー機能は基本的にどのソフトウェアでもほとんど同じ仕様になっているため、各講座サイトや解説書などに書いてあることとまったく同じ内容になってしまいそうです。 ですので、一般的で誰でもやるような使い方はここでは書かず、今回はちょっと特殊な使い方を紹介してみます。 ちなみに、最低限の知ってなくちゃ使いようが無い、つまらない仕様説明はちゃんと書いてありますので安心して下さい。 レイヤーの仕様について まずレイヤーというのは大抵の画像処理ソフトについてくる基本的な機能のひとつです。...
  • 付録/お絵描き講座/最低限な説明
    下書き スキャナタイプ 適当なソフトでスキャナから取り込む(Pixiaなど) 色調補正をしてそれっぽくした後、bmp、psd形式で保存 ※RGBモード以外のファイルは読みとれません SAIで開く マウス、ペンタブタイプ SAIで適当にガリガリ書く よく使う操作 操作 動作 マウスホイール 表示拡大縮小 space+ドラッグ 表示位置移動 E押しっぱなし 消しゴムに切替 右クリック スポイト CTRL+S キャンバスを保存 CTRL+Z 元に戻す(アンドゥ) CTRL+Y やり直し(リドゥ) D レイヤー消去 CTRL+ + ,PAGEUP ビューの拡大 CTRL+ - ,PAGEDOWN ビューの縮小 H ビューの左右反転 DEL ビューの左回転 END ビューの右回転 HOME ビューの表示のリセット INSERT ビューの回転のリセット TAB 操作パネルを隠す ...
  • 最低限な説明
    下書き スキャナタイプ 適当なソフトでスキャナから取り込む(Pixiaなど) 色調補正をしてそれっぽくした後、bmp、psd形式で保存 ※RGBモード以外のファイルは読みとれません SAIで開く マウス、ペンタブタイプ SAIで適当にガリガリ書く よく使う操作 操作 動作 マウスホイール 表示拡大縮小 space+ドラッグ 表示位置移動 E押しっぱなし 消しゴムに切替 右クリック スポイト CTRL+S キャンバスを保存 CTRL+Z 元に戻す(アンドゥ) CTRL+Y やり直し(リドゥ) D レイヤー消去 CTRL+ + ,PAGEUP ビューの拡大 CTRL+ - ,PAGEDOWN ビューの縮小 H ビューの左右反転 DEL ビューの左回転 END ビューの右回転 HOME ビューの表示のリセット INSERT ビューの回転のリセット TAB 操作パネルを隠す ...
  • 付録/お絵描き講座/カスタムブラシで描く(紹介編)
    SAIに用意されている標準ブラシ(鉛筆やマーカーなど)を使うのも良いのですが、 たまにはこれをカスタマイズして遊んでみるのも面白いと思います。 と言っても様々なブラシがありますし、どう設定すれば良いのか分からないという人もいるかと思うので、ブラシの追加方法と各ブラシの特徴、テクスチャの説明 そしてカスタムブラシの例を紹介しようと思います。 特に順番は無いので、好きな所から読んで下さい。 update 2012-11-25 02 23 43 (Sun) 1.ブラシを作る 2.各ブラシの特徴 3.テクスチャ概要 4.カスタムブラシのパラメータとサンプル画像の紹介 4-1.鉛筆風 4-2.ミリペン風 4-3.パステル風 4-4.拭き取る 5.おしまい 1.ブラシを作る これをしないと始まらないので、説明しておきます。 画像のブラシトレイ上には...
  • 付録/お絵描き講座/イラスト&ロゴ講座
    ご挨拶 この講座作成者のみずのとです。 またしても講座なんか作ってみました。しつこいだなんていわないで下さいね\(^o^)/ 今回は画像とか多くて見づらいかもしれませんが、よろしければお付き合いください。 今回使ったもの ペンタブ(WACOMのFAVO。一番小さいやつなので描き辛くもあり) SAI スキャナー 資料>> スーパーマンガデッサン(グラフィック社/書籍) 人を描くのって楽しいね 様 Pose Maniacs 様 上記2つのサイトさまはとても役立ちます。まあ、ここ参照して参考にしてもまだまだですが・・・; 線画 1.gif%22 下書きです。私の場合はコピー用紙に思いつくままにガサガサ。これは頭髪とか服とか描いてません。構図と、人のバランスだけ描いたものです。 br まあ、各々で好きなように描いて行ってクダサイ。 色塗り-背景- ...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/misc.iniって何?
    下記のようなカスタマイズをするための、補助設定ファイルです。 このファイルを編集することで、 ■タブレット関連 手ブレ補正時のマウスカーソルの表示位置 ワコムのタブレットドライバ Ver6.0x のバグ回避 ■操作パネル関連 操作パネルの分離(フローティング化) ビュースクロールバーの表示 ナビゲータの設定 「操作パネルを隠す(デフォルト=tabキー)」時の表示設定 ■カラーパレット関連 カラーパレットのカスタマイズ ■システム関連 SAIがアクティブの場合のPCのサスペンドモードの抑制 ■ファイル入出力関連 不透明度成分を持つBMPファイルへの対応(ソフト開発者向け) の設定ができます ※上書き更新用でアップデートした場合、SAIフォルダに"_misc.ini"が保存されます。 こちらの方が新しいファイルなので、設定を...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/パネルのフローティング化はどうやるの?
    misc.iniをメモ帳で開いて、書いてある説明通りにやればOKです。 ※上書き更新版でSAI v1.1.0にアップデートした人は、 SAIフォルダ内に_misc.iniというファイルができていると思うので、 これをmisc.iniにリネームする必要があります。 簡単に説明しておくと、 下記の英字をmisc.iniの中から探して(操作パネル関連の項にある) 数字を同じにして書き換えてから、保存してください。 保存したら、SAIを起動もしくは再起動します。 ■操作パネルを5つに分離する PopupPanels = 1 ■ナビゲータだけを分離する PopupPanels = 0 PopupNavigator = 1 関連 misc.iniって何? 最終更新日時 2010-01-06 10 05 41 (Wed)
  • kouza-tabirin
    SAIイラスト製作講座(過程) こんにちは、旅りんと申します。 一応『講座』とついていますがなんというか普通に過程です・・・! 2007/09/11 絵が古くなったので新しくしてみたり。 前の絵よりはましになってるといいのですが・・・。 一応コメント参考にあれから頑張りました! 今回は指が増えてたりはないはずです(笑 2008/02/24 絵が古くなったので新しくしました! また、コメントでの要望がありましたので少し細かくしました 今回はちゃんとかきながらスクショとりました~ 初めに 使用ソフトは勿論SAI、加工ソフトは文字入れ等をする時以外は使いません。 とりあえずやる気がでないと絵が描けないので描きたいな~と思ったらSAIを起動です 下書き 簡単な流れの説明 何を描くか考える(頭の中でorメモをとる) 棒人間をか...
  • マニュアル/Tips一覧/AutoHotKey
    ここではスクリプトエンジン「AutoHotkey」のSAI用スクリプトコードを掲載します。 問:AutoHotkeyって何? 答:AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー) / AutoHotkey Wiki スクリプト一覧 SAIのユーザーパレットをマウスカーソル位置に表示するAutoHotkeyスクリプト  ショートカットキーでマウスカーソル位置にユーザーパレットを表示できるようにします。マウスカーソルの移動量が減り、またSAI本来のユーザーパレットを表示する必要がなくなるため、スペースを有効利用できるようになります。 SAIのブラシサイズを数値指定で変更するAutoHotkeyスクリプト  ブラシサイズをChangeBrushSize(5)のように指定した大きさに変更します。ショートカットキーによる行き過ぎなどを防止できます。 ...
  • マニュアル/QandA一覧/色・ツール関連/ペン入れレイヤーで引いた線を変形するには?
    ペン入れレイヤーでは、矩形選択ツールや投げ縄で選択しても、 変形機能は使えないし、コピペするとラスタライズされてしまいます。 ペン入れレイヤー上で上記の操作を行う場合は、 制御点またはストロークを下記操作によって選択する必要があります。 選択する ■制御点やストロークを一つずつ選択 →制御点ツールの選択/解除にチェックを入れ、制御点またはストロークをクリック。 ■範囲内の制御点を選択 →ペン入れレイヤー上で、CTRL,SHIFT,ALTいずれかを押しながらドラッグ ■範囲内の制御点orストロークを選択 →ツールパネルの、投げ縄または矩形選択で選択後、次のいずれかを実行 選択>選択領域内の制御点を選択 選択>選択領域と重なるストロークを選択 ■全ての制御点とストロークを選択 →ショートカットキーの変更をしていなければ、Ctrl + A ...
  • 付録/チュートリアル/1.確認しておきたいこと
    SAIと試用期間について SAIが動作するパソコン環境 SAIにないもの ペイントツールSAIは、どのようなパソコンでも利用できるわけではありません、自分のやりたいことが出来ない可能性も十分にあります。 そういった事柄をここで確認しておきましょう。 SAIと試用期間について ペイントツールSAIはシェアウェアです。 初回起動時から31日間は全ての機能を試用することができます。 試用期間を過ぎてから、再インストールや雑誌等に付属しているSAIをインストールしても試用期間は切れたままですので注意してください。 SAIが動作するパソコン環境 Windows 98/2000/XP/Vistaの内いずれかがインストールされているパソコン。 Mac版やLinux版はありません。 CPU MMX対応 Pentium 450MHz以上10年前のパソコンだとか、よっぽど古くない限り大丈夫だと思い...
  • コメント/トップページ
    ↓にwikiのcssを置いておきます。カスタマイズに興味のある方はご覧下さい。自分で色々やってたけどいまいち… -- 名無しさん (2005-05-30 06 52 08) wikiの見た目とかデザインは、特に問題がないならこれで固定させて頂きます~ -- かんりにん (2005-06-12 19 21 58) いいんじゃないでしょうか~ -- おかず屋 (2005-06-13 02 38 14) ちょっと背景真っ白は目にクル…薄く色をしてほしいなァ -- 名無しさん (2005-11-30 05 18 54) 私は見やすくて白好きです。まあ、変えてほしい色(RGB値など)書くと良いかも -- 名無しさん (2005-12-01 23 42 20) 希望色があれば書いてもらえると助かります。特になければ今週末あたりに調整するので、少々お待ち下され -- かん...
  • マニュアル/QandA一覧/システム/ツールチップとは?
    用途の分からないボタンなどにマウスカーソルを重ねて数秒待つとポップアップ表示される説明のことです。 SAIの場合は、任意のボタンやスライダなどの上にマウスカーソルを数秒停止させると、簡易説明が表示されます。 また、ブラシツールトレイやユーザーパレット上にマウスカーソルを重ねると、 SAIのステータスバーに操作方法などが表示されます。 最終更新日時 2010-01-06 06 05 18 (Wed)
  • マニュアル/QandA一覧/概要/動作環境を教えて
    ペイントツールSAI Ver.1.1.0 公式ページより転載 最低動作環境 OS Windows 98/2000/XP/Vista CPU MMX対応 Pentium 450MHz以上 Windows 98 … 64MB以上 Windows 2000 … 128MB以上 Windows XP … 256MB以上 Windows Vista … 1GB以上 HDD 512MB以上の空き容量 ビデオ 1024x768 1677万色 入力装置 筆圧対応タブレット※ ※マウスで操作する場合、通常レイヤーでの筆圧や手ブレ補正などは機能しません。 最終更新日時 2010-01-06 05 27 24 (Wed)
  • マニュアル/Tips一覧
    Tipsをまとめて読む AutoHotKeyキャンバス自動上書き保存パネルを自動的に隠すレイヤー選択さん回転角度・表示倍率をジョイスティックやキー入力で操作描画色・透明色を2つのキーに割り当てSAIを複数インストールできますか?クリッピングを使ったパターン貼り付けグラデを作るには?テキストを入力したいテクスチャの作り方を教えてトーンブラシを作りたいペン入れレイヤで、水平垂直or任意の角度を確かめるにはペン入れレイヤで平行曲線を引きたい例のアレ円を描きたい水平線を引くには?細かい部分がうまく選択できない
  • マニュアル/QandA一覧/システム/ALL
    マニュアル/QandA一覧/システム/手ぶれ補正とは? ストロークのがたつきなどを軽減するための補間機能です。 とても長い線などを1ストロークで、 ブレなく綺麗に引いたりすることができるようになります。 手ぶれ補正を設定するには、 キャンバス上部のクイックバーや、 任意のブラシツールをダブルクリックで表示されるダイアログで、 好みの数値を選んで設定します。 関連 特定のブラシを使う時だけ手ぶれ補正をかけるには? 最終更新日時 2010-01-06 06 02 01 (Wed) マニュアル/QandA一覧/システム/マルチディスプレイ切り替え時にメニューなどがすぐ閉じてしまう sai.exeと同じフォルダに存在するmisc.iniを編集することでこれを回避できます。 ;=======================================...
  • 付録/お絵描き講座/少ないレイヤ-で楽々お絵かき
    少ないレイヤーで楽々お絵かき はじめまして。みずのとと申します。 私自身まだまだ未熟者で人様にお教えできるほどの腕前もないのですが、いちSAIユーザーのやり方として目の端にでも留めて置いていただければ、と思っています。 ちなみにどんどんバージョンアップが進んでいるのでこの講座自体もう多少古いかもですが・・・それでも最後まで読んで頂けるとうれしいです。 最初に準備するもの パソコン ペンタブorマウス 加工用のソフトがあれば尚OK その他は各自言わずもがなですが自身の必要なもの。 たとえばポーズ集だとかみずのとの場合は鏡やカメラなど使ってます。 人なんかを描くときは鏡だとかカメラ(ケータイのなんか便利です)で手のバランスなんかをよく確認したりすることも大事かと。 下絵 下絵はSAIで直接、又は他ソフトでスキャンしてSAIのキャンパスで開く方法があります。 今回...
  • マニュアル/QandA一覧/色・ツール関連/ALL
    マニュアル/QandA一覧/色・ツール関連/選択ペンでスポイトすると透明色になるんだけど 選択ペンでのスポイトは、選択消しとの切り替え機能として働きます。 つまり、選択ペンで透明色を使うと選択消しとして機能します。 関連 描画色を透明にするには? 最終更新日時 2010-01-06 10 08 06 (Wed) マニュアル/QandA一覧/色・ツール関連/特定のブラシを使う時だけ手ぶれ補正をかけるには? そのブラシアイコンをダブルクリックすると、設定ダイアログが表示されるので、 そこで手ぶれ補正値を設定しましょう。 以降そのブラシを使う時には、設定した手ぶれ補正値が反映されるようになります。 ちなみにここで設定した値は、クイックバーで設定した手ぶれ補正値よりも優先されます。 関連:ツールのショートカットキーを変更するには? 最終更新日時 ...
  • SAI
    「ペイントツールSAI」は、株式会社SYSTEMAXの小松浩司氏個人により開発されたペイントツールです。 2004年08月02日より試用版が公開され、 2008年02月25日よりライセンスの販売が開始されました。価格は5,250円(税込) 以下大まかに紹介。 気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。(と公式にあります。) ペイントツールSAIはシェアウェアです。 31日間の試用期間があり、その間だけ全ての機能を試用できます。 試用期間を過ぎると、ファイルの保存や読み込みができなくなります。 扱うことのできる画像形式は、一般的なpsd,tga,jpg,png,bmpの5種と、SAI専用のsai形式があります。※不透明度付きbmp, pngとjpg, pngの解像度情報に対応(v1.1.0) 編集データは、ARGB各色16bitです。(48bit...
  • マニュアル/QandA一覧/概要/ペイントツールSAIとは?
    「ペイントツールSAI」は、株式会社SYSTEMAXの小松浩司氏個人により開発されたペイントツールです。 2004年08月02日より試用版が公開され、 2008年02月25日よりライセンスの販売が開始されました。価格は5,250円(税込) 以下大まかに紹介。 気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。(と公式にあります。) ペイントツールSAIはシェアウェアです。 31日間の試用期間があり、その間だけ全ての機能を試用できます。 試用期間を過ぎると、ファイルの保存や読み込みができなくなります。 扱うことのできる画像形式は、一般的なpsd,tga,jpg,png,bmpの5種と、SAI専用のsai形式があります。※不透明度付きbmp, pngとjpg, pngの解像度情報に対応(v1.1.0) 編集データは、ARGB各色16bitです。(48bit...
  • @wiki全体から「3.基本操作編」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索