Piropedia内検索 / 「国登録有形文化財」で検索した結果

検索 :
  • 国登録有形文化財
    国登録有形文化財 くにとうろくゆうけいぶんかざい 文化財保護法第57条に基づき、国もしくは地方公共団体が指定したもの以外の有形文化財のうち、保存および活用のための措置が特に必要とされるものを文部科学大臣が文化財登録原簿に登録したもの。 建造物は6833件登録されている。(2007年12月現在) 背景 急激に消滅しつつある近代の建造物の保護にあたって、文化財指定制度のみでは不十分だった。 より緩やかな規制のもとで、幅広く保護することを目的として、1996年(平成8年)の文化財保護法改正により登録有形文化財制度が創設された。 対象 登録対象は当初は建造物に限られていたが、2004年(平成16年)の文化財保護法改正により、建造物以外の有形文化財も登録対象となっている。 建造・製作後50年を経過したものが対象で、登録物件は近代(明治以降)に建造・製作...
  • 有形文化財
    ...が行われる。 国登録有形文化財 関連項目 国登録有形文化財 文化財
  • 祐天寺
    ... 境内 表門 国登録有形文化財 本堂 国登録有形文化財 阿弥陀堂 目黒区指定有形文化財 仁王門 目黒区指定有形文化財 地蔵堂門 国登録有形文化財 地蔵堂 国登録有形文化財 水屋 国登録有形文化財 鐘楼 国登録有形文化財 書院 国登録有形文化財 2022-06-19… 関連項目 2022年度/行った所写真 東京サイクリング この項目のタグ  2022年 2022年6月 寺院 東京都 歴史 歴史的建造物 目黒区 駅名の由来 タグ「東京都」「寺院」がついた項目 新井薬師 / 池上本門寺 / 尾崎観音 / 海福寺 / 寛永寺 / 世田谷観音 / 吉祥寺(文京区) / 九品仏浄真寺 / 講安...
  • 博物館網走監獄
    ...築物 教誨堂(国登録有形文化財) 五翼放射状平屋舎房(国登録有形文化財) 二見ヶ岡農場建築物群(国登録有形文化財) 庁舎 レンガ造り独居房 通用門、哨舎(4棟) 二見ヶ岡湖畔神社 旧釧路地方裁判所網走支部法廷(内部) 裏門 再現建築物 鏡橋、レンガ正門・塀・水門、二見ヶ岡農場正門、集治監正門、耕耘庫、浴場、休泊所(2棟) 味噌醤油蔵、漬物庫、高見張り(2棟)、木造独居房(2棟)、炭焼き窯、看守長屋 行刑資料館 関連項目 2009-08-18 2009年8月北海道 おすすめ観光地 歴史的建造物一覧 網走刑務所 近代建築 タグ 2009年8月18日 おすすめ 北海道 博物館 国登録有形文化財 大正時代 歴史的建造物 網走市 近代建築
  • 西検番事務所
    ...れた事務所建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 石川県金沢市野町2-25-17 芸妓衆の稽古場兼管理事務所として建てられた。 洋風の事務所棟と、中庭を隔てて和風の稽古場棟からなる。 国登録有形文化財概要 種別:産業3次、建築物 登録番号:17-0081 登録回:第37回 登録年月日:2003年(平成15年)7月1日 登録基準:造形の規範となっているもの 所有者:西料亭組合 事務所棟 竣工:1920年(大正9年) 構造:木造 階数:2階 屋根形状:寄棟 屋根材:桟瓦葺 外壁:下見板張り 明治時代に流行したバージボード(軒下の飾り板)付の玄関が特徴。 稽古場棟 竣工:1920年(大正9年) 構造:木造 階数:2階 参考サイト 国指定文化財等データベース 西検番事務所 関連項目 ...
  • 川崎河港水門
    ...れた水門。 国登録有形文化財。 所在地 神奈川県川崎市川崎区港町66番地先 地図 より大きな地図で 神奈川県 を表示 設計:金森誠之/内務省多摩川改修事務所 構造:鉄筋コンクリート 高さ:20.3m 水門幅:10.0m 1928年3月 竣工 1998年9月25日 国登録有形文化財 2008-04-27 参考サイト 文化遺産オンライン 川崎河港水門 関連項目 2008-04-27 歴史的建造物一覧 タグ 国登録有形文化財 土木建造物 川崎市 昭和初期 歴史 歴史的建造物 水門 神奈川県
  • 伊勢五
    ...土蔵が使われている。国登録有形文化財。 所在地 東京都文京区千石三丁目38番9号 URL https //isego.jp/ 歴史 享保年間(1716~1736)以前に創業。正確な創業年代不明。名称は初代の今井(伊勢屋)五郎右衛門より。 2003年(平成15年)9月19日:国登録有形文化財となる 主屋 竣工:明治前期(1868年~1911年) 構造:木造 階数:2階建 屋根材:瓦葺 建築面積:124m2 蔵 竣工:1923年(大正12年) 構造:土蔵造 階数:2階建 屋根材:瓦葺 建築面積 25m2 関連・参考サイト 関連項目 東京巡り この項目のタグ  2024年 2024年3月 国登録有形文化財 店舗建築 文京区 東京都 歴史 歴史的建造物 町家 タグ「文京区」「歴史」...
  • 大多喜
    ...要文化財 大屋旅館 国登録有形文化財 豊乃鶴酒造 国登録有形文化財 関連項目 2006年9月房総 2006年養老ラン 歴史的建造物一覧 町並み一覧 タグ 2006年6月17日 2006年9月27日 千葉県 大多喜町 町並み
  • 祝橋
    ...られた橋。 国登録有形文化財。 所在地 山梨県甲州市 竣工:昭和6年 延長:58.6m 幅員:6.6m 材質:鉄筋コンクリート 形式:上路式アーチ橋 平成9年5月7日 国登録有形文化財 2008-04-12 参考リンク 文化遺産オンライン 祝橋 関連項目 2008-04-12 上路式 歴史的建造物一覧 タグ   2008年4月12日 土木建造物 山梨県 昭和初期 橋梁 歴史 歴史的建造物 甲州市
  • 旧明智町役場
    ...てられた町役場。 国登録有形文化財 現在は、日本大正村役場としてつかわれている。 所在地 岐阜県恵那市明智町1844-3 時間 定休日 竣工:1906年(明治39年) 施工: 構造:木造 階数:2階 屋根形状:寄棟 屋根材:桟瓦葺 外壁:下見板張 建築面積:150m2 上下窓、玄関ポーチを支えるトスカナ式の柱に洋風の意匠が見られる。 1階が事務室、2階が議場として使われていた。 明治39年:旧明智町役場として建てられる。昭和32年まで役場として使われる。 昭和32年以降:商工会議所、地域集会所などに利用される。 昭和59年5月:外観を復元し、大正村役場として使われている。 2000年(平成12年):国登録有形文化財となる。 関連項目 2009年11月東濃・北三河 明智 歴史的建造物一覧 近代建築 タグ   2009年1...
  • 東京大学本郷キャンパス
    ... 設計:伊東忠太 国登録有形文化財。 赤門 旧前田家上屋敷御守殿門 重要文化財 大講堂(安田講堂) 竣工:1925年(大正14年)7月 設計:内田祥三、岸田日出刀 施工:清水組 構造:鉄筋コンクリート造 階数:4階、塔屋付 建築面積:1818m2 国登録有形文化財 安田財閥の安田善次郎からの寄付により、1921年(大正10年)に起工し、1923年(大正12年)の関東大震災による工事中断を経て完成した。 総合図書館 竣工:1928年(昭和3年)12月1日 設計:内田祥三 1892年完成の煉瓦造図書館が、関東大震災で焼失したため、ロックフェラー財団の寄付によって建てられた。 広報センター 竣工:1926年 設計:岸田日出刀 東京都選定歴史的建造物 法文1号館 竣工:1935年 設計:内田祥三 国登録有形文化財 ...
  • 日本丸館
    ...薬所)主屋」として、国登録有形文化財となっている。 住所 大分県日田市豆田町4-15 URL … 地図 竣工:1921-1925、1926-1988増築 構造:木造 階数:3階 屋根材:瓦葺 建築面積:171m2 2012-10-09 関連項目 2012年10月大分・福岡 タグ 2012年10月9日 国登録有形文化財 大分県 大正時代 日田市 歴史 歴史的建造物
  • 後藤家住宅
    ...敷、東土蔵、西土蔵が国登録有形文化財となっている。 住所 大分県日田市隈2丁目80 地図 竣工:1887年(明治20年) 構造:木造 階数:2階 屋根形状:寄棟 屋根材:瓦葺 外壁材:漆喰、下部海鼠壁 2012-10-09 関連項目 タグ 2012年10月9日 住宅建築 商家 国登録有形文化財 大分県 日田市 明治時代 歴史 歴史的建造物
  • 犀川大橋
    ...に架けられた橋。 国登録有形文化財となっている。 国道157号…が通っている。 所在地 石川県金沢市 地図 より大きな地図で 石川県 を表示 設計:関場茂樹 竣工:1924年(大正13年) 構造:鉄骨造 形式:下路式曲弦ワーレントラス橋 規模:橋長62.3m、幅員 車道12.5m、歩道1.8m×2(現在は18.7m) 参考サイト 国指定文化財等データベース 犀川大橋 金沢市 犀川大橋 関連項目 タグ  2011年9月2日 国登録有形文化財 土木建造物 大正時代 歴史的建造物 石川県 近代橋梁 金沢市
  • 日見隧道
    ...トンネル。 国登録有形文化財。 所在地 長崎県長崎市芒塚町 開通:1926年(大正15年) 全長:640m 全幅:7.2m 構造:コンクリートブロック 設計:日見新道株式会社 施工:日見新道株式会社 関連項目 建造物一覧 日見峠 タグ  トンネル 国登録有形文化財 土木建造物 大正時代 歴史 歴史的建造物 長崎市 長崎県 隧道
  • カトリック神田教会
    ...られた教会建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 東京都千代田区西神田1-1-12 地図 より大きな地図で 東京都 を表示 竣工:1928年(昭和3年) 設計:マックス・ヒンデル 施工:宮内初太郎 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造 階数:平屋、一部2階 屋根:瓦葺 建築面積:643平方メートル 関連項目 歴史的建造物一覧 タグ 千代田区 国登録有形文化財 教会建築 昭和初期 東京都 歴史 歴史的建造物
  • 栃木市役所別館
    ...役場庁舎。 国登録有形文化財。 所在地 栃木県栃木市入舟町7-31 地図 竣工:1921年(大正10年)11月 設計:堀井寅吉 構造:木造 階数:2階建て、塔屋付 屋根材:瓦葺 関連項目 歴史的建造物一覧 タグ 2005年9月9日 国登録有形文化財 大正時代 官公庁建築 栃木市 栃木県 歴史 歴史的建造物 近代建築
  • 美濃和紙あかりアート館
    ...れている。 国登録有形文化財となっている、昭和初期に建てられた美濃町産業会館が使用されている。 所在地 岐阜県美濃市本住町1901-3 料金 200円(旧今井家住宅セット400円、旧今井家住宅・美濃和紙の里会館セット800円) 時間 9:00~16:30(10~3月は16:00まで) 休館日 火曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12/29~1/3 旧美濃町産業会館 竣工:1941年(昭和16年) 構造:木造 階数:2階 屋根形状:切妻 屋根材:スレート葺 外壁:腰タイル張、下見板張 規模:桁行22m、梁間11m 建築面積:509m2 窓のまぐさと窓台をつなげてほぼ全周に廻し、水平を強調している。 1941年(昭和16年):美濃町信用購買販売利用組合により建築される。 2005年(平成17年):国登録有形文化財となる。 関連項目 ...
  • 静岡銀行本店
    ...にある近代銀行建築。国登録有形文化財。 昭和初期に静岡三十五銀行本店として建てられた。 石造風に見せた鉄筋コンクリート造。街路に面する二面は、4本のドリス式オーダーを持つファサードとなっている。交差点から斜めに見た外観も対称となっている。 中規模だが重厚な銀行社屋となっている。 所在地 静岡県静岡市葵区呉服町 地図 より大きな地図で 静岡県 を表示 竣工 1931年(昭和6年) 設計 中村與資平 施工 清水組 構造 鉄筋コンクリート 関連項目 歴史的建造物一覧 タグ 国登録有形文化財 昭和初期 歴史 歴史的建造物 近代建築 銀行建築 静岡市 静岡県
  • 山田家住宅
    ...商家建築。 国登録有形文化財となっている。 住所 大分県日田市隈1丁目214-1 URL … 竣工:1815年(文化13年) 構造:木造 階数:平屋 屋根形状:切妻 屋根材:瓦葺 外壁材:漆喰、下部海鼠壁 間口は22mと長大。 母屋の梁間は狭く、前後に深い下屋を下ろす 江戸時代には、日田代官所の御用商人を務めた有力商人で、「京屋」の屋号で掛屋等を営んでいた。 2012-10-09 関連項目 タグ 2012年10月9日 商家建築 国登録有形文化財 大分県 日田市 歴史 歴史的建造物 江戸時代 町屋
  • さかえビル
    ...務所建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 東京都文京区本郷3-38-10 地図 より大きな地図で 東京都 を表示 竣工:1934年(昭和9年) 構造:鉄筋コンクリート造 階数:4階、地下1階 建築面積:105㎡ 国登録有形文化財(登録基準:造形の規範となっているもの) 薬学博士を施主とする薬学研究所を兼ねた事務所ビル。 角地の隅切り面に正面性を持たせたファサード構成となっている。 外壁はスクラッチタイル貼りで、テラコッタ装飾が配される。 アール・デコ…建築。 2018-12-06 春日通り沿いのさかえビルと本郷中央教会。 1階のテナントが、コンビニから変わって雰囲気が良くなった。 2014-10-17 関連項目 2014-10-17 2018-12-06 歴史...
  • 旧磯部家住宅
    ...られた住宅建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 愛知県犬山市大字犬山字東古券72 地図 当初は呉服屋、戦後は茶販売を営む商家。 中本町通り西面して建つ。 拡大 主屋 拡大 土間 座敷 通り庭 竣工:慶長年間(1865-1868) 構造:木造 階数:2階 屋根材:瓦葺 屋根形状:切妻 建築面積:171平方メートル 規模:間口3間半、奥行8間 中庭 裏座敷 土蔵 拡大 奥土蔵 物置 庭 関連項目 タグ  2011年11月22日 2011年11月23日 国登録有形文化財 愛知県 歴史 歴史的建造物 民家建築 江戸末期 犬山市
  • 鹿児島県政記念館
    ...れた県庁舎建築。 国登録有形文化財となっている。 ネオルネサンス建築。 所在地 鹿児島県鹿児島市山下町 竣工:1925年(大正14年)9月 構造:鉄筋コンクリート造 建築面積:334㎡ 階数:地上3階 設計:曽禰中條建築事務所 施工:岩崎組 1923年(大正12年)8月 着工 1925年(大正14年)9月 竣工 1996年(平成8年)9月 鹿児島県庁が鴨池の新庁舎へ移転。玄関部分を残して解体。 2000年(平成12年) 移築改修 2008年(平成20年)4月18日 国登録有形文化財となる。 2016-07-09 関連サイト 近代建築散策 鹿児島県政記念館 文化遺産オンライン 県政記念館(旧鹿児島県庁舎本館) 関連項目 2016-07-09 2016年7月鹿児島家族旅行 行きたいところ ...
  • 日本基督教団一関教会
    ...た教会堂。 国登録有形文化財。 所在地 岩手県一関市 URL http //www.ichinoseki-church.or.jp/ 地図 竣工:昭和4年 設計:羽生義三郎牧師(宮古教会) 建築面積:171㎡ 構造:木造 階数:平屋 小屋組:ハンマービーム架構、タイバー 外壁:下見板張り 参考サイト 一関市 【国登録文化財】伝統的な宗教建築が評価 日本基督教団一関教会 2006年8月25日 一関駅で電車待ちの時間が長かったため、駅から降りて駅周辺を散策。 駅から徒歩10分程度。 旧沼田家住宅と日本基督教団一関教会。 関連項目 2006年8月25日 旧沼田家住宅 歴史的建造物一覧 近代建築 タグ 2006年8月25日 一関市 国登録有形文化財 岩手県 教会建築 昭和初期 歴史的建造物
  • 浅野川大橋
    ...に架けられた橋。 国登録有形文化財となっている。 国道157号が通っている。 所在地 石川県金沢市橋場町、主計町〜東山 地図 より大きな地図で 石川県 を表示 竣工:1922年(大正11年) 構造:鉄筋コンクリート造 形式:3連アーチ橋 規模:橋長55m、幅員17m スパンドレル部分はドイツ壁風に、アーチ環は目地付きコンクリート洗出し仕上げとなっている。 橋脚の水切部分には花崗岩を用いている。 梅ノ橋から。 参考サイト 国指定文化財等データベース 浅野川大橋 金沢市 浅野川大橋 関連項目 2011-09-01 梅ノ橋 タグ   国登録有形文化財 土木建造物 大正時代 橋梁 歴史 歴史的建造物 石川県 金沢市
  • 寂光院
    ...堂、弁天堂、薬医門が国登録有形文化財となっている。 所在地 愛知県犬山市大字継鹿尾字杉ノ段12 地図 より大きな地図で 愛知県 を表示 歴史 654年(白雉5年):孝徳天皇の勅願により、元興寺の道昭によって建立。支院18、寺領500石の巨大な寺院だった。 1565年(永禄8年):織田信長が参詣し、50石、山林50町歩を寄進。 江戸時代も寺領を持ち続けた。 2011-11-22 拡大 案内図 関連項目 タグ   2011年11月22日 国登録有形文化財 寺院建築 愛知県 歴史 歴史的建造物 犬山市 紅葉 自然
  • 浅野川大橋詰火の見櫓
    ...られた火の見櫓。 国登録有形文化財となっている。 所在地 石川県金沢市東山3-1-2先 地図 より大きな地図で 石川県 を表示 竣工:1924年(大正13年)、1971年(昭和46年)改造 構造:鉄骨造 高さ:11m 施工:高田商会 金沢市内に現存する最古の火の見櫓。 三角形平面で、柱や横材等は山形鋼、筋違は鋼棒を用いている。 当初は高さ23mあったが、昭和46年に上部が撤去された。 参考サイト 国指定文化財等データベース 浅野川大橋詰火の見櫓 関連項目 2011-09-01 タグ  2011年9月1日 国登録有形文化財 大正時代 歴史 歴史的建造物 火の見櫓 石川県 金沢市
  • 百十四銀行高松支店
    ...建てられた銀行建築。国登録有形文化財。 所在地 香川県高松市丸亀町 地図 より大きな地図で 香川県 を表示 竣工:1926年(大正15年) 設計:清水組大阪支店 施工:清水組大阪支店 百十四銀行本店として建てられた。 1945年7月4日の高松空襲で焼け残った数少ない建物である。 2009-12-13 2009-12-12 2007年3月17日 関連項目 2009-12-12 2009-12-13 歴史的建造物一覧 タグ  2007年3月17日 2009年12月12日 2009年12月13日 国登録有形文化財 大正時代 歴史 歴史的建造物 近代建築 銀行建築 香川県 高松市
  • お茶の水女子大学
    ...女子大学表門として、国登録有形文化財となっている。 竣工:1936年、1955改修 構造:鉄筋コンクリート造 規模:門柱 高さ4.1m2基 間口7.2m 左右通用門付、塀 高さ3.2m 総延長13m 本館 関東大震災後の復興校舎として、昭和初期に建てられた。 コ字形平面で、正面中央の大庇付の玄関まわりの外壁を白色とし、植物紋様のレリーフなど装飾が施される。 内部に貴賓室を備える。 国登録有形文化財となっている。 竣工:1932年、2003年改修 建築面積:2990㎡ 構造:鉄筋コンクリート造 階数:3階建 外壁材:スクラッチタイル貼 講堂 本館と同時期に建てられた。本館の中庭に建つ。 本館と同様、外壁を全面スクラッチタイル貼、腰壁を万成石貼として統一的意匠とするが、2階には2連アーチ窓を連続させて、より穏やかな外観としている。 ...
  • 日本工業倶楽部会館
    ...務所建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 東京都千代田区丸の内1-4-6 地図 より大きな地図で 東京の歴史的建造物 を表示 竣工:1920年(大正9年) 設計:横河工務所 松井貴太郎 構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造 階数:地上5階、地下4階 建築面積:1877㎡ アメリカ式オフィスビルの形態にユーゲント・シュティルの意匠を加味している。 我が国工業界のシンボル的建築で、正面中央パラペット上部の人像彫刻は当時の二大工業(石炭と紡績)を表す。 関連・参考サイト 関連項目 歴史的建造物一覧 近代建築 タグ  事務所建築 千代田区 国登録有形文化財 大正時代 東京都 歴史 歴史的建造物
  • 野口病院管理棟
    ...られた病院建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 大分県別府市野口中町6-33 地図 より大きな地図で 大分県 を表示 設計: 施工: 竣工:1922年(大正11年) 構造:木造 階数:2階 屋根材:瓦葺 建築面積:563m2 東側正面の中心に尖塔屋根があり、左右対称のファサードとなっている。 背面に2列に棟が伸び,中庭を囲む構成をとる。 グレーのモルタルススペイン壁の上部に白漆喰のハーフティンバーがのる外壁に特徴がある。 関連項目 2012年10月大分・福岡 タグ 2012年10月7日 別府市 国登録有形文化財 大分県 大正時代 歴史 歴史的建造物 病院建築
  • 大屋旅館
    ...建てられた旅籠建築。国登録有形文化財となっている。 夷隅神社の参道脇にあり、 城下町通り(旧大多喜街道)に東面して建っている。 所在地 千葉県夷隅郡大多喜町新丁64 地図 より大きな地図で 千葉県 を表示 建築年:1885年(明治18年)頃 構造:木造 階数:2階 建築面積:297m2 屋根形状:切妻 屋根材:瓦葺 外壁:下見板張り 1階の玄関や2階の開口部が広く、明治期の商人宿の面影をよくとどめている。 正面二階左右の戸袋に漆喰で大きく屋号が入っている。 正岡子規が学生時代に泊まった。 江戸時代の後期より旅籠を営み、一時期は乗合自動車業も兼営していた。 関連項目 タグ 千葉県 国登録有形文化財 大多喜町 明治時代 歴史 歴史的建造物
  • 大崎八幡宮
    ...舎 国登録有形文化財 社務所 国登録有形文化財 長床 重要文化財 竣工:寛文年間(1661〜1672年) 規模:桁行9間、梁間3間 屋根形状:入母屋、正面背面中央部軒唐破風付 屋根材:杮葺 社殿前にある。 元来長床は修験道等における拝殿をさすが、この建物は中央が通路になっている「割拝殿」の形式をもっている 御社殿 国宝 本殿 規模:桁行5間、梁間3間 屋根形状:入母屋 屋根材:杮葺 石の間 規模:桁行1間、梁間1間 屋根形状: 拝殿 神輿 歴史 坂上田村麻呂が宇佐神宮を胆沢城に勧請し鎮守府八幡宮と称したことに始まる 室町時代:奥州管領であった大崎氏が本拠地(現宮城県大崎市)に遷したた...
  • 海福寺
    ... 本堂。国登録有形文化財。 中山忠能侯爵邸を移設したもの。大正天皇が幼少時に養育された建物。 関連項目 2021-05-28 東京サイクリング この項目のタグ  2021年 2021年5月 国登録有形文化財 寺院 市町村指定有形文化財 東京都 歴史 歴史的建造物 目黒区 都道府県指定有形文化財 タグ「目黒区」がついた項目 2012-06-24 / 2021-05-28 / 2022-08-27 / 2022-08-29 / 2022-09-04 / 2022-09-10 / 円融寺 / 大鳥神社(目黒区) / 海福寺 / 行人坂 / 鴻巣橋 / 越路 / 駒沢オリンピック公園 / 正覚寺 / 大円寺(目黒区) / 十日森稲荷神社 / 中目黒八幡神社 / 日本民藝館 / 呑...
  • 共楽館
    ...た芝居小屋建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 茨城県日立市白銀町2丁目21番15号 時間 9:00~17:00 休み 月曜日 地図 より大きな地図で 茨城県 を表示 1917(大正6)年に日立鉱山の従業員のために福利厚生施設として建設された。 歌舞伎・映画・展覧会・講演会・大相撲の地方巡業などあらゆる催し物に対応していた。 現在は日立武道館として使用され、舞台・花道・桟敷は昭和42年に撤去されている。 正面は2階建ての唐破風、屋根には千鳥破風を備えた左右対称の建造物。 鉱山が建設した芝居小屋で現存するのは小坂鉱山の康楽館と日立鉱山の共楽館のみ。 関連項目 歴史的建造物一覧 タグ 国登録有形文化財 大正時代 日立市 歴史 歴史的建造物 芝居小屋建築 茨城県
  • 山田五平餅店
    ...明治時代に建てられ、国登録有形文化財となっている。 所在地 愛知県犬山市大字犬山字東古券776 時間 11:00〜17:00 定休日 月曜日(祝日の場合は営業) URL http //jfsoft.web.fc2.com/yamada-gohei/ 地図 より大きな地図で 愛知県 を表示 建築年:1868-1911 構造:木造 階数:2階 屋根形状:切妻 屋根材:瓦葺 建築面積:120m2 外壁:押縁下見板張 2011-11-22、2011-11-23 関連項目 2011-11-22 タグ  2011年11月22日 2011年11月23日 住宅建築 国登録有形文化財 愛知県 明治時代 歴史 歴史的建造物 犬山市 軽食 飲食店
  • 大野屋旅館
    ...られた旅館建築。 国登録有形文化財となっている。 成田山新勝寺の参道にある。 所在地 千葉県成田市仲町368 地図 建築年:1935年(昭和10年) 構造:木造 階数:3階、望楼付 建築面積:603m2 規模:間口8間、奥行14間 屋根形状:入母屋 屋根材:スレート葺 大規模な木造3階建て。3階には114畳大広間があり能舞台がある。 参道に向かって縁を張り出す。 関連項目 2012-05-06 タグ 2012年5月6日 千葉県 国登録有形文化財 成田市 旅館建築 歴史
  • 西桟橋
    ...県竹富町にある桟橋。国登録有形文化財となっている。 竹富島西集落の西側にあり、現在は使われていない。 かつては、耕作に適さない竹富島から船で西表島に耕作に出かける際に利用されていた。 現在では夕日を眺める場所として有名。 昭和13年竣工で、石造、全長約105m、幅約2m。 所在地 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 地図 より大きな地図で 沖縄県 を表示 2010-12-23 関連・参考サイト 関連項目 2010年12月八重山諸島 沖縄県 タグ  2010年12月23日 おすすめ 国登録有形文化財 土木建造物 昭和初期 歴史 歴史的建造物 沖縄県 竹富島 竹富町
  • なごみの塔
    ...縄県竹富町にある塔。国登録有形文化財となっている。 竹富島西集落の赤山公園内の高さ6mの丘の上に建つ。 太さ0.6m、高さ4mの柱の上に物見台を設け、8段の階段が取り付いている、鉄筋コンクリート造の塔。 隆起珊瑚礁でできた全体が平坦な島の中で、最も高い場所のひとつであり(厳密な最高地点はンブフルとされる)、重要伝統的建造物群保存地区である集落の赤瓦の家並みを一望できる場所として観光名所となっている。 1953年(昭和28年)に住民によって赤山周辺が公園化された際に、住民総出で建てられた。 所在地 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 料金 無料 地図 より大きな地図で 沖縄県 を表示 2010-12-23 関連・参考サイト Wikipedia なごみの塔 文化遺産オンライン なごみの塔 関連項目 タグ 国登録有...
  • 白雲館
    ...られた学校建築。 国登録有形文化財。 八幡東学校として建てられた擬洋風建築。 現在は観光案内所・ギャラリーとして利用されている。 所在地 滋賀県近江八幡市為心町元9 料金 無料 時間 9 00~16 30 休館日 年末年始 地図 棟梁:高木作右衛門 構造:木造 階数:2階 屋根材:瓦葺 外壁:漆喰 建築面積:306m2 主屋に翼舎を張り出した凹字型の平面。 玄関上部の唐破風、屋根上に太鼓楼がある。 1877年(明治10年):近江商人の寄進により八幡東学校として建築された。 1994年(平成6年):解体修理され往時の姿に復元された。 1998年(平成10年)9月:国登録有形文化財 関連項目 建造物一覧 擬洋風建築写真 歴史的建造物一覧 近代建築 この項目のタグ  2005年 2005年8...
  • 豊乃鶴酒造
    ...屋のほか、工場や蔵が国登録有形文化財となっている。 所在地 千葉県夷隅郡大多喜町新丁字下宿88 地図 建築年:1874年(明治7年) 構造:木造 階数:2階 建築面積:134m2 屋根材:瓦葺 大多喜城下の市場町として栄えた集落に位置する造り酒屋の主屋。 厨子二階建ての町家で、座敷飾りに銘木を用いたり、二階の軒を出桁造とするなど質が高い建築であり、出窓格子、上げ戸などからなる表構えも往時の趣を良く伝えている。 参考サイト 国指定文化財等データベース 豊乃鶴酒造主屋 関連項目 大多喜 歴史的建造物一覧 タグ  千葉県 国登録有形文化財 大多喜町 明治時代 歴史 歴史的建造物
  • 川越商工会議所
    ...にある近代銀行建築。国登録有形文化財。 武州銀行川越支店として昭和初期に建てられた。 所在地 埼玉県川越市仲町1-11 地図 竣工:1928年(昭和3年) 構造:鉄筋コンクリート造 階数:地下1階、地上2階 建築面積:566㎡ 設計:不詳 施工:不詳 ドリス式の列柱を配した重厚な構え。全体の意匠はルネッサンス・リバイバル。 交差点側にバロック風の装飾を付けた特徴的な出入口を設ける。 関連項目 歴史的建造物一覧 タグ 2008年3月22日 国登録有形文化財 埼玉県 川越市 昭和初期 歴史 歴史的建造物 近代建築 銀行建築
  • 浜田温泉資料館
    ...られた公衆浴場。 国登録有形文化財となっている。 所在地 大分県別府市亀川浜田町3-21 料金 無料 時間 9:00〜17:00 地図 より大きな地図で 大分県 を表示 竣工:1935年(昭和10年) 階数:平屋 屋根形状:入母屋、両側面千鳥破風、正面唐破風付 屋根材:銅板葺 関連項目 2012年10月大分・福岡 この項目のタグ 2012年 2012年10月 2012年10月6日 別府市 国登録有形文化財 大分県 歴史 歴史的建造物 タグ「別府市」がついた項目 2012-10-06 / 2012-10-07 / 2012-10-08 / アリラン / 駅前高等温泉 / 大分県道52号 / 大分県道2...
  • ギャラリー三田
    ...商業建築。 国登録有形文化財。 所在地 石川県金沢市尾張町1-8-5 地図 竣工:1930年(昭和5年) 構造:鉄筋コンクリート造 階数:2階 建築面積:150m2 外壁材:スクラッチタイル 江戸時代に西洋小間物店として創業した三田商店の店舗として建てられた。 現在は画廊として営業している。夜間はライトアップされる。 交差点に面する角を丸めて正面玄関を設け、1階ではアカンサスを頂く付柱のコリント式柱頭やびん飾りを配し、玄関欄間にはステンド・グラスを入れている。 2階では石の窓枠を積み込みバルコニー風の窓台を付け、窓台のやや内側へ斜けた鉄製の手摺りを付けている。 窓頂部の持ち送りや蛇腹の組み合わせから成るバロック風の破れ破風の意匠が特徴的。 参考サイト 金沢市 旧三田商店 国指定文化財等データ...
  • 日本民藝館
    ...された西館の長屋門が国登録有形文化財となっている。 所在地 東京都目黒区駒場4-3-33 URL https //mingeikan.or.jp/ 2021-05-28 関連項目 この項目のタグ  2021年 2021年5月 国登録有形文化財 施設 明治時代 昭和初期 東京都 歴史 歴史的建造物 目黒区 美術館 タグ「目黒区」がついた項目 2012-06-24 / 海福寺 / 日本民藝館 / 目黒新橋 / 目黒天空庭園 / 目黒不動尊 タグ「美術館」がついた項目 市原湖畔美術館 / 大塚国際美術館 / 金沢21世紀美術館 / 国立西洋美術館 / 東京都庭園美術館 / 東京国立近代美術館工芸館 / とちぎ蔵の街美術館 /...
  • 磯工芸館
    ...れた事業所建築。 国登録有形文化財となっている。 所在地 鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24 時間 休館日 料金 URL … 地図 より大きな地図で 鹿児島県 を表示 2010年5月現在 1909(明治42)年、鹿児島郡吉田村(現:鹿児島市)にあった島津家吉野殖林所に建てらた。 1986(昭和61)年に現在地へ移築され、薩摩ガラス工芸の展示・販売所として利用されている。 正面に付くむくり屋根の玄関ポーチや、ベランダの意匠が特徴。 設計:隈元長栄 施工:丸田十兵衛 構造:木造 階数:1階 屋根材:瓦葺 屋根形状:寄棟 建築面積:178m² 1909(明治42)年 竣工 1986(昭和61)年 移築 平成11年8月23日 国登録有形文化財 参考サイト 近代建築散策 磯工芸館 文化遺産オンライン...
  • 歴史的建造物写真
    ...8年(昭和3年)  国登録有形文化財 日本銀行本店  東京都中央区 1896年(明治29年) 西河岸橋  東京都中央区 1925年(大正14年) 2020-11-23 田安門  東京都千代田区 1636年(寛永13年)  重要文化財 2020-11-21 鷹岡株式会社東京支店  東京都千代田区 旧古河銀行元浜町支店(東京アフロディテ)  東京都中央区 山梨中央銀行東京支店  東京都千代田区 神田きくかわ神田店  東京都千代田区 栄屋ミルクホール  東京都千代田区 2020-11-19 亀の子束子西尾商店本店  東京都北区 1922年(大正11年) 板五米店  東京都板橋区 1914年(大正3年) 2018-09-18 都立日比谷高校正門...
  • 旧名鉄美濃駅
    ...となった。 国登録有形文化財として保存され、駅舎内は電車に関するパネルが展示されている。 また、美濃町線にゆかりのある「モ512号」「モ601号」「モ593号」の路面電車3両が静態保存されている。 所在地 岐阜県美濃市広岡町2926-4 料金 無料 時間 9:00~17:00(10月から3月は16:30まで) 地図 旧名鉄美濃町線美濃駅本屋 竣工:1923年(大正12年) 構造:木造 屋根形状:切妻 屋根材:鉄板葺 外壁:下見板張 建築面積:136m2 旧名鉄美濃町線美濃駅プラットホーム及び線路 1923年(大正12年):美濃電気軌道株式会社新美濃駅として建てられる。 関連項目 2005年9月全国町並みゼミ美濃 建造物一覧 歴史的建造物一覧 近代建築 タグ 2005年9月18日 国登録有形文化財 大正時...
  • 武甲酒造
    ...田総本店店舗」として国登録有形文化財となっている。 予約すれば酒蔵見学できる。 所在地 埼玉県秩父市宮側町21-27 時間 8:00~17:30 定休日 元旦 URL http //www.bukou.co.jp/ 地図 より大きな地図で 埼玉県 を表示 宝暦3年(1753)創業 武甲酒造柳田総本店店舗 竣工:江戸時代後期 構造:木造 階数:2階 屋根形状:切妻 屋根材:金属板葺 建築面積:329㎡ 秩父往還に東面して建つ。 正面に桟瓦葺の下屋庇を設ける。 1階正面は開放的な構えとし、2階は横長の開口部に繊細な格子戸を建て込む。 全体にたちが低く、屋根勾配も緩やかで、市内で数少ない江戸期の佇まいをみせている。 2013-09-22 #ref error :画像URLまた...
  • 旧陸軍第九師団司令部庁舎
    ...られた庁舎建築。 国登録有形文化財になっている。 所在地 石川県金沢市石引4丁目18番3号 地図 より大きな地図で 石川県 を表示 設計:陸軍経理部 竣工:1898年(明治31年) 移築:1968年(昭和43年) 構造:木造 階数:2階 屋根形状:寄棟 屋根材:瓦葺 建築面積:275㎡ 玄関両脇の付け柱、玄関上部のペディメント、二階窓の下の手すり状の意匠など、簡素なルネサンス風意匠が特徴。 金沢城二の丸跡に建てられ、現在地に移築の際にほぼ半分に切り縮められ、外壁が漆喰からモルタルに変更されたが、それ以外は創建時の姿をとどめる。 石川県庁舎石引分室として近年まで利用されていた。 2007年(平成19年)から石川県立歴史博物館の分室となった。 旧陸軍金沢偕行社と並んで移築されている。 右側 裏 ...
  • @wiki全体から「国登録有形文化財」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索