科学のおもちゃ箱 @wiki内検索 / 「2011年のページ」で検索した結果

検索 :
  • 2011年のページ
    2011年のページ 力学系と内力・外力 複数の物体からなる力学系の運動においては,内力と外力の区別はとても重要になる。再掲。 浮力による位置エネルギー 浮力は保存力であり,したがってポテンシャルが定義できる。 浮力による位置エネルギーについて考察してみよう。 Yahoo!知恵袋でこれに関する質問があったので,過去につくったページを再掲。 水位下降速度一定のタンク形状(2011.12.15) 4次関数を軸まわりに回転させた形状のタンクの底に小孔をあけると,排水による水位下降の速度が一定になる。Yahoo!知恵袋より。 拘束系と半拘束系(2011.11.13) すべる棒が壁を離れるときの問題に「壁を離れない」拘束を付加して比較してみた。 母星質量が突然半減したときの惑星軌道(2011.11.08) 恒星の質量が突然半分に減少したとき,円軌道を公転していた...
  • メニュー
    ...ndex(内容別) 2011年のページ 2010年のページ 2009年のページ 2008年のページ プラグイン紹介 まとめサイト作成支援ツール メニュー メニュー2 更新履歴 取得中です。 ここを編集
  • 2010年のページ
    2010年のページ 月の公転周期(2010.12.13) 月の公転周期を計算してみる。精度よく計算するためには,2体問題としての考察が必要である。 動摩擦力を受ける水平ばね振子(2010.12.11) 一定の動摩擦力によって,振動中心を半周期ごとに変えて減衰振動するばね振子。OKWaveから。 球面に拘束された質点の運動(2010.12.07) 一様な重力下で固定された球面に拘束された質点(球面振子)の運動の解析。Yahoo!知恵袋から拾ったネタ。 0の0乗は?(2010.11.30) たまたま同僚と話題になったこと。0の0乗は何だろうかという話。 回転系から見た等速直線運動(2010.11.24) 回転円板の上で見た等速直線運動を解析する。Yahoo!知恵袋より。 反対称テンソルの成分展開(2010.11.18) 反対称テンソルをLevi-Ci...
  • 2008年のページ
    2008年のページ 質点系としての剛体の物理量(2008.12.31) …詳細 OKWaveの削除された丸投げ質問。 剛体を質点の集合としてその物理量を考察する。 光のドップラー効果(2008.12.28) …詳細 「かぎしっぽ」のQ Aから http //hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1 mode=res no=22581 mode2=preview_pc 光の(縦)ドップラー効果の計算です。 Physics Illustrator(2008.12.25) …詳細 マイクロソフトでこんなフリーソフトを出していたんですね。同僚に教わりました。 2次元物体を描いて運動のシミュレーションができます。 ジェットエンジンの逆推力装置(2008.12.22) …詳細 今,物理に関するQ ...
  • 2009年のページ
    2009年のページ ターンテーブル上を歩く虫(2009.12.31) 「一般力学30講」(戸田)より。上で虫が円を描いて歩くときのターンテーブルの回転。 衝突する振子のついた台車(2009.12.30) 京都府医大 08を参考にしたオリジナル問題。 ウェイトのついたターンテーブル(2009.12.29) 「ファインマン流物理がわかるコツ」演習より。 棒が回転軸から受ける力(2009.12.28) 「ファインマン流物理がわかるコツ」演習より。 二重振子の運動方程式(2009.12.27) OKWaveのQ Aより。二重振子をラグランジアンを使わないで解く。 滑車を回して落ちるロープ(2009.12.26) オリジナル問題。滑車に巻かれたロープが,滑車を回しながら降下する運動。 回転盤の親子(2009.12.25) 「ファインマン流物理がわか...
  • トップページ
      本家HP  @Hatena版 --- あなたは - 人目のお客様です。 --- かんちがいに学ぶ物理 Algodooで物理問題に挑戦! 相対論入門セミナー 天体写真 雪華 野鳥 パンスターズ彗星 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 F5.5 ISO 3200 8×30sec. 実効 180sec. 2012年までのコメント ご意見・ご質問等の投稿,ご自由にどうぞ。 Algodoo 2.1.0が無料で公開されました! -- tatt61880 (2013-04-18 12 30 23) いよいよフリーですか!嬉しい限りです。 -- yokkun (2013-04-18 18 23 15) 「球面を転がる小球」について球面と小球の間に摩擦がある場合はどうなりますか? エネルギー保存が成り立たず、結果がRやaによると思...
  • 2012年までのコメント
    2012年までのコメント 科学は実験できるから楽しい。シミュレーションも模擬実験、パソコンは誰でも使える時代になったからこそ、模擬実験の楽しさが味わえるようになった。ありがたいことである。 -- 佐藤 正助 (2009-08-20 16 54 14) まっけさん,素敵なコメントありがとうございます。 -- Yokkun (2009-08-20 18 40 26) 年内に3万アクセス達成しました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 -- Yokkun (2009-12-28 10 27 21) PDFコマの歳差運動の理解について----歳差と章動のKlein-Sommerfeld流の定義は不合理です.コマの線形近似方程式では早い円運動モードを章動モード,遅いそれを歳差モードと定義しますが,このようにモードで定義するほうがはるかにご合理的です.小生もHPを準備中で,未...
  • Algodooで物理問題に挑戦!
    Algodooで物理問題に挑戦!  --- あなたは - 人目のお客様です。 --- 物理シミュレーションソフトAlgodooでシミュレーションをしながら,物理の問題を解いてみよう。 Algodoo物理分野別リストはこちら。 『Phun』による力学シミュレーションはこちら。 ばねと摩擦のおもちゃ Algodoo2.jpg 「Algodooで学ぶ力学」出版 , (工学社ページ) 作成日付順リスト 質点がついた軽い円盤の微小振動(2013.01.29) 雪崩の単純化モデルについて(2013.01.14) 検討の余地あり 連結による内部衝突問題(2013.01.08) 検討の余地あり 木をこえる最小投射速度(2012.12.24) 2重回転系の運動方程式(2012.12.16) 球面を転がり落ちる小球(2012.12.13) 直線2連振子...
  • Index(日付順)
    Index(日付順) 排水口のある水槽への給水(2013.02.28) 質点がついた軽い円盤の微小振動(2013.01.29) 雪崩の単純化モデルについて(2013.01.14) 検討の余地あり 連結による内部衝突問題(2013.01.08) 検討の余地あり 変位電流による磁場について(2012.12.28) 磁場とは何なのか(2012.12.24) 木をこえる最小投射速度(2012.12.24) 次元の階段を昇る(2012.12.17) 4元加速度と3次元加速度の関係(2012.12.17) 2重回転系の運動方程式(2012.12.16) 電磁場テンソルのローレンツ変換(2012.12.13) 球面を転がり落ちる小球(2012.12.13) 双極子が非一様電場から受ける力(2012.12.10) 回転する一様帯電球がつくる磁場(2012.12.09) 合体におけるエネルギー損失(201...
  • Index(内容別)
    Index(内容別)※は重複 力学(293) 排水口のある水槽への給水(2013.02.28)※ 質点がついた軽い円盤の微小振動(2013.01.29) 雪崩の単純化モデルについて(2013.01.14) 連結による内部衝突問題(2013.01.08) 木をこえる最小投射速度(2012.12.24) 2重回転系の運動方程式(2012.12.16) 球面を転がり落ちる小球(2012.12.13) 合体におけるエネルギー損失(2012.12.07) 直線2連振子のエネルギー(3)(2012.12.06) 直線2連振子のエネルギー(2)(2012.12.06) 直線2連振子のエネルギー(2012.12.04) 3体問題8の字解(2012.12.03) エネルギーによって軌道長半径が決まること(2012.11.27) 第1宇宙速度による投射(2)(2012.11.24) 第1宇宙速度による投射...
  • Algodoo物理分野別リスト
    Algodooで物理問題に挑戦!(分野別リスト) ※は重複掲載。 静力学 静定ラーメンの反力(2012.03.25) 2球を入れた円筒の安定(2011.06.25) 回転方向で差のあるブレーキ(2011.01.11) おわんとおはしの問題(2010.06.13)※ 仮想仕事の原理(2010.05.04) 壁に立てかけた立方体(2009.12.21) つるした棒のつりあい(2009.12.18) 三角枠上でつりあう連結おもり(2009.12.17) 荷台からの丸太の落下(2009.12.16) 半円筒に立てかけた棒(2009.11.27) ボビン・バランス(2009.11.26) FR車の加速(2009.11.25) ファインマンのトラス問題(2009.03.30)※ 『Phun』でトラス(2009.03.29) 斜面上で回転静止する円筒(2010.01.07)※ 放物運動 ...
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • らくがきぶつり掲示板/コメントログ
    修正はこちらのページ編集で・・・ -- (yokkun831) 2009-10-17 23 42 42 ぐふっ…私には難しすぎますな。 本格的に物理の勉強しようかな…。 -- (奈菜資産) 2009-12-27 17 41 39
  • らくがきぶつり掲示板
    らくがきぶつり掲示板 あなたは, - 人目のお客様です。 物理に関する質問など,ご遠慮なくどうぞ。 修正はこちらのページ編集で・・・ -- (yokkun831) 2009-10-17 23 42 42 ぐふっ…私には難しすぎますな。 本格的に物理の勉強しようかな…。 -- (奈菜資産) 2009-12-27 17 41 39 名前 コメント ...
  • ヤングの干渉実験(実験)
    ヤングの干渉実験(実験) 間隔0.1mmのダブルスリット(ウチダ製)を用いて,ヤングの干渉実験を行なった。あわせて,ダブルスリットの一方を開閉してダブル,シングルを切り替える実験も行なってみた。 顕微鏡のプレパラート微動装置を流用して,架台にカード,プレパラート固定部分にスリットをとりつけて,スリット切替え装置をつくった。 上の装置を利用して,ダブル・シングルを切り替えて実験してみた。 写真上:ダブルスリット 写真中:シングルスリット(ダブルの一方をふさぐ) 写真下:スリット(ウチダ製)にもともとついているシングルスリット ダブルスリットの干渉縞は,シングルスリットによる干渉によって「変調」されていることがわかる。 はじめまして。 -- 高2です (2019-11-30 19 57 29) 光源はレーザーポイントですか?...
  • かんちがいに学ぶ物理
    かんちがいに学ぶ物理 「かんちがい」は,学びの宝庫だと思う。どんなに秀でた物理学者も,多くの「かんちがい」を乗り越えて高みに達したのではないだろうか?科学史自体,「かんちがい」とそれをいかに乗り越えたか…という物語にあふれている。頻繁に表明される「かんちがい」とその解決に関するネタを集めてみようと思う。 運動の法則は力の定義か?(2012.10.16) Yahoo!知恵袋より。運動の第2法則を「力の定義」であるとする解釈について。 速度の変化と速さの変化(2012.10.08) 物理のかぎしっぽ掲示板より。との違いを見極める。 棒でつながれた質点系の運動(2012.05.20) 棒でつながれた質点系。なぜ円運動の方程式を使えるのか? Yahoo!知恵袋より。 粒子の崩壊と寿命(2012.03.17) 原子核や素粒子の崩壊と平均寿命の関係について整理してみ...
  • 『Phun』に関するQ&A
    『Phun』に関するQ A ご意見ご質問などあればご遠慮なくどうぞ。 水はどうやったら部位に出すことができるのでしょうか?毎回全体に水を入れちゃいます。(β5,28) -- ?質問 (2009-06-17 20 52 35) TY先生のサイトだと今まで気づかずに見てました。参考になります。 -- 会高卒業生 (2009-06-18 08 44 40) 水は「図形アクション-えきじょうか」でうまくいきませんか?ご質問の意味がちょっととれませんでした。もし,飛び散ってしまうという意味ならば,小さな円をたくさんつくって「えきじょうか」すればよいと思います。下記をご覧ください。「卒業生」さん,今後ともよろしく。 -- Yokkun (2009-06-19 08 29 37) Yokkunさん有難うございます! -- ? (2009-06-19 20 19 01) ...
  • 干渉条件と反射則の矛盾
    干渉条件と反射則の矛盾 OKWaveのQ Aより。私もかつて持ったことのある疑問である。なぜ干渉条件は反射の法則を逸脱するかというもの。 Q Aをそのまま転載させていただく。 【質問】ニュートンリング ニュートンリングの原理の説明において、凸レンズの下面での光の反射が斜め方向ではなく垂直に反射するという説明をよく見受けますが、真上から入射した光が、なぜ斜め方向に反射しないのでしょうか。下の平面ガラスでの反射が垂直に反射するのは理解できますが、凸レンズの下面は入射光に対して垂直ではなく傾いているので、真上から入射した光は真上に反射するのではなく斜め方向に反射するように思われます。これは、ニュートンリングに限らずくさび形空気層における光の干渉においても同様ですが、なんとも納得できません。どなたか教えていただけませんでしょうか。 image011.jpg 図...
  • 天体写真
    天体写真 トップページへもどる 月齢コレクション  木星  土星  パンスターズ彗星  星団・星雲  銀河  星座・星野  星景 天体写真に挑戦し始めた。 2012年暮れに自分へのご褒美ということで,雑誌「Rikatan」の記事を見てほしくなったケンコーの100mm反射+自動追尾経緯台 Sky Explorer SE-AT100N を購入。光学系は価格相応(ケンコーらしく安上がり)だったが,経緯台はコンパクトでなかなか使い勝手がよさそう。 また,数年前にある方からいただいた年代物の五藤80mm屈折赤道儀をしばらく放っておいたが,これを機会にと思い年明けにレンズのカビを掃除した。自動追尾装置がついているが今まで使っていなかった。思い立って写真撮影のため使おうとしたら,なんかオカシイ。よく調べてみると何と逆転しているではないか! 分解してみたが切り替えス...
  • 星座・星野
    星座・星野 天体写真へもどる M101とM51へのガイドマップ 2013.04.08 22 47 Canon EOS Kiss X3 + 80mm F4.5 ISO3200 120sec. 昇りゆく北斗(2013.03.06 22 26) EOS Kiss X3 + 18mm F8 120sec. 80mm屈赤自動追尾 西へ傾く冬の星座たち(2013.03.05 22 02) EOS Kiss X3 + 25mm + 0.35倍コンバージョン 30sec. 熊とライオンと…(2013.03.05 22 35) これで全天の1/3ぐらいですが,拡大してみると結構いろいろ写ってます。 EOS Kiss X3 + 27mm + 0.35倍コンバージョン 180sec. 冬の星空2(2031.02.08 23 09) ...
  • 『Phun』による力学シミュレーション
    『Phun』による力学シミュレーション  --- あなたは - 人目のお客様です。 --- 物理シミュレータ『Phun』は,重力・空気などの力学的環境および物体の(2次元)形状はもとより密度・質量・摩擦・弾性など,物体と力学的物性について設定が可能なシミュレーションソフトウェアである。したがって2次元運動に限定されるとはいえ,高校や大学初等の物理でみかけるような多くの力学的状態や運動を再現することができる。『Phun』を力学シミュレータとしてどこまで使えるかという疑問に対して,いくつかの試みの結果としてわかってきたその機能について整理しておこうと思う。なお,解説は2009.4.30現在の最新版β5.28に対応している。 『Phun』に関するQ&Aはこちら 引っ越しました。ご意見ご質問などあればご遠慮なくどうぞ。 『Algodoo』の発売を喜ぶ(2009.09.24...
  • 平行軸の定理
    平行軸の定理(2008.11.27) 「物理のかぎしっぽ」数式掲示板 のQ Aから 円柱(質量,半径,高さ)の側面に垂直な中心軸まわりの慣性モーメント (1) 円板の中心を通り円板に平行な軸に関する慣性モーメントは, (2) 平行軸の定理  ただし,は重心まわりの慣性モーメント,                     は剛体の質量,は軸から重心までの距離 を用いる。 円柱の重心を原点として軸方向に軸をとる。 座標において円柱を輪切りにして得られる厚さの円板について,質量 として,慣性モーメントは したがって,円柱全体について積分すれば 「平行軸の定理」は,こんなふうにこそ使うのだといまさらながら認識を新たにした。 定理右辺の第1項は重心まわりの自転の慣性,第2項は回転軸まわりの公転(重心運動)の慣性を意味している。 ありがとう...
  • 野鳥
    野鳥 家の庭木にやってくる野鳥たちの写真を集めてみる。 シメ 2013.02.24 11 50 朝からヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ,シメ…と千客万来。 シメは,夏は北海道,冬は本州で過ごす渡り鳥。刺した枝から落ちたキウィをついばむ。 いかつい顔に見えるが,うす茶色と黒のコントラストがきれい。 2013.02.24 13 55 1mぐらいに近づいてもなかなか逃げなかった。 シジュウカラ 2013.02.24 08 47 白黒のコントラストとウグイス色の混じったグレーの翼の色調がすばらしい小形鳥。 すばしっこくて,この日は残念ながらピンボケ1枚しかとれなかった。 メジロ 2013.02.17 13 52 ウグイス色で目のまわりの白がかわいい小形鳥。ときおり数羽でやってくる。 ヒヨドリ 2013.02.1...
  • 月齢コレクション
    月齢コレクション 天体写真へもどる 様々な月齢を集めて並べてみる。 「月齢」をクリックするとフルサイズ画像の表示・ダウンロードができます。 地球照(月齢2.4 2013.05.12 19 25) Canon EOS Kiss X3 + 1200mm(F15)屈折直焦点 ISO800 5sec. 月齢18.2(2013.04.29 00 48) Canon EOS Kiss X3 + 80/1200(F15)屈折直焦点 動画より175フレームスタック ちょっと余興。満月? これが本当の満月です。 上の写真は,上弦と下弦を合成したもの。 これを作って月の運動(公転・自転)についてあらためて気づかされたことが2つ。 ひとつは,同じ条件(直焦点)で撮影したのに,上弦と下弦の大きさが異なっていたこと。 もうひとつは,...
  • 銀河
    銀河 天体写真へもどる M101とM51(2013.04.06) 130mm反射鏡のデビューでM101とM51をねらってみた。 回転花火銀河 M101(NGC5457) 2013.04.04 22 27~23 12 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 f=720mm (F5.5) 直焦点 露出 30~90sec. 4×4 加算平均 実効露出 225sec. 子持ち銀河 M51(NGC5194+5195) 2013.04.04 23 33~23 52 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 f=720mm (F5.5) 直焦点 露出 30~90sec. 4×3 加算平均 実効露出 225sec. M101とM51へのガイドマップ 2013.04.08 22 47 Canon EOS Ki...
  • 木星
    木星 80mm屈折+Registax6 (2013.03.30) Registaxという天体写真の画像処理ソフトが何とか使えるようになりました。3月5日に撮っておいた動画から400フレームを重ねて処理したものです。やっと目視を超えるものができた感じ。8cm屈折でもこのぐらい撮れるんだなあ。 参考:http //blogs.yahoo.co.jp/s_yonex/60807464.html 今日の木星 (2013.03.05 21 40) 80mm屈赤 f=1200mm + MH10mm EOS Kiss X3 + 34mm F4.5 コリメート ISO1600 1/60sec. 56枚コンポジット (2013.03.04 19 41) ゴールデンタイムの晴れ間に毎度のJupiter。程よい条件で,80mm屈赤でも微細な模様がちょっとだけ見...
  • 双子の交信
    双子の交信 Yahoo!知恵袋より。地球にとどまるAとアルファケンタウリまで旅行するBとの交信。相対論の初歩的な問題。 【問題】 双子のA,Bがいる。Aは地球上にとどまり,Bは4.3光年離れた星まで(は光速)の速さで飛行し,到着後ただちに同じ速さで戻ってくる。A,Bはそれぞれ自分の時計で0.1年ごとに信号を発する。 (1) Bが往路で発した信号をAは何回受信するか。 (2) Bは往路でAの発した信号を何回受信するか。 (3) Bが帰着するまでに,AとBはそれぞれ何回信号を受信するか。 (4) Bが帰着したとき,どちらがどれだけ若いか。 【解答】時空ダイヤグラム以外は,回答をほぼそのまま拝借する。 黒字はAにとっての値,青字はBにとっての値を示す。また,傾き45°の直線群は赤がAの送信したビーコン,青がBの送信したビーコンを表している。 ...
  • 半円筒の転がり振子(修正)
    半円筒の転がり振子(修正) 「物理のかぎしっぽ」掲示板で質問して,疑問が解決した。 http //hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1 mode=res no=22973 mode2=preview_pc なんと慣性モーメントの「平行軸の定理」の使い方をまちがっていました。^^; 修正の結果,理論値はぴったり0.53sec.で測定値に一致した! (修正版) 中身の詰まった半円筒形を水平面上で転がり振動させたときの周期を求める。 手近にあったガラス製半円プリズムで実験したところ0.53sec. となり,理論値にぴったり一致した。 次の図のように設定する。 傾き角のときの重心の座標および重心の速度は, となる。重心の軌跡はサイクロイドである。なお,半円の重心...
  • 星団・星雲
    星団・星雲 天体写真へもどる オリオン座大星雲(2013.01.18 00 03) 夕方から曇っていたのに,深夜から満天の星。また夜更しです。 五藤80mm屈赤 1200mm直焦点 62sec. ペルセウス座二重星団(2013.01.15 22 00) Canon EOS Kiss DN 210mm 98sec. プレアデス星団(2013.01.12 02 03) 夜半過ぎから久しぶりの満天の星。またまた夜更し。 Canon EOS Kiss DN + 210mm 191sec. オリオン座大星雲(2013.01.08) 下の写真から拡大し,多少の画像処理を施した。 オリオン三つ星親子(2013.01.08) ある人から数年前譲り受けた年代物の赤道儀。使ってなかったモータードライブがオカシイと思っていたら,何と逆...
  • 雪華
    雪華 --- あなたは - 人目のお客様です。 --- 美しい雪の結晶を画像に残したいと思い,挑戦してみた。 左右同じ2枚が並んでいるのは,平行法による立体視画像です。 矢車形と樹枝状雪華(2013.03.05) 風がないのであまり寒く感じないが,日中でも結構な低温。多数の結晶が絡み合って降ってきた。気温 -8℃ 矢車形(仮称) 中谷分類では扇状に近いかもしれない。大きさ1mm強。 樹枝状雪華 枝の様子は羊歯状に近いかもしれない。左の画像は不要? ところがどっこい,これで立体視すると光の反射の様子もよくわかる。 大きさは約3mm。 角坂から六花へ(2013.02.20) 今日も朝から一日降雪が続いている。角坂から広幅六花へのバリエーションや樹枝つき角坂などが見られた。 雪華トリオ いずれも複層構造が認められる。大きさはそ...
  • 星景
    星景 天体写真にもどる 薄曇りの中の天の川(2013.06.01 23 16) 8mmF3.5 ISO800 120sec. 十六夜の星空(2013.05.26) __ 月明りに誘われて(2013.04.23)
  • パンスターズ彗星
    パンスターズ彗星 天体写真へもどる ドレスアップしたパンスターズ彗星(2013.04.23 3 00~) 今朝のパンスターズ彗星(2013.04.20) ベストショット (03 00) 初めての反射直焦点像。ボケ・ブレの少ないたった2枚のベストショットの単純加算。 鏡筒によるケラレと周辺収差が出ているものの,濃淡のディテールが良好で,尾がほとんど視野いっぱいに伸びている様子がうかがえる。 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 F5.5 ISO 3200 2×30sec. 上の画像に増感処理を施してコントラストを上げたもの 最大スタックで集大成 (02 54~03 02) 多少のピンボケも含めて最大限スタックしてみた。 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 F5.5 ISO 3200 8×30sec. ...
  • catbirdさんのコメント
    相対性理論において、時間と空間とが変化する仕組みが、解明出来ました。この仕組みによって、ローレンツ変換が導かれ、光速度不変の原則を証明することが出来ました。 -- catbird (2012-03-18 00 28 47) 高速運動により、物質の質量が増加することにより、物質時間が遅れます。そうなると、物質を動かす4種類の力は同じ時間内でも、遠くまで届きます。空間はそれだけ伸び、逆に大きさを変えない剛体は縮みます。 -- catbird (2012-03-18 00 29 36)  又、高速移動に伴い、前方から来る4種類の物質を動かす力(重力・電磁力・強い力・弱い力)は速く伝わり、後方から来る物質を動かす力は遅く伝わる様になります。そうなると、方向により物質時間の経過が異なって来ます。 -- catbird (2012-03-18 00 30 02) この2つ変化を数式に...
  • 位置エネルギーに関する悩み
    位置エネルギーに関する悩み 「エネルギーとは,物体がもつ仕事をする能力であり,できる仕事ではかる」 これがエネルギーの最も基本的な定義である。ところが,位置エネルギーを同様に定義しようとすると,ちょっと深刻な(?)悩みにぶつかる。 「仕事をする能力」というエネルギーの基礎的な定義にもとづいて,位置エネルギーの定義は, 「物体が,ある位置から基準点まで移動したとき,保存力がする仕事」 となる。 一様な重力ポテンシャル  の下で,基準から高さ  にある質量  の物体がもつ重力による位置エネルギーは, ばね定数  のばねが自然長から  だけ伸びているとき,ばねにつけられた物体がもつ弾性力による位置エネルギーは, ちょっと待てよ。気づかれましたか?位置エネルギーは,物体がもつ「仕事をする能力」であるはずなのに,上の定義では仕事をするのは重力(地...
  • 土星
    土星 天体写真へもどる 土星(2013.03.22 00 46) まだ高度も低く,シーイングもよくない。33枚コンポジットで精いっぱいの画像。 80mm屈折 f=1200mm + MH10mm コリメート
  • CO分子のマイクロ波スペクトル
    CO分子のマイクロ波スペクトル Yahoo!知恵袋より。一酸化炭素分子によるマイクロ波スペクトルの周波数間隔から分子の慣性モーメントおよび結合距離を求める。 最近何度となく挫折した量子力学に再度挑戦し始めた。ここで紹介するのは,マイクロ波の共鳴吸収,放射から古典力学との対応によって分子形状を決定するという,かなり実践的な問題。回転の量子化をはじめとして,面食らうことばかりだが,このような実験で分子の形状が推定できるということには,感動を禁じえないものがある。古典的には復元力のない回転に共鳴は存在しない。「固有回転数」などというものはあり得ないからだ。分子回転によるマイクロ波の放射や共鳴吸収は,まさに量子論的な効果であったわけだ。 【問題】 一酸化炭素のマイクロ波スペクトルはだけ離れた一連の線から成る。 (1) 一酸化炭素分子の慣性モーメントを求めなさい。 (2...
  • 【解答】回転軸連結された2本の棒
    【解答】回転軸連結された2本の棒 外力がないから,全体の重心は静止したままである。重心を原点とし,図のように座標軸をとるとき,左回転する棒の重心(中心)の座標を ,棒の連結軸の座標を とおく。このときの回転角を とすると, 系のラグランジアンは, となる。微分すると, となり,運動方程式 を得る。数値積分して,角速度の変化をプロットすると下のようになった。 Algodoo のシーン http //www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload act=open pageid=201 file=Arms02.phz
  • 【解答】ループコースター
    【解答】ループコースター 小球の質量を ,最下点での初速を とする。 (1) の下限は,最上点でレールからの抗力をゼロとすることで得られる。このとき,最上点での速さを として,半径方向の運動方程式は エネルギー保存により, (2) ループを離れる位置の鉛直上方からの角度を ,そのときの速さを とおく。 半径方向の運動方程式において,抗力をゼロとすれば エネルギー保存により, 両式から を消去して, ループを離れてから 時間 の後にループの中心を通るものとすると, 両式から を消去して を用いると を得る。これを の式に代入して, ※を求める段は図形的解法が簡便である。>h...
  • ガウス加速器
    ガウス加速器を多段ならべたら,どんどん加速するか?(2008.11.25) OKWaveにおもしろい質問。 http //okwave.jp/qa4506673.html ●●○ ●●○ ●●○ ←● (○=ネオジム磁石球 ●=鋼球) 回答者No.1の「エネルギー出入りがないから速くも遅くもならない」にどきっ。 そういえば,ちゃんと考えたことがなかった…。 でも,この回答のおかげですぐに理解できました。 初期状態の ●●○ より,最終状態の ●○● の方がエネルギーが低いんですね。 多段加速は,いずれやってみたいところ。 2段加速の映像がありました。 http //www.eneene.com/omoshiro/23g/ 真似してやってみました。名づけてガウス加速サイクロトロン。 鋼球をたくさん並べてみたけど,衝突側に2個以上くっつくと引きが弱...
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • 金星光度変化の初歩的モデル
    金星光度変化の初歩的モデル 金星の光度変化に対して、単純化したモデルを考察してみた。 内惑星である金星の光度は、太陽・地球との位置関係によって大きく変化する。それが、満ち欠けによる輝面比(地球側を向いた射影全面積に対する、太陽光を受けて輝いている部分の射影面積の比)と地球からの距離とを主な2つの変数とする関数であることは推測に難くない。金星が外合から内合に向かうとき、輝面比は小さくなって光度を減少させ、距離は小さくなって光度を増加させる方向にはたらく。したがって、金星はその途中で「最大光度」を迎えるのである。 一方、輝面比と距離はいずれもが位置関係によって決まるから、位置関係が定まれば地球から見た金星の光度は当然ひとつに定まる。太陽と地球を固定した座標系で見るのがわかりやすいだろう。この系で金星は、地球との会合周期 584日をもって太陽のまわりを1回転することになる。以下...
  • ベクトル公式と微分演算子
    ベクトル公式と微分演算子 「かぎしっぽ」であらためて学んだこと。 たとえば,ベクトル3重積の公式(BAC-CAB則) ここでをに置き換えると, 第2項は,と書けるが,第1項は太字ベクトルで簡単に表現できない。しいて書けば,となるだろうか?  は直積である。これをよくと間違えたりすることが多い。私もよく勘違いするが,勘違いをそのまま書籍やWebページに掲載しているものもあるので気をつけたい。ポイントは,左辺で微分演算子の対象はであるということである。それにしたがって成分積の順序を並べかえればよいわけだ。 補足として,レビ・チビタの完全反対称擬テンソルによる計算を載せておく。 だから,                     また,                    
  • 電磁場の変換と荷電粒子の運動
    電磁場の変換と荷電粒子の運動 2001年横浜国立大の入試問題に慣性系間の電磁場の変換が出題されていますが,同じかな? ※確認しましたが,ほとんどそのまんまですね。図も同じようです。 http //okwave.jp/qa4767850.html 一様な電界と磁界がかかった平面上を運動する荷電粒子(質量,電荷)を考える。 平面上に静止している観測者Sから見た時、図1のように方向に強さの電界と方向に磁束密度の磁界がそれぞれ一様にかかっているものとする。ただし、平面に垂直で紙面の裏から表に向かう方向を方向とする。 観測者Sに対して方向に一定の速さで動いている観測者Mを考える(図2)。 観測者Mが測定する磁界は観測者Sが測定するものと同じで一様であり、方向に磁束密度の大きさをもつ。一方、磁界中を動いている観測者Mから見た電界は一様であるが、静止している観測者Sから見た電界...
  • いまさらきけない「物理の疑問」
    いまさらきけない「物理の疑問」 5/26に発売された物理に関するQ A本。私も少しお手伝いをさせていただいた。ちょっと宣伝。 教えて!左巻先生シリーズ  いまさらきけない物理の疑問 ―身近に感じる不思議編― ISBN978-4-7741-3857-2 四六判、280ページ 定価(1,680円+税)技術評論社 (概要)…販売促進用文章 オーケーウェーブ(http //www.okwave.co.jp/)に掲載された科学系の質問に、 学者・研究者が本気で解答します。 思わず笑ってしまうようなネットならではのユニークな視点からの質問もあれば、 考えさせられてしまうような奥深い展開を持つ質問も…。 みんなの疑問が詰まったちょっと変わったサイエンスシリーズです。 本書は、わかりやすい解説で定評のある法政大学の 左巻先生にシリーズ監修をお願いし、 ...
  • ジェットエンジンの逆推力装置
    ジェットエンジンの逆推力装置 今,物理に関するQ Aの本の執筆者のひとりとして,いくつかの回答原稿を執筆している。第一次原稿の最後として,引き取り手のなかった質問への回答に挑戦した。ネットで下調べをし原稿を書き上げたものの,挿入予定の図の参考資料がなかなかみつからない。半日ネットをさがしまくってようやくみつけた。出版に際してはこれをもとに新しく図を起こしてもらう予定。あきらめかけていて,ようやくみつけたのがうれしかったので,全文掲載! http //www.aerospaceweb.org/question/propulsion/q0008a.shtml 673104 ジェット機の逆噴射について 【質問】 どこで質問すればいいのかわからないのでここで尋ねますが、ジェット機が着 陸した際に行う逆噴射は、昔はエンジンを逆に回して、後ろから空気を取り入 れ、前へ吐き...
  • マイクロ波スペクトルによる星間分子の同定
    マイクロ波スペクトルによる星間分子の同定 CO分子のマイクロ波スペクトルの続き。野辺山のデータから星間物質シアノアセチレンを同定する。 先に紹介した「おうし座分子雲のマイクロ波スペクトル」 http //www.resceu.s.u-tokyo.ac.jp/~submm/exp2/micro_text2010.pdf こちらに別のデータをみつけた。 http //f39.aaa.livedoor.jp/~feathers/suga/05kisogen08sp.pdf 36.3GHzおよび,45.5GHz付近にシアノアセチレンの輝線の指示がある。そして,これに相当すると思われる輝線が上のデータにも見えている(赤い▼のうちの右2つ)。 そこでシアノアセチレエンの慣性モーメントを計算して,分子回転の遷移による放射スペクトル列を推定・比較し...
  • Physics Illustrator
    Physics Illustrator マイクロソフトでこんなフリーソフトを出していたんですね。 同僚に教わりました。 2次元物体を描いて運動のシミュレーションができます。 http //d.hatena.ne.jp/netbata/20060128/1138453376 http //rationale.csail.mit.edu/project_assist.shtml http //www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=56347faf-a639-4f3b-9b87-1487fd4b5a53 displaylang=en タブレットPC専用とはなっていますが,うまくやれば普通の PCにもインストールできるそうです。 さっそくタブレットに導入して遊んでいます。 Inte...
  • AVATAR
    AVATAR OKWaveのQ Aより。映画「AVATAR(アバター)」のパンフレットでみつけた矛盾について。相対論の問題。 そのまま,転載させていただく。 【質問】 パンフレットを見たのですが、 まず、この映画の舞台となる星「パンドラ」は地球からおよそ5光年離れていると書いてありました。 また、パンフレットの後半部分の兵器の特集の部分では、地球とパンドラを行き来する宇宙船は 光の10分の1の速度で移動すると書いてありました。 ここまでは別に何のおかしいところはないと思いますが、その後に、パンドラまで行くのに5年かかると書いてありました。 おかしくないですか? 私は物理はわかんないので何とも言えませんが、1光年=光の速度で移動した場合1年かかる距離と思っていました。いろんなサイトを見たんですが、ここでいう5年というのは、船内経過時間なのですか? (よくわか...
  • Interactive Physics
    Interactive Physics 一昔前,Windows95版で使っていた物理シミュレーションソフト「Interactive Physics」を検索したら,さすがに現在のWindows XP~Vista版へのバージョンアップはサポートされていないが,デモ版をダウンロードできた。$249はかなりのお値段。一方でよいフリーソフトがかなり出回っている今日では,ちょっと手を出しにくい。しかし,やはりなかなかよくできたソフトである。 http //www.design-simulation.com/IP/download.php 次はダウンロードURL。 http //www.design-simulation.com/IP/documents/ipdemojapanese.exe なかなか解析できなくて保留している,ヒットペットのシミュレートをしてみた。 概...
  • 作用反作用のかんちがい
    作用反作用のかんちがい 力学初歩でよくあるかんちがい。おとなとこどもがおしくらまんじゅう。おとながこどもを押す力と,こどもがおとなを押す力はどちらが強いか? 「おとながこどもを押す力が強いので,おしくらまんじゅうはおとなの勝ち!」 このかんちがいの克服は,力の発見に大いに役立つ。というか,これを克服しないと,力学への理解はせいぜいマニュアルとしてのきわめて浅いものにとどまらざるを得ないのである。 もちろん, (1) おとながこどもを押す力 (2) こどもがおとなを押す力 この2つは,作用反作用の関係にある力であり,互いに大きさが等しく逆向きである。 しかし,おしくらまんじゅうはおとなの勝ちだ。おとなが前に出て,こどもが後ずさりする…という両者の運動を考えるには,おとなについてはおとなが受ける力のつりあい,こどもについてはこどもが受ける力のつり...
  • @wiki全体から「2011年のページ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索