「放送してみよう」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

放送してみよう - (2012/01/25 (水) 06:23:10) のソース

&meta_keywords(ニコ生,初心者)&meta_description(ニコ生初心者がまず最初にみると便利なページ)
*配信を始めるまでの道のり
&ref(背景とげとげ.png)&font(18px,b){①プレミアム会員になる}        
   ↓
&ref(コミュ作成.png)&font(18px,b){②自分のコミュニティを作る}
   ↓
&ref(機材.png)&font(18px,b){③機材やソフトを用意する}
   ↓
&ref(説明文記述.png)&font(18px,b){④放送説明文を記載し、混んでいたら順番待ちをする}
   ↓
&ref(炎.png)&font(22px,b,red){配信開始!}

//
//
**ニコ生の準備
#region(①プレミアム会員になるには)
**①プレミアム会員登録方法
ニコニコ生放送は、放送の視聴は基本的に無料で出来ますが、配信するには有料のプレミアム会員でなければなりません。
プレミアム会員は月額約525円かかります。

&ref(プレミアム.png,,http://goo.gl/bwzTd,width=600,ablank)
[[プレミアム会員登録ページはこちら>>https://secure.nicovideo.jp/payment/registration]]
【支払い方法】
-クレジットカード決済
-携帯電話決済
-ウェブマネー決済
の三種類方法があります

カードも携帯電話も持っていなければ、ウェブマネーでのお支払いということになります
ウェブマネーはファミリーマートなどのコンビニで買える電子マネーです
#nicovideo2(sm14105088)
[[ファミリーマート以外でのウェブマネーの購入のやり方はこちら>>http://goo.gl/fbvE]]
#endregion
//
//
//
#region(②コミュニティの作成のやり方)
**②コミュニティを作成
ニコニコ生放送は、ニコニコミュニティという集まり場を利用して配信することになります
他の人が作ったコミュニティで配信するのも良いですが、基本的に自分で作成したコミュニティで
配信することになります。

&ref(2011-04-23 18h02_50.png,,http://com.nicovideo.jp/)
[[ニコニコミュニティのページはこちら>>http://com.nicovideo.jp/]]
ニコニコミュニティのページ右上の、「メニュー」→「コミュニティを作成する」をクリック

&ref(2011-04-23 18h10_42.png,,http://com.nicovideo.jp/edit_community)
コミュニティの紹介文は、あとから好きに変更が出来ます。
コミュニティの紹介文で、改行や文字の色を変えたいときはhtmlタグを使うことになります
[[htmlタグの解説はこちら>htmlタグ]]

設定も上画像のように設定すると特に困らないでしょう

#endregion
//
//③
//
#region(③機材やソフトの準備)
**③機材やソフトの準備
***機材
|||||
||製品例|説明||
||&ref(http://ec2.images-amazon.com/images/I/31Q5lElIC0L._SL160.jpg,,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001IATWW8/koitsuyaruna-22/ref=nosim)&br()製品名:[[BSHSM06WH>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001IATWW8/koitsuyaruna-22/ref=nosim]]&br()価格:[[600円>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001IATWW8/koitsuyaruna-22/ref=nosim]]|&font(b){【マイク】}&br()価格:50円~10万&br()&br()マイクもあれば声が伝えられて便利です&br()無くても放送が可能ですがその時はコメントで返答することになります&br()ちなみにマイクは、以下のものを購入すると付属したり内蔵していたりしますので単体で買う必要はありません&br()&br()ノイズの無い綺麗な音声をニコ生に流したければ、まずはサウンドカードを購入したほうが失敗しません&br()[[マイクの選び方はコチラ>マイク]]||
|||||
||&amazon(B00516G6DI)&br()製品名:[[LogicoolC525>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00516G6DI/koitsuyaruna-22/ref=nosim]]&br()価格:[[2500円>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00516G6DI/koitsuyaruna-22/ref=nosim/]]|&font(b){【ウェブカメラ】}&br()価格:千~1万円&br()&br()パソコンにUSBので接続できるカメラです&br()メーカーはLogicool社製のものがおすすめです。マイクが内蔵しており設定もしやすく、付属ソフトも充実しています&br()なお、画像やPC画面を表示したいだけならこの製品は不要です。無料の[[画面表示ソフト]]で出来ます&br()&br()ちなみに、ウェブカメラは通販で買った方が安いことが多いです&br()→[[ウェブカメラの選び方使い方についてはこちら>>ウェブカメラ]]||
|||||
||&amazon(B004AM68GO)&br()[[Creative社X-fiGoPro>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004AM68GO/koitsuyaruna-22/ref=nosim/]]&br()価格:[[3600円>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004AM68GO/koitsuyaruna-22/ref=nosim/]]|&font(b){【サウンドカード】}&br()価格:4000円~5万&br()&br()音質良く声を伝えようと思うのでしたら、マイクを買うのではなく、こちらを買うと良いでしょう。特に左の製品にはイヤホンマイクが付属しているから便利です&br()この製品は聴く音とマイクの音の音質を上げてくれます。左図の製品の場合声にエコーをかけられたり&br()PCの音とマイクの音をミックスしてニコ生に流すことができたりする為手軽に歌ってみた放送をする場合やPCゲーム実況や凸待ち放送にとても便利です&br()&br()電化製品店では売っていないので、ネット通販を利用してみると良いでしょう&br()[[X-fiGo!Proの説明>X-fiGo!Pro]]||
|||||
***あると便利なソフト
どちらも公式ツールではありません。ニコニコの利用者が作ってくださったものです

|[[画像やPC画面を表示したい方はコチラをクリック>http://www35.atwiki.jp/yukkurinikonama/pages/76.html]]|
|[[誰のコメントなのかを把握したい方はこちらをクリック(コメントビューワー)>コメントビューワー]]|


#endregion
//
//
//
#region(④放送枠の取得)
**④放送枠の取得
&ref(2011-04-25 23h52_15.png,,http://live.nicovideo.jp/)
ニコニコ生放送ページ右上のメニュー→「放送する」をクリック

&ref(2011-04-26 00h07_36.png,,width=600)
①放送タイトルを入力する(最初は「初めての放送」とかいれておくといいかと)
②放送説明文を記載する。改行や色文字は[[htmlタグ]]を使う必要がある
③自分の所属しているコミュを選ぶ
&ref(2011-04-26 00h13_23.png,,width=600)
予約機能は最初は使わなくていいでしょう:ニコポイントが必要ですからね
最初はコミュ限にはしないほうがいいでしょう:放送する意味が無いです
タイムシフトは有効にしておきましょう:後で自分の放送を動画としてみることができます

&ref(2011-04-26 00h19_43.png,,width=600)
規約に同意できるのなら同意して「放送を開始する」をクリックします
(何があっても文句を言わない。法律違反をしない。小学生が観ても安心な放送をすること。)

&ref(2011-04-26 00h21_02.png,,width=600)
混んでいたら順番待ちをすることになります
午前2時~午後8時半 の時間帯なら混んでないので、すぐに放送が出来ると思います。
#endregion
//
//
//
*かんたん配信のやり方
&ref(2011-04-26 02h19_15.png)

&ref(2011-05-01 19h13_52.png,,width=300)
&font(red,18px){最初にコレが出て来ることがありますが絶対に閉じないでください}
閉じると放送に映像と音声が出てこなくなります

#region(配信開始)
&ref(2011-05-01 19h13_52.png,,width=300)
#region(こういった画面すら出てこない場合は)
&ref(2011-05-01 18h58_02.png,,width=300)
まぁポップアップブロックがかかっているので、解除しましょう
&font(b,18px){【Internet Explorerの場合】}
&ref(2011-05-01 20h03_59.png)
上に黄色のポップアップブロックバーが出ていると思いますので
それをクリックして常に許可をクリックしてください
#region(Operaの場合)
&ref(2011-05-01 20h20_30.png)
キーボードのF12を押してポップアップを常に許可をクリックした後に、
&ref(2011-05-01 20h22_00.png)
ページを再読込する
#endregion
#region(GoogleChromeの場合)
&ref(2011-05-01 18h55_48.png)&ref(2011-05-01 19h13_06.png)
URL欄右横にある、ポップアップブロックアイコンをクリックして
live.nicovide.jpのポップアップを常に許可するにチェックをいれて完了をクリック
その後にページを再読込する

#endregion
#endregion
#region(うっかり閉じてしまった場合は)
&ref(2011-05-01 20h07_34.png)
システムタブをクリックして別ウインドウで開くをクリックしてください
#endregion
&ref(2011-04-26 03h03_59.png)
かんたん配信をクリックします

&ref(2011-04-26 03h12_11.png)
カメラとマイクのアクセスの許可設定が出てくるかもしれませんが「許可」してください
(拒否すると、映像も音も流れなくなります)

&ref(2011-04-26 03h12_22.png)
すぐに放送をはじめるをクリック

#IMAGE(5放送の設定をひらくには.png)
一応今後のためにオススメの設定をしてみましょう

-解像度を640*480に変更
-比重の項目つまみを、左端にスライド(音質重視マックスに)
-画質の項目つまみを、80~90あたりにスライド(画質重視あたりに)
#IMAGE(6設定とか.png)
これで、画質と音質が良い設定になりました。
おそらく初心者にはこれがベストかと思います
今後何かしら映像や音声を流すときに、この設定が役に立つでしょう
#endregion
#endregion
#region(コメントでリスナーに返答)
**運営コメントをしてみよう
&ref(2011-04-26 02h25_14.png)
放送主の場合、通常のコメント欄ではなく、放送画面の上にある運営コメント欄を使用することで、画面上部にコメントを表示することができます
#endregion
#region(声を流してみよう)
#region(ニコ生の設定)
放送枠を取得する前にマイクを繋いでいたのなら、すでに声は流れていると思います
繋いでいなかったなら、繋いだあとに、放送ページの再読込をしてください
もし流れていないようであれば、

&ref(放送の設定を開く.png)
まず最初に放送の設定を開きます

音声にチェックが入っているかを確認して、音声機器が適切なものになっているかを確認します
まだ声が出ていないようでしたら、音声機器を変えてみましょう

#region(←クリックで開く  Q.声が出ません!!!どうすればいいですか><)
**声が出ない、トラブルシューティング
&ref(音声チェック.png)
●音声にチェックが入っていますか?入っていなかったらチェックをいれてください

&ref(動いている緑のメーター.png)
●放送の設定の音量を0にしていませんか?

●放送を始める前にマイクを接続しましたか?放送をはじめてから接続したのなら、放送ページを再読込してください、放送ページの再読込はURL欄横の矢印グルグルをクリック

&ref(カメラ映像に切り替える.png)
●ニコニコ動画を流そうとしていませんでしたか?
もしそうなら、カメラ映像切替をクリックしてください
#endregion
#endregion
#region(音量の設定)
***音量の設定をやってみましょう
&ref(動いている緑のメーター.png)
音量の項目に、しゃべると動く緑のメーターがあると思います
それがこちらに聞こえる音量を意味しています

マイクに向かって「あーーーーーーーーーーーーー」とか言いながら
緑の音量メーターが8割り程度振れるように調節しましょう
その下のつまみをいじれば、リスナーに聞こえさせる全体の音量を調節することが出来ます
#endregion
#region(自分の声が聞こえてしゃべりづらい)
***自分の声がきこえて喋りづらい
&ref(音量0.png )
放送画面下の音量つまみを0にすれば、自分の声が聞こえなくなりしゃべりやすくなります
まぁ自分の放送を聞いているのですから、自分の声が聞こえるのは至極当然ですよね
#endregion
#endregion
#region(NG登録)
**NG登録をしてみましょう
&ref(2011-04-26 02h14_12.png)
放送者の気分を害すコメントをしてくる人がいるかもしれません。
そういったコメントをする人をNGユーザー登録してみましょう
コメントを右クリックしてNGユーザー登録するをクリックします
&ref(2011-04-26 02h16_19.png)
登録ボタンを押せば完了です
#endregion
#region(放送の終了)
**放送を終えてみましょう
&ref(2011-04-26 02h28_47.png)
放送を途中で終わらせるには、放送ツールタブの放送を終了するボタンを
クリックすると終わらせることができます
(再開は不可なので、また放送したければ枠をとりなおしてください)

&ref(2011-04-26 02h35_09.png,,http://live.nicovideo.jp/my)
他にもニコ生のマイページから放送を終了することができます
#endregion
#region(次枠を取るには)
&ref(2011-04-26 02h46_34.png,,width=600)
毎回放送説明文を入力するのはとても面倒ですよね。
放送説明文を使い回すをクリックすると、前回の放送内容を自動的に入力してくれます
&ref(2011-04-26 02h45_19.png)
また、マイページから過去の放送説明文を再利用することが出来ます
#endregion
#region(タイムシフトをみて自分の放送を振り返ろう)
&ref(2011-04-26 02h43_13.png)
自分の放送がどんなものだったのかって気になるもの
ニコニコ生放送にはタイムシフトという過去の放送を動画としてみることが出来る機能があります
使い方は簡単!放送終了してから15分くらい待ったあとに
マイページに自分の放送の試聴ボタンをクリックするだけ
#endregion

**困った
-[[画像を表示したい>画像を表示したい]]
-[[BGMを流したい>BGMを流す]]
-[[マイクの音とPCの音をミックスしたい(ステレオミキサーなど)>ステレオミキサー]]
-[[放送説明文やコミュ紹介文で改行が出来ない>htmlタグ]]
-[[顔を映したい(ウェブカメラ)>ウェブカメラ]]
-[[誰のコメントかを把握したい(コメントビューワー)>コメントビューワー]]
-[[コメント読み上げを使いたい(棒読みちゃん)>棒読みちゃん]]
----
かんたん配信に慣れたら、外部ツール配信も試してみませんか? 
Vistaや7ならかなーり便利な(XPでも一応便利な)無料ソフト
きっとあなたのやりたいことがたいてい出来るでしょう
[[XSplit Broadcaster]]
----
&html(<!-- [FC2 Analyzer] http://analyzer.fc2.com/ --><script language="javascript" src="http://analyzer54.fc2.com/ana/processor.php?uid=1193363" type="text/javascript"></script><noscript><div align="right"><img src="http://analyzer54.fc2.com/ana/icon.php?uid=1193363&ref=&href=&wid=0&hei=0&col=0" /></div></noscript><!-- [FC2 Analyzer] -->) 






----
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目安箱バナー