貂は 分類することを放棄した。
…かもしれないし、そうでないかもしれない。すべての記事をここに投稿し、
気が向けば他のページにコピー版を配置する、つもり。
- 特定の文字列を探したい場合は「 ページ内文字列を全選択、テキストエディタにコピペして検索 」すると、便利かも。
- 『▼』と『▲』に挟まれた文字列はクリックで折り畳み( 非表示に切り替え )が可能な文字列、にしている、かも。
- 『↓』と『↑』に挟まれた文字列はクリックで折り畳み( 非表示に切り替え )が可能な文字列、にしている、かも。
- 単独の『~』行はコメントアウト行の目印。悪しからず。
- 『←』理由、またはツッコミ
- 『→』結果、または結論 とか
~
2022-10 なんかすごいかんじの数字になってる気がしたので撮ってみた
2022-06「リュックの紐の余り」の始末ができていないと、傷害事故をするかも。という話
~
電車の座席で座ってたら、リュックサック( 肩紐の長さ調整ができるタイプ )を網棚に乗せるようとする人が居て、リュックの肩ヒモの余りが私のマスクにぶつかった。
マスクをしてなかったら顔面直撃。ヒモが目に当たっていても不思議じゃないっていう危険度。
私の隣に座ってたひとはスマホ見てたのに例のヒモが私のマスクにぶつかった直後に一瞬こっちを見た、のを感じたけど
リュックの持ち主は知らんふり( or そもそも気づいてない)。
で、 リュックの持ち主は私より先に電車から降りた。リュックを網棚から下ろす動作がやけに慎重だった。だから、やらかしたことに気づいてた感じ( ぶつけたことに気づいていたんなら、謝れ。 )
ていうかその動作の間、めっちゃ睨んでしまった( 対象者の顔ではなくみぞおち辺りを )
また同じことしたら今度は黙ってないぜ、って殺気飛ばしまくりで(^_^;)
今回は他人の荷物の付属品がぶつかったのが 顔であってもマスク越し だったから良いけど、もし 目に直撃 していたらと思うと恐ろしい。そして他人にも同じ恐怖感を与えないように気をつけよう、と改めて感じた(←以前から気をつけてるけどね)。
実際には痛くなくても「 痛っ!!💢 」とか強めにリアクションしとたら良かったかな( サッカーかなにかの競技中に、トラブルでフィールドに寝転がって膝抱えたりして痛そうにしてた選手が、審判の用事が済んだらサッと立ち上がって何事も無かったかのような顔でスタスタ立ち去るアレみたいに )。
自分はどっちかというと例え痛くても他人を驚かせないのを優先してしまう傾向があるんだけど、その辺り、難しいなあ
俳優がホラー映画とかで派手な悲鳴あげてるけど、私が現実世界でその真似をできる自信はない。
ていうかめんどいから自衛しっかりする。
帽子とメガネとマスクで防御。←不審者
2022-06-06 過去のものにしたければ過去のものとして扱う
結果を出すためにはコスト投入が条件で、、、というのもひとつの考え方 ( 成果として投下コストを回収できるかどうかはまた別の問題 )。
結果を出すために結果から導きだされるモノをあらかじめ実行してしまうというやり方も可能。具体的には、予めお祝いをしてしまう。春のうちに収穫祭を行う、というイメージ。
で、タイトル。悪習を過去のものとして、都市伝説として扱う。
丹田に雷を召還するまでもなく、粛々と実行。
効果は感情制御。興奮の沈静化、観察力の向上。
仕上げに予告を実行してみる?予告すると体感で半分以上、実現してる感じだから。
現行の要素を無視した予告をした記憶がないけど、実行したら、どうなるのかな?期限をつけないなら、大抵のことは実現しそうだよね。
2022-06-01 アレルギー
食物アレルギー表記義務づけ対象に「 くるみ 」が追加。
デュフューザーDIY、ガラスコップ + ガラス一輪挿し + 棒 + 画用紙 で
できあがりはこんな感じ、の画像とかはあとで追加する。
画用紙は丸く成形( ←ガラスコップのフチで丸を書いて切り抜く)。
パーツを折る。
くっつける。not貼付、縫付。フレグランス成分によりセロハンテープとかの粘着力が弱くなる。なので、縫付。
2022-06 レインボー月間
なんで6月がレインボー月間とされるのか?
とかココで解説してくれてる感じ。
“ストーンウォールの反乱”をめぐって
1969年6月28日未明。その日もいつものように、警官がニューヨークのゲイバー、ストーンウォール・インに踏み込んでいた。酒類販売管理法違反の捜査という名目で、店員だけでなく客の性的少数者たちも店の外に連れ出される。店員が警官にお目こぼしの賄賂を支払って騒動はおさまるように思えたが、その夜はいつもと違った。最後に店から連れ出された客がこう叫ぶ。「お前ら、なにかしろよ(Why don’t you guys do something?)」。その声に呼応し、溜まっていた鬱憤が一気に暴発するかのように、性的少数者たちがいっせいに警官に反撃をくわえはじめる。
いた。これが「ストーンウォールの反乱」と呼ばれるできごとである。
、、、
1960年代後半に生まれた、多数派の同情を求めるのではないタイプの同性愛者の社会運動をゲイ解放運動(Gay Liberation Movement)と呼ぶが、このストーンウォールの反乱こそ、ゲイ解放運動が盛り上がる大きなきっかけのひとつであった。
、、、
このストーンウォールの反乱を記念して、今では6月はPride Month(プライド月間)と銘打たれ、毎年世界の各地で性の多様性に関する多くのイベントやキャンペーンがおこなわれるようになった。
ストーンウォールの反乱とは、性的少数者の戦いの象徴であると同時に、性的少数者のあいだの多様性を認識していなかった過去の(とくにゲイの)運動に対する反省の象徴でもあると、私は思う。
~
ふとおもったんだけど、
「武力による一方的な現状変更の試みは赦されない」
あの表現、条件つけ加えないとマジ「おまいう」案件。
「現在の価値基準に於いて、、、」を足しておくのが、無難。大日本帝国改め日本国も過去に散々やらかしてるから~ハラスメントを裁定するとき、評定権はやられた側に認められるって感じっしょ。最終判断は裁判官や陪審員たる人事部や社会の目だね。
人類は動物のなかのひとつなんだけど、同士討で♂個体が成熟♀個体を殺害するのが、なんか珍しい気がした。生殖行動拒否った♀を殺す♂の話は出るけど、殺害の動機が生殖行動絡みじゃない辺りが謎といえば謎に近いかも。たくさん居るから、別に生殖活動できなくて構わないよーってとこなのかな。ほんと人大杉
♂同士以外の同士討では仔殺しはわりと知られてると思う、でも皇帝ペンギンの雛が奪い合いで凍え死ぬのはあれは事故。
単独♂から我が子を守る母熊、とか。ライオンの仔殺しは実行するの母親だっけ?新ボスだった?まぁ雄ライオンて威張ってるだけじゃ務まらない かなり過酷な立場にあるって評価らしいね。オスライオンてどっちかというとデレっとしたしまりのない表情してる印象だったけど、ちょい納得というか。
よく観察してみると、実情は(予想に反して)そうでもないってのは、わりとよくあることだよね~
ところで、♂も鬣無いライオンの種( 獲物の少ない地域に生息し、雇われ用心棒なイメージな♂も狩をする )だと、その辺りどうなんだろ?仔殺しは変わらないのかしら。ライオンの鬣は孔雀の尾の目玉模様みたいにモテ要素らしいとか聞いたけど、シビアな環境下では邪魔だってことなのかしら~
2022-05
~
0610( 放置してるのもあんまりなんで、とりあえず更新しておくって感じで。)
食べ物って、単品でおいしいモノだと3口位で、もう充分な感じになっちゃう。少し凸凹があることで組み合わせで変化を出せて良い結果になるんだな、と今さらながらに、ジョナサンにて。
ブロッコリーに添えられたマヨネーズなんて無くてもいいけどタンドリーチキンに付けることができるし、
スイートコーンはピリ辛なメキシカンピラフと交互に食べても良い(はじめから混ぜてあったらダメ)。
ホイップクリーム(今は好みじゃない)は、クラシックショコラパフェだと、クラシックショコラの濃厚過ぎるのを好みな具合に調整するのに役に立つ。
まあ基本的に塩辛すぎる傾向だけど、たまに行くと楽しい。
ジョナサンでのお気に入りメニューは
タンドリーチキン&メキシカンピラフ、スーラータンメン、ハンバーグ、アサイーヨーグルト。
- ハンバーグ→ スパイスの具合が好み。肉じたいの味はよくわからないけど、お値段以上。あまりにも頻繁に食べるとサイゼリアみたいに「個人的定番だったのにある日突然飽きる」になると悲しいので調整してる。
- スーラータンメン→ 気分的に落ち込んでる時に食べるのにもちょうど良い。落ち込んでない時でも。重すぎないのが気に入ってる。元気になりたい時の本命は陳麻婆豆腐だけどね。
- アサイーヨーグルト→ 時間経過しても気にならないからセットドリンクバーと組み合わせて卓に置いておくのにちょうど良い。時間経過したサラダがドレッシング染み過ぎ、みたいなことが起きない。松脂みたいな匂いがクセになる。
- ずわい蟹のアメリカンソース スパゲッティ→ 好きだけど量が多すぎて途中で持て余してしまう。なのでしばらく食べてない。ハーフサイズが欲しいけどオペレート的に難しいかな?
塩味強めなクラシックショコラを食べてたら、自分はスポンジケーキしか作った経験が無いことを思い出した。好きなのはバターケーキなのに。
と、いうことで、バターケーキを作る、今年中に。
あと、メレンゲ遊びをする。
~
2022-03-27 SIMカード格納スロットの変遷とか。
-
|
... |
コミュニケーション能力偏差値が低いから、アイボールでじゃないと怖いのよ。恐怖をごまかすために着てる鎧がけっきょく相手もじぶんも傷つけ不快にさせてるのを知ってる。
携帯電話とかSNSとかほぼ放置だし15年以上継続利用してきた携帯電話番号なんか別に維持しなくても良いのかもしれないけど、遠隔で本人確認するにはSMSの方法が使われるから、仕方なく携帯電話番号の維持コストを抑える方法を模索してた。海外赴任で働くひとたちの情報が参考になった。
|
-
|
... |
これはこの前会話したひとの話を材料にした想像なんだけど、
無線通信には免許が必要で、人間が許諾を得るやり方と、端末機が許諾を得るやり方がある。で、許諾を得てない人間が(端末機が持つ許諾を利用して)電波を飛ばす場合には 使用する人間を特定するためにSIMカードが要る、って感じじゃないかな。秩序維持を目的に、無線通信を一定の制限下で運用するには責任の所在を明確にしたいだろうから。
|
バッテリーパックの下に格納する方式。
紐付きパッキンで封入する方式。
カード取り出しピンでカードトレイを操作する方式。
バーチャルSIMの方式。
衝動制御が向上して得られるもの
~
「いますべきこと」を判断するにあたり前提として「いますべきでないこと」がわかること、、、?
やること候補集団から「いますべきでないこと」を除した結果が「いますべきこと」なのか
やること候補集団から「いますべきこと」を除した結果が「いますべきでないこと」なのか
、、、どちらにも属しないことがあるのか、が抜けている。ものごとそんなに単純じゃないだろ。ひとつだけ確かなことは、 時間は有限であり、常に不可逆的変化が進行している ということ( 時間の矢が否定される世界での現象は量子に任せよう)。
衝動制御の効果に気付くことができただけでも、投げ出さなくてよかったなぁ、という、しょーもない感想、、衝動制御がちょっとだけ向上したおかげで、諸々の失敗率が微妙に低下したような気がするから。
探求心好奇心といえば響きは良いけど、衝動は、必ずしも良い結果をもたらすとは限らない。目標があるのなら、衝動を抑えて得たリソースを目的達成にまわせばよいのさ。
衝動制御は実行力を削ぐものではない。実行力の弱さを嘆くのなら、衝動制御力を伸ばせばよいと思った。
橋の上から水面を漂う水鳥を眺めていたら、鳩が餌をねだりに寄ってきた。手を伸ばせば触れられる距離。欄干の上では鳩たちが「人間により近い位置」を争ってジタバタしている。試しに腕を伸ばしてみたら、鳩がさらに寄ってきた。嘴でつつかれるのが恐くてすぐに手をひっこめた。鳩がこっちを恐がらないで、こっちが鳩を恐がってる状態。鳩が20羽位まで集まってきて、よそのひとから不審者扱いされそうな気がしたので立ち去った。
この橋の欄干から水面までは何mあるだろう?ここから落ちたら、いまの身体だと風邪をひくだけじゃ、済まないかもな。
あの時すでにじぶんが小学生になってたか忘れたけど、
橋の欄干から水面まで5mも無いような場所で、親にそこから落とそうとされて、それを見かけた よその人が完スルーで、まあそんなモンなんだよな。難しいよね。何が理由でそんな目にあったのか理由はわからないけど、その時は怖かったんじゃないかな。抵抗した記憶があるし、でも、抵抗しなかったらどうなってたのかもかなり気になるね。そこを通って通学していたんだよな。
何が親をそんなに追い詰めたのかは、わからない。責任感は、ゆるぅく持ったら、いいと思う。終わりにできないのなら、無責任かつ無難に運用する方法を模索するのも一策。無難な方法とは具体的には慣習に対し疑問を抱かずに従うこと。
終わりにするのなら、確実な方法で終わりにするのが肝心だ。
~
接着剤
?(植物性油の酸化)油絵
膠(ゼラチン) 日本画
卵白 テンペラ画
漆(樹液) 蒔絵
交渉事とか折り合いをつける、とか。
~
一流: 三方よし( 部外者もハッピー、社会貢献 )
二流: Win-Win( 当事者だけは幸せ。だけど、、、)
三流: 肉を切らせて骨を断つ( 修羅道。いちおう優位になれたけど、、、止血帯はドコ?流血が!止まらないッ!!)
クズ: 頑なで融通が利かず、誰も幸せにならない( 煉獄 ) ←いまコレ。
現状維持ができるのなら、それでもいいかもだけど、現実って変化してるからさ、他者と協力してやってかないと、確実に破綻する。わかっちゃいるんだけどね。
忙しいあの人に、わたしと同じ結論に至ってもらう為に必要なこと。
~
忙しいあの人は少ない判断材料しか持ち合わせてない。忙しいから判断材料を集める時間がないなら、わたしがわたしの結論を導くに至った判断材料を提示しよう。
なぜ忙しいあの人にわたしと同じ結論に至ってもらう必要があるのか?
わたしは組織から信頼されていない、裁量権を委ねられていないのがその証拠だ。忙しいあの人は組織から信頼されている。
あの人はなぜ忙しいのか?わたしとわたしの同類が、あの人に判断を迫っているから。
、、、という妄想。「わたしの結論」が良い結果をもたらすとは限らない。単に自己効力感を満たすための過程を仮定。
お腹下して動きたくないかったから妄想をしてた。お腹を下すと、水の制御がout of order。だるだる。身体に力が入らない。
失くすと、失くしたものの価値を再認識する。当然のように恩恵を享受しているインフラも然り。
テレビ視聴のめも
『歴史探偵 応仁の乱( 足軽 )』『思考実験 戦国時代』『知恵泉 武田信玄』
それまでは騎乗 弓での戦いが主だったが、
戦国時代に足軽が出現、歩の槍兵が多数に。
槍の長さは3m越、彼らは練習無しに実戦投入された、突く技術をマスターせずとも叩くのなら戦える。
当時の国の数は70以上近く。城主は褒美としての土地を与えるために争った、足軽は給金が与えられず、代わりに略奪することが赦された。
武田信玄は「ワンマンだった父が引きずり落とされたこと」を反面教師とした。ポストに人を割りふるのでなく、各部下に見合った活躍できるポストを設定。有能な部下を揃えることができたというより、部下を活用する能力に長けていた。戦果への貢献褒美は当日中に、直接与えられたとする根拠の手紙には与えられた本人の名前が記されている。褒美の品とするために白布、着物、金などを合戦場に持ち込んだ。
階級に拘らず人を部下に採用した←裁判を傍聴した折に見かけた『物怖じしない態度の被告人』を部下にした。会話好きであり、階級に囚われず会話を交わしたが部下にブレインストームをやらせるときは口を挟まずに見守った。当事者意識。
『喧嘩両成敗』など明記された「ルールの条文、名前忘れた」を一般に公開し、末尾には自らも裁かれる立場であることを表明。支配者も一般人も、どちらが優位、とかでないルール作り。
廃墟の後始末 テレビ視聴のめも『 噂の東京マガジン 2022-03-13放送』
■廃墟ホテルでの火災 もらい火 被害者インタビュー。伊香保温泉「石段通り」近辺施設
「被害者たる自分たちは生活拠点を失ったが、出火元の所有者は費用負担も無い」
◆免責理由1 失火責任法( 明治時代制定 )
→ 故意でない火事は免責される
◆免責理由2 休業中施設
→ 休業施設は 建物の規模により定められている「自動通報装置・スプリンクラーの設置義務」の免除対象
■廃墟への不法侵入者の存在
YouTuber等による風評被害( 観光地としてのイメージ低下 )
しかも そのYouTuber等の収益になっている
■『既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業』を適用するには
2022-03 さざれ石をいわおにしたいのなら『フランスの痩せる水』を使えばいい
~
あの殺生石も割れてしまったらしい。石なんて、風化で小さくなるか周りの石や粘土と圧着するだけだとおもってた。
でも日本の水は軟水が多いから想像力不足してたんだ。歯石や胆石、尿管結石の類いは大きく育つんだもの、石は小さくなるだけじゃない。ミネラル分を足してあげれば、石を大きく育てることができる。
鍾乳石だって大きくなる。定義をゆるめてあげれば塩の結晶も、、、石。周りの石や粘土と圧着したり、高温で熔けたモノが冷え固まってできたモノだけが石じゃない。
曖昧な定義がイメージの足枷になる場合には、動機から再検討をしたら目的を抽出誤らずにできるかな。
『コアラグリップテープ( 繰り返し使える両面テープ的な、無色透明な帯状アイテム )+養生テープ』を 靴の緩衝材 として使用したら、どうだろう?
~
靴の中敷に貼り付けて使用するクッションで、ゲル+保護シートのタイプで接着剤が不要、無色透明、の製品。残念なところは 通気性吸湿性ゼロで、コバ面(?)にゴミが溜まったり、とか 大きさや形状がじぶんの足に合わなかったり、とか。
コアラテープを養生テープでサンドして、圧力を加えた後で剥がしてみた。コアラテープは目立った損傷なく回収できた。( ついでに、コアラテープに着いていたゴミも掃除できた、そこいらでいちど使った後回収したモノで試したから。 )コアラテープ同士で貼り付け、圧力加えた後で剥がしたら、それも目立った損傷なく回収できた。
( 剥がし易い適当な台紙を見繕って、コアラテープを並べて貼り付けたら台紙ごとカット成形、養生テープを被せ、台紙を外してから養生テープを貼ればサンドできる。養生テープ同士を貼り合わせればコアラテープの断面が露出せず、ゴミ( 靴下の繊維くず )が溜まるのを少しは減らせる気がする。ゴミが溜まっていたのはゲルパックの端部分だったから。ゲル保護シートの端がめくれたら新品と交換すれば良いといえばそれまでの話だけど、そもそも端部分の損傷に気づかなかった。)
ま、これだと通気性吸湿性ゼロはどうにもならないけどね。じぶん好みの市販品が入手できないのなら、じぶんで好みの大きさ 厚さ 厚み分布のインソールを作ってしまうという選択肢があっても、ちょっと面白いんじゃないかな。
2022-03 人に伝える、、、?
~
他人に伝えると、理解不足が自覚できますよ~ってこと?
伝統工芸の匠の技を伝承するために、言語化数値化しにくいとされてきたモノを映像とかで記録する話があったなあ。それだと、師匠の稽古にはならないって話だね。
習うより馴れろ、はいいんだけど、
むかし、徒弟制度と称して 住み込みで業務に関係のない作業( 炊事洗濯とか)をやらせる、という慣習があったけど、今は やらせてはいけません、ていうのをどこかで見た気がする。法律だったかな?↑
~
2022-03 テレビ視聴のめも『ヒューマニエンス 呼吸 』
姿勢が悪いと「浅くて早い呼吸」←呼吸に使う筋肉は体幹の筋肉
より多くの酸素を体内に取り込むには→ 吐かなければ吸うことができない。
◆ ヒトが 行っている呼吸は効率が悪いようでいて、恩恵もある。 『死腔』気道が長いため、500ml吸うと肺に届くのは350ml。
魚は一方通行の経路にガス交換の血管を置いているので死腔がない。
空気中は水中より酸素が多いので、死腔があってもやっていける。
死腔は心臓からの距離を小さくした方が有利なため、できた
死腔があるから様々な声を出すことができる
誤嚥は消化器官の入口と呼吸器官の出入口が共通だから起きること。
一方通行でない空気の通路による恩恵→ 食べ物の香りを楽しむことができる
◆ 人間の呼吸の制御は3系統。 脳幹、扁桃体、大脳皮質。
脳幹は代謝性呼吸、扁桃体は「情動呼吸(心理的不安で呼吸が乱れる)」、大脳皮質は随意呼吸 を担う。
随意制御できるのは呼吸だけ。心拍数制御を目的に呼吸制御は可能。
→ 織田信長は能を舞う際の呼吸で不安を克服していたのでは?
◆ 二酸化炭素は必要不可欠。 二酸化炭素で血液pHを調整(アルカリ性をマイルドに)。
血液pH低の症状→ 臓器や消化器に異常
血液pH高の症状→ 筋肉に異常 意識障害
二酸化炭素不足で起きること→ 過換気症候群(過呼吸)
※ 腎臓が担う重炭酸イオンも血液pH調整の働きを行う
◆ 太古の呼吸 呼吸の媒体としての硫黄。
40憶年前の地球に酸素はほぼ無かったとされている
ヒトは約1kgの硫黄を体内に保持しており、ミトコンドリアに利用させている。←硫黄を除去すると、ミトコンドリアが正常な運用できなくなる。
( 番組中では 代謝 って語を使わなかったから、やさしい印象だったかも 表現においてそういうの、大事かも)
─────
UVカット化粧品とサンゴ
-
|
... |
毛穴( 汗が出てくる穴と毛が出てくる穴は共通なんだっけ?身体の穴という穴とやらに何かをしたい場合、たくさんあるからものすごくめんどうくさいんだぜ )の数は多い割には毛が無い、「ヒト」。五虫で言うなら裸虫。
体毛で覆われてないから皮膚が紫外線で損傷してしまう、のを防ぐ目的で、顔に泥を塗ったりとか、ね( よくも俺の顔に泥を塗ってくれたな、への対抗で 好き好んで顔に泥塗ってますが何か?メリットたくさんなのでご一緒にいかが? 言ってみたかったネタ )。
|
粘土系とか酸化金属で光エネルギーを反射するタイプと、
仕組みは知らないけど光エネルギーを吸収するタイプのUVカット化粧品があるらしい。
吸収させる系のがサンゴに悪いらしい。
日焼け止め化粧品を購入するときの参考に。
この前資生堂が発表してた、紫外線エネルギーを皮膚に有効な何かに変換する機能があるっていう日焼け止め化粧品、あれはサンゴの保護的に大丈夫なのかな?
で、もし
サンゴが死滅すると、何が起きるの?窒素固定は関係ないのかな?二酸化炭素固定?サンゴエリアのお魚て馴染みがないからわからないけど、食べて美味しいのかなあ?
-
|
... |
ていうか東京湾が沖縄の海化しててサンゴが生育してるらしい。東京都の海( 小笠原群島エリアとか )、じゃなくて東京湾。
お馴染みのお魚が食べられなくなる日はそんなに遠くないのかも。やっぱり昆虫食かな、蜂とか蚕とかイナゴ。コオロギがアツイらしいね。
いつだったか かなり前に、昆虫を試食できる機会があって、じぶんはそこに行けてないのに、そこでわたしを見た、といって譲らない人が居て、ほんと困った。じぶんは複数人居るらしい。量産型なのは認めるけど、
マルベリーどう?「ドドメ」のことらしいね。
|
-
|
... |
■追記■
サンゴは酸素放出してるらしい。
あと沖縄で外国軍の基地を置くために海を埋め立てるとか言って、で、そこに居るサンゴは別の場所に移築すればいいよ、って施した工事がずさんなんだってさ。
上下考えてないとかそういう感じ?陸上植物なら確実に殺してる感じなんだけど、サンゴてそもそも何者なんだ?
サンゴて 石+藻みたいな生物で、なんかわからん生き物だな。という雑な印象。マングローブとかみたいなカテゴライズなん?親戚じゃなくても同じ扱いにする的な。多肉植物てカテゴライズみたいな。
まじめにサンゴ調べてみたい、、、かもね。じぶん嘘つきだから言うだけ言って実行しない率がめっちゃ高いのを知ってる。
|
ウクライナ。
約30年前に解散したグループ、元メンバーがよそのグループに入るのが気に食わなくて、やっぱり再結成したい、って感じ?ロシアはウクライナがNATOに加盟したがっているのを妨害する目的でウクライナを攻撃している、という風に聞いたような気がしたので( 理解力不足なのでわかってない )、
NATOとは何なのか、あとウクライナにあるという遺跡とかを調べてみたいと思った。
-
|
... |
まあ、誰かが戦争していてくれると金儲けできるから、じぶん以外の誰かが喧嘩してると嬉しいって人間も一定数あるからなあ。
絹とか関税ヤバい設定されたそもそもの理由はなんだったんかは知らんけど、WW2で自らも原子爆弾を作ろうとして自国に実戦投下実験されコテンパンにやられて戦争放棄の宣言を憲法という形にのこすに至った日本国だって、その痛手を克服できたのは朝鮮半島での紛争での特需があったおかげなわけで、、、複雑な気持ちになるね。
戦争は儲かる。だから相変わらずじゃんけんとかくじ引きとか数学パズル対決とかチェスとか、そういうもので紛争の決着をつけないんだろうねえ、タイムラグほぼ無しで遠隔通話をするためのテクノロジーだってあるし、話し合いをする方法は沢山ありそうなのに。
で、NATOとは。
義務教育課程で既に習っているはずだけど理解できてないから復習しないと、ね。
ウクライナに喧嘩を仕掛けたプー○ンは( 隣国で紅い服を着た黄色い熊のプー○んと言われてた )ひとと仲良しさんなのかとおもってたけど、そうでもないみたい。いろいろ痛々しい感じ。支配者気取りをある程度の期間続けると、人は醜態を晒すのを防げなくなってしまうのかな。じぶんは支配者気取りしたかったら架空の箱庭の中でのみ可能な立場ではあるけど、じぶんにとって不都合な情報であっても受け入れる能力が大切なのだと感じた。
|
じぶんがこれまで過ごしてきた環境と異なる価値体系にある人々が的だとその本音がどこにあるのかはわからないけど いろんな人が様々な意見を述べている、
報道はそれを無視したりピックアップして作られているんだねえ。
2022-03-05 テレビ視聴のめも『土木技術のすごい技術』 的な、タイトル忘れた
◆従事者確保の難しいダム建設現場にて無人で運行させる重機、種類の異なる複数台が連携。
『 熟練オペレータの視線のとりかたを参考に 』、まっすぐ走行するためのセンサ ←機体に近い位置を監視対象にすると蛇行してしまう。
◆風対策。高いビルでの工事は、周囲に遮るものが無いため強風にあおられる、それを軽減し、かつ落下物を受け止めるためのパネルを開発。それをいかにしてビルの上に搬入するか→これまでは紐でぶら下げるやり方、若手提案のレールに沿わせるやり方で克服。『 意見を採り入れる 』
◆地下工事。常に圧力が掛かっている。常にセンサ監視。
耐圧性能試験のための設備を紹介、遠心力を利用。
かつての建造物の基礎が埋まっていて、突っ張り棒方式のガード(名前忘れた、擁壁)が設置できない→ 日本の『 伝統建築技術である●●(名前忘れた、角に対しナナメに入れる構造)を採用することで克服 』。
◆水害に強い住宅『 既存技術との組み合わせで、価格を抑え、消費者が購入可能な現実的な価格を実現 』
水害対策として自動車のパッキンを応用し住宅の気密性を向上させたら建物が水に浮き、水が退くと元の位置に戻れない→免震構造付加のストラップで地盤(?)に固定。
常盤橋:現存する最古の石橋、江戸城の石垣の石を使用
-
|
... |
靴を履いた状態で畳の上 2014-08 ブランド名? 水原希子、
机の上で胡座&下着モロ出し 2019-09-09 水原希子( この人はセクシーモデルに転向したのなら納得、ネット民の炎上系の大好物ならしい )、
靴を履いて和装の帯を連想させる布地の上を歩く演出( 2021-03 ヴァレンチノ koki )
|
他者の感情を逆撫でせずに 奇抜さを演出するには?
他者への配慮とは?常識とは?公の秩序とは?
03-03
~
チェロもかっこいいなあ。ミーハーだな、自分。
陰謀論者ウォッチング
陰謀論者たちは詭弁が上手いだけでなく、情報集めも抜かり無い。
彼らは「コレは危険な技術だ!」と最新のテクノロジーを紹介してくれるので、彼らのTwitterアカウントは便利。
彼らが危険視する技術も、結局は使い方次第。
ナイフを調理に使うのか 自分や他人を害する用途に用いるのか、の違い。
ツールを見て、それがどんな使われ方をされると危険なのかを検討する力は、安全を確保する上で必要。
どうやって悪用しよう、どうやったら効率的に破壊できるか、という視点が無ければ、それを阻害する策を検討することはできない。
罪悪感と人の行動
感情によって、人は合理的とはいえない行動を取る。
他人の携帯電話を床に叩きつけて壊したり、他人が第三者から譲り受けたモノを2階の部屋の窓から投げ落として壊したり、他人からプレゼントされた生ケーキを庭へ投げ捨てたり、意図的に食器を壊したりとか。破壊行動以外にもあるんだろうけど、他に適当な例が思いつかない(←発想が貧困)。
感情を制御してあげれば人の行動を制御できる と考えていた。
あるいは 罪悪感で行動抑制ができる と考えていた。でも
罪悪感による行動制御は単純ではないらしい。
罪悪感といえば、
罪悪感とか放り出して暴れてみたい気がしないでもないけど、自己嫌悪が増長しそうなのと疲れそうなのと後始末がダルそうだから、やっぱりやらなくていいや。ただただめんどうくさい。結局それに尽きる。ただただ怠惰。
2022-03-02 デイジー
~
映画『2010年宇宙の旅』で人工知能HALが歌ってた曲の元ネタがようやくわかった & テレビアニメ『みすてないでデイジーちゃん』を思い出した 、てなだけ。
YAMAHAボーカロイド『初音ミク』のコードネームにも使われたらしい。
2022-02 名探偵て?
~
テレビドラマのシャーロック・ホームズを見てる、わたしの同居家族が、ホームズ氏が事件が無くて手持ちぶさたにしてる描写について話してた。
『名探偵ポワロ』のテレビドラマでも「事件が無くて退屈するエルキューレポワロ」みたいなエピソードがあったな。
事件が無くて平和なのを単純に喜ぶことができなくて、天才は変態っていう印象、創作モノでは。好奇心と平和は両立しないと言ったら、さすがにそれは言い過ぎか。
2022-02 あづま袋ブーム??
~
長方形の長辺が短辺の3倍の長さな布を折り畳んで作れるあづま袋。長さの比率上、和手ぬぐいを材料にすると作りやすい、かも。袋の底の幅は生地短辺のルート2倍になる。織物生地のバイアス方向に力がかかるので重量物を入れるのには適していない、たぶん。
-
|
... |
都内の田舎( そこいらにカラスノエンドウやらヒナゲシやヒルガオやヘクソカズラなんかが生えてるのが放ったらかしにされてるような )でも今年の1月から、ちらほら見かけるよ、あづま袋テイストなバッグを持って歩いてるひと。和装してるひとだとかクラフト愛好家風なひとがあづま袋的なモノを持っていたなら特に印象に残らないんだけど、ヤングなお嬢さんが「買ったアイテムを使ってます」な雰囲気であづま袋風バッグを持っていたから印象に残ったわけで。
|
あづま袋の魅力は生地サイズを最大限に活かせるところにあると思う、布の幅よりも大きい幅の袋が作れるから。
あづま袋ベースのシルエットにすると、大きいバッグの圧迫感も軽減される( という個人の感想 )。
2022-02-01
法律を更新する案についてニュースになってて、ちょっとおもうところをかいてみたけどまとまらなかったからコメントアウトで。メモ系は紛失対策でデジタルデータにしたとしても、行方不明なら紛失と変わらない訳で。まとまったら、改めて公開するかもしれないし、公開しないかもしれない。
~
再婚禁止期間についてはコロナ禍お篭り期間でTwitter眺めてたら随分議論されてて、そのあと短縮されたんだったっけね。単純に性別に関わらず再婚禁止期間を設ければ済む話じゃん、とか漠然と思ってた頃が懐かしいね。
内密出産を希望する人がいる理由とかを聞くと権利の保護はややこしい感じだけど、人生は一度きりだから他人の権利を衛ることで自分の権利も担保したいじゃん?お互い充分に活きたいはずだよ。
2022-02 結論、わが家のステンレス鍋( +蓋 )は電波カット能力を持つ。
、、、笑。
ウエストポーチ的なモノを作ろうとしてて。例のごとく。
ウエストポーチはボディバッグと同様、身体に密着するのが特長。
で、また電磁波対策を思い出す( という冬季の定期 )
-
|
... |
( 家の近くにあったメガバンクの有人窓口が閉鎖になった( けっこう前だけど )ので、徒歩圏内に有人窓口のある金融機関で口座開設しようと思い立ち、契約したら、通帳の扱いについて、スマートフォンとかで通帳が故障するからと専用のケースを渡されたので、電磁波対策の用事を思い出したんだな。 )
|
ステンレス鍋で電波カットができた。
お菓子の袋( 内側ギラギラ=アルミ蒸着プラスチックフィルム )も電波の力を削る能力を持つ。
確かめ方:試料にデバイスを接触させないのが要。
モバイルルーター( 発信側 )を、試したい容器に格納する。
スマートフォン( 受信側 )のWi-Fiアンテナピクトを観察する。
、、、以上。
ステンレス鍋にデバイスを接触させない目的でガラスの皿を置いた上にルーターを置いての実施。蓋を閉じたらWi-Fi無効化成功。
( ステンレス鍋にデバイスを接触させての実施はまた今度。)
発信側をアルミ蒸着無しの袋に入れて
アルミ蒸着袋に入れて袋の口を折って
アルミ蒸着無しの袋を被せて
アルミ蒸着袋に入れて袋の口を折っただけでも、Wi-Fiは低減できた。
↑ 間に普通のプラフィルムを入れるのは気分。アルミ蒸着フィルムはプラフィルムに挟まれている
-
|
... |
( のに、スマートフォンのタッチペン代用にできるのが不思議。そして
AQUOSpadはニンテンドーDSのタッチペンに反応しないし、
ニンテンドーDSはAQUOSpadのスタイラスペンに反応しない
のに、どちらも素手の指には反応するのがおもしろい )
|
から、絶縁は要らなさそうなんだけど、プラフィルムを挟むのは気分の問題。
NTT docomoの3Gケータイも試した。受信側を格納して家の固定電話からコール。
接続成立してたので対策を重ねてリトライ。
アルミ蒸着無しの袋に入れてアルミ蒸着袋を2重にしてから鍋したら圏外化成功。
まあ、それだけの遊び。au3GケータイはSIM入れてるメイン機が故障してて着信すると勝手に電源オフになるので試さなかった。SIMをサブ機に入れろよって話なんだけど使えるようにしておく必要性を感じてないので、試してない。SoftBank 3Gはかなり前に解約しちゃってるから圏外にするのを試せない。
会社によって、国から使用許可されてる周波数帯が違うから、圏外になるかならないかの条件が違うと思う。
ボーダフォンがあった時代のauの2G(=CdmaOne)は密集したRC造建物(←たぶん)の一階で圏外になってたのを覚えてるんだけど、条件によって有利な周波数帯が変わるらしいよね。
知人にアマチュア無線免許の話を振ったらなにげに上級取得者で、言ってることがおもしろかった。てか親もハム持ってるらしいけど、話してないからわかんない。
受信するだけなら免許要らないとか聞いたけど、けど、現状これ以上所有物は増やせないので当面の期間、諦める。一瞬だけ鉱石ラジオ作りたいとか思ったけど、諦める。笑
上記対象商品一本に一個、「富士山世界遺産登録応援オリジナルグッズ」をつけることで、富士山の世界遺産登録に向けた活動についてPRしてまいります。
「富士山世界遺産登録応援オリジナルグッズ」は、『アサヒ 富士山のバナジウム天然水 PET500ml(角ボトル)』には江戸時代の浮世絵師 葛飾北斎の代表的作品をモチーフにした実用的な携帯クリーナー「富嶽三十六景 携帯クリーナー(全8種)」を、『アサヒ 富士山のバナジウム天然水PET2L』には静岡県の県花「つつじ」、山梨県の県花「ふじざくら」、をモチーフにした和風小物コレクション「富士の花 和風小物コレクション(全6種)」をお付けします。
このグッズかな?2L商品なんて購入してたのかな?
なんか出てきたので、活用してみようと思った。
捨てないなら、使う。
使わないなら、捨てる or 手放す。
そうしないと、(持ち物の)ダイエットはできない
2022-02-03 カミ
岩倉玲音とえいりまさみのやり取りで『崇拝者を失えばもはや神ではない』的なのを思い出してた。当時、生身の人間とのやり取りに色々迷っていてトマス・ブルフィンチのギリシャ神話を読んでばかりいたら、やはり似たような話が出てた。
崇拝者を失った神が妖精や妖怪、鬼となる。
よくわからない現象には すがたかたち、名前をあてがうと問題の解決の成否に関係なくある程度安心しちゃうんだな、これが。
立春の前日に、『この豆が発芽したらわたしはあなたの要求を呑みます』とか言って発芽能力を殺した炒豆を投げつける、だったっけ?うろ覚え。普通に断っても折れてくれない しつこい相手を納得させる方便としては、なかなかオモロイわ。
まあ艮方角にビジュアルつけたとか、丑とか寅とかそもそもは植物の生育ステージの呼称なんですけどね。陰陽五行はちょっとだけでも履修しとくと色々楽しめてお得です と、独り言。ただ、古い解説書の中には対比の適用を頑張り過ぎて病的な主張をしてるらしいし まあ、それこそ上から目線で事象を眺めることができる人向きなのは確かだな。無理屈じゃの、と笑い飛ばしながら鑑賞、するのを傍観する私。
2022-02-01 居室と物置を分離する
家のなかでの引っ越し、家のリフォーム完了後では2度目かも。
引っ越しを何度か経験して感じたのは
『実際の居住空間は 立って半畳 寝て一畳 が基本』ということ。
プラスアルファな条件:
「不快な 臭い 音、振動が無く、適切な温度湿度」
「使いたいモノへのアクセスが容易」
「眺めて充足感が得られる景色( 戦利品やモチベーション向上に資するモノ )」
を充たせば尚好し、と。
モノを手放す決断を 自己の判断で 下すよりも先に、
家族にモノの占有を奪われ 再利用不能な程度に破壊される を繰返しされて生きてきたので、意思決定の訓練が不充分ではあるけど、せいぜい工夫しながら運用していこう。
では、今後どうするか。
■「不快な 臭い 音、振動が無く、適切な温度湿度」を充たす為には
立地的条件や資金力が求められる、ので今回は割愛。
そもそも家のなかでの引っ越しをした理由は、ご近所さんのエアコン室外機の音が、自分の中で受容し難いレベルであったから。ご近所さんのエアコン室外機についてその管理者に干渉することは不可能に近いからね。元の居室に戻る気になったのは、そのエアコンを使ってる人がその部屋を退去したから。爆音室外機が止んだら、別のエアコン室外機の音にも気がついたけど、騒音レベルが段違い。あのアパートの部屋の入居者が代わるとき、エアコンも更新、、、されることを期待してる。
■「使いたいモノへのアクセスが容易」を実現するには
「使いたいモノ と 使わないモノの選別」が前提となる。
たくさんの候補の中から
目的物を探しだす労力を省けば省力化。選択候補を減らせば良い。
使わないモノであるかどうかを判断するやり方については様々な提案があるけど、自分の場合は家のなかでの引っ越しが役立った。滞在時間の長い空間から1.5m以内の空間に置いてありながら使ってなかったモノが想像以上に多かったことが実感できたから。
『1日に1個だけ、倉庫から家にモノを持ってくることができる』を
フィンランド人の青年が全裸状態から開始するという実話ベースの映画『 365日のシンプルライフ 』も制作されてるし、
引っ越しは必要なモノとそうでないモノを分離するのに効果的であると感じている。さすがにわたしは持ち物のダイエットを目的に雪の中を全裸で走ったりなんかしない。全裸で家の外を走るなんてのは二度と御免だからね。
■「眺めて充足感が得られる景色( 戦利品やモチベーション向上に資するモノ )」を実現するには
ノイズは可能な限り減らしたい。ゴミが視界を遮ってはならない。
戦利品とは、、、表彰状とかトロフィーとかその辺りか?他には 新しく入手( 自分で購入や譲受 )のモノかな?
払った犠牲が高ければ高いほど、獲られた蜜の価値も高まると良いのだがね?そしたら犠牲にしたものがわからないモノは蜜とは言えないのかも。
トロフィーの概念は自分が完成させたアイテムにも成立しそうだけど、自分は完成させるのが苦手で、完成品というものではなく暫定があるだけ。作ろうとして材料を集めて試作をするのが楽しいだけで、途中で飽きて放棄する。ひたすらビルアンドスクラップ。
他者から与えられた「 期限と仕様の設定のある課題 」ならば「 課題への応答 」に仕立てられるんだけどね。
で、表彰状系は義務教育過程では毎年貰ってた( 親が教育熱心だったお陰だね )から有難味があんまり無いのでパス。
、、、となると、手近に置くべきモノはそんなに数が無いんだなあ。
目新しさというのは時間経過によって減価していく。したがって、アイテムを見易い場所で展示しておく価値も減価していく。
だから、作業を途中放棄したモノは生活空間から排除して『 倉庫行き or 手放す 』にしよう。うん、そうしよう。
2022-01 やりたいことを宣言したら実行できるらしいので宣言してみる
溜め込み症と呼ばれる精神障害?があったような?そこまではいかないけど、使わないモノを処分せずに保持してしまう傾向が強いのが悩み。
使ってから捨てよう、というか。なんやかんやで所謂手芸品パーツを買い集めるのが楽しかった時期が長くあって
( 過去形なのは自分がしていることが無駄であると感じたから。外出から戻ったらコレクションを廃キッチンシンクの中へ、家族にぶちまけられていたのがキッカケ。)
それなりの金額を費やし、格納場所も浪費しているわりに、成果物がないなあ、ということで。( モノを自分の好きなように並べ替える等する時間を過ごせたのだから、それで減価償却できたということも可能だけど、達成感が充たされていないので『納得した上での処分』を実行するに至れない )
そのうち標本系も処分することになるけど、まずは手芸品材料からの着手。
01-21 『それ』は本当に私の感情なのか
事実として受け入れるかどうかは人それぞれ。
真実とは百人百色。
他人の感情を自分の感情として取り込んでしまう場合がある、といえば統合失調症呼ばわりされるのがオチだが。好きに思うが良い
不安などストレスを感じている状態の個体から発せられる臭気とそれを感知した別個体の反応について や、ミラーニューロン説を受け入れるか、受け入れないか。
自己の経験と照らし合わせ、その説を受け入れるか受け入れないかを判断する。
自己の経験と照らし合わせたつもりであっても、確証バイアスがかかった判断ならば、それは経験を参照したとは言えない。
自己の経験と照らし合わせずに受け入れることを信仰と私は呼ぶ。
他人の感情に惑わされないように気をつけているつもりでも、うまくできていない。このシチュエーションではこの反応をする、と あらかじめ定めておけると、便利かも。
フローチャートに従った表現をするのは不誠実なのか?
何を目的として設定するか次第。予めフローチャートを設けることは無用な摩擦を避ける効果が期待できる。無用な摩擦を避けることによって得られる利点と、己の本心を公表することによって得られる利点とを天秤にかける。感情にラベル付けを行い、他人がどのステータスにあるかを推測した上で、同調したくなければ2歩退いて行動。他者と同調することで得られる利点があったから人類は同調することに安心感や幸福感を感じるようになった説を自分は支持してるので、害がない限りは他人の感情を必要以上に怖れないようにしてる、、、つもり。
01-16 プチ
~
レベル的には大したことないんだけど、落ち込み。後になってから『あれは失敗だったなあ』と落ち込むけど、そこに『○○すればよかった』が追加できれば良いんだよ。
しゃべりすぎる自分が大嫌い。黙っていられるように、反応をしないような訓練する。←どうやって?
でも必要な時に固有名詞が思い出せないと、それは困るね。記憶の補助として、出力するのが有効とされているから、沈黙縛りすると記憶に残らなさそうな気もするよ。
01-10 二人静。
濃茶とにらめっこ、とか。
今はマジになって取り組んでる( ほとんどのことはだいたい5日以内に飽きたり途中放棄するからね )
時節柄、一客ぶんだけ濃茶を練る練習が必要で、7~10cc位の抹茶を使ってる。多すぎっぽいけど、濃ゆいのが今のところ、好きなので。
お菓子を楽しみに稽古するって言う人もいるけど( そういうことを話す人は場馴れしてる人であると推測してしまう )お菓子を食べると肝心なお茶のことがヌケてしまう( 酒はつまみ無しで飲みたい位。アタマが小さい処理テーブルを使用してるので、たくさん情報を持ってこられるとアタマがオチる。それを逆手に取って(?)、複数ジャンル楽曲同時再生でリラックス、安眠とか。 )ので、二人静がちょうどいいのよ。サイズ感が。大きい打物をガリって噛れば濡れて色が汚くなるし、さりとて一口で終わらせるに惜しい上に口のなかが甘くなりすぎる。巨大長生殿とか、、、墨かよ、、( じーちゃんが硯でスリスリしてたアレ )
とかおもってたら、いまは小さいサイズもあるのよね。けっこう前にミニ長生殿がお教室で出されてびっくりして、でも知ったかぶりウザいとか思われたくないから黙ってた。てか月世界とか久々に食べてみたいなあ。
お菓子ついでにコロンバンの詰め合わせは楽しくてウエストのドライケーキはヘビー。好きなのはココアとプレーンがひとつになっててカシューナッツが乗せてあるモノ。虎屋は夜の梅派、紅茶羮。
胡桃パンにチーズ。鯛の酒蒸し。筑前煮。骨髄。銀鱈西京焼。イカバルサミコ。味噌餡柏餅。黄身餡。じょうよ饅頭。少量の水とローリエとバターだけで調理した人参グラッセ。キャベツのバターソテー。鯵ムニエル。鯖寿司。枝豆。揚げ豆腐?生麩白味噌仕立ての和からし添え。蓮根スープ。磯辺揚げちくわにコロッケうどん。鰆の蒸し物、焼き太刀魚。百合根。米飯。焼き椎茸。
自分で自分のことを思い出せなかった時のためのめも。自分は何が好きなのかわからないのは切ないからね。仮に本当の記憶じゃなくても、想起ヨスガ。もはやキャラクター設定か。
あとお正月は花びら餅。桃の節句は桜餅、端午の節句は柏餅。チマキ忘れてた。中華チマキとかゴマ団子も好き。
0103 崩壊妄想【癒し】
入浴しながら自分の死体が朽ちていく妄想( 入浴してると家族がBGMを流すのを押し付けてくるのはこの遊びを知っててそれを妨害するつもりでしてることなのかどうかはわからん 入浴中に話しかけてくるのもかなり迷惑 )。肉体が崩壊して水に融けて( 毛はいつまでも分解されない )骨を繋げる腱が分解されて骨格崩壊するまでの妄想する遊びしてた( 半端な状態は臭くてもたんぱく質系があらかた抜ければきれいだとおもうんだ )けど、どうもセラピーのメソッドとして存在するものらしいことを知った。どうりで卒業できないわけだ。ちなみにセラピーとして行う場合には気が済んだらムービー逆再生的なプロセスで完了させるらしい。こんどやりたくなったら、復元プロセスも足してみよう。
まあ、いまは一時休止。飽きたorやる必要が無いらしい。自傷用ツールをお守り(=携行するが使わない)にすることもしなくなって久しいし。悪くない傾向。
居なくなりたいと思わないことと、此処に居たい、と思うことは同じではない。此処には居たくないという状況に敢えて身を置いて自分の反応を観察してみたりとかね。懐かしい。
01-01 正法寺
雑煮椀+正法寺 → 家で使ってる雑煮椀のと同じ柄のアイテム
汁物椀+正法寺 → 「大徳寺 鉄鉢」に類似なアイテムが含まれる
「正法寺」だけでWeb検索すると、実家近くのお寺が出てきたり。しかも正法寺はいくつかあるのね。
Web検索は、操作は簡単であっても欲しい情報を得るのは難しいことを再確認。
~
最終更新:2022年11月02日 00:04