2009武蔵大(全学部日程)世界史解説-大問2

「2009武蔵大(全学部日程)世界史解説-大問2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
2009武蔵大(全学部日程)世界史解説-大問2」を以下のとおり復元します。
世界史・解答速報(2/2全学部日程)
[大問2]
問1 4
 1.公羊学は『春秋』の「公羊伝」を正統とする。清末に経世実用を主張し盛んになる。
 考証学的学風を批判し、実際の政治と結びつく理念を重視。
 2.訓詁学は「経書」の字句解釈を目的とする。馬融に始まり、鄭玄が大成。
 3.考証学は明末清初に全盛。黄宗羲の『明夷待訪録』、顧炎武の『日知録』など。
問2 5
 1.三長制は北魏の孝文帝が制定。財政確保と治安保持を目的とした。
 3.募役法(制)は8Cに府兵制に代わって実施された。
 4.保甲法は兵農一致の強兵策。農民兵の養成をはかるため新法に盛り込まれた。
問3 3

問4 2
 1.魏忠賢は明代に東林派を弾圧した宦官。
 3.李舜臣は亀甲船を考案したとされる、壬申・丁酉の倭乱における将。
 4.李淵は唐の初代皇帝(高祖)。
 5.林則徐は欽差大臣。魏源に『海国図志』の執筆を依頼。

問5 4
 4.「日本国王」に封じられたのは義満。(名無しさん様 からの情報)

問6 ア8 イ5
 ごめんなさい。わかる人よろしくお願いします。
 追記 情報提供ありがとうございました。(名無しさん様 からの情報)

問7 4
 1.アイバクはゴール朝の武将としてデリーを征服し、奴隷王朝を創始。
 3.ウルグ=ベクはティムール朝第3代君主シャー=ルフの子。学芸を愛好し天文台などを建設。

問8 1

問9 1

問10 4,9,3,10
 「北虜南倭」。

問11 6
 
問12 7

問13 1

復元してよろしいですか?