【デミスガイア】

「【デミスガイア】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【デミスガイア】 - (2009/05/10 (日) 04:49:52) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

てっとり早く5勝する為のサンプルです。タッグの相方は[[E-HERO マリシャス・エッジ(DU) ]]か[[遊城十代 ]]、[[遊城十代(DL)]]がお勧め。 -合計40枚 -上級06枚 [[磁石の戦士マグネット・バルキリオン]]×2 [[冥府の使者ゴーズ]]×1 [[終焉の王デミス]]×3 -下級17枚 [[暗黒界の騎士 ズール]]×3 [[磁石の戦士β]]×3 [[マンジュ・ゴッド]]×3 [[センジュ・ゴッド]]×3 [[ソニックバード]]×3 [[クリッター]]×1 [[メタモルポット]]×1 -魔法17枚 [[大嵐]]×1 [[巨大化]]×1 [[高等儀式術]]×3 [[ダーク・コーリング]]×3 [[ダーク・フュージョン]]×3 [[手札断殺]]×3 [[手札抹殺]]×1 [[早すぎた埋葬]]×1 [[ハリケーン]]×1 -罠00枚 -融合03枚 [[E-HERO ダーク・ガイア]]×3 他フォートレスやライトニング・ゴーレムあたりをお好みで -必要なカードの入手方法 [[マンジュ・ゴッド]]:[[最大の究極の融合(P)]] [[終焉の王デミス]]:[[空を翔る七色の光(P)]] [[冥府の使者ゴーズ]]:[[古のカラクリ機関(P)]] [[ダーク・コーリング]]:[[終焉をもたらす力(P)]] [[ダーク・フュージョン]]:[[終焉をもたらす力(P)]] [[E-HERO ダーク・ガイア]]:[[終焉をもたらす力(P)]] [[手札断殺]]:[[戦慄の決闘機械(P)]] [[磁石の戦士マグネット・バルキリオン]]:[[戦慄の決闘機械(P)]] [[ソニックバード]]:[[深遠の底にある魔(P)]] [[センジュ・ゴッド]]:[[深遠の底にある魔(P)]] その他のカードはストーリーを進める上で出現するパックからの入手が可能です。 //パック出現条件及びレアリティは各パックに記してありますので必要ありません。 Wi-Fiコネクションを利用したランキング戦での使用率が高いデッキの一つ。 開始数ターンで勝負が決まる事が多い為、対策が難しい。 しかし、除去カードを大量に投入した[[除去ガジェット]]を使用していれば、デミス、ガイアの二枚看板の特殊召喚を無効にしたり、迎撃系罠で対処したりと、シャットアウト出来る。 //言わせてもらうと //上級は[[冥府の使者ゴーズ]][[終焉の王デミス]]以外不要。 //本当に1キルを狙うなら //[[巨大化]][[高等儀式術]][[ダーク・コーリング]][[終焉の王デミス]] //[[閃光の双剣ートライス]][[E-HERO ダーク・ガイア]] //悪魔族と岩石族で攻撃力合計3300となる通常モンスターだろ? //無駄に手札融合を狙う必要もない。 //ただ単純に高攻撃力を求めるところとか完成度が低い。 //前にもあったけど[[ベンケイ1キル]]みたいにレシピを載せるのは //控えたほうがいいと思う。 //載せるのなら掲示板のコンセプト板などに。 //上記を消す理由を書け。 //このレシピを書いた本人でも、貴方の書き込みを消した者でも //ないですが、一言。 //まず、貴方のおっしゃっている事は、ただ単にケチをつけているだけに //過ぎません。 //wikiを編集する前に、貴方はトップページのガイドラインをお読み //になりましたか? //・中立的な観点から //・間違いを見つけたら修正 //とあります。 //間違いだ、完成度が低いと思うのなら、黙って修正すればよいだけ //のことです。 //そして、下の方に「ここをこう修正してみました」と書けば //いいと思います。 //wikiとは、そうやって情報の完成度を高めていくものではないでしょうか? //結論を言うと、「消す理由」も何も、ルールが守られていない //記述なのですから、 //消すのは当然かと思います。 //このページの製作者です。出来れば傍観しておきたかったのですが、あまりに荒れているようなので。 //このページは、当時の2ch遊戯王総合スレッドにおいて、パックやデュエリストを出す条件である //○○人に5勝(6勝)という条件が面倒くさい、という人が大勢いて、簡単に勝てるデッキを教えて //欲しい、という要望があったのを受けて、作ったものです。ですので、1Killを目的としたデッ //キではなく、出来るだけ安定・安全に、かつ素早く勝てるデッキのサンプルとして載せた、という訳 //です。1Killを目的とするのならば、言われているようにトライスは必須でしょうが、トライス //を投入しなかった理由としてはCPU相手での安定性で見ると、デミスに頼らずとも倒しきれる構成 //を取る(すなわち高攻撃力でのゴリ押し)方が、万が一デミスを引けなかったときにも対応できて良 //かったというのがありますね。
-解説 ※WC2008使用 てっとり早く5勝する為のサンプルです。タッグの相方は[[E-HERO マリシャス・エッジ(DU) ]]か[[遊城十代 ]]、[[遊城十代(DL)]]がお勧め。 -合計40枚 -上級06枚 [[磁石の戦士マグネット・バルキリオン]]×2 [[冥府の使者ゴーズ]]×1 [[終焉の王デミス]]×3 -下級17枚 [[暗黒界の騎士 ズール]]×3 [[磁石の戦士β]]×3 [[マンジュ・ゴッド]]×3 [[センジュ・ゴッド]]×3 [[ソニックバード]]×3 [[クリッター]]×1 [[メタモルポット]]×1 -魔法17枚 [[大嵐]]×1 [[巨大化]]×1 [[高等儀式術]]×3 [[ダーク・コーリング]]×3 [[ダーク・フュージョン]]×3 [[手札断殺]]×3 [[手札抹殺]]×1 [[早すぎた埋葬]]×1 [[ハリケーン]]×1 -罠00枚 -融合03枚 [[E-HERO ダーク・ガイア]]×3 他フォートレスやライトニング・ゴーレムあたりをお好みで -必要なカードの入手方法 [[マンジュ・ゴッド]]:[[最大の究極の融合(P)]] [[終焉の王デミス]]:[[空を翔る七色の光(P)]] [[冥府の使者ゴーズ]]:[[古のカラクリ機関(P)]] [[ダーク・コーリング]]:[[終焉をもたらす力(P)]] [[ダーク・フュージョン]]:[[終焉をもたらす力(P)]] [[E-HERO ダーク・ガイア]]:[[終焉をもたらす力(P)]] [[手札断殺]]:[[戦慄の決闘機械(P)]] [[磁石の戦士マグネット・バルキリオン]]:[[戦慄の決闘機械(P)]] [[ソニックバード]]:[[深遠の底にある魔(P)]] [[センジュ・ゴッド]]:[[深遠の底にある魔(P)]] その他のカードはストーリーを進める上で出現するパックからの入手が可能です。 //パック出現条件及びレアリティは各パックに記してありますので必要ありません。 Wi-Fiコネクションを利用したランキング戦での使用率が高いデッキの一つ。 開始数ターンで勝負が決まる事が多い為、対策が難しい。 しかし、除去カードを大量に投入した[[除去ガジェット]]を使用していれば、デミス、ガイアの二枚看板の特殊召喚を無効にしたり、迎撃系罠で対処したりと、シャットアウト出来る。 //言わせてもらうと //上級は[[冥府の使者ゴーズ]][[終焉の王デミス]]以外不要。 //本当に1キルを狙うなら //[[巨大化]][[高等儀式術]][[ダーク・コーリング]][[終焉の王デミス]] //[[閃光の双剣ートライス]][[E-HERO ダーク・ガイア]] //悪魔族と岩石族で攻撃力合計3300となる通常モンスターだろ? //無駄に手札融合を狙う必要もない。 //ただ単純に高攻撃力を求めるところとか完成度が低い。 //前にもあったけど[[ベンケイ1キル]]みたいにレシピを載せるのは //控えたほうがいいと思う。 //載せるのなら掲示板のコンセプト板などに。 //上記を消す理由を書け。 //このレシピを書いた本人でも、貴方の書き込みを消した者でも //ないですが、一言。 //まず、貴方のおっしゃっている事は、ただ単にケチをつけているだけに //過ぎません。 //wikiを編集する前に、貴方はトップページのガイドラインをお読み //になりましたか? //・中立的な観点から //・間違いを見つけたら修正 //とあります。 //間違いだ、完成度が低いと思うのなら、黙って修正すればよいだけ //のことです。 //そして、下の方に「ここをこう修正してみました」と書けば //いいと思います。 //wikiとは、そうやって情報の完成度を高めていくものではないでしょうか? //結論を言うと、「消す理由」も何も、ルールが守られていない //記述なのですから、 //消すのは当然かと思います。 //このページの製作者です。出来れば傍観しておきたかったのですが、あまりに荒れているようなので。 //このページは、当時の2ch遊戯王総合スレッドにおいて、パックやデュエリストを出す条件である //○○人に5勝(6勝)という条件が面倒くさい、という人が大勢いて、簡単に勝てるデッキを教えて //欲しい、という要望があったのを受けて、作ったものです。ですので、1Killを目的としたデッ //キではなく、出来るだけ安定・安全に、かつ素早く勝てるデッキのサンプルとして載せた、という訳 //です。1Killを目的とするのならば、言われているようにトライスは必須でしょうが、トライス //を投入しなかった理由としてはCPU相手での安定性で見ると、デミスに頼らずとも倒しきれる構成 //を取る(すなわち高攻撃力でのゴリ押し)方が、万が一デミスを引けなかったときにも対応できて良 //かったというのがありますね。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: