atwiki
メニュー
ページ一覧
2chvolunteer @新潟中越沖地震2007

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

2chvolunteer @新潟中越沖地震2007

メニュー
前月 2019年12月 翌月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サイト内メヌー

  • top
    • topミラー

現地向け

  • 被災者支援関連
  • 緊急時電話番号
  • 現地情報
  • 関連リンク集

交通機関などに関する情報

  • 交通状況

2ちゃんねる+ボランティア向け

  • チャリティーイベント情報(一般)

2ch現行スレ一覧

  • ボランティア・話し合い
  • 地震関連

サイト内2chボラメヌー

  • 2chボランティアスレの流れまとめ兼テンプレ
  • ■俺らにできそうなこと。
    • 募金
    • 現地ボランティア
    • 救援物資を送る前に
    • マスコミに抗議メールを送る方法
    • 募金以外に俺らに出来そうなこと
  • ■2ちゃんねる発 ボランティア・チャリティー活動
    • 2ch チャリティーコンサート
    • 2ch フリーマーケット募金
      • フリーマーケット参加表明ページ
      • フリマ出品予定物リスト
      • 関東フリマ計画書●7月22日分●8月4日分
      • 九州フリマ計画書

その他連絡等

  • 情報投稿ページ
  • wiki編集者への連絡事項など
  • wiki練習帳
《 - 》

更新履歴

取得中です。
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

「マスコミ・報道関係」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「マスコミ・報道関係」の最新版変更点

追加された行は青色になります。

削除された行は赤色になります。

 マスコミの報道による電気の使用や騒音・被災者インタビューに対して抗議して下さる方向けです。
 下の方に抗議メールテンプレあり。
 
 関連スレ
 マスコミに抗議メール送ろうぜ
 http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1184678182/l50
 
 *各報道連絡先一覧
 【NHK】
 http://www.nhk.or.jp/css/
 【日本テレビ】ご意見・ご感想
 https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
 【TBS】ご意見・お問い合わせ
 http://www.tbs.co.jp/contact/
 【フジテレビ】トップページの<ご意見>→<番組以外のメッセージはこちら>
 http://www.fujitv.co.jp/index.html 
 【テレビ朝日】お問い合わせ
 http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
 【テレビ東京】
 http://www.tv-tokyo.co.jp/main/company/goiken.html 
 【朝日新聞】広報部
 (ご意見)03-5540-7615
 (ご質問)03-5540-7616
  ※営業時間:平日は午前9時~午後9時まで、土曜は午後6時まで。
  ※日・祝日はお休みとさせていただいております。
 (「声」欄投稿)
  ・東京本社:tokyo-koe@asahi.com
  ・大阪本社:dai-koe@asahi.com
  ・西部本社:seibukoe@asahi.com
  ・名古屋本社:mei-koe@asahi.com
   ※500字以内、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記。
 【読売新聞】お問い合わせ
 http://info.yomiuri.co.jp/contact/
 【毎日新聞】お問い合わせ
 http://www.mainichi.co.jp/toiawase/
 【日経新聞】お問い合わせ
 https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
 【産経新聞】お問い合わせ
 http://www.sankei.co.jp/info/info.htm
 【共同通信社】
 http://www.kyodo.co.jp/ 
 トップページ下段の<情報提供・お問い合わせ>で直メール送信可能
 【時事通信社】
 http://www.jiji.com/ 
 トップページ下段の<当サイトへのご質問ご意見はこちらへ>
 【首相官邸】ご意見募集
 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
 【各府省への政策に関する意見・要望】
 http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
 
 
 *メールテンプレ
 送るときに利用してください。
 
 **パターン1 普通に
 
 こんにちは。
 貴社におけるテレビ報道に関しての意見です。
 
 今月16日に発生しました新潟県の地震に関しまして、貴社の報道を拝見いたしました。
 
 現地の被害状況などが、幸いにして被害地域には居ない私たちにも伝わる一方で、
 被災者への過剰なインタビューなど、報道体制に少なからず問題があるように感じました。
 
 また、報道に際しましてヘリコプターを利用している場合もあると思います。
 現地の救助活動において、ヘリコプターから発生する騒音が、助けを求める声の妨げとなるばかりでなく、
 被災者の心理面への衝撃も大きく、非常に迷惑となります。
 ヘリコプターは邪魔物以外の何物でもありません。
 今回に限らず、大規模災害時には、救助目的のものを除き、
 一切のヘリコプター使用を控えていただきたいと強く思っています。
 被災地にとってヘリコプターは非常に迷惑極まりない存在です。
 
 報道は有るべきものと思っていますが、
 どうぞ現地の状況や被災者の方々の心情を十二分にお考えになった上で、
 適切な報道を心がけていただきたいと思っております。
 
 繰り返しますが、現在の貴社の報道体制には問題があると感じています。
 どうかご再考のほどを。
 
 
 **パターン1.1 400文字制限アレンジ(NHKのメルフォ用)
 
 今月16日の新潟県地震に関して、貴社の報道を拝見しました。
 現地の被害状況などが伝わる一方で、被災者への過剰なインタビューなど、報道体制に少なからず問題があるように感じました。
 また、ヘリコプターを利用されていたはずですが、現地の救助活動においてはヘリの騒音が助けを求める声の妨げとなるばかりでなく、被災者の心理面への衝撃も大きく、非常に迷惑となります。今回に限らず、大規模災害時には救助目的のものを除き一切のヘリコプター使用を控えていただきたいと強く思います。
 どうぞ現地の状況や被災者の方々の心情を十二分にお考えになった上で、適切な報道を心がけていただきたいと思っております。
 
 
 **パターン1.5 言い回し変えただけのアレンジ
+
 こんにちは。テレビ報道に関しての意見です。
 16日に発生しました新潟県地震の報道におきまして、以下をご参考にしていただきたく存じます。
 
 現地の被害状況などが映し出される一方で、
 被災者への過剰なインタビューなど、貴社の報道体制には少なからず問題があるように感じました。
 
 また、報道に際してはヘリコプターを利用している場合もあると思いますが、
 現地の救助活動において、ヘリコプターの存在は救助妨害となっています。
 振動による倒壊の危険、助けを求める声の聞き逃し、さらには被災者への心理的負担と、ヘリによる多大な被害が考えられます。
 今回に限らず、大規模災害時には、救助目的のものを除き、
 一切のヘリコプター使用を控えていただきたいと強く思っています。
 
 さらに、過去の事例(新潟中越地震、阪神淡路大震災等の記録)においては、
 一部記者の心無い行動が被災状況を悪化させている、といった類の記述も遺されています。
 ■ 震災報道は「暇で出稼ぎ」?
 ■ 被災地のコンビニで「おにぎり20個くれ」というマスコミ
 ■ 避難所に続く道路を塞ぐ○○テレビ、駐車場を不必要に占領する△△テレビ
 ■ ○○○○ちゃんを運び込んだ病院でマスコミは何をしたか
 ■ 報道ヘリの引き起こす問題
 ・・・など、枚挙に暇がありません。
 貴社における状況は存じ上げませんが、いま一度現地記者団の被災者への配慮の徹底を行うべきかと存じます。
 
 災害報道は勿論必要なものではありますが、その方法次第ではかえって迷惑となりえます。
 どうぞ現地の状況や被災者の方々の心情を十二分にお考えになった上で、
 適切な報道を心がけていただきたいと思っております。
 
 繰り返しますが、現在の貴社の報道体制には問題があると感じています。
 どうかご再考いただきたくメールを送らせていただきました。
 
 
 **パターン2 ちょい子供っぽく
 
 
 こんにちは、7/16の新潟県地震のテレビ報道を見ました。
 
 現地の被害状況がよく分かりましたが、
 被災者へのインタビューは度を越しているように感じました。
 彼らの気持ちを考えないような取材は、やめたほうが良いと思います。
 
 現地にはヘリコプターを飛ばしていると思いますが、
 ヘリコプターの爆音で、倒れた家屋からの呼び声などが聞こえなくなっていることもあると思います。
 人を助けるためのヘリコプターは必要ですが、それ以外のヘリは邪魔になると思います。
 
 報道のしかたをもう少し考えてください。よろしくお願いします。
 
 
 **パターン3 ケンカごし(女性っぽく)
 
 こんにちは。新潟の地震報道を見ました。
 その内容に一言言わせてください。
 
 被災者へのインタビュー、何考えてるんですか?
 私は以前地震被災地のボランティアへ行ったことがありますが、その時もそう。
 何も考えないで取材するのはやめてください!
 取材で泣き出しちゃったお婆ちゃんだっているんですよ!
 
 お願いだから余計な事はしないでください。
 
 
 
 ----
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.