ナンバーリンク

「ナンバーリンク」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ナンバーリンク - (2013/01/11 (金) 15:15:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents_line() *概要  ニコリでは『ナンバーリンク』、パズラーでは『アルファベットコネクション』と呼ばれているパズル。両者の違いは[[ウィキペディア>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF]]を参照。 *ルール  [[ウィキペディア>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF#.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB]]もしくは[[ニコリ公式サイト>http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/numberlink.html]]を参照。 *解き方  難しい問題では理詰めではなく直感で解くことが推奨されている場合が多く、いわゆる手筋というものは少ない。 **基本 -3方が壁、他の数字、他の数字による線で囲まれている場合、残り1方に線を伸ばす。 -stub **応用 -stub *ニコリ投稿の手引き -投稿時のサイズは、10x10、15x15、64x50。ペンシルパズル本シリーズ等では、10x10、10x18、14x24、20x36。25x25も掲載されるが、ほぼパズル・ザ・ジャイアントのみで、本誌掲載は現時点でニコリ111号のどっさり以降なし。 -数字配置に制約なし。ただし、おそらく同じ数字同士をタテヨコに連続させてはいけない。 -おそらく通らないマスがあってはいけない。 -10x10ではおそらく使える数字は9まで(少なくともここ最近のニコリでは10以上の数字を使った問題は確認できず)、15x15ではおそらく20まで(ペンパMIX5の19番)。 -ニコリの他のパズルと異なりかなり難しい問題も掲載されており、おそらく掲載されうる問題の難易度に上限はない。 *豆知識 -1からnまでの数字を使う場合、一辺が2&sup(){n}-1以下のサイズなら唯一解の問題を作ることができる。例えば、1から4までの数字を使えば、15x15までのサイズで唯一解の問題を作ることができる。下図は15x15での唯一解の問題の例。 --&image(http://www53.atwiki.jp/2kohpuz/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&file=nanlin15x15.png) -すべてのマスを線が通り、かつ数字配置が点対称である問題は、盤面のサイズが奇数x奇数の場合数字は1から奇数まで、偶数月x偶数または偶数x奇数の場合数字は1から偶数までとなる。例えば、10x10で点対称の問題を作る場合、1から8までの数字を使った問題なら作れるが、1から9までの数字を使った問題を作ることはできない。(実際はもう少し制約がある。詳細は省略するが、盤面を市松模様にして考える。) *リンク -[[ウィキペディア内のナンバーリンクのページ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF]] -[[ニコリ公式サイト内のナンバーリンクのページ>http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/numberlink.html]] -[[ナンバーリンクショートカットチェッカ(別解探索ソフト)>http://www5e.biglobe.ne.jp/~jyokun/numlin/]]
#contents_line() *概要  ニコリでは『ナンバーリンク』、パズラーでは『アルファベットコネクション』と呼ばれているパズル。両者の違いは[[ウィキペディア>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF]]を参照。 *ルール  [[ウィキペディア>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF#.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB]]もしくは[[ニコリ公式サイト>http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/numberlink.html]]を参照。 *解き方  難しい問題では理詰めではなく直感で解くことが推奨されている場合が多く、いわゆる手筋というものは少ない。 **基本 -3方が壁、他の数字、他の数字による線で囲まれている場合、残り1方に線を伸ばす。 -stub **応用 -stub *ニコリ投稿の手引き -投稿時のサイズは、10x10、15x15、64x50。ペンシルパズル本シリーズ等では、10x10、10x18、14x24、20x36。25x25も掲載されるが、ほぼパズル・ザ・ジャイアントのみで、本誌掲載は現時点でニコリ111号のどっさり以降なし。 -おそらく同じ数字同士をタテヨコに連続させてはいけない。それ以外に数字配置に制約なし。 -おそらく線が通らないマスがあってはいけない。 -10x10ではおそらく使える数字は9まで(少なくともここ最近のニコリでは10以上の数字を使った問題は確認できず)、15x15ではおそらく20まで(ペンパMIX5の19番)。 -ニコリの他のパズルと異なりかなり難しい問題も掲載されており、おそらく掲載されうる問題の難易度に上限はない。 *豆知識 -1からnまでの数字を使う場合、一辺が2&sup(){n}-1以下のサイズなら唯一解の問題を作ることができる。例えば、1から4までの数字を使えば、15x15までのサイズで唯一解の問題を作ることができる。下図は15x15での唯一解の問題の例。 --&image(http://www53.atwiki.jp/2kohpuz/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&file=nanlin15x15.png) -すべてのマスを線が通り、かつ数字配置が点対称である問題は、盤面のサイズが奇数x奇数の場合数字は1から奇数まで、偶数月x偶数または偶数x奇数の場合数字は1から偶数までとなる。例えば、10x10で点対称の問題を作る場合、1から8までの数字を使った問題なら作れるが、1から9までの数字を使った問題を作ることはできない。(実際はもう少し制約がある。詳細は省略するが、盤面を市松模様にして考える。) *リンク -[[ウィキペディア内のナンバーリンクのページ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF]] -[[ニコリ公式サイト内のナンバーリンクのページ>http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/numberlink.html]] -[[ナンバーリンクショートカットチェッカ(別解探索ソフト)>http://www5e.biglobe.ne.jp/~jyokun/numlin/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: