チベット・ウイグル・モンゴル三民族連帯まとめWIKI
身に着けて
最終更新:
3minzoku
チャリティのグッズやTシャツを購入し身につけよう!
購入による支援に加え、街での周知や、話題づくりのきっかけにもなります。
Shop RANZEN
Shop RANZENではネパールのチベット難民の若者の会、ランゼン・チームの支援グッズを販売しています。RANZEN(ランゼン)とはチベット語で”自立、独立”の意。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
チベット・スノーライオン友愛会
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
ページ上部メニューの「チベットグッズ販売」から購入ページへ
商品は国旗からファッション、インテリアと多種
チベット問題研究所
DAWA PEACE IN TIBET
日本ウイグル協会 支援Tシャツ 販売サイト
Tシャツトリニティ
::ClubT::
チベットリンカ♪
http://www6.atwiki.jp/tibetlinka/
LINKA (リンカ)はチベット語で 公園・ピクニック の意味です。
チベット支援者の間で、チベット関係柄のTシャツやアイテムを
身に付けて公園でぶらぶらしたりすることを
「 チベットリンカ 」と呼んでチベット問題を
ゆる~くアピール しようというムーブメントが起きつつあります。
ブルー・ブック・プロジェクト
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ブルー・ブック・プロジェクトは、チベット亡命政府を通して亡命チベット人社会を資金面で支援するプロジェクトです。
このプロジェクトの参加者には、ブルー・ブックと呼ばれる手帳を一冊お渡しします。ご寄付のたびに、金額に応じたスタンプシールを発行いたしますので、ご自分のブルー・ブックに日付を添えて貼り付けてください。ブルー・ブックに、あなたのチベット支援の履歴が刻まれていきます。また、ブルー・ブックを持つことは、チベットを応援しているあかしにもなります。
ブルー・ブック・プロジェクトは、チベット亡命政府の正式なプロジェクトであり、日本ではチベットハウス(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所)が窓口となります。
※ご注意※
中国による偽者のグッズや、あるいは本物を不当に搾取した中国経由の商品は買わないでください。
自作する場合
関連したコメントはこちらへ
以下広告