「菊地 翔太」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

菊地 翔太 - (2007/02/10 (土) 23:06:56) のソース

<p><font face="DF平成明朝体W3">菊地 翔太(<font color=
"#009900">南北海道</font>・駒大苫小牧)投手 180/70  </font><font face="DF平成明朝体W3">右/右</font></p>
<p><br>
2年生ながら田中に継ぐ二番手投手として投げていた右腕。2年生ながら最速140キロに迫るストレートを投げ込む右腕。一度、彼をじっくりチェックしてみたいなと思い、寸評を作りたいと思った。<br>

今回のサンプルは今夏甲子園準決勝の智弁和歌山戦。<br>
<br>
<span style="FONT-WEIGHT: bold">(投球スタイル)</span></p>
<p><br>
まず彼の持ち球は<br>
<span style=
"FONT-WEIGHT: bold">ストレート</span> 131キロ~139キロ<br>

<span style=
"FONT-WEIGHT: bold">スライダー</span> 121キロ~125キロ<br>

<span style=
"FONT-WEIGHT: bold">縦のスライダー</span> 110キロ~115キロ<br>

と3球種のみで、スライダーの割合が多いことからスライダーピッチャーということが分かる。<br>

ストレートの伸びは非常に好い選手で、香田監督曰く「球の伸びは田中将大(楽天)よりもいい。」と。<br>

ストレートには非凡なものをもっていると投手だといっていいいだろう。<br>

ストレートを活かし、さらに彼の武器となっているのは110キロ台の縦のスライダーである。縦のスライダーは本家の田中から教えてもらったもので、まだマスターはしていないが実戦で使える段階にあるという。彼の縦のスライダーは遅いが、よく落ちる。<br>

これに伸びのある130キロ後半のストレートを混じらせて、打ち取っていくのが彼の長所であるだろう。ただ彼は1回もたずで降板したように、いろいろな課題がありそうだ。今回はそれを探ってみた。<br>

まずは右打者の攻め、左打者の攻めから考察していこう。<br>

<br>
(<span style="FONT-WEIGHT: bold">右打者の攻め</span>)</p>
<p><br>
外角から縦のスライダーから入っていく。この時はまず「カウント」を稼ぐ球として使っている。それからはストレート、スライダーで追い込んでいき、最後は「縦のスライダー」で空振り三振に打ち取っていく。<br>

右打者には「縦のスライダー」をカウントを整える、決め球と二種類の役割があり、彼は効果的にスライダーを投げているとことが分かる。<br>

ただ落ちるスライダーだけではなく、もう少しストレートで三振を奪えるぐらいの威力は身に付けてもらいたいものだ。<br>

<br>
<span style="FONT-WEIGHT: bold">(左打者の攻め)</span></p>
<p><br>
左打者には外角高めに速球を集めることが多いのだが、この試合では球が上吊り、右打者には威力を発揮していた「縦のスライダー」が全くコントロールできていない。<br>

智弁和歌山の選手はそれを見逃さず、きっちりと打っていた。<br>

左打者の攻めにまだ課題を抱えるようである。<br>
<br>
<span style="FONT-WEIGHT: bold">(総括)</span></p>
<p><br>
彼はストレートの伸び、縦のスライダーの威力には目を見張るものがある。だが、制球力に課題を抱えており、それをうまく活かせていない。縦のスライダーも110キロ台と遅い。<br>

120キロ台まで上乗せしないと上の世界では苦しい。<br>
将来的には110キロ台、120キロ台を投げ分けられるようになると面白い。左打者の攻めにも課題を抱えており、課題が多い投手だなと思う。<br>

<br>
甲子園という大舞台というのもあるが、彼の弱点を一気に露呈したのが今大会だったのではないか。そのためには大舞台でも試合を作れる能力、制球力向上、縦のスライダーをさらにマスターするのが彼の成長の近道ではないか。<br>

駒大苫小牧の浮沈にかかっているのは間違いなく彼である。一冬越えて、どこまで解消しているかだ。</p>
<p><br>
<!-- __entry_body_end__ --><strong>(2007年2月9日千葉県民・昨年全国選手権準決勝・智弁和歌山対駒大苫小牧にて)</strong></p>