処分申請書を作成するには?

「処分申請書を作成するには?」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

処分申請書を作成するには?」(2010/08/16 (月) 13:08:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

(この記事は バージョン 3.0.1 以降向けです。) まず、メイン画面の右側にある「処分予定ボックス」アイコンをクリックして処分予定ボックスを開きます。 ※ 処分予定の備品がない場合は開けません。 #ref(yoteibox.png) この例で、「木製ラック」と「棚板」「4口コンセント」は、ステレオ一式に含まれる一式内備品です。 「デジタルビデオカメラ一式」は一式の親備品です(親の備品を処分予定にすると一式内備品も処分予定にされますが、この画面には表示されません)。 掃除用具ロッカーは通常の備品です。 分かりやすいように表示形式を「詳細」に切り替えてあります。 一枚の処分申請書に載せられる備品数は30件までです。 (&b(){バージョン 3.0.0.X の処分申請書は受入記録ごとにまとめてありましたが、本バージョンからは備品を一件ずつ記載する以前の形式に戻しました。}) 処分予定ボックスに30件を超えるデータがある場合、手作業で分割して処分申請書を作成してください。 ※ 右クリックメニューの「&b(){30件を選択する}」を使うと便利です。 この例では6件しかないので、そのままツールバーの「&b(){申請書作成}」を実行します。 申請書作成ダイアログが開きます。 最初に&b(){発番と申請日}を忘れずに設定してください。 #ref(shinsei01.png) 下図は備品リスト部分です。 #ref(shinsei02.png) 摘要を編集するには、摘要欄をダブルクリックします。 フォーム中の青文字の部分は自由に変更できます。 設定し終えたらツールバーの「&b(){作成}」をクリックします。 PDFの設定ダイアログが開きます。 特に変更することがなければ、このまま「&b(){OK}」をクリックします。 #ref(pdf01.png) しばらくして「PDFを表示しますか?」と尋ねます。 「はい」と答えると Adobe Reader が起動して作成されたファイルを開きます。 下図は作成された PDF の一部分です。 #ref(shinsei03.png) Adobe Reader のメニューから印刷を実行してください。 用紙サイズは &b(){A4縦置き}です。 Adobe Reader を閉じると、下図のダイアログが表示されます。 ※ Adobe Reader が起動したままだと表示されません。必ず終了させてください。 #ref(shinsei04.png) 「はい」をクリックすると、備品の状態が「処分申請中」に変わり、処分予定ボックスからは見えなくなります。 処分予定の備品が30件以上ある場合は、以上の操作を繰り返してください。 参考 → [[備品を処分予定にするには?]] [[処分申請中の備品を処分済みにするには?]]
(この記事は バージョン 3.0.1 以降向けです。) まず、メイン画面の右側にある「処分予定ボックス」アイコンをクリックして処分予定ボックスを開きます。 ※ 処分予定の備品がない場合は開けません。 #ref(yoteibox.png) この例で、「木製ラック」と「棚板」「4口コンセント」は、ステレオ一式に含まれる一式内備品です。 「デジタルビデオカメラ一式」は一式の親備品です(親の備品を処分予定にすると一式内備品も処分予定にされますが、この画面には表示されません)。 掃除用具ロッカーは通常の備品です。 分かりやすいように表示形式を「詳細」に切り替えてあります。 一枚の処分申請書に載せられる備品数は30件までです。 (&b(){バージョン 3.0.0.X の処分申請書は受入記録ごとにまとめてありましたが、本バージョンからは備品を一件ずつ記載する以前の形式に戻しました。}) 処分予定ボックスに30件を超えるデータがある場合、手作業で分割して処分申請書を作成してください。 ※ 右クリックメニューの「&b(){30件を選択する}」を使うと便利です。 この例では6件しかないので、そのままツールバーの「&b(){申請書作成}」を実行します。 申請書作成ダイアログが開きます。 最初に&b(){発番と申請日}を忘れずに設定してください。 #ref(shinsei01.png) 下図は備品リスト部分です。 #ref(shinsei02.png) 摘要を編集するには、摘要欄をダブルクリックします。 フォーム中の青文字の部分は自由に変更できます。 設定し終えたらツールバーの「&b(){作成}」をクリックします。 PDFの設定ダイアログが開きます。 特に変更することがなければ、このまま「&b(){OK}」をクリックします。 #ref(pdf01.png) しばらくして「PDFを表示しますか?」と尋ねます。 「はい」と答えると Adobe Reader が起動して作成されたファイルを開きます。 下図は作成された PDF の一部分です。 #ref(shinsei03.png) Adobe Reader のメニューから印刷を実行してください。 用紙サイズは &b(){A4縦置き}です。 Adobe Reader を閉じると、下図のダイアログが表示されます。 ※ Adobe Reader が起動したままだと表示されません。必ず終了させてください。 #ref(shinsei04.png) 「はい」をクリックすると、備品の状態が「処分申請中」に変わり、処分予定ボックスからは見えなくなります。 処分予定の備品が30件以上ある場合は、以上の操作を繰り返してください。 参考1 → [[備品を処分予定にするには?]] 参考2 → [[処分申請中の備品を処分済みにするには?]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: