追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
+厳密なルールでないけれど、こうするとより楽しくなるとかスムースにいくという運営上の工夫を、このページに記していきます。 +*「七尾」で予約 +お店の予約は、「七尾」という名前で。そうすれば場所告知でtweetするとき、予約した名前として個人名を出さずにすむ。 + +*ハーフとセブンの称号お祝い +ハーフ(5回の投票に残留=折り返し)、セブン(7回の投票に残留=一回り)に至った部員には、それなりの賞賛と羨望がふさわしい。部会でお祝いしてあげよう。 + +*殿堂入りパーティ +殿堂入りがうまれたら、OB会でおめでとうパーティを開こう。もちろん主賓は無料でご招待。 + +*ベンチ入りの確保 +投票後新人部員の召喚までは、最長でも2週間しかない。急にあわてて勧誘しなくていいように、普段から「次に男性(あるいは女性)席が空いたら参加したい」と希望する予備部員を確保しておくといいかも。とくに、誕生日が近い勧誘責任者には必要な準備。 + +*OB会と現役部会の距離 +OBで現役部会と同時間に集まって現役部員を肴に飲むのも楽しいが、同じ店でやるなどの過度な干渉は、現役側の申し出がない限り避けたい。ただ現役部員にお願いして、部会をustしてもらうなどすれば、よりリアルに盛り上がれる。 +現役ヲチは、さわらず荒らさずまったりと。 + +*引退者と握手 +オフで会って投票する場合、引退する人と全員が握手してから解散すると、なんだか気持ちの整理がつく気がする。 + +*年末年始の特別お休み +部員のスケジュール次第だが、原則二週間に一回となっている部会開催を、年末年始に限ってお休みしたほうがいいかもしれない。もちろんその他の時期にみだりに延期を繰り返すことはダレにつながるので避けるべきだが。 + + + + +.