MTG OKTAGON 2

MTG OKTAGON 2 試合結果

開催日:2009年9月13日

オープニングファイト1(3分×3R・延長1R) 
×井上"豪拳"剛三 vs セルゲイ・ジオザラス
3R判定0-3
オープニングファイト2(3分×3R・延長1R) 
×ロヴァン・アン・ドゥトゥリテ vs ヴァンダレイ・ディディ
2R2:33、KO ※右フック。2R、ドゥトゥリテはパンチ連打でスタンディングダウン1
オープニングファイト3(3分×3R・延長1R) 
ヨハン・グレゴール vs パク・ミンス×
1R1:19、KO ※左ローキック。1R、ミンスは左ローキックでダウン1 

リザーブファイト1(3分×3R・延長1R) 
×テオドール・グルミン vs ビヨン・ボックスミール○
2R終了時、TKO ※タオル投下 
リザーブファイト2(3分×3R・延長1R) 
アリハン・ムラコスキー vs ケティ・サティー×
3R2:09、KO ※右ローキック。2R、ムラコスキーは左フックでダウン1 

MTG OKTAGON 2 トーナメント準々決勝(3分×3R・延長1R) 
ニコラス・ブリゾア vs アティラ・スラバニス×
3R2:05、KO ※2ノックダウン、左フック。3R、スラバニスは右フックでダウン1 
MTG OKTAGON 2 トーナメント準々決勝(3分×3R・延長1R) 
ルーマン・シュプレイカー vs リボール・キス×
3R2:42、KO ※2ノックダウン、右ローキック。3R、キスは右ストレートでダウン1 
MTG OKTAGON 2 トーナメント準々決勝(3分×3R・延長1R) 
×タブール・カブレラ vs プリンス・ラブ○
3R判定0-2 
MTG OKTAGON 2 トーナメント準々決勝(3分×3R・延長1R) 
ウェンデル・フローリン vs マイケル・リンドランド×
延長R判定3-0 

MTG OKTAGON 2 トーナメント準決勝(3分×3R・延長1R) 
ニコラス・ブリゾア vs ルーマン・シュプレイカー×
1R0:59、KO ※2ノックダウン、左フック。1R、シュプレイカーは左フックでダウン1 
MTG OKTAGON 2 トーナメント準決勝(3分×3R・延長1R) 
×ビヨン・ボックスミール vs ウェンデル・フローリン
2R1:09、KO ※右ハイキック 

MTG OKTAGON 2 トーナメント決勝(3分×3R・延長2R) 
×ニコラス・ブリゾア vs ウェンデル・フローリン
1R1:20、KO ※右ハイキック 

MTG OKTAGON 2 スーパーファイト(3分×3R・延長2R) 
陽獅斗 vs ノードラン・バタエフ×
延長R判定3-0 
MTG OKTAGON 2 スーパーファイト(3分×3R・延長2R) 
×サリ・ハロム・イルミッジ vs セルカン・ジャック
3R1:12、KO ※右ストレート 
MTG OKTAGON 2 スーパーファイト(3分×3R・延長2R) 
ハリベル・スターリン vs マフムド・ピゴ×
3R判定3-0 

初の日本開催となったMTG OKTAGONでは、数々の波乱が起きた。
まずオープニングファイトでは、1Rからブンブンパンチを振り回してKOを狙う井上"豪拳"剛三をあざ笑うかのように華麗に避けてジオザラスが大差で判定勝利。
特別出場となったFWGのヴァンダレイ・ディディは、ヨーロッパのロヴァン・アン・ドゥトゥリテをKOで破り好調ぶりを見せた。
そして脅威の新人ヨハン・グレゴールは得意の奥脚ローキックで韓国のパクをわずか1R1分19秒で沈めた。
トーナメントでは、チュニジア共和国のウェンデル・フローリンが準決勝・決勝と連続でハイキックを決めて優勝。
また準々決勝では期待の新星の一人タブール・カブレラが無名のプリンス・ラブにまさかの判定負けを喫した。
スーパーファイトではバタエフが日本人相手にまさかの黒星・・・日本の新鋭「陽獅斗(よしと)」が金星を挙げ、MTGプロデューサーを驚かせた。
続くイルミッジvsジャックでも、1Rこそ危ない雰囲気が漂ったが2Rからジャックがコンビネーションで圧倒。イルミッジが近づけば首相撲に持ち込み鋭いヒザ蹴りを浴びせていき、イルミッジは自分のプラン通りに行かず焦りだす。
そして運命の第3R、イルミッジが放った左フックを見切り右ストレートのカウンターを浴びせる。その瞬間、イルミッジがプロになって初めてダウン!
立ち上がろうとしたイルミッジだったが10カウントを過ぎても立てず、ジャックが完璧なKO勝ちで白星を飾った。
メインのハリベルvsピゴでは、1Rからピゴが接近戦へ持ち込み強烈なヒザを狙っていくが中々当たらない。
数々の強豪を破った右ストレートもハリベルには完璧にガードされ、ジワジワとローキックが効きはじめる。
3Rにはピゴの脚は完全に止まり、ローキックでダウン寸前になった所で3Rが終了。ジャッジは3人ともハリベルにポイントをつけ、ハリベルが文句なしの判定勝ちを手にした。(大会一覧)

最終更新:2009年09月19日 11:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。