追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(Card001_006.jpg) Artist : Kent #divclass(card){ SE-006 &big(){&strong(){●直立小熊猫}} / Standing Red Panda Summon[ 3(-) / 300f ] レッサーパンダの召喚 Atk=1 , HP=1 &nowiki(){・}移動[ 1MP / 50f ] 直立小熊猫を対象のあなたのフィールドへ移動する。 } 3MP1/1と、標準的な性能に[[移動]]のついた[[クリーチャー]]。 戦力としてはやや弱く、[[構築]]、[[ドラフト]]共にこれが投入されることはまずない。 だが、[[《小熊猫ショック》]]と[[《猫缶》]]から呼び出されるため、思っていた以上に見ることになる。 -唯一の[[レッサーパンダ]][[種族]]を持っているが、《子熊猫ショック》では[[兵士]]になっていたり《猫缶》では[[猫]]になっていたりと忙しい。 -[[パンデス]]など、[[コンボ]]ではたびたび大量に墓地に落とされる。 +-元ネタは当時二足歩行するレッサーパンダとして話題になった「風太くん」。 **参考リンク [[カードリスト:Second Edition]] [[カードリスト:無属性]] **ver.up履歴 -|--/--/--|---|初出| +|2008/05/31|2.01|詠唱時間を400fから300fに変更| +|2005/05/31|1.09|初出| **フレーバーテキスト 2005年に一匹のレッサーパンダが直立歩行を修得、その後一ヶ月の間に世界中のレッサーパンダが直立歩行するようになった。今日ではレッサーパンダは2足歩行するものとして定着している。