AI War: Fleet Command wiki内検索 / 「Neinzul Youngling Commando」で検索した結果

検索 :
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Youngling Commando
    ...方 対軽装キラーのNeinzul艦。自動的に消耗していくことを除けば標準的な戦闘艦で、その異常な安さと生産の早さを活かして一気に数を出し、躊躇い無く敵に投げつけて消耗を強いるのが主な使い方。敵惑星に投げ込むと偵察情報の更新もついでにやってくれるので、Scout Droneが常駐できない状態にある場合はなかなか便利。 また過酷な防衛戦でもその恐ろしい生産速度は最大限に発揮され、倒されても倒されても再び湧いてきては敵を煩わせることができる。長持ちしないとはいえ、その戦闘力からするとコストの安さは異常なほど。 惑星に常駐しての防衛にはそのままだとあまり適さないが、Neinzul Regeneration Chamberを使えば問題なく維持できる。またTransportを使えば遠距離への行軍でも移動中に磨耗せずに済み、Assault Transportであればむしろ回復までしてく...
  • Units/Fleet Ships
    ...s Booster Neinzul Railpod Neinzul Scapegoat Neinzul Youngling Commando Neinzul Youngling Nanoswarm Neinzul Youngling Shrike Neinzul Youngling Tiger Neinzul Youngling Vulture Neinzul Youngling Weasel Parasite Powerslaver Raider Raptor Saboteur Sentinel Frigate Shield Bearer Sniper Space Plane Space Tank Spider Bot Spire Armor Rotter Spire Blade Spawner Spire Gravity Drain Spire Gravity Ripper Sp...
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Youngling Vulture
    ...い方 トドメ専門のNeinzul艦。ハゲタカの名に相応しく、弱った敵を速やかに処理するのが仕事となる。ボーナス倍率こそ持たないが、敵をしっかり削ってくれる艦が同行している限りは良い仕事をしてくれる。よって見た目のわりには扱いに癖がない。 ただしその性質上、他のYounglingのように先鋒としてぶつけるには全く適していない。普通は主力部隊と同時攻撃を行うことになるので、戦闘前に当のこれらが瞬殺されるほど弱っているような事態にならないよう、ある程度の管理は必要になる。 惑星に常駐しての防衛に使いたい場合、Neinzul Regeneration Chamberを利用すると良いだろう。またTransportを使えば遠距離への行軍でも移動中に磨耗せずに済み、Assault Transportであればむしろ回復までしてくれる。
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Youngling Shrike
    ...使い方 襲撃向けのNeinzul艦。奇襲攻撃で重要目標を破壊するのに向いており、基地設備に強いクローク艦としては異常なほどの速度も持つ。また敵の大型艦を仕留める係としても十分な性能。厳しい防衛戦でも倒される端から補充でき、敵を煩わせ続ける。 小型フリートシップとしては貴重な即死耐性も持っているので、Ion Cannonがある惑星への強襲にも使える。他にもっと良い艦が居なければ、Counter Spyの処理にも手頃だろう。 自動消耗のためそのままだと遠出に適さないが、クローク艦のためTachyon Sentinelさえ始末してあればStand-down状態での移動がしやすい。長旅の際は面倒でもきちんと管理してやると良い。他のYounglingと同じように、Transportを使っても良い。 また惑星に常駐しての防衛にもそのままでは使いにくいが、Neinzul Regene...
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Youngling Tiger
    ...nkに近い役割を持つNeinzul艦。他のYounglingに比べると移動がずいぶん遅いものの、それでも普通のBomberに比べると高速であり、敵に迅速に接近できる上に、狙撃と即死攻撃に強いため、通常なら被害が出すぎるような場面でも比較的安全に戦える。またボーナス倍率こそ低いが、基本火力は高い。 装甲もBomberなどと同じPolycrystalであり、要塞系への攻撃にも最適。少々消耗したところで痛くもないので、被害がほぼ避けられない任務に派遣するには手頃と言える。 惑星に常駐しての防衛にはそのままだとあまり適さないが、Neinzul Regeneration Chamberを使えば問題なく維持できる。 またTransportを使えば遠距離への行軍でも移動中に磨耗せずに済み、Assault Transportであればむしろ回復までしてくれる。他に比べて移動に時間がかかるこ...
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Youngling Nanoswarm
    ステータス 解説 Youngling系の自爆兵器。敵に特攻して自爆を行い、対象とその周囲の艦数体に対し鹵獲効果付きダメージを与え、短時間麻痺させ、さらにエンジン・防御力にも損傷を加える。ただし鹵獲に耐性がある敵には攻撃すらできないほか、範囲攻撃耐性のある敵は直接狙った相手にしか効果が出ない。 Younglingの共通特性として、Stand-down状態か何かに格納された状態にない限り、4分かけて耐久力が徐々に失われていく。その代わりコストは極めて低く、非常に高速で、鹵獲や機雷への耐性も持つ。さらにこの艦はトラクタービームを無視し、狙撃やMinor Electric系の攻撃も受け付けない。 上位版は基本性能と共に各種特殊ダメージの効果、自爆で巻き込める数も増加していく。またMark V艦は共通の特性として、核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 ある意味で最強の攻撃的支援...
  • Units/Fleet Ships/Youngling Firefly
    ... どこからどう見てもNeinzul艦のくせに名前が異なる珍しい艦。そのせいなのかどうなのか不明だが、すでに変更された仕様であるはずの「Mark Vだけ自動消耗なし」という性質が未だに残ってしまっている。 ともあれ、例によって捻くれた性能を持つ艦である。基本的には消耗を気にせずに突撃を繰り返させ、通常攻撃と爆発で敵を削らせることになる。もともとYoungling艦は特攻が主な仕事なだけに、その役割を徹底的に突き詰めた艦とも言えるだろう。 ある程度は長生きできたほうが爆発の威力も上がるが、大群で押し寄せれば一部がそれなりのエネルギーを溜め込めるので、ほとんどの場合はそれで十分。射程が短いので、攻撃移動で突撃させておけば爆風の範囲内に誰も居ないということはまずあり得ない。ただしやや耐性持ちが多い通常攻撃の属性と、爆発が通用しない範囲攻撃耐性持ちに対しては注意を払いたい。 惑星に...
  • Units/Support Ships/Neinzul Regeneration Chamber
    ステータス 解説 Neinzul特有の艦、Younglingらの寝床。YounglingのHPが30%以下になり、かつとくに命令を受けていない場合、自動的にこの中に逃げ込んでコストなしに回復を行い、完全回復すると自動的に出てくる。こちらから任意に格納させることはできないが、強制的に出撃させることは可能。 集合地点の指定などは不可能だが、入ったYounglingが元々FRDモードだった場合、自動的に出てきた際にもそれを維持する(強制排出されたものはキャンセル)。ただし元の位置に勝手に戻ろうとはせず、Chamber付近に留まる。 使い方 Younglingは基本的に使い捨て同然の扱いをする艦だが、これを使うとある程度は管理が楽になる。とくに惑星の防衛に張り付かせたい場合はほぼ必須だろう。 機能的にはやや不便な点もあるが、とりあえずFRDモードで放置しておく分には問題ない。むしろ...
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Youngling Weasel
    ...とあまり適さないが、Neinzul Regeneration Chamberを使えば問題なく維持できる。またTransportを使えば遠距離への行軍でも移動中に磨耗せずに済み、Assault Transportであればむしろ回復までしてくれる。
  • Units/Minor Faction Ships
    ...net Golem Neinzul Rocketry Corps Neinzul Rocketry Corps Silo Neinzul Preservation Wardens Neinzul Preservation Warden Neinzul Roaming Enclaves Neinzul Roaming Enclave Fallen Spire Survey Ship Shard Alien Refugee Ship Spire Colony Ship Subspace Receiver Spire Refugee Outpost Spire City Hub Spire Habitation Center Spire Shard Reactor Spire Shipyard Spire Galactic Capitol Exogalactic Transceiver S...
  • Units/Constructor Ships
    ...Mercenary Neinzul Enclave Starship Missile SiloLightning Warhead Armored Warhead EMP Tachyon Warhead Nuclear Warhead Mobile Builder Spire Mining Ship Intra-Galactic Warp Gate
  • Units/Starships
    ... Starship Neinzul Enclave Starship Scout Starship Riot Control Starship ボーナスシップ Zenith Devastator Spire Corvette Protector Starship Lightning Starship Translocator Starship Neinzul Combat Carrier 試作兵器 Beam Starship Warbird Starship
  • Units/Constructor Ships/Mercenary Neinzul Enclave Starship
    ステータス 解説 傭兵のNeinzul Enclave Starship。Mark IVに匹敵する性能だが、コストは10倍で製造に要する時間も2.5倍になっている。 他の傭兵と違い、生産上限は通常よりもむしろ少ない。 使い方 傭兵唯一のスターシップ・・・なのはいいのだが、元から高価なスターシップのコストにこんな倍率がかかったらどうなるかなどは目に見えている話である。そもそも生産の必要時間がデタラメに長く、かなり気長に待たないと出てこない。 その代わり、空母型という性質から丁寧に扱えばまず撃沈されず、また延々と吐き出されるドローンの戦闘力も中盤~終盤でさえ頼りになる程度。本当に資源が余りすぎているような状況なら出しておくと良いだろう。
  • Units/Constructor Ships/Military Orbital Command Station
    ...ールガンの性質から、Neinzul Rocketry Corps Siloを抑えさせるにも有効。ミサイルもノックバックするので、いつになってもステーションに辿り着けないままそのうち爆発する。 また十分なタレットなどが用意されていれば、Dark Spire Vengeance Generatorの鎮圧にもお手頃。ただし場合によっては本当に膨大な数が湧いてくるため、防衛網の構築は入念に。 その有用性ゆえか、バージョン7.011から導入された残骸回収と資源貯蓄機能においては共に最下位にされてしまった。単純な戦闘力強化としては最も有用なのは変わらないが、撃退後の残骸回収においてはLogistical Orbital Command Stationに大きく劣る。また前線になり得なくなった惑星にいつまでも置いておくのはさらに非効率的になったので、領土が拡大した際には欠かさず建て替えを...
  • Units/AI Planetary Base
    基本 AI Orbital Command Station Warp Gate 副官惑星 AI Gravitic Command Station AI Lance Command Station AI Laser Command Station AI Missile Command Station AI MLRS Command Station AI Munitions-Boosting Command Station AI Needler Command Station AI Railcannon Command Station AI Spider Command Station AI Tachyon Command Station AI Translocator Command Station AI Troop-Accelerationg Command Station 特殊 AI...
  • Units/Support Ships
    ...nipulator Neinzul Regeneration Chamber Transport Mobile Space Dock Tachyon Drone Decloaker Minefield Harvester Exo-Shield Force Field Generator Hardened Force Field Generator Mini-Fortress Fortress Modular Fortress
  • Units/AI Planetary Base/Core Warhead Interceptor
    ...はただの飾りである。Neinzul Rocketry CorpsをONにしてるとたまに役に立つが、そうそう都合の良い惑星に配置されていることはないのが実情。あって困るようなこともないとは思うが、無理に狙う必要もない。
  • Units/AI Planetary Base/AI Modular Fortress Command Station
    ステータス 解説 AIタイプがFortress Kingである場合、人間側母星に隣接していない惑星のうちAI母星以外の全てで使用される特殊なコマンドステーション。Human仕様のModular Fortressに近い戦闘力とモジュール装備機能を持つ。 配置を問わず、固定のShield Module2つに加えてランダムな小型モジュール8つ、大型モジュール2つを装備して出現する。 扱い方 たいへん頭がおかしい戦闘力を誇るコマンドステーション。こちらの母星からの距離を問わず常に同等の戦闘力を保有しているため、序盤から凄まじい難易度の戦闘を強いられることになる。 本体は所詮要塞なのでBomberで対処できるとしても、搭載されているモジュールからの攻撃はBomberと言えども耐えられない。おまけに大量のドローンを吐き出すものが非常に多く、かといってそうでないものを狙うと強烈すぎるビー...
  • Units/AI Planetary Base/Experimental Starship Fabricator
    ... Starship、Neinzul Enclave Starship、Scout Starship、Riot Control StarshipにはMark V版が存在しない。一方で、Mark IからIVにあたる艦が存在しないBeam StarshipとWarbird Starshipはこの施設専用の艦となっている。
  • Units/AI Planetary Base/Black Hole Machine
    ...きるが、AIはAI-Neinzul Hybrid Hiveを除くと撤退を試みることは少ない。よって利点があるとすれば、トラクタービームを装備した艦がこちらの艦を誘拐しようとするのを阻止できるという程度だろう。もっとも、敵戦力が大きい場合は誘拐の阻止はかなり難易度が高いため、前線にあればありがたいことは確か。また鹵獲した場合はAIプログレス増加もないので、できるだけ奪うようにしたい。 なお、Zenith Trade Shipも販売しているが、上記のような相手によほど苦戦しているのでもなければ無理に買う必要はない。
  • Units/Turrets/Missile Turret
    ...てエイリアン技術系(Neinzul、Spire、Zenith)の艦に多いので、それらを多用するAIに対しては出番がより増えるかもしれない。
  • Units/Turrets/Spider Turret
    ...エンジン耐久度無限のNeinzul艦などにはあまり役に立たないが、防衛ラインをすり抜けやすい高機動な小型艦を食い止めるには最適。中盤、敵の数が増えてきたらいくつか配備するようにしておくといくらか防衛が楽になることだろう。
  • Units/Fleet Ships/Spire Gravity Drain
    ...常に強い。またAI-Neinzul Hybrid Hiveなど、自分が弱るとさっさと逃げる敵を捕らえるにも効果的。 Gravitational Turretと同じく、無効にする敵がかなり少ないのが最大の売りなので、適当に艦隊に入れるだけでも大半の場面で機能するだろう。ただし攻撃力も期待する場合、あまりの射程の短さからグループ移動だと敵に自分から突っ込む勢いでないと攻撃できず、本末転倒な感が否めない。よって攻撃移動モードなどでそれぞれの適正射程を維持させるのが一番良い。
  • Units/Home Planet Ships
    Orbital Command Station - Home PlanetEconomic Home Sub-Station Military Home Sub-Station Logistical Home Sub-Station Force Field Generator - Player Home Home Human Settlement Human Cryogenic Pod
  • Units/Home Planet Ships/Military Home Sub-Station
    ステータス 解説 Military Orbital Command StationのMark II以降を研究すると、Orbital Command Station - Home Planetの近くに自動で設置されるボーナス。複数の本星がある場合、すべてに配布される。 本物のMilitary Orbital Command Stationの特殊効果と同じものを保有し、味方の攻撃力強化、敵クロークの看破、本体からのレールガンにより防衛面で役立ってくれる。これ自体は永久的にクローク状態(たとえ攻撃時でも)であり、直接破壊される心配はない。 使い方 基本的にこれ目当てで研究を行うことはない。ちょっとしたおまけとして存在を覚えておけば十分だろう。ただし、本星が大量にある場合は研究コストのわりには大きなボーナスともなり得る。
  • Units/Starships/Neinzul Enclave Starship
    ...。 使い方 Neinzulの巣を格納しているのであろう母艦。人類の兵器に適応した4種のドローンを自動的に展開してくれる。ドローンには追加コストがかからないにも関わらず母艦自体もお手頃な価格で、使い勝手が良い。 非武装なので、基本的に敵にあまり近付く必要は無い。ドローンの寿命が到達前に尽きてしまわない程度の距離を維持するように、別グループで動かすのが良いだろう。耐久性は悪くなく、よほど集中攻撃を受けなければ瞬殺されることはないが、鈍足ゆえに逃げるのも難しいため、危険からは離しておくのが一番良い。 バージョン7.015で調整が入り、全ランクでのドローン生産速度が均一化され、また上位の艦はより下位のドローンを展開しなくなった。Mark Iの性能は単純に見て以前の2倍にまで跳ね上がった一方、上位版の性能の向上度合いはかなり落ち着いた形になる。強化を急ぐ必要はなくなった一方、...
  • Units/Fleet Ships/Neinzul Railpod
    ...。 使い方 Neinzulらしい捻くれた性能を持つ使い捨ての艦。実質的に敵にわざわざ特攻する必要が無い自爆兵器のようなもので、単体攻撃ゆえに与えられる被害ではどうしても劣るが瞬発力がすさまじく、迎撃を警戒する必要も無いのが強みとなる。 数さえ溜めておけば敵が侵攻してきた直後に一部の敵が消滅し、攻める場合も適当にワームホールに投げ込むだけでいくらかの敵を消し飛ばしてくれる。機雷への耐性があり、わずか2秒で自壊するので投入前の掃除もとくに必要ない。よってぱっと見の印象に比べるとずいぶん使いやすい艦だと言えるだろう。 修理無効はついていないので、1発撃ったあとで少し間があれば修理できる。もっとも、そこまで細かい操作を考えなくても、低コストを活かして使い潰すほうが気が楽だろう。
  • Units/Starships/Zenith Devastator
    ...防御を依存するAI-Neinzul Hybrid Hiveに対しても非常に強力。装甲がHeavyなのでボーナスダメージも入り、結果的にMark Iの艦2隻で1回撃つだけでさえ即死という結果になる。Hybrid Hiveはある程度弱ると逃げてしまうが、この場合ならそもそも逃げの判断をする時間すら与えずに済むので、ほとんど苦労せずに迎撃できるだろう。 同じくフォースフィールドを装備することが多いSpire Corvetteや、主にFallen Spireで見られるSpireの主力艦の類にも有効。Hybridと違い真っ当な硬さなので即死はしないが、実質的な耐久性が下がることには変わりがない。 なお、この艦のフォースフィールド耐性はあくまでも攻撃のみ。本体がフォースフィールドを通過することはできないので注意。
  • Units/Support Ships/Mobile Space Dock
    ステータス 解説 移動型でサプライ外でも機能するフリートシップ工場。また周囲の船を低速ながらまとめて修理する機能も搭載する。 移動型のため集合地点は指定できないが、クエリのループなど他の機能は利用可能。またこれ本体がFRDモードになっている場合、生産された艦も自動的にFRDモードとなる。 クロークは生産・修理の実行中は停止。また移動中は修理ができず、停止後は5秒の待機時間が必要。一方で生産機能のほうは停止せず、移動中に生産された艦はこれの移動目標へと集合地点が設定されているかのように動作する。 使い方 敵地でも戦力補充を可能とする貴重な存在。作れるのはフリートシップだけとはいえ、最近の更新でMark V含めすべてのフリートシップが生産可能となったため、使い勝手はますます良くなっている。 とくに消耗しやすいタイプの艦は生産時間も短めなことが多いので相性が良い。Youn...
  • Units/Support Ships/Modular Fortress
    ...のも変わらない。 Neinzul版は兵装こそ通常版と同等だが、クローク機能および周囲の味方艦へのクローク付与機能を搭載し、敵を容易に奇襲できる。 Spire版は強力な持続型ビームを搭載。これは2秒間特定の角度に継続して発射され、2秒当て続けると表記分のダメージとなる。再装填開始はビーム発射が完了後のため、実質的な再装填は3秒。Polycrystal装甲へのペナルティは無い。 Zenith版は単発ながら極めて高威力かつ再装填の早いエネルギーウェーブを搭載。オーバーキルになりやすいものの、Polycrystal装甲へのペナルティなしで通常版と同等のDPSを出すことができる。 使い方 極めて特殊な防衛施設。真価を発揮するにはチャンピオンありの状態でゲームを開始し、きちんとチャンピオンを育てる必要があるが、手間がかかるだけに最終的な戦闘力は驚異的なものとなる。 モジュールの組...
  • Units/Fleet Ships/Zenith AutoBomb
    ステータス 解説 自爆により攻撃する小型艦。標的に向けて一直線に突撃し、体当たりすると同時に爆発。その敵を中心に10体までの敵を同時攻撃する。範囲攻撃耐性を持つ敵は巻き添えにならないが、突撃を直接受けた場合にはダメージになる。 上位版は基本性能のみ向上。本来Mark V艦が保有する耐性は2つをすでに備えており、またEMP吸収能力があるためEMP無効も付加されることはない。 使い方 操作可能な安物ミサイルのような艦。Younglingの類に負けず劣らず安価で、気軽に出して気軽に使い潰せる。威力はないが範囲攻撃としてはなかなかの効率なので、きちんと数を巻き込める状況ならいつでも有益。当然、範囲攻撃無効の艦ばかりが相手なら無理に使う必要は無い。 なぜかやたらと耐性が多く、狙撃を気にせずに突撃でき、テレポート艦に多いMinor Electric攻撃も無効、さらに突撃前の機雷の処理も...
  • トップページ
    AI War Fleet Command 公式サイト:http //www.arcengames.com/w/index.php/aiwar-features 公式フォーラム:http //www.arcengames.com/forums/index.php?board=2.0 公式WIKI:http //www.arcengames.com/mediawiki/index.php?title=AI_War Fleet_Command 当サイトのデータについて 新DLC、Destroyer of Worldsが公開されましたが、データベースはまだ仮対応の状態です。 細かい数値の再調査が完了していないため、多数の誤差があるものと予想されます。深刻な差はないはずですが、ご注意ください。 ※データが表示されていない場合、Java Scriptの読み込みが上手...
  • Units/Fleet Ships/Raptor
    ステータス 解説 超高速のクローク攻撃艦。驚異的な移動速度と長射程を活かして敵を翻弄し、命令なしでも一定範囲内に敵が入った際に自動で後退する(これはフォースフィールドの保護下にある場合は行われない)。主に軽装系や長射程系の艦へのボーナスあり。 上位版は基本性能のみ向上。ただしMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 素早さで知られるYoungling艦すら越える移動速度を誇るクローク攻撃艦。基本性能だけでも逃げ撃ちに最適だが、自動後退機能のおかげで移動が遅い上に射程も劣るような艦はなにもできないままボコボコにされる。Missile Frigateなどは自動後退の範囲外から撃ってくるので油断大敵だが、他の逃げ撃ち向けの艦に比べると手間がかからないのは確かだろう。 火力のほうも相当に高く、ボーナスの付く相手の処理速度はかなり速い。上記の...
  • Units/Starships/Neinzul Combat Carrier
    ...。 使い方 Neinzul Enclave Starshipのご親戚。こちらは射出するドローンの搭載する兵器がより癖のあるものになっており、そのうち半数は直接的なダメージよりも支援的な機能を重視している。 使い方はNeinzul Enclave Starshipと変わらない。あちらは状況問わず常に作れるので、これを引いた際は併用してドローンの大群を展開するのも良いだろう。
  • Units/Fleet Ships/Vorticular Cutlass
    ステータス 解説 大群で押し寄せ、自身の耐久力を削りながら近接戦闘を行う攻撃艦。非戦闘時にはゆっくりと自動回復するが、修理は受け付けない。主に軽装系の艦に対し強力。 上位版は基本性能のみ向上。ただしMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 消耗品タイプの近接攻撃艦。自爆兵器ほど露骨ではないものの、長期戦では確実に消耗する。しかし数が揃っている限りはすさまじい攻撃力を持ち、ボーナス対象を無視して考えてすらすさまじいDPSを発揮する。近接攻撃艦らしくフォースフィールドやトラクタービームには煩わされないので、厄介な敵が多すぎる場所に派遣して事前に掃除させておくのに便利。 Command-Grade装甲にはろくなダメージが通らないものの、Fusion Cutterを使用するほかの近接攻撃艦に比べるとBlades攻撃は無効持ちが少なく、完全に...
  • Units/Minor Faction Ships/Resistance FighterBomber
    ステータス 解説 惑星から遠く離れた場所に潜伏しているAIへの抵抗勢力が使用する戦闘爆撃機。非常に高性能で、対艦・対施設の双方に力を発揮する。ただし単独では敵の探知ができない。 通常は同盟軍として登場し、自動的に敵と戦うが、Rebelling Human Colonyの救援に成功した場合、そこから自身のものを生産できるようになる。 使い方 こちらの初期戦力から考えると妙に性能の良い万能型の艦。反乱前からの技術をより多く保っている勢力の設計なのだろうか。 ともあれ、AIとの交戦中に突然現れて支援してくれることがある、かなり心強い味方である。見つけた敵には果敢に向かっていくが、AIプログレスが増加するような建物には手を出さず、標的が居なくなると味方惑星のパトロールを開始してくれるなど、実に頼れる存在となる。 戦闘爆撃機の名の通り、対艦でも対施設でもよく働いてくれるが、基本的に...
  • Units/Minor Faction Ships/Resistance Frigate
    ステータス 解説 惑星から遠く離れた場所に潜伏しているAIへの抵抗勢力が使用するミサイル艦。非常に高性能で、対艦・対施設の双方に力を発揮する。ただし単独では敵の探知ができない。 通常は同盟軍として登場し、自動的に敵と戦うが、Rebelling Human Colonyの救援に成功した場合、そこから自身のものを生産できるようになる。 使い方 こちらの初期戦力から考えると妙に性能の良い万能型の艦。反乱前からの技術をより多く保っている勢力の設計なのだろうか。 ともあれ、AIとの交戦中に突然現れて支援してくれることがある、かなり心強い味方である。見つけた敵には果敢に向かっていくが、AIプログレスが増加するような建物には手を出さず、標的が居なくなると味方惑星のパトロールを開始してくれるなど、実に頼れる存在となる。 基本的には長射程を活かしての対艦火力支援が仕事だが、対施設でもなかな...
  • Units/AI Planetary Base/AI Orbital Command Station
    ステータス 解説 AI側の基本的なコマンドステーション。開始時点で大半の惑星はこれが設置されており、これが存在する間、その惑星はAIの占領下にあるものと見なされる。 これ自体は脆く、自衛能力も持たない。ただし増援用ワープゲートとしての機能は保有し、また破壊されるとAIプログレスが大きく増加する。 上位版は耐久性が若干向上。またMark IIでFusion Cutter、Mark IIIで狙撃への耐性が追加される。 使い方 惑星の所有権に関わるものなので、占領する予定の惑星にあるものは破壊せねばならない。もっとも、これ自体は本当に何の戦闘力も保有しておらず、脅威になるのはその周囲を固めているであろう護衛部隊である。 一度護衛を処理してしまえば、破壊するだけなら簡単。ただし惑星がAI管理下を離れた場合に起こる影響も考慮しておく必要がある。例としていくつか挙げておく...
  • Units/Turrets
    Needler Turret Laser Turret MLRS Turret Missile Turret Flak Turret Lightning Turret Heavy Beam Cannon Sniper Turret Spider Turret Counter-Sniper Turret Counter-Dark-Matter Turret Counter-Missile Turret Tractor Beam Turret Gravitational Turret Tachyon Beam Emitter
  • Units/Constructor Ships/Colony Ship
    ステータス 解説 Command Station全般の設置を担当する移民船。他の多くの艦と異なり、作業に1回使っただけで消滅する。 ステーションを設置できるのは、敵味方問わずその惑星にStationが存在しないことが条件。建て替えの際はステーション本体から指示でき、また破壊された後の再建はRemains Rebuilderで行えるため、この艦を使う必要は無い。 ステーションが完成した惑星はこちらの占領下となり、惑星に存在した奪取可能な艦はすべて所有権が移行する。 使い方 惑星占領に必須の艦。使い捨てなので必要に応じて生産し、その場で消費するのが基本。植民船とは言うものの、中立惑星でMobile Builderから直接生産することもできたりする。 自衛能力は皆無なので、普通は危険を一掃してから持ち込むことになる。ただしステーションの設置距離に制限はないため、少々...
  • Units/Fleet Ships/Scout Drone
    ステータス 解説 クローク機能を持つ非武装の偵察機。敵惑星に潜伏し、その現状を把握するために使用する。潜伏中は銀河マップから確認できる偵察情報は常に更新され、滞在するScoutがすべて破壊される/他の惑星に移動すると、再度Scoutを送るまでは最後に確認された情報がそのまま表示されるようになる。 クローク強化機能を保有し、他のクローク艦がタキオンビームで看破されないようにできる。ただしいずれかの艦を強化しているScout自身は他の艦からの強化を受けられない。 上位版は基本性能に加え移動速度、クローク強化の対象数、レーダー妨害の制限範囲、維持上限数が増加。 ただしMark IVのみは大きく性能が異なる。タキオンビームへの耐性を持ち敵に発見されることが無く、代わりに低速かつ1機しか維持できない。さらにクローク強化は1機のみでレーダー妨害も持たないが、代わりに短射程のタキオンビー...
  • Units/Fleet Ships/Eye Bot
    ステータス 解説 通常のScout Droneと同じようにクローク、クローク強化、偵察情報の収集機能を持ちつつ、フォースフィールドを無視するミサイルで武装した戦闘偵察機。主に基地設備の破壊に有効なボーナスを持つ。速度強化を受け付けないが、ミサイル、狙撃、即死攻撃に耐性あり。 上位版は基本性能の向上と共にクローク強化の射程も伸び、Mark IIIからは対象数も増加する。またMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 目と呼ばれるだけあって偵察機としての機能を持つが、もはやそれに留まらないレベルの戦闘力を持つ小型機。奇襲攻撃には最適で、フォースフィールドに守られた重要目標を瞬殺してさっさと逃げ失せるという小賢しい戦術を簡単に実現させてくれる。即死耐性を持つのも大きく、Ion Cannonのある惑星での活動もお手の物。Counter Spyで...
  • Units/Starships/Cloaker Starship
    ステータス 解説 クローク機能を持ち、さらに周囲の移動可能な味方艦にもクロークを付加する非武装の支援艦。通常なら隠密行動が不可能な艦を護送し、奇襲攻撃や安全な移動を可能とする。また狙撃およびDark Matter系の攻撃を迎撃する機能も備える。 上位版は耐久性と共にクローク付与の範囲と対象数が増加、移動速度も少し速くなる。 使い方 独特な能力を持つ艦。正面攻撃では突破が困難な状況を打破するのに最適で、用途は様々。 まず、移動においてはTransportと併用することで大量の艦を安全に護送できる。Tachyon Sentinelさえ事前に処理しておけば、敵地の突破さえ容易に可能となる。研究なしで利用できる組み合わせなのも強み。 また戦闘においてはとくに短射程の艦の安全な接近を支援できる。とくにLightning Warheadの護衛として最適で、敵に察知されることなく確実な...
  • Units/AI Planetary Base/AI Munitions-Boosting Command Station
    ステータス 解説 主にMark IV惑星に配置されるAI副官付き基地で見られるCommand Stationの1つ。これはレーザー砲を搭載し、さらに惑星全域に作用する攻撃力強化機能を持つ。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型は本体の性能こそ控えめなものの、護衛全ての攻撃力を激増させてしまうので消耗を強いられやすい。どうせ壊すつもりなら先に叩いてしまいたいところ。 とはいえそこは副官惑星、場合によってはガードポスト全てがステーション付近に集中していたり、ステーションを無敵化させるAI Command...
  • Units/AI Planetary Base/AI MLRS Command Station
    ステータス 解説 主にMark IV惑星に配置されるAI副官付き基地で見られるCommand Stationの1つ。これは強力なロケット砲を搭載し、高い自衛能力を保有する。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型はやや単純なものの1つで、純粋に強力な兵装を搭載している。よって単体であればあまり複雑な対処も必要とされない。普段通り、ボーナス対象となっている装甲の艦の接近は避けつつ戦えば良いだろう。
  • Units/AI Planetary Base/AI Lance Command Station
    ステータス 解説 主にMark IV惑星に配置されるAI副官付き基地で見られるCommand Stationの1つ。これは強力なSpire仕様ビームを搭載し、適切に回避できなかった敵に致命的なダメージを与える。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型が使うビームは、Spire艦の多くが主兵装にしているものと同等のもの。一度発射されると2秒間その角度へ撃ち続けられ、当たっている相手に対し少しずつダメージを与える。 移動方向によっては一瞬しか当たらないが、油断して直撃を貰うと耐久度が万単位で消滅する。悪い...
  • Units/AI Planetary Base/Raid Engine
    ステータス 解説 人間側の軍の存在を察知すると、その惑星に向けて攻撃ウェーブを派遣してくる特殊なWarp Gate兼用防衛施設。存在する惑星とそれに隣接する惑星の状況に反応する。 起動条件は、人間側の軍が少しでも存在する、あるいはその惑星がAI側の占領下にないことのどちらか。一度起動すると、次に起動するまでは間があるが、本体が壊されない限り完全には止まらない。破壊するとAIプログレスが5増加。 ウェーブは通常の攻撃ウェーブと同様、実際に出現する前に予告があり、時間を置いてから現れる。ただし該当惑星にワープ探知機能を持つ人間側の艦がない場合、対象惑星名は???になる。 派遣されるウェーブは、その時点でAIが利用可能な艦の混成部隊になる。ランクはその時点でのAIの基準に沿うが、もしRaid Engineのある惑星のランクがそれより高かった場合、惑星のランクと同等のものが派遣され...
  • Units/AI Planetary Base/AI Tachyon Command Station
    ステータス 解説 主にMark IV惑星に配置されるAI副官付き基地で見られるCommand Stationの1つ。これは自衛用の砲に加え、惑星全域を覆うタキオンビーム放射機能を持つ。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型は強いというよりは面倒な類。クロークを多用していない限りは戦闘時の脅威は小さいものの、各種の偵察艦がこの惑星を通り抜けるのは非常に難しくなってしまう。タキオン無効のものを用意できないときにどうしても通過せねばならなくなった場合、通り道を徹底的に掃除してやらないと大半が撃墜されてしまう...
  • Units/AI Planetary Base/AI Spider Command Station
    ステータス 解説 主にMark IV惑星に配置されるAI副官付き基地で見られるCommand Stationの1つ。これはエンジン破壊を主目的とする砲を搭載し、接近した敵の移動速度を激減させる。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型は強烈なエンジンダメージが特徴。幸い射程はそこまで長くないのだが、大半の艦の移動速度を一発で0まで叩き落すほどの強烈な威力を持つ。純粋な火力自体も低くはない。 もっとも、エンジンダメージ無効の艦なら恐れるまでもなく、他の曲者どもに比べればまだ対処はしやすいほう。面倒な護衛...
  • Units/AI Planetary Base/AI Needler Command Station
    ステータス 解説 主にMark IV惑星に配置されるAI副官付き基地で見られるCommand Stationの1つ。これは強力なニードラー砲を搭載し、高い自衛能力を保有する。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型はやや単純なものの1つで、純粋に強力な兵装を搭載している。よって単体であればあまり複雑な対処も必要とされない。普段通り、ボーナス対象となっている装甲の艦の接近は避けつつ戦えば良いだろう。
  • @wiki全体から「Neinzul Youngling Commando」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索