AI War: Fleet Command wiki内検索 / 「Spire Frigate」で検索した結果

検索 :
  • Units/Fleet Ships
    ...pider Bot Spire Armor Rotter Spire Blade Spawner Spire Gravity Drain Spire Gravity Ripper Spire Maw Spire Mini Ram Spire Railcluster Spire Stealth Battleship Spire Teleporting Leech Spire Tractor Platform Tachyon MicroFighter Tackle Drone Launcher Teleport Battle Station Teleport Raider Vampire Claw Vorticular Cutlass Youngling Firefly Zenith AutoBomb Zenith Beam Frigate Zenith Bombardment Ship...
  • Units/Minor Faction Ships
    ...ve Fallen Spire Survey Ship Shard Alien Refugee Ship Spire Colony Ship Subspace Receiver Spire Refugee Outpost Spire City Hub Spire Habitation Center Spire Shard Reactor Spire Shipyard Spire Galactic Capitol Exogalactic Transceiver Spire Frigate Spire Destroyer Spire Cruiser Spire Battleship Spire Dreadnought Spire Super Dreadnought Spire Civilian Leaders Spire Civilian Leader Outpost Spirecraf...
  • Units/Constructor Ships
    ...e Builder Spire Mining Ship Intra-Galactic Warp Gate
  • Units/Minor Faction Ships/Spire Refugee Outpost
    ステータス 解説 Spireの難民たちの拠点。人間側の本星にのみ建設でき、またメタルの産出場所から一定距離以内に建設する必要がある(ただしそれらを占有するわけではない)。 移動はできないが、非常に強力なビーム砲を搭載しており、敵艦が近付いてくると自動的に迎撃してくれる。またSpire Frigateの建設と、その維持(4つまで)も可能。 使い方 Alien Refugee Shipを本星まで護送できると建設できる。大事なものなのであまり変な位置に建てるべきではないが、可能なら敵の侵入時にビーム砲をぶち込んでもらえるような配置にしておきたい。もっとも、どの道こちらの本星が直接攻撃されていること自体があまり好ましい話でもないため、そうならない自信があるなら拘らなくても良い。 建設後は自動的にシグナルの調査も行い、一定時間後にどこかの惑星が指定される。なお、これ以後のシグナル出現...
  • Units/Minor Faction Ships/Spire Frigate
    ステータス 解説 Spireの「とても小さな」船。特定角度に2秒間連続発射されるビーム砲を搭載。これは発射中に角度を変えられず、敵との位置関係が変わると当たらなくなるが、総合的な威力は高い。再装填開始は撃ち終わったあとなので、実質的な再装填は10秒。 保有数の上限は変動性で、Spire Shipyardを1つ建てるたびに4ずつ増加。またSpire Refugee Outpostも4つまでサポートする。 使い方 Spireにとっては小さいらしい戦闘艦。実際の大きさは人間の作るスターシップ並みで、戦闘力のほうも恐ろしく高い。 搭載する兵器は元々Spireの技術を元にしているSpire Starshipと同じようなものだが、こちらは再装填が長い代わりに一度の照射でより破壊的なダメージを与える。序盤ではほぼすべての敵を瞬殺、中盤以降も数の猛威によって存在感を保ち続ける。戦闘力からす...
  • Units/Minor Faction Ships/Spire Battleship
    ステータス 解説 Spire艦隊の戦艦。特定角度に2秒間連続発射されるビーム砲を搭載。これは発射中に角度を変えられず、敵との位置関係が変わると当たらなくなるが、総合的な威力は高い。再装填開始は撃ち終わったあとなので、実質的な再装填は10秒。 さらにモジュールの搭載が可能。装着箇所の条件を満たす範囲で好きに組み合わせることができるが、上位モジュールには対応する研究が必要になる。 保有数の上限は変動性で、Spire Shipyardを4つ建てるたびに1増加。ただしSpire Galactic Capitolでの研究(知識6000消費)が済むまでは一切建造できない。 Laser Cannon Module Laser Turret(Mark Iは不要) Heavy Beam Cannon Module Heavy Beam Cannon Rail Cannon Module...
  • Units/Turrets/Needler Turret
    ステータス 解説 対重装向けのTurret。単発は軽いが再装填が短い。射程は単体攻撃系のTurretでは最短だが、耐久性も高め。 上位版はコストが上がることなしに火力と防御力が向上し、レーダー妨害機能が追加される。 このTurretは銀河全体での設置数上限がなく、惑星ごとでの制限となる。またMark V版は惑星ごとに設置できる個数の上限が大きい。 使い方 重装系の迎撃タレット。基本の艦ではMissile Frigateや数種類のスターシップのアンチとなる。 配置の際はMissile FrigateやPlasma Siege Starshipの射程の長さを考慮に入れておきたい。とくにこれより前になにか別のタレットが配置されている場合、敵が射程外で停止してしまう可能性がある。
  • Units/Turrets/Counter-Sniper Turret
    ステータス 解説 狙撃系の攻撃を迎撃するためのTurret。射程内に居る味方が狙撃耐性で無効となるタイプの攻撃を受けた際、それを迎撃して着弾前に無効化する。 使い方 特定タイプの攻撃に対して完璧な防御を提供する、特殊な迎撃タレットの1つ。これはAIがSniperやSentinel Frigateなどを使用している場合に重宝するだろう。場合によっては敵惑星の海岸堡に混ぜることもある。
  • Units/AI Planetary Base
    ...l Station Spire Archive Ion Cannon Orbital Mass Driver Core Warhead Interceptor Counter Spy Planetary Armor Booster Planetary Armor Inhibitor Radar Jammer Attrition Emitter Black Hole Machine 防衛設備 AI Fortress AI SuperFortress AI Force Shield Generator AI Eye Raid Engine 生産施設 Dire Guardian Lair
  • Units/Turrets/Lightning Turret
    ステータス 解説 防御力を無視する電撃により大群をまとめて攻撃するTurret。攻撃は1回で200発放射され、範囲内の敵に拡散するが、敵の数が少なく攻撃回数が余った場合、1体あたり最大5回まで繰り返して攻撃する。よって敵が40体以下の場合、いくらかの攻撃力は無駄となる。攻撃力表記は1発あたりのもの。範囲攻撃耐性のある敵には攻撃すらできないが、フォースフィールドの攻撃力ペナルティが25%で済むという特徴がある。 上位版はコストが上がることなしに火力と耐久性が向上する。 このTurretは銀河全体での設置数上限がなく、惑星ごとでの制限となる。またMark V版は惑星ごとに設置できる個数の上限が大きい。 使い方 削り向けの特殊タレット。その特徴的な仕様ゆえに見た目よりも非常に強力で、大量に配置していると雑魚の大群が一瞬で蒸発することもしばしば。ただし敵が多すぎるとトドメを刺...
  • Units/Fleet Ships/Raptor
    ステータス 解説 超高速のクローク攻撃艦。驚異的な移動速度と長射程を活かして敵を翻弄し、命令なしでも一定範囲内に敵が入った際に自動で後退する(これはフォースフィールドの保護下にある場合は行われない)。主に軽装系や長射程系の艦へのボーナスあり。 上位版は基本性能のみ向上。ただしMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 素早さで知られるYoungling艦すら越える移動速度を誇るクローク攻撃艦。基本性能だけでも逃げ撃ちに最適だが、自動後退機能のおかげで移動が遅い上に射程も劣るような艦はなにもできないままボコボコにされる。Missile Frigateなどは自動後退の範囲外から撃ってくるので油断大敵だが、他の逃げ撃ち向けの艦に比べると手間がかからないのは確かだろう。 火力のほうも相当に高く、ボーナスの付く相手の処理速度はかなり速い。上記の...
  • Units/AI Planetary Base/Zenith Reserve
    ステータス 解説 Zenithの戦闘艦を大量に格納している施設。破壊すると人間側の所属で戦闘艦が発進する。コストは不要だが非常に多くの艦が現れるため、エネルギー消費に注意が必要。 占領によって奪うことが可能だが、奪わなくても直接砲撃して破壊すれば問題なく機能する。奪った場合は自分で処分することで任意に中身を解放できる。 使い方 Zenith艦置き場。多様な艦がまとめて手に入るので、緊急的な戦力補充から決戦前の戦力拡張にまで幅広く利用できる。ただし戦闘中など忙しい場面で解放する場合、エネルギーの確認は欠かさないこと。 なお、Reserveのランクはそのまま中身のランクになるが、高ランクでも代償になるAIプログレスは大して変わらない。そのまま後のために残しても良いし、すぐに解放して難所の攻略に役立てても良いだろう。 出現する艦は以下(確認済みのもののみ)。 Zeni...
  • Units/Starships
    基本 Flagship Zenith Starship Spire Starship Human Raid Starship Leech Starship Plasma Siege Starship Heavy Bomber Starship Cloaker Starship Neinzul Enclave Starship Scout Starship Riot Control Starship ボーナスシップ Zenith Devastator Spire Corvette Protector Starship Lightning Starship Translocator Starship Neinzul Combat Carrier 試作兵器 Beam Starship Warbird Starship
  • Units/AI Planetary Base/AI Eye
    ...ので通用しない。 Spirecraft Implosion Artilleryの割合ダメージ、Spirecraft Penetratorでの狙撃も速やかな破壊に大いに貢献してくれる。装甲タイプの都合でSpirecraft Ramなどはあまり有効ではない。 これらが用意できないのであれば、ハッキングで爆破してしまうのも手。もっとも、こちらの活動が制限される状況では口で言うほど容易なことではない。
  • Units/Minor Faction Ships/Spire Dreadnought
    ステータス 解説 Spire艦隊の弩級戦艦。特定角度に2秒間連続発射されるビーム砲を搭載。これは発射中に角度を変えられず、敵との位置関係が変わると当たらなくなるが、総合的な威力は高い。再装填開始は撃ち終わったあとなので、実質的な再装填は10秒。 さらにモジュールの搭載が可能。装着箇所の条件を満たす範囲で好きに組み合わせることができるが、上位モジュールには対応する研究が必要になる。 保有数の上限は変動性で、Spire Shipyardを8つ建てるたびに1増加。ただしSpire Galactic Capitolでの研究(知識12000消費)が済むまでは一切建造できず、前提研究としてBattleshipの開発も済んでいなくてはならない。 Laser Cannon Module Laser Turret(Mark Iは不要) Heavy Beam Cannon Module ...
  • Units/Minor Faction Ships/Spire Cruiser
    ステータス 解説 Spire艦隊の巡航艦。特定角度に2秒間連続発射されるビーム砲を搭載。これは発射中に角度を変えられず、敵との位置関係が変わると当たらなくなるが、総合的な威力は高い。再装填開始は撃ち終わったあとなので、実質的な再装填は10秒。 さらにモジュールの搭載が可能。装着箇所の条件を満たす範囲で好きに組み合わせることができるが、上位モジュールには対応する研究が必要になる。 保有数の上限は変動性で、Spire Shipyardを2つ建てるたびに1増加。 Laser Cannon Module Laser Turret(Mark Iは不要) Heavy Beam Cannon Module Heavy Beam Cannon Rail Cannon Module Sniper Turret(Mark Iは不要) Plasma Siege Cannon Module ...
  • Units/Minor Faction Ships/Rebelling Human Colony
    ステータス 解説 ゲームがある程度進行すると、AI惑星において時々出現するようになる人間のコロニー。AIに対して反乱を起こした人間が住んでおり、クローク装置を作動させてAIから潜伏、救援を要請してくる。このコロニーのクロークは2時間で機能を停止し、その後はAIによって容易に破壊される。 救援のためには、その惑星が人間によって占領される必要がある。一旦占領されるとコロニーは占領者の指揮下に入り、また惑星が人間の占領下にある限り、クロークは時間制限なしで起動し続けるようになる。 救援後は資源を生産して報い、またResistance FighterBomberおよびResistance Frigateの生産施設としても機能するようになる。ただし救援前・後を問わず、破壊されるとAIプログレスが著しく増加する。 使い方 果敢にも反乱を起こすのは良いが、そこから先は他力本願という...
  • Units/Starships/Zenith Devastator
    ...を装備することが多いSpire Corvetteや、主にFallen Spireで見られるSpireの主力艦の類にも有効。Hybridと違い真っ当な硬さなので即死はしないが、実質的な耐久性が下がることには変わりがない。 なお、この艦のフォースフィールド耐性はあくまでも攻撃のみ。本体がフォースフィールドを通過することはできないので注意。
  • Units/Fleet Ships/Vampire Claw
    ステータス 解説 クローク機能を持つ近接攻撃艦。敵にダメージを与えると共に自己修復を行い、非戦闘時にも時間をかけて回復する。やや珍しい装甲に対しとくに強力。 上位版は基本性能のみ向上する。ただしMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 総じて使い捨ての安物が多い近接攻撃艦にしては珍しい、高級志向のクローク艦。出せる数がやや少ないものの、自己修復によりしぶとく粘る。本来であればMissile Frigateがアンチになるのだが、ミサイル無効がついている上に逆にボーナスを持つため、基本艦3種では有効に対処できないのも珍しい。 主な用途はフォースフィールド無効を活かしての特攻。比較的長射程・高火力な艦に多い装甲タイプに強く、先に始末しておけばフォースフィールド突破までの被害が幾分軽減される。クロークのおかげで接近前に削られることも稀。 ...
  • Units/Constructor Ships/Spire Mining Ship
    ステータス 解説 Spirecraft建設の専用艦。ときどき見つかる貴重鉱物のAsteroidに被せるようにMining Enclosureを配置し、それが完成すると自動的にSpirecraftが出現する。 建設開始には惑星内でありさえすれば距離の制限は無く、またサプライなしでも問題なく機能。加えて敵惑星にあるAsteroidでも利用できる。 使い方 役目が決まっているため、小惑星が見つからないなら作る必要も無いし、建造する気がない場合も然り。とはいえスパイアクラフト自体はどれも高性能で有益なので、資源に余裕が無い場合でなければ積極的に利用したいものではある。 基本的には占領した惑星の小惑星を使うことになると思われるので、建設時に余計な気を遣うことはないが、あえて敵惑星で行う場合は十分な護衛が必要。成功すればAIプログレス増加なしで強力な艦を手にすることができるので、利益は...
  • Units/Minor Faction Ships/Spire Destroyer
    ステータス 解説 Spire艦隊で2番目に小さな船。特定角度に2秒間連続発射されるビーム砲を搭載。これは発射中に角度を変えられず、敵との位置関係が変わると当たらなくなるが、総合的な威力は高い。再装填開始は撃ち終わったあとなので、実質的な再装填は10秒。 さらにモジュールの搭載が可能。装着箇所の条件を満たす範囲で好きに組み合わせることができるが、上位モジュールには対応する研究が必要になる。 保有数の上限は変動性で、Spire Shipyardを建てるたびに1増加。 Laser Cannon Module Laser Turret(Mark Iは不要) Heavy Beam Cannon Module Heavy Beam Cannon Rail Cannon Module Sniper Turret(Mark Iは不要) Shield Module Force Fiel...
  • Units/Starships/Spire Corvette
    ステータス 解説 多様な武装をモジュールとして装備可能な戦闘艦。本体は特定角度に2秒間連続発射されるビーム砲を搭載。これは発射中に角度を変えられず、敵との位置関係が変わると当たらなくなるが、総合的な威力は高い。再装填開始は撃ち終わったあとなので、実質的な再装填は3秒。 モジュールは本体のランクより1つ上までのものを装備可能。ただしモジュール側の解禁にも対応する研究が必要となる。フォースフィールド以外はコスト0で、生産も単独で1秒しかかからないので、付け替えが容易。 上位版は本体の基本性能と装備可能モジュールのランクが向上。またモジュールはMark Vに限りEMP耐性が追加され、フォースフィールドには核攻撃耐性も追加される(他のモジュールは破壊不能なので、最初から核攻撃の影響なし)。 モジュールの解禁に必要な研究は以下。 Laser Cannon Module Lase...
  • Units/AI Planetary Base/AI Lance Command Station
    ...の1つ。これは強力なSpire仕様ビームを搭載し、適切に回避できなかった敵に致命的なダメージを与える。 戦闘能力以外は、通常のAI Orbital Command Stationと同等の機能を持つ。 扱い方 特有のテーマを持った防衛体制が敷かれる、AI副官惑星で使われるステーションの1つ。通常のコマンドステーションはただの置物も同然だが、これらはそれ自体が立派な要塞であり、油断していると大損害を被る。 この型が使うビームは、Spire艦の多くが主兵装にしているものと同等のもの。一度発射されると2秒間その角度へ撃ち続けられ、当たっている相手に対し少しずつダメージを与える。 移動方向によっては一瞬しか当たらないが、油断して直撃を貰うと耐久度が万単位で消滅する。悪いことに再装填も早く、前のビームが消えてから1秒でもう次が来るので落ち着いてはいられない。 ただ破...
  • Units/Fleet Ships/Spire Railcluster
    ステータス 解説 レールガンの20連砲を備える大型戦闘艦。とくに軽装な小型艦の大群の殲滅を得意とする。 上位版は基本性能のみ向上する。ただしMark V艦には共通特性として核攻撃とEMPへの耐性も追加される。 使い方 数で勝負する類の艦への効果的なカウンターとなる大型艦。単純な火力も結構なものだが、それに高めの倍率のボーナス対象も持っている。基本艦ではStandard Fighterが標的となるが、それ以外でもボーナス対象となるタイプの艦ならほとんどがカモになる。 ただし強烈なダメージボーナスで反撃してくるAcid Sprayerや、レーダー妨害と速度で翻弄してくるSpace Planeなど、少々面倒な相手も居るので油断は禁物。高価なので無駄死にさせ続けると後に響く。 即死無効なので、Ion Cannon対策にも良い。スターシップだけだと手数不足になりやすいが、これ...
  • Units/Minor Faction Ships/Botnet Golem
    ...ery GolemやSpirecraft Ram、Spirecraft Penetratorで瞬殺してしまうのが良いだろう。
  • Units/Minor Faction Ships/Resistance Frigate
    ステータス 解説 惑星から遠く離れた場所に潜伏しているAIへの抵抗勢力が使用するミサイル艦。非常に高性能で、対艦・対施設の双方に力を発揮する。ただし単独では敵の探知ができない。 通常は同盟軍として登場し、自動的に敵と戦うが、Rebelling Human Colonyの救援に成功した場合、そこから自身のものを生産できるようになる。 使い方 こちらの初期戦力から考えると妙に性能の良い万能型の艦。反乱前からの技術をより多く保っている勢力の設計なのだろうか。 ともあれ、AIとの交戦中に突然現れて支援してくれることがある、かなり心強い味方である。見つけた敵には果敢に向かっていくが、AIプログレスが増加するような建物には手を出さず、標的が居なくなると味方惑星のパトロールを開始してくれるなど、実に頼れる存在となる。 基本的には長射程を活かしての対艦火力支援が仕事だが、対施設でもなかな...
  • Units/Fleet Ships/Spire Blade Spawner
    ステータス 解説 定期的にSpire Bladeと呼ばれる小型機を射出、敵に突撃させて攻撃する特殊艦。これらの小型機は驚異的な移動速度を持ち、敵に接触すると同時にBlades属性の攻撃を行って反動で自壊する。操作は不可。これらに加え本体も砲を備えるが、大型なわりには火力を欠く。またクロークを付加してもらうことはできない。 上位版は本体と小型機の両方の基本性能が向上する。またMark V艦には共通特性として核攻撃とEMPへの耐性も追加される。 特殊な性質として、この艦はFRDモードになっていても敵を追って移動することがない。 使い方 撃墜可能な無限射程弾を放つ大型艦のような存在。射出される小型機はフォースフィールドすら無視して恐ろしい速度で敵に特攻し、1発だけダメージを与えて儚く散る。寿命こそ短いのだがあまりにも移動が早いため、本体が動かずとも惑星全域を射程内に収められ...
  • Units/Fleet Ships/Spire Gravity Ripper
    ステータス 解説 攻撃対象の移動を一瞬だけ停止させる特殊なエネルギーバースト砲を搭載する支援艦。射程が非常に短いが再装填は早く、敵の移動を効果的に阻害する。 上位版は基本性能のみ向上。ただしMark V艦には共通特性として核攻撃とEMPへの耐性も追加される。 使い方 かなり扱いにくい艦。短射程なくせにかなり低速なため、何らかの速度ボーナスがないと足止め対象に追いつくことすらままならない。よって常に2倍から3倍のボーナスを得られ、またワームホール待ち伏せで有無を言わせず射程に捉えられる味方惑星の防衛に使うのがお手頃。 効果時間は本当に一瞬で、敵艦はすぐに移動を再開してしまうが、加速に少し時間がかかるので足止め効果はそれなり。ただし基本的に数頼みなので、あまり多くの艦を止めることはできない。 この艦の利点は耐性の影響を受けないこと。だいたいの艦の対処はトラクタービームか...
  • Units/Minor Faction Ships/Armored Golem
    ...。耐性はあるものの、Spirecraft Implosion Artilleryによる割合ダメージも大いに役立つ。
  • Units/Fleet Ships/Vorticular Cutlass
    ...様に弱く、万一AIがSpire Gravity Drainを持っていたりするとまともに戦えなくなる。後から出された場合はともかく、先に確認できている場合はさっさと切り捨てて考えてしまうのも手。 逆にAIがこれを持っている場合も、Gravitational Turretによる対策が非常に有効。放置していると無効持ちのMilitary Orbital Command Station以外のステーションはいつの間にか破壊されてしまうため、悲惨なことになる前に準備をしておきたいところ。またステーション以外にも保護すべきものがあるならば、それらにも気を遣うことを忘れてはならない。
  • Units/AI Planetary Base/AI SuperFortress
    ...ery GolemやSpirecraft Penetratorなどの投入は躊躇うべきでない。こんな化け物に馬鹿正直に挑んでやったところで、それで得をするのはAIのほうである。 なお、通常の要塞と違いサプライなしでも稼動する。よって無力化した上で叩くと言うような小細工は通じない。
  • Units/AI Planetary Base/Spire Archive
    ... 膨大な知識を蓄えたSpireの施設。配置場所が限定されているので、AI中枢世界を警戒させる危険を冒さねば確保することができないが、その代わり惑星3つ分もの知識を与えてくれる。 奪取する際は、とにかく脆いことを念頭に置いておくこと。ほんの少しでも叩かれればすぐに破壊され、貴重な知識を得るどころか意味もなくAIプログレスを上げただけで終わってしまう。フォースフィールドを張っておくのは絶対としても、それを貫通してくる敵への対処も重要。幸いBladesやFusion Cutterなどの近接攻撃には耐性がある。 また研究完了にはそれなりの時間を要する。3000まではScience Labで応援できるとしても、残る6000はArchiveに任せるしかない。それまでの期間をしっかり守り通せるかはよく考えておきたい。 AI中枢世界の警戒状態を避けたい場合、Orbital Com...
  • Units/Constructor Ships/Military Orbital Command Station
    ...ていれば、Dark Spire Vengeance Generatorの鎮圧にもお手頃。ただし場合によっては本当に膨大な数が湧いてくるため、防衛網の構築は入念に。 その有用性ゆえか、バージョン7.011から導入された残骸回収と資源貯蓄機能においては共に最下位にされてしまった。単純な戦闘力強化としては最も有用なのは変わらないが、撃退後の残骸回収においてはLogistical Orbital Command Stationに大きく劣る。また前線になり得なくなった惑星にいつまでも置いておくのはさらに非効率的になったので、領土が拡大した際には欠かさず建て替えを行うようにしたい。
  • Units/Turrets
    Needler Turret Laser Turret MLRS Turret Missile Turret Flak Turret Lightning Turret Heavy Beam Cannon Sniper Turret Spider Turret Counter-Sniper Turret Counter-Dark-Matter Turret Counter-Missile Turret Tractor Beam Turret Gravitational Turret Tachyon Beam Emitter
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【テイルズオブルミナリア】リセマラ当たりランキング - TOルミナリア攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - ...
  • Units/Support Ships/Modular Fortress
    ...易に奇襲できる。 Spire版は強力な持続型ビームを搭載。これは2秒間特定の角度に継続して発射され、2秒当て続けると表記分のダメージとなる。再装填開始はビーム発射が完了後のため、実質的な再装填は3秒。Polycrystal装甲へのペナルティは無い。 Zenith版は単発ながら極めて高威力かつ再装填の早いエネルギーウェーブを搭載。オーバーキルになりやすいものの、Polycrystal装甲へのペナルティなしで通常版と同等のDPSを出すことができる。 使い方 極めて特殊な防衛施設。真価を発揮するにはチャンピオンありの状態でゲームを開始し、きちんとチャンピオンを育てる必要があるが、手間がかかるだけに最終的な戦闘力は驚異的なものとなる。 モジュールの組み合わせ次第で性質が大きく変化するため、攻めに使うのが難しいのを除けば用途は非常に広い。状況や好みに合わせて自分なりの要塞を設計す...
  • Units/Fleet Ships/Spire Armor Rotter
    ...に成り下がるものの、Spire艦だけあって鹵獲と麻痺攻撃に耐性があるので、それらを持つ敵への対処として使うこともできる。敵の装甲がボーナス対象だったりすると火力も馬鹿にできない。
  • Units/Economic Ships
    Engineer Drone Metal Harvester Science Lab HackerCovert Knowledge Extractor Research Redirector Fabricator Hacker Advanced Constructor Hacker Design Corruptor Desigh Downloader Sabotage Hacker Sensor Hacker Survey Ship Energy Collector Matter Converter Cleanup Drone Remains Rebuilder
  • Units/Fleet Ships/Spire Stealth Battleship
    ...れでもFallen Spireで出てくる帝国の主力艦に比べれば可愛いものなのだから、Spireの連中の感覚はどうかしている。 見た目もさることながら性能のほうも独特。大型クローク艦というだけでも珍妙だが、そこにレーダー妨害と大型艦特有の即死耐性、さらにSpire艦の鹵獲および即死耐性が付属する。よって奇襲攻撃に使う艦でありながら生存力に優れており、危険極まりない惑星でも最小の被害で任務を果たせる能力がある。 またAIは数と種類で大まかにこちらの戦力規模を判断する癖があるため、フリートシップ(50体以上で警戒対象)に過ぎないこの艦だと、最大数のグループで動いていても付近のAI惑星が警戒状態に入らない。十分に高い戦闘力を持つ部隊でありながら、敵に大きな反応をさせないまま用を済ませることが期待できるだろう。 AI側が持っている場合は言うまでもなく警戒すべき対象となる。戦闘力が高...
  • Units/Fleet Ships/Spire Tractor Platform
    ステータス 解説 移動型の大規模トラクタービーム発生装置。大量の敵をまとめて捕縛し、とくに軽装の敵に有効な砲の乱射で敵を削る。 上位版は基本性能と共に防御貫通力も向上し、トラクタービームの捕縛数と射程も強化される。またMark V艦には共通特性として核攻撃とEMPへの耐性も追加される。 使い方 フリートシップとしては最大のトラクタービームを搭載する支援艦。ゲーム中では防衛向けとは説明されているが、生産可能な数はあまり多くなく、また単なる待ち伏せ捕縛ならTractor Beam Turretで事足りるため、どうせなら移動できる点を活かすようにしたいところ。よって基本的な用途は敵惑星からの一部戦力を誘拐し、味方惑星で袋叩きにすることとなる。捕縛可能な数が多いので効率はなかなかに良い。 注意すべきは見た目ほどは丈夫でない点。単純な耐久性は高いが防御力は0でしかも袋叩きにされるため...
  • Units/Fleet Ships/Spire Teleporting Leech
    ステータス 解説 鹵獲攻撃を行うテレポート艦。標的に一瞬で到達し効率よく鹵獲ダメージをばら撒く。 上位版は基本性能と共に防御貫通力も向上。Mark V艦には共通特性として核攻撃とEMPへの耐性も追加される。 使い方 長射程、あるいは高速な艦にテレポートで喰らいつき、強引に鹵獲ダメージを与える特攻艦。一見すると単独で敵を荒らしまわるのが仕事に見えるが、鹵獲の性質から単独での殲滅力は欠いており、効果的な運用には味方との連携が必須。他にもテレポート機能を持つ艦を得られていればそれが一番だろう。 そこそこ高価な艦なので、運用は慎重に。テレポートを活かせば突撃も離脱も一瞬とはいえ、長距離移動は短時間の麻痺を引き起こす。手動なら気をつけておけば良いが、FRDモードだと勝手に特攻していつの間にか破壊されているため、防衛に常駐させておくにはあまり適していない。
  • Units/Constructor Ships/Space Dock
    ステータス 解説 フリートシップ全般の製造場所。以前はMark IIIまでの製造に制限されていたが、最近のバージョンでは確保済みの施設に応じてMark IV~Vも製造できるようになった。 ユニット製造施設の共通事項として、製造クエリの繰り返し機能、集合地点の設定機能がある。集合地点は他の惑星も指定でき、FRDモードやAttack-Movingモードでの指定も可能。 使い方 序盤は1つのSpace Dockを繰り返しモードで運用していれば十分。このゲームにおいては終盤でさえ下位の兵器も生産価値があるため、作れるものはとりあえず作っておくと良い。 領土が拡大し、軍の移動に時間がかかるようになってきた際にはより前線に近い惑星に建てなおしていくと良いだろう。またクエリが溢れるようなら2つ並べて運用しても構わない。 命令モードや集合地点を分ける目的で複数のDockを使う...
  • プラグイン/人気商品一覧
    人気商品一覧 @wikiのwikiモードでは #price_list(カテゴリ名) と入力することで、あるカテゴリの売れ筋商品のリストを表示することができます。 カテゴリには以下のキーワードがご利用できます。 キーワード 表示される内容 ps3 PlayStation3 ps2 PlayStation3 psp PSP wii Wii xbox XBOX nds Nintendo DS desctop-pc デスクトップパソコン note-pc ノートパソコン mp3player デジタルオーディオプレイヤー kaden 家電 aircon エアコン camera カメラ game-toy ゲーム・おもちゃ全般 all 指定無し 空白の場合はランダムな商品が表示されます。 ※このプラグインは価格比較サイト@PRICEのデータを利用しています。 ...
  • Units/Turrets/Counter-Dark-Matter Turret
    ステータス 解説 Dark Matter系の攻撃を迎撃するためのTurret。射程内に居る味方がDark Matter耐性で無効となるタイプの攻撃を受けた際、それを迎撃して着弾前に無効化する。 使い方 迎撃タレットの1つ。以前はAstro Trainの攻撃属性だったそうで、その対策に重要だったようなのだが、現在は主にサポート系の艦が持つ攻撃属性となっており、必要に迫られることは少ない。 例外はZenith Polarizer。これは敵の防御力が高いほど大ダメージという捻くれた艦で、場合によっては恐ろしいほどの火力を叩き出してくる。それを安全に無効化できるとなれば、研究コストを払ってでも用意しておく価値はあるだろう。またクローク持ちかつフォースフィールド無視の能力を持つInfiltratorの対策としても悪くない。
  • Units/Fleet Ships/Bulletproof Fighter
    ステータス 解説 一般的な弾丸(Shell)による攻撃や即死攻撃を受け付けない強化戦闘機。重装ながら高速で、敵の近接攻撃艦や中装艦へのボーナスも持つ。 上位版は基本性能と共に防御貫通力も向上。またMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 正に強化型Standard Fighterといった趣の艦。あちらに比べるとずいぶん高価にはなってしまったが、Shell属性の攻撃を行う艦に対してはすべて一方的に勝利し、それでいてStandard Fighterと同等以上の仕事もこなすという非常に強力な艦となっている。粗末な扱いは躊躇われるにしても、出番は確実に多くなったと言える。 攻撃属性がShellでさえあればそれに付属するはずの効果も実質的に無効となるので、この耐性は見た目以上に恩恵が大きいことも忘れてはならない。Parasiteの鹵獲は通じず...
  • Units/AI Planetary Base/Dire Guardian Lair
    ステータス 解説 AI惑星に少数のみ配備される、Dire Guardianの生産装置。通常は稼動しておらず、何も起こらない。 配置されている惑星が警戒状態に入った場合、それが解除されるまでゆっくりとDire Guardianの生産を行うようになる。生産は非常に長い時間がかかるが、警戒状態が解除されても蓄積された進行度は戻らない。 生産完了が近付くと、プレイヤーは警告を受ける。そして生産完了後は、Dire Guardianは直ちに人間側の惑星への侵攻を開始する。 惑星を占領しても機能は停止しない。破壊された場合、即座に3体のDire Guardianが出現する。 使い方 不注意なプレイヤーを瞬殺しにかかるDire Guardianどもの巣。これ自体はただ硬いだけだが、放っておいても壊してもろくな目には遭わない。 Dire Guardianは恐ろしく強力で、撃破するに...
  • Units/Fleet Ships/Space Plane
    ステータス 解説 量産可能な高速クローク攻撃機。主に重装系の装甲に強いレーザーを搭載し、非常に強力なレーダー妨害により身を守る。またトラクタービームや機雷を無視し、範囲攻撃も受け付けない。 上位版は基本性能に加えて射程も延長される。またMark V艦は共通の特性として、鹵獲・核攻撃・EMPへの耐性を得ている。 使い方 高性能な攻撃機。個々は脆いがかなりの数を維持でき、またクロークによる奇襲と長射程なレーザー、異常に強力なレーダー妨害(敵は距離3000まで近付かないとこれを攻撃できない)の複合により高い生存力さえ持ち得る。とくに射程とレーダー妨害の相乗効果はすさまじく、敵がレーダー妨害を無視できない上に移動もできない相手だとまったく何もさせずに勝ってしまう。移動できる相手でさえ、速度で圧倒していれば好きなだけ逃げ撃ちができる。 総じて操作の手間は喰う傾向にあるが、強力さについ...
  • Units/Fleet Ships/Speed Booster
    ステータス 解説 惑星内のMinor Faction所属でない味方艦の移動速度を2向上させる。複数が存在する場合はその分効果が上乗せされ、コマンドステーションなどによる割合ブースト効果とも共存する。 使い方 Zenith SpaceTime Manipulatorの小型版。単体での効果は目を疑うほどの低さだが、最大の98機をまとめると、惑星全体に移動速度196増加の恩恵がもたらされることになる。異常な耐久性のなさも効果範囲が惑星全域であるおかげでとくに問題にならず、見た目のわりに扱いやすい。 使用の際はFRDモードにはしないように注意。猛スピードで敵に突撃して一瞬で割られるだけに終わる。
  • Units/Fleet Ships/Scout Drone
    ステータス 解説 クローク機能を持つ非武装の偵察機。敵惑星に潜伏し、その現状を把握するために使用する。潜伏中は銀河マップから確認できる偵察情報は常に更新され、滞在するScoutがすべて破壊される/他の惑星に移動すると、再度Scoutを送るまでは最後に確認された情報がそのまま表示されるようになる。 クローク強化機能を保有し、他のクローク艦がタキオンビームで看破されないようにできる。ただしいずれかの艦を強化しているScout自身は他の艦からの強化を受けられない。 上位版は基本性能に加え移動速度、クローク強化の対象数、レーダー妨害の制限範囲、維持上限数が増加。 ただしMark IVのみは大きく性能が異なる。タキオンビームへの耐性を持ち敵に発見されることが無く、代わりに低速かつ1機しか維持できない。さらにクローク強化は1機のみでレーダー妨害も持たないが、代わりに短射程のタキオンビー...
  • Units/AI Planetary Base/Core Fabricator
    ステータス 解説 Mark Vクラスのフリートシップを製造する専門施設。製造できる艦は1種のみだが、下位の保有および研究状況とは無関係に直接製造できる。保有している間は他のフリートシップ工場でもMark V艦を製造可能だが、破壊されると全工場がその艦の製造能力を失う。 マルチプレイの場合、占領者以外にはFoldoutが自動配布される。これは常時クローク状態で直接破壊されることがないが、親機が失われると自爆する。 使い方 重要目標の1つ。単体での性能においては最強を誇るMark V艦の唯一の供給源であり、序盤から終盤まで価値ある存在となる。ただし1つにつき1種類という効率の悪さから、マップ上に存在するすべてを確保するのは必ずしも賢明とは言えず、取捨選択も必要となるだろう。なお、Advanced Research Stationと違い、危険なことをしなくても普通に偵察するだ...
  • @wiki全体から「Spire Frigate」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索