河沼郡野沢組牧村

陸奥国 大沼郡 野沢組 (まき)
大日本地誌大系第34巻 13コマ目

もと牧場なりし(ゆえ)名くという。

府城の西に当り行程8里8町余。
家数16軒、東西2町44間・南北1町。
山は安座川に近く三方田圃(たんぼ)なり。

東32間野沢原町に界ひ中野川を限りとす。原町は寅卯(東北東~東の間)に当り15町40間余。
西7町12間・北1町18間、共に堀越村に界ひ安座川を限りとす。その村は亥(北北西)に当り5町余。
南11町安座村の界に至る。その村は申酉(西南西~西の間)に当り20町余。
また
辰(東南東)の方4町20間中野村の界に至る。その村まで17町30間。

山川

安座川

村北1町20間余に在り。
安座村の境内より来り、丑寅(北東)の方に流れ東に折れ13町30間余流れて[[野沢原町>河沼郡野沢組野沢原町]の界に入る。

中野川

村より寅卯(東北東~東の間)の方2町30間余にあり。
中野村の境内より来り、北に流るること5町40間安座川に入る。

関梁

村より寅卯(東北東~東の間)の方2町30間余、隣村の通路中野川に架す。長7間坂下橋(さかのしたはし)という土橋なり。

神社

住吉神社

祭神 住吉神?
相殿 山神
   天神
   仁布土有神
鎮座 不明
村東30間にあり。
鳥居あり。安座村二瓶大和が司なり。





最終更新:2020年05月31日 19:36