耶麻郡木曽組船引村

「耶麻郡木曽組船引村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

耶麻郡木曽組船引村」(2020/09/09 (水) 18:55:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[耶麻郡]] [[木曽組>耶麻郡木曽組]] &ruby(ふねひき){船引}村 &blanklink(大日本地誌大系第32巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179212} 145コマ目 府城の西北に当り行程7里。 家数16軒、東西18間・南北2町42間。 宮古川を挟み住す。 辰(東南東)の方2町[[上林村>耶麻郡木曽組上林村]]の界に至る。その村まで15町。 西4町[[中反村>耶麻郡木曽組中反村]]の界に至る。その村まで10町。 南10町[[木曽村>耶麻郡木曽組木曽村]]の界に至る。その村まで1里。 北12町58間[[堂山村>耶麻郡木曽組堂山村]]の界に至る。その村は戌亥(北西)に当り11町。 また辰(東南東)の方3町余に1区あり。&ruby(たふけ){峠}という。 家数12軒、東西4町・南北10間、山間に住す。 *山川 **宮古川 村中にあり。 [[堂山村>耶麻郡木曽組堂山村]]の方より来り、辰巳(南東)に流るること10町計[[木曽村>耶麻郡木曽組木曽村]]の界に入る。 *関梁 **&ruby(なかしまはし){中島橋} 村中にあり。 長7間・幅5尺、宮古川に架す。 *神社 **総社神社 |祭神|?| |相殿|山神| |  |鬼渡神| |鎮座|不明| 村中にあり。 鳥居拝殿あり。上三宮村高村能登が司なり。 *神社 **泉養寺 村南にあり。 曹洞宗舟引山と號す。会津郡南青木組北青木村恵倫寺の末山なり。 天文12年(1543年)安誉という僧1宇を造営し住職すること50年その後退転し、慶長7年(1602年)越後国より昌傳という僧来て再興せり。 本尊釈迦客殿に安ず。 ---- -Google Map --[[船引地区>https://goo.gl/maps/FxYTVevmZCDQJNjQ9]] --[[下船引地区>https://goo.gl/maps/mWYdRanLux7igvBh8]](峠?) --[[出雲神社>https://goo.gl/maps/eftsu8Q5zapy3VAG7]](総社神社) --[[泉養寺>https://goo.gl/maps/ovCSjSMi5np11ou29]] 蛇足。 付近に[[中島>https://goo.gl/maps/5XseNQRyC6gAGEkt6]]という地名があります。昔はここに橋が架かっていたのでしょうか?

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: