耶麻郡川東組壺下村

「耶麻郡川東組壺下村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

耶麻郡川東組壺下村」(2020/06/10 (水) 22:19:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[耶麻郡]] [[川東組>耶麻郡川東組]] &ruby(つほおろし){壺下}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 166コマ目 #expand(500){{{ 府城の東北に当り行程7里5町余。 家数35軒、東西2町50間・南北40間。 山中に住し西は湖水に傍ふ。 東27町計二本松領安積郡安子島村に界ひ倉手山の頂を限りとす。 西5町湖水を限りとす。 南13町余[[山潟村>耶麻郡川東組山潟村]]に界ひ小坂峠を限りとす。その村は巳(南南東)に当り33町余。 北は[[関脇村>耶麻郡川東組関脇村]]に隣り界域分明ならず。その村まで2町50間余。 この村は二本松街道駅所にて、村中に官より令せらるる掟条目の制札あり。 [[楊枝村>耶麻郡川東組楊枝村]]駅より26町50間ここに継ぎ、ここより2里1町10間[[猪苗代城下>耶麻郡猪苗代城下]]に継ぐ。 駅役の事により蒲生氏の時都沢村と争論せしときの文書2通農民の家に蔵む。その時は村名を坪下に作れり。その文如左(※略) *山川 **&ruby(くらてやま){倉手山} 村東27町にあり。 登ること5町余。 東は地形卑ければ郡山・須賀川の方より望むに空に挿める峻嶺なり。 頂に石楠花・五葉松多し。 東は安子島村と峯を界ふ。 **&ruby(まのかみたけ){魔神嶽} 村より寅(東北東)の方20町、楊枝村にゆく路の左にあり。 倉手山よりややひきし。 頂より望めば安達郡の諸村眼下にあり。 **&ruby(やうしとおげ){楊枝峠} 楊枝村の東より登ること5町40間余頂に至る。 ここより中山駅に至り二本松に達す。 二本松領安達郡中山村と峯を界ふ。 **&ruby(おさかとおげ){小坂峠} 村南13町余にあり。 頂まで7町20間余。 ここを越えて山潟村にゆく。 東西に続ける峯を壺下・山潟村の界とす。 **&ruby(とひいわ){鳶岩} 村の戌亥(北西)の方3町、岩舘山の続きにあり。 高20丈。8分目に自然に鳶の形あり。 **&ruby(おさはかわ){小沢川} 村南1町にあり。 倉手山より源を発し、東より西に流るること28町湖水に入る。 広2間半。 *原野 **&ruby(いたやはら){板屋原} 村より寅(東北東)の方15町計にあり。 東西7町・南北4町30間。 この村の秣場なり。 **牧場 村より寅(東北東)の方8町にあり。 東西3町・南北4町。 *関梁 **壺下口 村の北端、二本松街道にあり。 ここより楊枝峠をこえて安達郡に達す。 木戸門あり。 左右の山を切て道とし、西は湖水を要害とす。 番戍を置き往来を察せしむ。 *神社 **諏訪神社 |祭神|諏訪神?| |相殿|伊勢宮 2座| |  |熊野宮| |  |山神| |  |羽黒神| |  |愛宕神| |鎮座|不明| 村より辰巳(南東)の方6町にあり。 鳥居あり。関脇村土屋出羽が司なり。 *寺院 **地蔵堂 村北にあり。 草創の年代詳ならず。 村民の持なり。 ---- -Google Map --[[鞍手山>https://goo.gl/maps/F6Wir9N1dCA2f2js7]](倉手山) --[[楊枝峠(旧中山峠)>https://goo.gl/maps/hm1Ac16fsAeiDLdU8]] --[[小坂山>https://goo.gl/maps/Z32W5MH7GwNP4Fwd9]] --[[神社>https://goo.gl/maps/ppnJZEFWfs1ZQwL39]] ---麓の建物の西側に石の階段あり。山上に社がある? 余談。 この辺りも旧月輪村の一部です。 Goo地図で見ると、この辺りに薬師堂とか諏訪前/諏訪入という地名はあるものの付近に建築物が見当たりません。残念です。 }}}
陸奥国 [[耶麻郡]] [[川東組>耶麻郡川東組]] &ruby(つほおろし){壺下}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 166コマ目 府城の東北に当り行程7里5町余。 家数35軒、東西2町50間・南北40間。 山中に住し西は湖水に傍ふ。 東27町計二本松領安積郡安子島村に界ひ倉手山の頂を限りとす。 西5町湖水を限りとす。 南13町余[[山潟村>耶麻郡川東組山潟村]]に界ひ小坂峠を限りとす。その村は巳(南南東)に当り33町余。 北は[[関脇村>耶麻郡川東組関脇村]]に隣り界域分明ならず。その村まで2町50間余。 この村は二本松街道駅所にて、村中に官より令せらるる掟条目の制札あり。 [[楊枝村>耶麻郡川東組楊枝村]]駅より26町50間ここに継ぎ、ここより2里1町10間[[猪苗代城下>耶麻郡猪苗代城下]]に継ぐ。 駅役の事により蒲生氏の時都沢村と争論せしときの文書2通農民の家に蔵む。その時は村名を坪下に作れり。その文如左(※略) *山川 **&ruby(くらてやま){倉手山} 村東27町にあり。 登ること5町余。 東は地形卑ければ郡山・須賀川の方より望むに空に挿める峻嶺なり。 頂に石楠花・五葉松多し。 東は安子島村と峯を界ふ。 **&ruby(まのかみたけ){魔神嶽} 村より寅(東北東)の方20町、楊枝村にゆく路の左にあり。 倉手山よりややひきし。 頂より望めば安達郡の諸村眼下にあり。 **&ruby(やうしとうげ){楊枝峠} 楊枝村の東より登ること5町40間余頂に至る。 ここより中山駅に至り二本松に達す。 二本松領安達郡中山村と峯を界ふ。 **&ruby(おさかとうげ){小坂峠} 村南13町余にあり。 頂まで7町20間余。 ここを越えて山潟村にゆく。 東西に続ける峯を壺下・山潟村の界とす。 **&ruby(とひいわ){鳶岩} 村の戌亥(北西)の方3町、岩舘山の続きにあり。 高20丈。8分目に自然に鳶の形あり。 **&ruby(おさはかわ){小沢川} 村南1町にあり。 倉手山より源を発し、東より西に流るること28町湖水に入る。 広2間半。 *原野 **&ruby(いたやはら){板屋原} 村より寅(東北東)の方15町計にあり。 東西7町・南北4町30間。 この村の秣場なり。 **牧場 村より寅(東北東)の方8町にあり。 東西3町・南北4町。 *関梁 **壺下口 村の北端、二本松街道にあり。 ここより楊枝峠をこえて安達郡に達す。 木戸門あり。 左右の山を切て道とし、西は湖水を要害とす。 番戍を置き往来を察せしむ。 *神社 **諏訪神社 |祭神|諏訪神?| |相殿|伊勢宮 2座| |  |熊野宮| |  |山神| |  |羽黒神| |  |愛宕神| |鎮座|不明| 村より辰巳(南東)の方6町にあり。 鳥居あり。関脇村土屋出羽が司なり。 *寺院 **地蔵堂 村北にあり。 草創の年代詳ならず。 村民の持なり。 ---- -Google Map --[[鞍手山>https://goo.gl/maps/F6Wir9N1dCA2f2js7]](倉手山) --[[楊枝峠(旧中山峠)>https://goo.gl/maps/hm1Ac16fsAeiDLdU8]] --[[小坂山>https://goo.gl/maps/Z32W5MH7GwNP4Fwd9]] --[[神社>https://goo.gl/maps/ppnJZEFWfs1ZQwL39]] ---麓の建物の西側に石の階段あり。山上に社がある? 余談。 この辺りも旧月輪村の一部です。 Goo地図で見ると、この辺りに薬師堂とか諏訪前/諏訪入という地名はあるものの付近に建築物が見当たりません。残念です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: