ルール等


大雑把なルールを記載しておきます。

入力内容について

基本的に「神社名」「祭神」を主として入力しています。
それ以外のものはなるべく入力する方向ですが、時間や気力の問題で飛ばすこともあります。
ただ、できるだけ固有名詞が入った記事は入力しようかと。
最終的には全部埋めるつもりではいます。

入力しないもの

各村にある倉廩は入力しませんが、もし固有名詞が含まれている場合はその限りではありません。
褒善者も入力しません。こちらは内容の割に上記神社・祭神と関わりあるものが無かったためです。
必要があれば入力するかもしれませんが、ある程度記事がまとまった後になると思います。

旧字体の漢字について

できるだけ旧字体の漢字については新字体に置き換えて入力します。
ですが元々古い記述の仕方という事もあり新字体が無いものも多々あります。現代ではあまり使われていない言葉遣いもあったりします。
読みにくい文字にはできるだけルビを振って理解しやすくしたいのですがこれがまた大変で。
多少曖昧になっている部分はありますが、おいおい手を入れていきます。

なお、石碑等に彫付られた文章は元の字体のまま入力するようにしています。
ただこれも、元の文面(国立公文書館の画像参照)には新字体で書かれているのに、活字版で旧字体にしているものも多々あったりします。どうしようか頭を抱えている所ではあります。

ルビについて

雄山閣版の新編会津風土記に記載があるルビはそのまま入れています。
それ以外にも読みが難しいもの(+自分が判らなくて調べたもの)も入れています。

ですが、少し問題が発生しました。
固有名詞にルビを振る場合、例えば磐梯山なら「磐梯(ばんだい)山」と入力する事になるのですが、磐梯と山の間が区切られる事で検索に「磐梯山」と入力してもヒットしない事が判ったのです。
なので、固有名詞に対し振られていない漢字には大雑把にルビを振る事にしました。
  • 山は「やま」
  • 嶽は「たけ」
  • 峯は「みね」
  • 峠は「とうげ」
  • 峙は「じ」
  • 坂は「さか」
  • 岩は「いわ」(巖を含む)
  • 石は「いし」
  • 原は「はら」
  • 川は「かわ」
  • 沼は「ぬま」
  • 淵は「ふち」
  • 湖は「こ」
  • 沢は「さわ」
  • 清水は「しみず」
  • 崎は「さき」
  • 堤は「つつみ」
  • 町は「まち」
  • 丁は「ちょう」
  • 神社は「じんじゃ」
  • 寺は「てら」
  • 館は「やかた」
  • 館跡は「やかたあと」
  • 桜は「さくら」

例)本文:磐梯(ばんだい)山 → 本wiki:磐梯山(ばんだいやま)

2020/03/03現在
会津郡の大部分(原組、高久組、中荒井組、橋爪組、南青木組、小出組以外)は既にある程度入力してしまったので、このルールから外れています。会津郡全部の入力の目途が立ってから修正を入れたいと思います。

西暦について

元の文は当然旧暦(元号+年)で書かれていますが、西暦の方がピンと来やすいですよね。
なので、旧暦には西暦の年を併せて記載する事にしました。
煩わしいかもしれませんが、筆者の理解の為にも我慢してあげてください。

方位

これも西暦と同じく東西南北を併記する事にしました。


  • 神社の記入だけ表になっています。基本的に「祭神」と「鎮座の年」をまとめて入れるようにしています。
  • 神社の祭神に「?」が付いているものは本文に明記されていないものです。まとめると言った建前、未記入というのも何だか変だと思いとりあえず入れてあります。神社名で祭神が決まる訳ではないため、暫定的な対処ですね。なお、本編に「祭神詳ならず」とあれば不明と入れています。
  • 松川組、楢原組(、田島組)あたりは本wiki開始時期に入力していた事もあり、表記方法や入力内容について雑然としています。他にも入力内容が不完全なものもあります。この辺りも後々手を加える予定なので今はご勘弁を。



問題点やご要望・ご意見などございましたら左メニューの「ご意見など」に書き込むか、ツイッター(@aizufudokiwiki)にメッセージを送ってください。
最終更新:2020年03月04日 12:05