「全話共通・頻出小ネタ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

全話共通・頻出小ネタ」(2013/06/04 (火) 02:39:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() ---- *公認様 -俗に言う「戦隊モノ」、東映が製作しテレビ朝日系列で放送される特撮ドラマシリーズ作品『スーパー戦隊シリーズ』を指す。 -『非公認戦隊アキバレンジャー』の世界では1975年4月に放映された『秘密戦隊ゴレンジャー』を第1作目として数え、2012年2月放送開始のスーパー戦隊シリーズ第36作目『特命戦隊ゴーバスターズ』までが現実世界の時間軸通りに放映されている模様。 -ただし、『アキバレンジャー』の世界では『仮面ライダーシリーズ』や『ウルトラマンシリーズ』は存在せず、『スーパー戦隊シリーズ』と架空のアニメ『にじよめ学園ズキューーン葵』が人気を二分する日本という舞台設定になっており、『スーパー戦隊シリーズ』以外の版権作品はそのままの姿では登場せず、「よく似た別の何か」として登場する。ついでに、美少女アニメ方面では、『セーラームーン』や『プリキュア』も存在しない。(例:[[特撮ドラマ『宇宙刑事ギャバン』→「銀河刑事ギャビアン」など>http://www.akibaranger.jp/news/#news00050]]」) *大それた力 -『海賊戦隊ゴーカイジャー』のキーアイテムにして、歴代戦隊の象徴となる力を指す概念「大いなる力」のパロディ。 -ゴーカイジャーはレジェンド(アキバレンジャーでいうところの「公認様」)と呼ばれる歴代34戦隊の代表者から、自分たちの力を扱うにふさわしいと認められ、「~戦隊の大いなる力」を託されることでその戦隊を象徴する巨大武器や追加装備、固有技などを使用することが可能となる。 -レジェンドの身に宿った大いなる力がレンジャーキーというアイテムに移動することでロボ用の巨大武器や固有技が使用可能となるゴーカイジャーに対し、大それた力は公認戦士そのものがアキバレンジャーの武器に変化するという特徴から、『仮面ライダーディケイド』に登場する、歴代ライダーを武器などの姿に超絶変身(変形)させる技・ファイナルフォームライドの様相に近い。 ---- *オタク用語・ネット用語 オタク・ネット用語そのものに関しての詳しい解説は[[ネット用語辞典>http://netyougo.com/]]や[[同人用語の基礎知識>http://www.paradisearmy.com/doujin/index.html]]などを参照。 -○○推し --「メンバーのなかで○○がいちおし」の意。 --[[参照:ネット用語辞典「推しメン」>http://netyougo.com/idl/3883.html]] -ステマ乙 --「ステルス・マーケティング」(Stealth Marketing) とは、英語の 「Stealth」(隠れる、こっそりする、隠密)、すなわち自らの正体を隠し、宣伝広告ではないフリをしてこっそりと宣伝広告をすること。([[参照:同人用語の基礎知識「ステマ/ステルス・マーケティング」>http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_stealth_marketing.htm]]) --近年特に問題となっている宣伝手法であり、ものによっては違法行為でもあるため反感を持つ人も少なくなく、そういった人達が、商品や作品の不自然なまでの過剰な持ち上げや、流れを無視して急にその場とは無関係な宣伝ともとれる話を始めるなどの、あからさまなステマ行為への指摘、皮肉として使うのが「ステマ乙」である。 -CN --「コスプレネーム」の略。コスプレイヤーにとって、ペンネームや通信上のハンドルネームにあたる仮の名前。 -レイヤー --「コスプレイヤー」の略語。コスプレをする人。 -(『にじよめ学園ズキューーン葵』の)「にじよめ」 --おそらくは「2次元」(漫画・アニメ・ゲームなど、実写を伴わないフィクション作品を指すオタク用語)+「嫁」(好きなキャラクターに深い愛情・執着を抱き、その気持ちを表現するオタク用語)から。 --[[参照:同人用語の基礎知識「2次元」>http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_nijigen.htm]] --[[参照:同人用語の基礎知識「俺の嫁/嫁」>http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_yome.htm]] -シャチーク --企業に飼いならされてしまった勤め人(被雇用者)を揶揄・自嘲する言葉「社畜」から。 --[[参照:はてなキーワード「社畜」>http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%C3%DC]] -イタッシャー --アニメやゲームのキャラクターのシールやイラストを貼り付けたりした、見ていて痛々しい車の総称「痛車」から。イタリア製の車を指す「イタ車」と掛けている。 --また、車両ナンバー「八王子 330 と ・152」は、1(ひ)5(こう)2(にん)の語呂合わせ(ただしこれは偶然だと公式ホームページで明言されている)。 ---- *戦隊カフェ「ひみつきち」内装 『フィギュア王』No.171に内装の解説がある。 -入り口近辺のロボット立像 --『星獣戦隊ギンガマン』の巨大ロボ、銀河獣士ギンガイオー。 -カレー皿 --『爆竜戦隊アバレンジャー』でアバレンジャーの本拠地となった和風喫茶店「恐竜や」のカレー皿。 -茶色い犬のぬいぐるみ --『電子戦隊デンジマン』の指揮官・デンジ犬アイシーを模したもの。同型とおぼしきぬいぐるみが『海賊戦隊ゴーカイジャー』ED「スーパー戦隊ヒーローゲッター」の『電子戦隊デンジマン』パートに登場している。 -禍々しい装飾の巨大三角プレート --『獣拳戦隊ゲキレンジャー』で敵アジト・臨獣殿に飾られていたレリーフ。 -「デジタル研究会」と書かれたパソコン型の看板 --『電磁戦隊メガレンジャー』のメインメンバー5人が所属していた諸星学園高校デジタル研究会の看板。 -丸型のネオンサイン --『炎神戦隊ゴーオンジャー』でゴーオンジャーの住居兼移動手段となったキャンピングカー・ギンジロー号の内装。 -U.A.O.Hと書かれたドア --『超力戦隊オーレンジャー』の所属組織、国際空軍超力戦隊のロゴ。 *戦隊カフェ「ひみつきち」メニュー 『フィギュア王』No.171、『東映ヒーローMAX』41号にメニューボードの内容が判る写真が掲載されている。 -『サンバルカンボール(ミートボール)』 --『太陽戦隊サンバルカン』サンバルカンの必殺武器である三色のボール型爆弾。バレーボール(15話からはサッカーボール型)の形状をしている。 -『デンジスティック(スティックポテト)』 --『電子戦隊デンジマン』に登場する、デンジマンの携帯する短剣状の武器「デンジスティック」が元ネタ。 -『大輪剣(オニオンリング)』 --『五星戦隊ダイレンジャー』にて、ダイレンジャーが使用する円形の剣。 -『バードにっくウェーブ(鶏の唐揚げ)』 --『鳥人戦隊ジェットマン』劇中で、ジェットマンとなる5人が強化戦士となった原因「バードニックウェーブ」から。 -『グラッチグラタン』 --『激走戦隊カーレンジャー』の敵組織・宇宙暴走族ボーゾックの発明家グラッチから。 -『恐竜カレー』 --前述の「恐竜や」のカレー。2話でゆめりあがそれらしきカレーを食べているが、原典と同じく恐竜型の器にカレーが盛られている。 ドリンク -『レッドローブ(トマトジュース)』 --『大戦隊ゴーグルファイブ』のゴーグルレッドの専用武器・レッドロープからか? -『ブルーショット(ブルーハワイ)』 --『忍者戦隊カクレンジャー』のニンジャブルーの専用武器・ブルーショットから。 -『シボレナ(生グレープフルーツ)』 --『電磁戦隊メガレンジャー』の敵組織・邪電王国ネジレジアの女幹部シボレナから。
#contents() ---- *公認様 -俗に言う「戦隊モノ」、東映が製作しテレビ朝日系列で放送される特撮ドラマシリーズ作品『スーパー戦隊シリーズ』を指す。 -『非公認戦隊アキバレンジャー』の世界では1975年4月に放映された『秘密戦隊ゴレンジャー』を第1作目として数え、2012年2月放送開始のスーパー戦隊シリーズ第36作目『特命戦隊ゴーバスターズ』までが現実世界の時間軸通りに放映されている模様。 -ただし、『アキバレンジャー』の世界では『仮面ライダーシリーズ』や『ウルトラマンシリーズ』は存在せず、『スーパー戦隊シリーズ』と架空のアニメ『にじよめ学園ズキューーン葵』が人気を二分する日本という舞台設定になっており、『スーパー戦隊シリーズ』以外の版権作品はそのままの姿では登場せず、「よく似た別の何か」として登場する。ついでに、美少女アニメ方面では、『セーラームーン』や『プリキュア』も存在しない。(例:[[特撮ドラマ『宇宙刑事ギャバン』→「銀河刑事ギャビアン」など>http://www.akibaranger.jp/news/#news00050]]」) *大それた力 -『海賊戦隊ゴーカイジャー』のキーアイテムにして、歴代戦隊の象徴となる力を指す概念「大いなる力」のパロディ。 -ゴーカイジャーはレジェンド(アキバレンジャーでいうところの「公認様」)と呼ばれる歴代34戦隊の代表者から、自分たちの力を扱うにふさわしいと認められ、「~戦隊の大いなる力」を託されることでその戦隊を象徴する巨大武器や追加装備、固有技などを使用することが可能となる。 -レジェンドの身に宿った大いなる力がレンジャーキーというアイテムに移動することでロボ用の巨大武器や固有技が使用可能となるゴーカイジャーに対し、大それた力は公認戦士そのものがアキバレンジャーの武器に変化するという特徴から、『仮面ライダーディケイド』に登場する、歴代ライダーを武器などの姿に超絶変身(変形)させる技・ファイナルフォームライドの様相に近い。 ---- *オタク用語・ネット用語 オタク・ネット用語そのものに関しての詳しい解説は[[ネット用語辞典>http://netyougo.com/]]や[[同人用語の基礎知識>http://www.paradisearmy.com/doujin/index.html]]などを参照。 -○○推し --「メンバーのなかで○○がいちおし」の意。 --[[参照:ネット用語辞典「推しメン」>http://netyougo.com/idl/3883.html]] -ステマ乙 --「ステルス・マーケティング」(Stealth Marketing) とは、英語の 「Stealth」(隠れる、こっそりする、隠密)、すなわち自らの正体を隠し、宣伝広告ではないフリをしてこっそりと宣伝広告をすること。([[参照:同人用語の基礎知識「ステマ/ステルス・マーケティング」>http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_stealth_marketing.htm]]) --近年特に問題となっている宣伝手法であり、ものによっては違法行為でもあるため反感を持つ人も少なくなく、そういった人達が、商品や作品の不自然なまでの過剰な持ち上げや、流れを無視して急にその場とは無関係な宣伝ともとれる話を始めるなどの、あからさまなステマ行為への指摘、皮肉として使うのが「ステマ乙」である。 ---但し、用語自体が急速に普及したせいか意味を知らずに&bold(){テレビで放送される普通の宣伝すらも}ステマ扱いする人もいる。 -CN --「コスプレネーム」の略。コスプレイヤーにとって、ペンネームや通信上のハンドルネームにあたる仮の名前。 -レイヤー --「コスプレイヤー」の略語。コスプレをする人。 -(『にじよめ学園ズキューーン葵』の)「にじよめ」 --おそらくは「2次元」(漫画・アニメ・ゲームなど、実写を伴わないフィクション作品を指すオタク用語)+「嫁」(好きなキャラクターに深い愛情・執着を抱き、その気持ちを表現するオタク用語)から。 --[[参照:同人用語の基礎知識「2次元」>http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_nijigen.htm]] --[[参照:同人用語の基礎知識「俺の嫁/嫁」>http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_yome.htm]] -シャチーク --企業に飼いならされてしまった勤め人(被雇用者)を揶揄・自嘲する言葉「社畜」から。 --[[参照:はてなキーワード「社畜」>http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%C3%DC]] -イタッシャー --アニメやゲームのキャラクターのシールやイラストを貼り付けたりした、見ていて痛々しい車の総称「痛車」から。イタリア製の車を指す「イタ車」と掛けている。 --また、車両ナンバー「八王子 330 と ・152」は、1(ひ)5(こう)2(にん)の語呂合わせ(ただしこれは偶然だと公式ホームページで明言されている)。 ---- *戦隊カフェ「ひみつきち」内装 『フィギュア王』No.171に内装の解説がある。 -入り口近辺のロボット立像 --『星獣戦隊ギンガマン』の巨大ロボ、銀河獣士ギンガイオー。 -カレー皿 --『爆竜戦隊アバレンジャー』でアバレンジャーの本拠地となった和風喫茶店「恐竜や」のカレー皿。 -茶色い犬のぬいぐるみ --『電子戦隊デンジマン』の指揮官・デンジ犬アイシーを模したもの。同型とおぼしきぬいぐるみが『海賊戦隊ゴーカイジャー』ED「スーパー戦隊ヒーローゲッター」の『電子戦隊デンジマン』パートに登場している。 -禍々しい装飾の巨大三角プレート --『獣拳戦隊ゲキレンジャー』で敵アジト・臨獣殿に飾られていたレリーフ。 -「デジタル研究会」と書かれたパソコン型の看板 --『電磁戦隊メガレンジャー』のメインメンバー5人が所属していた諸星学園高校デジタル研究会の看板。 -丸型のネオンサイン --『炎神戦隊ゴーオンジャー』でゴーオンジャーの住居兼移動手段となったキャンピングカー・ギンジロー号の内装。 -U.A.O.Hと書かれたドア --『超力戦隊オーレンジャー』の所属組織、国際空軍超力戦隊のロゴ。 *戦隊カフェ「ひみつきち」メニュー 『フィギュア王』No.171、『東映ヒーローMAX』41号にメニューボードの内容が判る写真が掲載されている。 -『サンバルカンボール(ミートボール)』 --『太陽戦隊サンバルカン』サンバルカンの必殺武器である三色のボール型爆弾。バレーボール(15話からはサッカーボール型)の形状をしている。 -『デンジスティック(スティックポテト)』 --『電子戦隊デンジマン』に登場する、デンジマンの携帯する短剣状の武器「デンジスティック」が元ネタ。 -『大輪剣(オニオンリング)』 --『五星戦隊ダイレンジャー』にて、ダイレンジャーが使用する円形の剣。 -『バードにっくウェーブ(鶏の唐揚げ)』 --『鳥人戦隊ジェットマン』劇中で、ジェットマンとなる5人が強化戦士となった原因「バードニックウェーブ」から。 -『グラッチグラタン』 --『激走戦隊カーレンジャー』の敵組織・宇宙暴走族ボーゾックの発明家グラッチから。 -『恐竜カレー』 --前述の「恐竜や」のカレー。2話でゆめりあがそれらしきカレーを食べているが、原典と同じく恐竜型の器にカレーが盛られている。 ドリンク -『レッドローブ(トマトジュース)』 --『大戦隊ゴーグルファイブ』のゴーグルレッドの専用武器・レッドロープからか? -『ブルーショット(ブルーハワイ)』 --『忍者戦隊カクレンジャー』のニンジャブルーの専用武器・ブルーショットから。 -『シボレナ(生グレープフルーツ)』 --『電磁戦隊メガレンジャー』の敵組織・邪電王国ネジレジアの女幹部シボレナから。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: