ニート系

鈍=鈍器 短=短剣 / 軽=軽鎧 重=重鎧 小=小型盾 大=大型盾 帽=帽子
ミンストレル
短弓杖 / 服軽小帽
クラウン
剣短弓杖 / 重兜以外
ニート
全武具
プロデューサー
短弓杖 / 服軽小帽
フリーター
全武具
バイト戦士
全武具
自宅警備員
全武具
エターナルメイジ
杖 / 重以外

ニート
能力は低くスキルも乏しい、完全なる穀潰し。
P[[スキル]] 共通パッシブのみ
A[[スキル]] なし
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
E E E E E E E B

  • 冒険者PTに寄生して仲間に養ってもらうしかない。以上。
    • 有り合わせの防具を着せて防御させれば肉壁ぐらいにはなる。しかし狙われ率を操作する事ができないので過度な期待は禁物。(頭装備品エンチャントに狙われ率アップの「タウント」は存在するが、結構レアなので大体は拾う前に転職可能になっていることだろう…)


ミンストレル
詩に秘められた力で仲間のサポートを行う。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
C B E D B C B B
スキル 効果 SP 備考
ステルス 狙われやすさ半減 3
活力 毎ターンTP5回復 4
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
戦士の歌 味単 攻撃力40%上昇(3T) MP28 4 速度補正1000
賢者の歌 味単 魔法力40%上昇(3T) MP28 4 速度補正1000
イドゥンの林檎 味全 HP再生付与(6T)
回復量は使用者の最大HP依存
MP42
CT1
4 戦士の歌
ブラギの詩 味全 MP回復
回復量は使用者の最大MP依存
TP45 4 賢者の歌
ニヨルドの宴 味全 TP50回復 TP65
CT4
5 イドゥンの林檎
ブラギの詩
不死身のジークフリード 味単 完全防御(1T) MP40
CT1
5 戦士の歌
賢者の歌
夕陽のアサシンクロス 味全 敏捷性40%上昇(2T) MP30 4
ニーベルグの指輪 味単 最大HPの半分のダメージを与え、
MP30%とTP20回復
CT3 4 夕陽のアサシンクロス
  • 自身の歌声でやっていくと決めた吟遊詩人の道
    • 味方が物理職だろうが魔法職だろうが大活躍するバフスキルがズラリと並び一人居るだけで恩恵がデカい。…応援だけなら。自身の戦闘力は皆無な屈指のサポーター。
  • 使用スキルが増える装備品を回してやるのも良い。運良く各属性魔法杖を拾えて、イグノルか頭脳派のエンチャントを合成できたなら、なんちゃってマジシャンぐらいにはなれる。他にはゲントの杖やサテラビューあたりが嬉しい。


フリーター
逆境でくじけぬ心は何物にも代えがたい武器。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
B E B C E D D B
スキル 効果 SP 備考
自然回復 毎ターンHP7%回復 4
くじけぬ心 戦闘不能時TP維持 4 自然回復
日和見主義 敏捷性70上昇 4 くじけぬ心
気まぐれブースト 攻撃時、40%の確率で相手の防魔防を1で計算 5
モラトリアム 取得経験値20%増加 5 くじけぬ心
気まぐれブースト
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
ブレイブブレイド 力・必 Lv 敵単 3連撃 TP50
CT8
3
不屈の闘志 自分 HPと全タイプ異常全快 TP50 4 速度補正500
ブレイブブレイド
モップスマッシュ 武・物 C- 敵単 Lv依存 スタン付与50% MP20 4
接客乱舞 武・必物 B 敵単 Lv依存 7連撃 スタン付与21% TP40 5 モップスマッシュ
フルボッコ 武・物 B+ 敵乱 Lv依存 貫通50% MP30 4 追加効果が出やすい
レイジングエッジ 武・物 D+ 敵単 剣専用 MP10 2
ソードラッシュ 武・物 C+ 敵単 剣専用 3連撃 MP23 4 レイジングエッジ
ファストラッシュ 武・物 C- 敵単 剣専用 MP17 3 速度補正50
レイジングエッジ
ピアース 武・物 D+ 敵単 槍専用 3連撃 貫通50% MP12 2
スピアブーメラン 武・物 D- 敵単 槍専用 MP16 3 速度補正50
ピアース
スピアスタブ 武・物 C 敵単 槍専用 スタン付与40% MP22 4 ピアース
ヘヴィストライク 武・物 D+ 敵単 鈍器専用 防御低下付与(2T) MP13 2
マインドブレイク 武・物 C 敵単 鈍器専用 混乱付与(40%) MP25 4 ヘヴィストライク

  • 真っ当な就職活動を決心した真面目ルート
  • 素早さを活かしたスタン役。全体攻撃は苦手なのでFOEやボス戦のほうが得意分野になるだろう。…あとはスタンが有効な敵かどうかが問題である。
  • 有用なパッシブスキルが魅力。これらを上級職へ引き継ぐ事が出来るのは強み。
    • 個人的にはモラトリアムを最速で取得し、経験値増加の装備品を2~3枠で急速育成するのがオススメ。上級職へ転職後はAスキルが充実し、その装備のままでもある程度は戦えるので、この育成方針をずっと続ければLV99転生も現実味を帯びてくる。


自宅警備員
聖域の防衛と言う大役を担う守護者。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
B E E B E B E A
スキル 効果 SP 備考
免疫強化 状態異常耐性50%上昇 5
目をそらす 10%の確率で全攻撃無効化 4
オートガード 20%の確率で力属性の被ダメ0 5
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
チキンナイフ 力・必 運・Lv 敵単 TP50
CT8
3
エンドレス・サンデイ 敵単 鈍足付与(3T) MP51 3
リアル・アヴォイド 自分 HPと全タイプ異常全快 MP73
CT3
5 エンドレス・サンデイ
ホーム・ガーディアン 自分 守護神(5T) MP15
CT8
7 触媒:ブルーオーブ
リアル・アヴォイド
パニックアタック 敵単 ランダム TP 3 速度補正100
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用 睡眠付与(60%) MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用 麻痺付与(60%) MP24 4 ヒュプノバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用 相手のステートが
多いほどダメージ増加
MP30 5 ショックバイト
  • ある意味ではニートの正統進化系。これは転職…?クラスチェンジ…?できてねぇ!
    • 彼or彼女たちは追い詰められ(TPが溜ま)るとそれなりに危険。頭のネジが外れて何を仕出かすか分からないし、最悪の場合包丁を持ち出すかもしれない…(決して真似をしないで下さい!)
      • ゲーム中ではそれが仲間を守る事に繋がっているのが幸い。
  • 真面目な話をすると、パニックアタック1強である。
    • どんなスキルを取得しても最大MPが低くすぐ息切れしてしまい瞬間的にしか役に立たず、TPスキルに活路を見出すしかないので…。
      • TP関連の装備に恵まれてパニックアタックを多用できれば実は頼もしかったりする。パッシブスキルのおかげで自己保身だけは上手く生存力もあるので、ムラっけはあるが意外に戦っていける。武器だけはその時点で最高の物を回してやること。
  • やたらステキな説明文のチキンナイフは使いたくなるが、この段階では扱いきれないので止めたほうが無難。実際にやってみると分かるが、チキンナイフ一発よりもパニックアタックを2回繰り出すほうが強い。包丁のほうがロマンはあるかもしれないが…
    • その分のSPを攻撃力ブーストに割り振って少しでもパニックアタックの威力を高めるほうが有効だろう。
    • チキンナイフの活躍は惨事…3次職になってから。

クラウン
攻撃や補助など多彩なスキルを覚え、能力も高い。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
B B A C B B A S
スキル 効果 SP 備考
ステルス 狙われやすさ半減 3
活力 毎ターンTP5回復 4
オートリザレクト 一度だけターン終了時に自動蘇生 7 活力
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
戦士の歌 味単 攻撃力40%上昇(3T) MP28 4 速度補正1000
賢者の歌 味単 魔法力40%上昇(3T) MP28 4 速度補正1000
イドゥンの林檎 味全 HP再生付与(6T)
回復量は使用者の最大HP依存
MP42
CT1
4 戦士の歌
ブラギの詩 味全 MP回復
回復量は使用者の最大MP依存
TP45 4 賢者の歌
ニヨルドの宴 味全 TP50回復 TP65
CT4
5 イドゥンの林檎
ブラギの詩
不死身のジークフリード 味単 完全防御(1T) MP40
CT1
5 戦士の歌
賢者の歌
ロキの叫び 無・必物 B- 敵全 魔力追加dmg スタン付与(25%) MP75 6 不死身のジークフリード
夕陽のアサシンクロス 味全 敏捷性40%上昇(2T) MP30 4
ニーベルグの指輪 味単 最大HPの半分のダメージを与え、
MP30%とTP20回復
CT3 4 夕陽のアサシンクロス
ヘルモードの杖 敵単 全能力低下(4T)、属性弱点(100%) TP40 4 最速発動
ニーベルグの指輪
ダークマッシャー 闇・物 A- 敵単 魔力追加dmg 暗闇付与(70%) MP52 6
メランコリートリック 闇・必物 B+ 敵全 魔力追加dmg TP減衰付与(100%)
Lv依存
TP50 4 ダークマッシャー
イリュージョン 味全 回避・魔避50%上昇(3T) MP25
CT6
5 触媒:レッドオーブ
マリオネット 無・物 A+ 敵乱 3連撃 麻痺付与(40%) MP66 5 イリュージョン
幻惑サーカス 敵全 混乱付与(40%) MP吸収
吸収量は使用者の最大MP依存
M47P
CT2
5 イリュージョン
不協和音 無・必魔 C 敵単 解呪(バステ含む) MP80
CT2
6 ニヨルドの宴
幻惑サーカス
レイジングエッジ 武・物 D+ 敵単 剣専用 MP10 2
ソードラッシュ 武・物 C+ 敵単 剣専用 3連撃 MP23 4 レイジングエッジ
ファストラッシュ 武・物 C- 敵単 剣専用 MP17 3 速度補正50
レイジングエッジ
フェイタルソード 武・物 A- 敵単 剣専用 貫通 MP48 6 ソードラッシュ
ワイドスラッシュ 武・物 C 敵全 剣専用 MP42 6 速度補正-30
ファストラッシュ
イクシードエッジ 武・必物 S 敵単 剣専用 貫通50% TP45 4 ソードラッシュ
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用 睡眠付与(60%) MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用 麻痺付与(60%) MP24 4 ヒュプノバイト
ミラージュバイト 武・物 B 敵単 短剣専用 混乱付与(60%) MP42 6 ショックバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用 相手のステートが
多いほどダメージ増加
MP30 5 ショックバイト
メテオアサルト 武・必物 S- 敵単 短剣専用 様々な状態異常 TP45 4 ショックバイト
ダブルストレイフィング 武・物 C- 敵単 弓専用 2連撃 MP15 2
シャープシューティング 武・物 A- 敵単 弓専用 会心率+20% MP46 6 ダブルストレイフィング
アローシャワー 武・物 C 敵全 弓専用 2連撃 MP38 4 速度補正-10
ダブルストレイフィング
アローストーム 武・物 B+ 敵全 弓専用 3連撃 MP68 6 速度補正-20
アローシャワー
アローバルカン 武・必物 S 敵単 弓専用 7連撃 TP45 4 ダブルストレイフィング
  • バフデバフ回復に攻撃までもこなす器用な道化師
    • 何をやっても有用な魔法戦士で、1PTに1人いると便利
  • ミンストレルから引き継いだバフはもちろん強いし、新たに増えたデバフも強い。攻撃スキルも十分に使える
    • 能力値上昇やHPリジェネは言わずもがな
    • ニヨルドの宴は自分も含むので、TP丸儲け
    • メランコリートリックはボスのTP技妨害になるしダメージも出る
    • ヘルモードの杖は、カースオール相当の能力値ダウンが強力なのももちろん、100%の属性弱点というおかしなものが付く
    • ダークマッシャーやロキの叫びも馬鹿にできない火力
      • ボス戦では補助が優先されるだろうが、隙間埋めや雑魚相手には十分。特にロキの叫びは無属性&必中で、耐性でダメージが左右されず外す事もない上にオマケでスタンもついてくる。速度補正のマイナスも無いので先手で決めやすい…と、まさに理想的な雑魚散らし技。
  • 敢えて弱点を挙げるとするなら、属性攻撃が苦手なこと。極まった専門家クラスには得意分野で敵わないこと。それと、転職したばかりのレベルではスキルポイントが圧倒的に足りないことか。
    • LV30〜40あたりではどうしても器用貧乏という言葉がチラつく。転職後しばらくはPTに足りない分野を埋めるカタチで運用するべし。後半になって習得スキルが充実していくほど「貧乏」の部分が次第に「万能」へと成っていくだろう。ただしHP回復に関しては単体の大回復が出来ないので、ココだけは素直に味方ヒーラーか白ポーションを頼ること。(ちなみにやろうと思えばメディカル頭防具でこの弱点は補える。しかしやれること=仕事が増えすぎてしまうので…回復役は仲間に任せたほうが現実的)
    • レベルアップ=SP獲得を早めるため、取得経験値増加の装備を優先的に回してやるのも良い。


プロデューサー
戦闘力は低めだが、様々な搦手で相手を翻弄する。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
B A B B B A C S
経由 スキル 効果 SP 備考
ミン ステルス 狙われやすさ半減 3
ミン 活力 毎ターンTP5回復 4
フリ 自然回復 毎ターンHP7%回復 4
フリ くじけぬ心 戦闘不能時TP維持 4 自然回復
フリ 日和見主義 敏捷性70上昇 4 くじけぬ心
フリ 気まぐれブースト 攻撃時、40%の確率で相手の防魔防を1で計算 5
フリ モラトリアム 取得経験値20%増加 5 くじけぬ心
気まぐれブースト
課金へのこだわり 獲得金額30%上昇 3
ログインボーナス 毎ターンMP6%、TP3回復 5
経由 Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
ナーフ 敵全 解呪(能力のみ) MP
CT3
4
ステマ 味単 挑発(5T) MP 4
サイレント修正 敵単 TP減衰(3~5T) MP
CT5
5
炎上 炎・物 B 敵単 火傷、混乱、スタン付与70% MP 4
サービス終了 敵全 即死、回復無効付与90% MP 5
緊急メンテナンス 味全 全タイプ異常治療 MP
CT2
5
詫び石 敵全 解呪(全強化状態) MP
CT1
6 触媒:ブルーオーブ
緊急メンテナンス
炎上
きららジャンプ 味全 TP再生(5T) MP 5 緊急メンテナンス
ステマ
ミン 戦士の歌 味単 攻撃力40%上昇(3T) MP28 4 速度補正1000
ミン 賢者の歌 味単 魔法力40%上昇(3T) MP28 4 速度補正1000
ミン イドゥンの林檎 味全 HP再生付与(6T)
回復量は使用者の最大HP依存
MP42
CT1
4 戦士の歌
ミン ブラギの詩 味全 MP回復
回復量は使用者の最大MP依存
TP45 4 賢者の歌
ミン ニヨルドの宴 味全 TP50回復 TP65
CT4
5 イドゥンの林檎
ブラギの詩
ミン 不死身のジークフリード 味単 完全防御(1T) MP40
CT1
5 戦士の歌
賢者の歌
ミン 夕陽のアサシンクロス 味全 敏捷性40%上昇(2T) MP30 4
ミン ニーベルグの指輪 味単 最大HPの半分のダメージを与え、
MP30%とTP20回復
CT3 4 夕陽のアサシンクロス
フリ ブレイブブレイド 力・必 Lv 敵単 3連撃 TP50
CT8
3
フリ 不屈の闘志 自分 HPと全タイプ異常全快 TP50 4 速度補正500
ブレイブブレイド
フリ モップスマッシュ 武・物 C- 敵単 Lv依存 スタン付与50% MP20 4
フリ 接客乱舞 武・必物 B 敵単 Lv依存 7連撃 スタン付与21% TP40 5 モップスマッシュ
フリ フルボッコ 武・物 B+ 敵乱 Lv依存 貫通50% MP30 4 追加効果が出やすい
  • ネタっぽいが独特な立ち位置のクラス
  • 特筆すべきはきららジャンプとサービス終了。
    • 言わばTPにリジェネをかける。こういったスキルはかなり少なく、どんなPT構成でも無駄なく恩恵を受けられるだろう。
    • 全体即死というスキルを使えるのは他にネクロマンサーぐらい。魔法力を高める必要があるマジシャン系なあちらと違い、魔法力が低くとも構わずに使っていけるのがポイント。
      • そもそもネクロはインベイジョン・ダーククエスト・イービルデッドという、頼もしいスキルが他にあるのでそちらでもやっていける。が、プロデューサーにとっては雑魚散らしスキル自体が貴重なので、全体即死魔法という部分だけならネクロより使いこなしている感も…
  • 経由するならミンストレルがオススメ。攻撃力も魔法力も捨てて武器にフォース○○(桜Stickが望ましい。ゲントの杖も有用)盾にフォースゲイン○○、そしてパティエントプリン。その他TPが絡むアクセサリーやスキルなどを準備し、後方援護に集中するだけでも大活躍。
    • フリーターからの場合は、独特な補助スキルに加えて物理攻撃にも期待出来るが、頼りになる全体攻撃手段がないうえ、基本武器スキルすらないのでどっちつかずになりかねない。唯一低いステータスの敏捷性をカバーできる部分もあるので、後半の装備が揃えば活躍はできるかもしれないが…転職したての時期は苦しい。
      • ミンストレル経由にも言える事だが、数少ない攻撃スキルであり状態異常付与効果が頼もしい「炎上」を最大限活かすため、キャラクター登録時にはぜひ炎属性を選んでおきたい。


バイト戦士
あらゆる武具を使いこなし、仲間の最前線で戦う。
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
A C A A E C C S
経由 スキル 効果 SP 備考
フリ 自然回復 毎ターンHP7%回復 4
フリ くじけぬ心 戦闘不能時TP維持 4 自然回復
フリ 日和見主義 敏捷性70上昇 4 くじけぬ心
フリ 気まぐれブースト 攻撃時、40%の確率で相手の防魔防を1で計算 5
フリ モラトリアム 取得経験値20%増加 5 くじけぬ心 気まぐれブースト
自宅 免疫強化 状態異常耐性50%上昇 5
自宅 目をそらす 10%の確率で全攻撃無効化 4
自宅 オートガード 20%の確率で力属性の被ダメ0 5
カウンター 物理攻撃を受けると30%の確率で反撃 3
ヤル気 TPが溜まりやすくなる 4 カウンター
根性 5
薬の知識 回復アイテム使用効果1.5倍 6
技の閃き 4
経由 Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
フリ ブレイブブレイド 力・必 Lv 敵単 3連撃 TP50
CT8
3
フリ 不屈の闘志 自分 HPと全タイプ異常全快 TP50 4 速度補正500
ブレイブブレイド
フリ モップスマッシュ 武・物 C- 敵単 Lv依存 スタン付与50% MP20 4
フリ 接客乱舞 武・必物 B 敵単 Lv依存 7連撃 スタン付与21% TP40 5 モップスマッシュ
フリ フルボッコ 武・物 B+ 敵乱 Lv依存 貫通50% MP30 4 追加効果が出やすい
自宅 チキンナイフ 力・必 運・Lv 敵単 TP50
CT8
3
自宅 エンドレス・サンデイ 敵単 鈍足付与(3T) MP51 3
自宅 リアル・アヴォイド 自分 HPと全タイプ異常全快 MP73
CT3
5 エンドレス・サンデイ
自宅 ホーム・ガーディアン 自分 守護神(5T) MP15
CT8
7 触媒:ブルーオーブ
リアル・アヴォイド
自宅 パニックアタック 敵単 ランダム TP 3 速度補正100
プロボック 自分 挑発(5T) MP 3 速度補正200
フィジカルブースト 自分 肉体強化(7T) MP 5
猪突猛進 無・物 敵単 敵HP50%のダメージを与える MP
CT1
ボスクラスには軽減
バイトファイナル 武・必物 A 敵全 Lv依存 スタン付与100% TP
鋼鉄の肉壁 自分 鋼鉄の肉壁 TP 速度補正2000
プロボック
フィジカルブースト
バイトファイナル
レイジングエッジ 武・物 D+ 敵単 剣専用 MP10 2
ソードラッシュ 武・物 C+ 敵単 剣専用 3連撃 MP23 4 レイジングエッジ
ファストラッシュ 武・物 C- 敵単 剣専用 MP17 3 速度補正50
レイジングエッジ
フェイタルソード 武・物 A- 敵単 剣専用 貫通 MP48 6 ソードラッシュ
ワイドスラッシュ 武・物 C 敵全 剣専用 MP42 6 速度補正-30
ファストラッシュ
イクシードエッジ 武・必物 S 敵単 剣専用 貫通50% TP45 4 ソードラッシュ
ピアース 武・物 D+ 敵単 槍専用 3連撃 貫通50% MP12 2
スパイラルピアース 武・物 A 敵単 槍専用 貫通50% 6連撃 MP 6 ピアース
スピアブーメラン 武・物 D- 敵単 槍専用 MP16 3 速度補正50
ピアース
スピアスタブ 武・物 C 敵単 槍専用 スタン付与40% MP22 4 ピアース
ブランディッシュスピア 武・物 C- 敵全 槍専用 貫通50% MP 6 速度補正-30
スピアブーメラン
ハンドレッドスピア 武・必物 S 敵単 貫通50% 9連撃 TP 4 スピアスタブ
ヘヴィストライク 武・物 D+ 敵単 鈍器専用 防御低下付与(2T) MP13 2
マインドブレイク 武・物 C 敵単 鈍器専用 混乱付与(40%) MP25 4 ヘヴィストライク
ロックバイター 武・物 B+ 敵単 鈍器専用 防・魔防低下付与(2T) MP 6 マインドブレイク
リベンジスマイト 武・物 B- 敵単 鈍器専用 TP上昇率が高い MP 6 マインドブレイク
ガイアブレイク 武・必物 S- 敵単 鈍器専用 防御低下大付与(3T) TP 4 マインドブレイク
ヒュプノバイト 武・物 D 敵単 短剣専用 睡眠付与(60%) MP12 2
ショックバイト 武・物 C- 敵単 短剣専用 麻痺付与(60%) MP24 4 ヒュプノバイト
ミラージュバイト 武・物 B 敵単 短剣専用 混乱付与(60%) MP42 6 ショックバイト
シャドウバイト 武・物 C 敵単 短剣専用 相手のステートが
多いほどダメージ増加
MP30 5 ショックバイト
メテオアサルト 武・必物 S- 敵単 短剣専用 様々な状態異常 TP45 4 ショックバイト
パワースイング 武・物 C- 敵単 斧専用 会心率+20% MP16 2
ヘルムクラッシュ 武・物 B- 敵単 斧専用 会心率+30 MP 4 パワースイング
デスバウンド 武・物 A 敵単 斧専用 会心率+40 MP 6 ヘルムクラッシュ
アックスコンボ 武・必物 S+ 敵単 斧専用 4連撃 会心率+30 TP 4 ヘルムクラッシュ
ダブルストレイフィング 武・物 MP 2
シャープシューティング 武・物 MP 6
アローシャワー 武・物 MP 4
アローストーム 武・物 MP 6
アローバルカン 武・必物 TP 4
  • 立派な物理前衛クラスとしてアレもこれも使える働き者
  • ダンジョン内で何が入手できるかまったく分からない作品なので、「どんな装備品でも有効活用できる」というのは思ったよりもアドバンテージがデカい。(フリーター時代にも言える事だが)いわばゲームシステムが味方についているクラス。
  • フィジカルブーストは類を見ない強力な自己バフ。FOEやボス戦ではぜひ初手に。コレにより状態異常無効の防具などはほぼ不要となる。
    • ブーストする前に行動を妨害される場合も普通にあるのでその点だけは注意。特にタンクとしての重装備をしていると敏捷が低くなりがち。
  • どちらの経由ルートを通ってもタンクとしての役目はしっかり果たしてくれる。タンク以外の動きは、引き継ぐスキルに影響されてくる。
    • フリーターを経由した場合には、ブレイブブレイドを切り札としつつ、多数の武器スキルから好きなものを選んで戦うのがオススメ。パッシブスキルが充実するのもポイントで、日和見主義を取ればストライダーに並ぶスピードを得る事も可能。装備品に気を配れば「素早いタンク」という独特な役目もこなせる。本編クリア後に最高位の武器が手に入ったら、それに乗り換えるためキラキラスティックを使うのも手。
    • 自宅警備員を経由した場合は、チキンナイフを(転職直後はまだまだ威力が低いが…)切り札としつつ、パニックアタックを主軸にした攻めに加えて生存戦略も可能な、手堅い「自己完結系戦士」…といったところ。攻めに関しては安定しないがランダム効果で思わぬ活躍もする。
      • フィジカルブースト・免疫強化・リアルアヴォイドと、状態異常への対策スキルが豊富である。それぞれ異常予防+HPバフ・パッシブ・自身全回復……と違いはあるものの、3つとも取得するとSPの無駄になりがちなので、プレイスタイルと相談して選んでいこう。


エターナルメイジ
最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御 敏捷性     運    
C A E D A C B S
スキル 効果 SP 備考
免疫強化 状態異常耐性50%上昇 5
目をそらす 10%の確率で全攻撃無効化 4 免疫強化
オートガード 20%の確率で力属性の被ダメ0 5 免疫強化
2D-MASTER 消費MP20%減少 毎ターンMP4%回復 力耐性30%減少 6 目をそらす
Aスキル 属性 威力 範囲 効果 消費
CT
SP 備考
前提
チキンナイフ 力・必 運・Lv 敵単 TP50
CT8
3
エンドレス・サンデイ 敵単 鈍足付与(3T) MP51 3
リアル・アヴォイド 自分 HPと全タイプ異常全快 MP73
CT3
5 エンドレス・サンデイ
ホーム・ガーディアン 自分 守護神(5T) MP15
CT8
7 触媒:ブルーオーブ
リアル・アヴォイド
責任転嫁 敵単 自分のステートや
能力値上下を押しつける
MP10 4 リアル・アヴォイド
パニックスペル 敵全 ランダム TP20 3 速度補正100
ブラッククロニクル 闇・魔 B+ 敵単 会心率+20 混乱付与(60%) MP52 5 パニックスペル
テクノブレイク 無・魔 現MP
依存
敵単 使用後、攻防低下(2T) MP10 5 ブラッククロニクル
コメット 武・魔 B+ 敵単 MP35 5
メテオストーム 武・魔 S 敵乱 MP100 7 コメット
バスガス爆発 無・魔 A+ 敵全 MP90 7 速度補正-50
リア充大爆発 無・必魔 S 敵全 会心率+20 ムラ大 TP50 6 バスガス爆発
マダンテ 無・必 現MP
依存
敵全 MP全消費 TP100 8 触媒:ブルーオーブx6
テクノブレイク
メテオストーム
リア充大爆発

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月19日 20:58