| 得意スキル |
水魔法(詳細) |
| 特性 |
高コントロール力 |
| 難易度 |
★★★ |
| 初入手の召喚獣 |
装甲ガメ--攻撃力なし、HPが超高い肉盾である。4番目のスキル“満潮”を使って、攻撃力が自身HPの80%に達した超強い召喚獣になる。 |
| 初スキルセット |
智の波動(魔法ダメージ)、装甲ガメを召喚(召喚獣を召喚)、因果報応(敵が発動する際自身にダメージ) |
【ダンジョン攻略】メイジを上手に操るのに高い戦略が必要だ。自身の職業スキル“インサイト”を上手く使って敵に攻撃する。そうすれば、最初のダンジョン“召喚の森”を順調にクリアできる。また、前2つのダンジョンをクリアしてもらった2つの水系スキルも配置している。ここで、まず300
コインで3回ノーマルガチャを行い、獲得した3匹以上の白の召喚獣を装備するようにする。もし運がよければダンジョンクリアでもらったレアプラスガチャ結晶でレジェンド召喚獣を召喚でき、三回ノーマルガチャで緑又は青の召喚獣をゲットできる。(装甲ガメを使わない方がいい)典型的な配置は二級召喚獣1つ+一級召喚獣3つ、2+1+1+1=5コストPTを使い切れ;召喚獣の品質が高いほど良いです。ここ運がよければダンジョンをクリアでもらったレアプラスガチャ結晶で10級までアップできる。それから、
クエスト画面に行き、当系PTをMAXにして、5番目のスキル“水の化身”が出てくるので、全部設置する。最後はコインを全部使って装備してから、PVPを体験できる。
【PVP攻略--初戦】
主導権をとる。炎と光の石を優先的に消す。貯まったマナが1つ或いは満潮を行い、多めに緑の石を消して緑マナ貯めて装甲ガメを行う。闇マナも無駄にせず、“因果報応”を出して敵の行動を抑える。青マナで“智の波動”を使い敵のHP低い召喚獣を秒殺する。メイジの特徴は5色マナ全部最大限に利用できること。マナを貯めて“インサイト”を使って敵のスキルを利用する。もちろん、4つ以上揃えて消すのは連続行動権をとるので優先する。その他爆発効果の宝石と物理攻撃を発動できる剣の石を消すことも優先的に考える。最後の攻撃は、防御に注力し、できるだけ敵に連鎖させない。又は相手が欲しい宝石を消せないように阻止する。
【PVP攻略--職業別】
| 1.対パラディン |
1.1.マナ蓄積戦略:パラディンが必要な光マナは我が方が満潮を出すのに必須なマナなので、炎と光宝石を優先に消す。光マナ6つ貯めてインサイトを発動、敵のスキルを取り、“ホーリーナイト”を召喚して敵にカウンターアタックでき、一石三鳥です。そして次は、緑の石を消して装甲ガメを出す。1.2.召喚獣設定戦略:攻撃力高い召喚獣を多めに設置する。(コインで10連ノーマルして他系の強力召喚獣を召喚する)1.3.スキル使用戦略: ポイントは2つ。①装甲ガメを出してから満潮を出す。②自分の枠が空いてる場合できるだけ敵召喚獣のスキルを取る。 |
| 2.対ウォーロック |
2.1.マナ蓄積戦略:緑、光、炎の石を優先的に消す。敵の連鎖ボムを防げるほか満潮またはインサイトで敵のスキルを利用して”炎の抗体効果”ある炎の化身を召喚できる。2.2.召喚獣設定戦略:↑と同じ。2.3.スキル使用戦略:↑と同じ。 |
| 3.対ドルイド |
3.1.マナ蓄積戦略:敵がくまさんを設置させないように水と緑の石を優先に消す。緑マナを貯めてインサイト発動して敵のくまさんを取れる。次は多めに炎と光の石を優先に消し、適時に満潮を発動する。3.2.召喚獣設定戦略:↑と同じ。3.3.スキル使用戦略:↑と同じ。 |
| 4.対ウィッチ |
4.1.マナ蓄積戦略:水と闇の石を優先的に消す。敵の召喚獣攻撃を防ぎながら、“因果報応”、と“智の波動”も入手できる。次は、多めに炎と光の石を優先に消す。敵の"空腹"設置を遅らせる。4.2.召喚獣設定戦略:↑と同じ。4.3.スキル使用戦略:ポイントは2つ。①は装甲ガメを出してから満潮を出す。②自分の枠が空いてる場合できるだけ敵のゾゾンビを取る(ヴァンパイアを取るのは計算に合わない)。 |
最終更新:2016年06月16日 07:43