galaxystar アニゲー Wiki内検索 / 「終盤ボス、裏ボス(超サイヤ伝説)」で検索した結果

検索 :
  • 終盤ボス、裏ボス(超サイヤ伝説)
    終盤のボス、フリーザ 裏ボス、スーパーベジータ フリーザ LV. 40 HP 500 KI 360 BP 530000 スピード 3 行動回数 2 EXP 250 技 エネルギー波 連続エネルギー波(星の数が4〜6) 強力エネルギー波(星の数が7〜Z) 「備考」 遂に宇宙の帝王フリーザとの戦い!! 戦闘力はみんな大好きな53万。 Z戦力はレベルが低いと、まともに戦えるのがベジータだけになり、ベジータは行動が不安定なのでかなり苦戦してしまう… Z戦士のレベルは44〜45あればなんとか勝てる。 ちなみに45もあればBP10万近くまで上がる(悟飯は11万) 連戦になるので、お助けカードは回復系カードや最長老、じいちゃん、チチ、ピッコロ等のカードを揃えておこう。 フリーザ(第二形態) LV. 42 HP 520 KI 36...
  • ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
    ・ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説とは? ・味方キャラクターデータ一覧 ・ボス、中ボスのデータ一覧 ・終盤ボス、裏ボスのデータ一覧
  • ボス、中ボス(超サイヤ伝説)
    偽ラディッツ LV. 4 HP 80 KI 0 BP 800 スピード 3 行動回数 1 EXP 50 技 無し 「備考」 最初のマップの洞窟奥に居るボス。 偽物だがLV4まで上げた悟空やピッコロより強いので油断しないように。 ラディッツ LV. 5 HP 200 KI 32 BP 1500 スピード 3 行動回数 2 EXP 250 技 エネルギー波 連続エネルギー波(星の数が4〜6) 強力エネルギー波(星の数が7〜Z) 「備考」 洞窟を抜けた先に居る最初のマップのボス。 ちなみに悟空、ピッコロのレベルを4まで上げ、お助けカード「悟飯」を持っていると強制バトルになる。 戦闘ではダメージを全く与えられず、戦闘開始早々にお助けカード「悟飯」を使い次のターンに悟空が『すてみ』を使いピッコ...
  • 孫 悟空(超サイヤ伝説)
    孫 悟空(ソン ゴクウ) ※ゲームの主人公※ 悟空が死ぬとゲームオーバーとなる。 流派「神→界→超」 ラディッツ編以降は「界」になる。 超サイヤ人に覚醒すると「超」になる。    能力       LV.1 HP 80 KI 12 BP 416 スピード1 LV.4 HP 107 KI 24 BP 718 スピード1 LV.12(ベジータ、ナッパ来襲編開始) HP 220 KI 51 BP 7980 スピード2 LV.47(フリーザ戦) HP 745 KI 143 BP 260090 BP 2860990(界王拳20倍) スピード8 LV.48(スーパーサイヤ人) HP 800 KI 189 BP 4999999 最長老使用BP「7499998」 スピード12 ※フリーザ戦でベ...
  • 餃子(超サイヤ伝説)
    餃子(チャオズ) 流派「神→惑、界」 最長老に力を引き出してもらうと「惑」になる。 ※最長老に力を引き出してもらう前に死ぬと「界」になる。※ ナッパ、ベジータが地球にやってきた時に仲間にできる。 ただし、仲間にせずにナッパ戦に向かうと殺されるので、必ず仲間にしておこう!    能力       LV.8(サイヤ人編開始時) HP 101 KI 30 BP 725 スピード1 LV.47 HP 578 KI 133 BP 127995 スピード5 必要EX「185000」 LV.48 HP 600 KI 133 BP 799995 スピード7 必要EX「430000」 必殺技  消費するKI どどん波 「8」 超能力  「6」 サイコアタック 「16」
  • 孫 悟飯(超サイヤ伝説)
    孫 悟飯(ソン ゴハン) ※ゲームの主人公※ 悟飯が死ぬとゲームオーバーとなる。 流派「魔→惑」 最長老に力を引き出してもらうと「惑」になる。    能力       LV.5(ピッコロと修行中) HP 50 KI 15 BP 600 スピード1 LV.9(サイヤ人編開始時) HP 105 KI 27 BP 1249 スピード1 LV.47(サイヤ人編開始時) HP 665 KI 190 BP 227300 スピード8 必要EX「175000」 LV.48(サイヤ人編開始時) HP 680 KI 196 BP 985550 スピード9 必要EX「385000」 必殺技  消費するKI エネルギー波 「4」 連続エネルギー波(星の数が4〜6) 強力エネルギー波(星の数が7〜Z) 魔閃...
  • ボス、ラスボス、裏ボス(ドラクエ5)
    ・ミルドラース(ラスボス) ・エスターク(裏ボス)
  • 天津飯(超サイヤ伝説)
    天津飯(テンシンハン) 流派「神→惑、界」 最長老に力を引き出してもらうと「惑」になる。 ※最長老に力を引き出してもらう前に死ぬと「界」になる。※ ナッパ、ベジータが地球にやってきた時に仲間にできる。 ただし、仲間にせずにナッパ戦に向かうと殺されるので、必ず仲間にしておこう!    能力       LV.8(サイヤ人編開始時) HP 137 KI 41 BP 1095 スピード2 LV.47 HP 630 KI 165 BP 285547 スピード6 必要EX「180556」 LV.48 HP 668 KI 167 BP 933301 スピード8 必要EX「403700」 必殺技  消費するKI エネルギー波 「4」 連続エネルギー波(星の数が6〜Z) 太陽拳 「6」 気功砲 「20」 四身...
  • ボス、ラスボス、裏ボス(ドラクエ4)
    ・エスターク(大ボス) ・デスピサロ(FC版ラスボス) ・エッグラ&チキーラ(裏ボス)
  • ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説とは?
    ドラゴンボールZ超サイヤ伝説(ゼット スーパーサイヤでんせつ) 1992年1月25日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフト。 原作マンガ17巻から27巻(サイヤ人編〜ナメック星編)をほぼ原作通りに描いた作品。 ファミコン版の強襲サイヤ人、激神フリーザを足して割ったようなストーリーでオリジナル要素も多い。    システム     移動編 フィールドマップ上では徒歩と武空術(空を飛んで移動) ファミコン版と異なり移動にバトルカードは消費しない。 徒歩での移動は敵との遭遇率が低いが、海や低い山なら移動できない。 武空術による移動は移動速度が速いが地上よりも敵に遭遇しやすくなる。 Xボタンを押すことで速度が上がる代わりに、エンカウント(敵との遭遇率)が格段に上昇する。 Yで通常の速度に戻せる。 Bでブレーキ。 おた...
  • ピッコロ(超サイヤ伝説)
    ピッコロ 流派「魔→界→超」 界王様の修行編以降は「界」になる。 デンデと融合すると「超」になる。    能力       LV.1 HP 77 KI 12 BP 408 スピード1 LV.4 HP 102 KI 21 BP 705 スピード1 LV.8(サイヤ人編開始時) HP 150 KI 33 BP 1463 スピード1 LV.37(ナメック星到着編) HP 537 KI 143 BP 190000 LV.43(ネイルと融合) HP 627 KI 168 BP 1001000 LV.47 HP 687 KI 215 BP 1017000 スピード7 LV.48(デンデと融合) HP 710 KI 124 BP 1900000 最長老使用BP「2850000」...
  • ヤムチャ(超サイヤ伝説)
    ヤムチャ 流派「神→惑、界」 最長老に力を引き出してもらうと「惑」になる。 ※最長老に力を引き出してもらう前に死ぬと「界」になる。※ ナッパ、ベジータが地球にやってきた時に仲間にできる。 ただし、仲間にせずにナッパ戦に向かうと殺されるので、必ず仲間にしておこう!    能力       LV.8(サイヤ人編開始時) HP 115 KI 34 BP 1025 スピード2 LV.47 HP 609 KI 134 BP 286257 スピード6 必要EX「182000」 LV.48 HP 620 KI 134 BP 930000 スピード8 必要EX「415000」 必殺技  消費するKI かめはめ波 「8」 操気玉  「12」 特大操気玉(星の数が6〜Z)
  • クリリン(超サイヤ伝説)
    クリリン 流派「神→惑、界」 最長老に力を引き出してもらうと「惑」になる。 ※最長老に力を引き出してもらう前に死ぬと「界」になる。※ ナッパ、ベジータが地球にやってきた時に仲間にできる。 ただし、仲間にせずにナッパ戦に向かうと殺されるので、必ず仲間にしておこう!    能力       LV.8(サイヤ人編開始時) HP 126 KI 36 BP 1080 スピード1 LV.47 HP 619 KI 157 BP 285477 スピード6 必要EX「180000」 LV.48 HP 650 KI 159 BP 950000 スピード8 必要EX「400000」 必殺技  消費するKI 拡散エネルギー波(全体攻撃) 「8」 太陽拳 「6」 かめはめ波 「8」 気円斬 「12」 連続気円斬(星の数...
  • ボス、ラスボス、裏ボス(ドラクエ2)
    ・ハーゴン(大ボス) ・シドー(ラスボス)
  • ボス、ラスボス、裏ボス(ドラクエ1)
    ・竜王(ラスボス)
  • ボス、ラスボス、裏ボス(ドラクエ3)
    ・バラモス ・キングヒドラ ・バラモスブロス ・バラモスゾンビ ・ゾーマ(ラスボス) ・グランドラゴーン(GBC限定裏ボス)
  • ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
    ・ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(概要) ・ボス、ラスボス、裏ボス
  • ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
    ・ボス、ラスボス、裏ボス
  • ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
    ・ボス、ラスボス、裏ボス
  • ドラゴンクエスト1
    ・ボス、ラスボス、裏ボス
  • ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
    ・ボス、ラスボス、裏ボス ・ふねのざいほう
  • ドラゴンボール
    ・ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
  • ドラクエシリーズ歴代、大魔王&魔王
    ドラクエでの魔王の定義は「ラスボスである事」「ハーゴンやバラモスのような設定の大ボス」というのがある基本である。 他にも「ドラクエ9大魔王の地図、バトルロード魔王 大魔王戦」等でもちゃんと『魔王、大魔王』と明記されている。 ナンバリングタイトルの魔王、大魔王 ・竜王((DQ1) ・ハーゴン(DQ2) ・シドー((DQ2) ・バラモス(DQ3) ・ゾーマ(DQ3) ・エスターク(DQ4) ・魔剣士ピサロ(DQ4) ・デスピサロ(DQ4) ・エビルプリースト(DQ4リメイク) ・ミルドラース(DQ5) ・ムドー(DQ6) ・デスタムーア(DQ6) ・ダークドレアム(DQ6) ・オルゴ・デミーラ(DQ7) ・ドルマゲス(DQ8) ・ラプソーン(DQ8) ・エルギオス(DQ9) ・冥王ネルゲル/冥獣王ネルゲル(DQ10) 外伝作品の魔王、大魔...
  • メラガイアー
    『メラガイアー』 「ドラゴンクエスト モンスターズジョーカー」で初登場。 ナンバリング作品では「ドラゴンクエストIX」で登場。 メラ系の最上位に相当する究極の火炎呪文。     概要      凄まじく巨大な炎の玉を敵にぶつけ焼き尽くす。 約280〜300ポイントもの大ダメージを与える(シリーズによりダメージは微妙に異なる) またメラ系の呪文の攻撃範囲はすべて敵1匹である。 かなり高レベルまで育った魔法使いキャラが覚えることが多く、習得はエンディング後となり隠しダンジョンの敵や裏ボス戦では主力となる。 敵側ではラスボス、裏ボス、大魔王などといった最強の敵が使ってくる。 下位呪文は「メラ、メラミメラゾーマ」がある。 ドラゴンクエスト9   術者は「魔法使い(LV.64)」 消費MPは「45」と、かなり多いため消費を抑えるために賢者の...
  • メラゾーマ
    『メラゾーマ』 「ドラゴンクエストIII」以降で登場。 ドラクエ8まではメラ系の最上位に相当する火炎呪文。     概要      巨大な火の玉を敵にぶつけ焼き尽くす。 約180ポイントの大ダメージを与える(シリーズによりダメージは微妙に異なる) またメラ系の呪文の攻撃範囲はすべて敵1匹である。 冒険の終盤に覚えることが多くボス戦では主力となる。 敵側では後半のボスやラスボス、裏ボスなども使ってくることがある。 魔王に挑めるくらいまで成長した魔法使いキャラが習得できる。 下位呪文は「メラ、メラミ」 最上位呪文には「メラガイアー」がある。 ちなみに名称がゾーマとつくがとある「カリスマ大魔王」を意識した名称かは不明。 ドラゴンクエスト3   ダメージは「160〜200」 術者は「魔法使い」で早くて36くらいで習得できる。 賢者も習得可能。 ...
  • 超サイヤ伝説,味方キャラクター
    ・ゴクウ ・ピッコロ ・ゴハン ・クリリン ・ヤムチャ ・テンシンハン ・チャオズ ・ベジータ
  • スラ・ブラスター(モンスターズ)
    モンスターバトルロードシリーズに登場する宇宙に浮かぶスライム型の衛星兵器。 ジョーカー2professional 配合では生み出せないレアモンスター。 裏ボスのヒヒュドラード撃破後にブランパレスで挑戦できる勝ち抜きバトルで100連勝以上すると戦いを挑み勝つと仲間になる(1度だけ) ついでに最強の剣である「ぎんがの剣」もドロップできる。 2011年4月29日から配信されたプレゼント対戦で出現することでも戦え勝利すると仲間にできる。 ただし凄まじく強い上に特性の常にマホカンタとアタックカンタの両方を備えているので打撃や呪文主体のパーティではまず勝ち目がない最強クラスの相手。 スラ・ブラスターを使った特殊配合は「ダイヤモンドスライム×スラ・ブラスター」との配合でスライム系配合終着点である『はぐれメタルキング』が生まれる。 しかし貴重な二体を配合するよりも、野生で出...
  • 東方妖々夢〜Perfect Cherry Blossom.
    『東方妖々夢〜Perfect Cherry Blossom.』 タイトルの読みは「とうほう ようようむ」 副題の読みは「パーフェクト・チェリー・ブロッサム」 パッケージのキャッチコピーは「少女弾幕奇譚」    作品概要    東方project第7弾となる作品で、Windows版としては、第2作目。 2003年8月17日のコミックマーケット64にて完成版が頒布された。 本作よりメインキャラの一人「八雲 紫」が登場し、旧作から登場していた「アリス」が再登場した。 また唯一Phantasmステージの存在する作品。 前作の『東方紅魔郷』の流れを引き継ぎ、クオリティ面での強化が施された。 今回はEASYモードでもグッドエンディングが見られる様になったため、初心者さんにも優しい仕様となっている。 前作と同様にノーコンティニュークリアすればExtraス...
  • エスターク(モンスターズ)
    ドラゴンクエスト4に登場する地獄の帝王(大ボス) テリーのワンダーランド(GB) 種族は「????系」 エンディング後に解放される、ゾンビ系オンリーの旅の扉「ねむりのとびら」のボスとして登場。 「デスピサロ×キングレオ」の配合で誕生する。 成長は遅いが能力の伸びが高く、覚える特技は「さみだれぎり、れんぞくこうげき、ギガスラッシュ」と剣を使った攻撃が二つある。 パラメーターの伸びは優秀だが耐性はやや低い。 ゴールデンスライムと配合すると「ミルドラース」が誕生するが、配合する前にゴールデンスライムを見せて「がんこじいさんの扉」を解放しておこう。 ルカの旅立ち.イルの冒険(GB) 前作同様に「デスピサロ×キングレオ」の配合で誕生する。 今回もミルドラースの配合素材となる。 モンスターズ ジョーカー ジョーカーでは「ぶっしつ系」として登場。 ...
  • 東方地霊殿〜Subterranean Animism.
    『東方地霊殿〜Subterranean Animism.』 タイトルの読みは「とうほう ちれいでん」 副題の読みは「サブタレイニアン・アニミズム」    作品概要    東方project第11弾となる作品で、2008年8月16日のコミックマーケット74にて頒布された。 今作も過去作同様に「EASy.NORMAl.HARd.LUNATiC」の4種類の難易度や全6ステージで構成されている。 難易度EasyでもコンティニューせずクリアすればグッドエンディングになるがEasyクリアではExtraステージが解放されず、Extraステージ解禁には難易度Normal以上をノーコンティニュークリアする必要がある。 自機は博麗霊夢と霧雨魔理沙の2名のみだが、地霊殿ではショットとスペルカード選択の代わりにパートナーを選択でき、自機の支援キャラを選択することでキャラ性能、ショット性能...
  • 東方永夜抄〜Imperishable Night.
    『東方永夜抄〜Imperishable Night.』 タイトルの読みは「とうほうえいやしょう」 副題の読みは「インペリシャブル・ナイト」    作品概要     東方project第8弾となる作品で、2004年8月15日のコミックマーケット66にて頒布された。 自機は人間と妖怪のペアとなっており高速時と低速時で操作キャラが切り替わる。 また、スペルプラクティスモードが実装されている。 基本的なシステムは前作までと同様だが、今作では人間と妖怪がコンビを組み、ボタン操作により双方の登場人物を上手く使い分けながら全6ステージをクリアしていく。 人間側は前作『東方妖々夢』からの自機である「博麗 霊夢」「霧雨 魔理沙」「十六夜 咲夜」「魂魄 妖夢」の4人(正確には妖夢は半霊なので人間ではない) 妖怪側は前2作の『東方紅魔郷、東方妖々夢』で登場した「八雲 紫」「...
  • 東方紅魔郷〜the Embodiment of Scarlet Devil.
    『東方紅魔郷〜the Embodiment of Scarlet Devil.』 タイトルの読みは「とうほう こうまきょう」 副題の読みは「ジ・エンボディメント・オブ・スカーレット・デビル」 パッケージのキャッチコピーは「21世紀の20世紀延長型 段幕シューティング」    作品概要    東方project第6弾となる作品で、2002年8月のコミックマーケット62にて完成版が頒布された。 Windows版最初の作品であり、システムやビジュアル両面で大幅な変化を遂げ、東方projectの名が広く知られることになった発端の作品でもある。 難易度normal以上でノーコンティニュークリアすればExtraステージをプレイできる。    あらすじ     幻想郷が紅い妖霧で覆われ、太陽が遮られてしまったため薄暗く寒い夏になった。 妖霧は幻想郷...
  • プチぼう(モンスターズ)
    モンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 配合では生れず裏ボス撃破後、ワルぼうに話しかけると仲間になる。 また夢見る卵での孵化で生まれることがある。 プチぼう×ちょうろうじゅの配合で『若葉の精霊』が誕生する。 種族は「???系」 超Sサイズの「1枠」モンスター。 ランク「S」 所持スキルは「わたぼう」 特性は「スモールボディ」 「AI 2回行動」 「ラブリー」 +25で「おうえん」 +50で「スタンダードキラー」 +★で「くじけぬ心」 Mサイズに変更すると「神の踊り手」 Gサイズに変更すると「秘めたるチカラ」 能力限界値(親モンスターによって能力値が多少上限する) 通常配合「HP672」「MP512」「攻撃384」「防御512」「素早さ640」「賢さ512」 新生配合「HP807」「MP615」「攻撃461」「防御615」「素早さ7...
  • サイコピサロ(モンスターズ)
    ルカの旅立ち.イルの冒険(GB版 PS版) 進化の秘宝を完全にを極め全ての記憶と理性を取り戻したデスピサロの究極の姿。 種族は「????系」 、特技はビッグバン、つめたいいき、いてつくはどうを覚える。 能力値、耐性もデスピサロを大きく上回りとても強力なモンスター。 仲間にするには、デスピサロ×エスタークとの配合で生み出せる。 配合用途は多く、ゾーマと配合すると『アスラゾーマ』を生み出せる。 ナイトリッチと配合すると『オルゴ・デミーラ』を生み出せる。 モンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 GB、PS版からの長い時を経てモンスターズ作品に復帰し、今作の裏ボス前の四天王の1匹として登場。 見た目はオリジナル版とほとんど変わっていな。 エンディング後に宿り木の世界で、アスラゾーマを倒すと狭間の闇が最後の滅びの使者として送り込んでくる。 ...
  • 竜神王のツメ
    『竜神王のツメ』 ドラクエ8に登場する裏ボス「竜神王」の名を冠した両手に付ける手甲型の爪武器。 ドラゴンクエスト9   攻撃力「163」 レア度「★★★★」 特殊効果「ドラゴン系に特攻(通常の1.2倍のダメージ)」 説明文『竜のうろこを かるがるきりさく 無敵のツメ』 装備可能な職業「武闘家、盗賊」 爪スキルを極めればどの職業に就いても装備可能。 入手方法 錬金釜に「竜神のツメ×しんかのひせき(3個)×レッドオーブ(3個)」の組み合わせで錬金が大成功しなかった場合は『竜神王のツメ』が出来上がる。 錬金が大成功すると本作最強の短剣である『神竜のツメ』が完成する。 大成功の確率は主人公の「素早さ」の値で決まる「1〜532では10%」 「533〜765では20%」 「766〜998では30%」 「999で40%」 錬金用...
  • 狭間の闇の王(モンスターズ)
    イルルカで初登場した強大な闇の力を司る超巨大モンスター。 モンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 今作の裏ボスであり、異世界を自在に行き来する能力を持ち、数百年前に世界をバラバラにし世界を破滅をもたらせた強大な闇の力を司る存在。 賢者ミラクレア、戦士アモン、僧侶メルナ、魔法使いダルジャン達に魂を封印されていたが、カメハ王子がドークの城から彼の宝を持ち去った後、紋章の付いた封印の箱を開けてしまい邪悪なオーラが飛び出し蘇った。 しかし聖竜ミラクレア曰く、遅かれ早かれカメハが封印の箱を開けなくてもいずれ封印は解けていたとのこと。 賢者ウゴール曰く、天空世界のモンスターはもともと狭間の闇の王に作られた心を持たない人形だったらしい。 エンディング後に宿り木の世界で、滅びの使者として送りんだ しん・りゅうおう、ジェノシドー、アスラゾーマ、サイコピサロを倒すとドーク...
  • グランドラゴーン
    ドラゴンクエストⅢ(ゲームボーイカラー版)に登場する裏ボス。 やまたのおろちの色違いで全身を金色にしたモンスターで『氷の洞窟(Ⅲ)の最深部に棲んでいる。 戦闘BGMはバラモスと同じく「戦いのとき」 HPは10000 攻撃パターンは 「イオナズン、灼熱の炎、のしかかり(全体攻撃)、噛み砕き、怪しい瞳、凍てつく波動、激しい炎」を使う。 神竜とほぼ同じ攻撃だが凍える吹雪が激しい炎に変わってしまっているため、神竜より攻撃は弱いかもしれない。 神竜を15ターン以内で倒せるパーティなら充分倒せる。 25ターン以内に倒せば『ルビスのけん』を一度だけ入手できる。 2回目以降は、グランドラゴーンのメダル(銅、銀、金を1枚ずつ)を貰える。 ちなみに倒した後に話し掛けると「金のモンスターメダルをすべて集められるか」と聞いてくる。 金メダルを全部集めてもコンプリートを称えて...
  • 強者のよゆう(特性)
    モンスターズ ジョーカー2 『強者(つわもの) のよゆう』とは、一定の確率で行動しなくなる。 要するに相手に余裕を見せつけて何もしないマイナス特性。 この特性を持つのは 『キラーパンサー オーシャンクロー スライダーヒーロー クインガルハート レオパルド』 ジョーカー2professional プロフェッショナル版では発動が偶数ラウンドのみに限定されたが、発動率がオロオロの倍で、止めてしまう頻度がやや高くなっている。 強者のよゆうが偶数ターンでなければ発動せず、奇数ターンは必ず行動してくれることを考えると、安定感は上がったのかも知れないが、AI複数回行動できるモンスターが偶数ターンでは連続で余裕の態度を見せて全く行動しないこともあり、かなりイライラさせられる… 前作に登場したモンスターでは能力が強化されたり、ギガボディの強化での空いたスキルの穴埋めに...
  • ソイソー(クロノ・トリガー)
    中世、魔王城に現れる魔王に仕える三魔騎士の一人「外法剣士ソイソー」の異名をもつ拳法と剣術を得意とする魔物。 見た目はドラゴンボールのピッコロさんが全身紫色になったような感じ。 剣士の様に身軽そうな服装が特徴的。 一人称は「俺」 カエルとは面識があり、グレンと本名で呼んでくる。 名前の由来はソイソース(醤油)からだと思われる。 魔王城に入ってビネガーイベント後、入口から左の部屋の女性に話しかけるとランサー5体と戦闘になり、そいつらを倒すとソイソーが現れる。 『ソイソー・素手』 図鑑NO:177 HP  :3200 物理防御:127 魔法防御:50 経験値 :0 技ポイント 0 お金  :0G 属性 弱点     「なし」 吸収     「なし」 無効     「なし」 落とすアイテム「なし」 色仕掛け   「なし」 ・『使用技』 連...
  • アスラゾーマ(モンスターズ)
    ルカの旅立ち.イルの冒険(GB版 PS版) 闇の力を極めたゾーマの本気の姿。 大きな鎌を持ちより闇の衣を脱ぎ去り、戦闘向きな姿に変わっている。 種族は「????系」 、特技はひのいき、ギガスラッシュ、せいしんとういつを覚える。 能力値、耐性もゾーマを大きく上回り????系でもかなり強いモンスター。 仲間にするには、ゾーマ×サイコピサロとの配合で生み出せる。 デスタムーア(最終形態)と配合すると『ダークドレアム』を生み出せる。 ※しかしグランスライムでも代用できるので、わざわざ貴重な アスラゾーマを配合する必要は無い。 モンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 GB、PS版からの長い時を経てモンスターズ作品に復帰し、今作の裏ボス前の四天王の1匹として登場。 見た目はオリジナル版とやや異なり、武器が鎌から弓かハープに似た形状の武器を扱う。 ...
  • かみさま(モンスターズ)
    モンスターズ ジョーカー2 ドラクエ7に登場した裏ボスであり、かつて魔王オルゴ・デミーラと戦った全知全能の神。 今作で配信限定のモンスターとして初登場。 配信期間は『2010年9月2日から9月29日』までにの期間にすれ違いバトルでスカウトに成功すると仲間になる。 イベント配布のDSステーションの第1弾配信の「メタルキング」、第2弾配信の「キャプテン・クロウ」、第3弾配信の「ヘルクラウド」、第4弾配信の「わたぼう」に続いて第5弾の配信キャラである。 種族は「しぜん系」 Sサイズの「1枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは「神聖」 特性は「てんしのきまぐれ」 「光のはどう」 耐性は「ザキ、ルカ二、デインを無効。 ドルマに弱い」 ジョーカー2professional 配合では生まれず、イベント配布のすれ違いでの戦いに勝と仲間にできる。 ...
  • オムド・ロレス
    ジョーカー2で初登場した巨大なモンスター。 見ためは、天秤と歯車と時計の部品のようなものが合わさって中央上部にドクロがついた不気味な機械のような見た目。 ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー2 無人島の人間が作り上げた兵器でややカタコトではあるが言葉を話せる。 開発の主導を取っていたのは「ゼラム」という古代人らしい。 自らを倒そうとした「闘神レオソード」を返り討ちにして闇に染めたあと、魔界の最深部で傷を癒していた。 白骨化したゼラムの遺したメッセージによると『人間の欲望を映し出す鏡』のような存在らしく、理由はなくただ力だけを求めているとのこと。 本作では闘神レオソードを筆頭に黄道十二星座がモチーフになったモンスターが多いが、オムド・ロレスは天秤座がモチーフになっている。 なお、発音が似ているためかしばしば『オムライス』と呼ばれている。 ストーリー...
  • 大妖精(東方project)
    『大妖精(だいようせい)』とはZUN制作の弾幕STG「東方Project」のキャラクターである。    概要        「東方紅魔郷」の2面中ボスとして初登場。 倒すとボムを1個くれる。 「大妖精」とは妖精の中でも強い力を持つものの総称、分類名であり、彼女自身の名前ではない。 他にも「大妖精」という分類に該当するキャラは今のところ登場していないため、現在の東方での大妖精とは彼女のことを指す。 原作で表示されるのはドット絵のみであり、イラストも台詞も無い。 同様に名無しのキャラクターとして「小悪魔」「朱鷺子」がいる。 同じ紅魔郷2面に登場するチルノは氷の妖精だが、彼女が何の妖精なのかは謎である。 スペルカードは持たないが、紅魔郷では瞬間移動を見せる。 ZUN氏によると、もともとスペルカードを持たせるつもりだったが余裕がなくて断念した、とのことである(しか...
  • ジェノシドー(モンスターズ)
    ルカの旅立ち.イルの冒険(GB版 PS版) 魔力を高めてシドーが進化した究極体。 禍々しい悪魔を彷彿とさせる見た目になっており、腕が二本になり足がなくなっている。 尻尾はドラゴンの顔の様な生物に変化している。 種族は「????系」 、特技はフバーハ、かまいたち、グランドクロスを覚える。 能力値、耐性もシドーを大きく上回りPS版では会心の一撃の出る確率が????系の中でも一番高い。 仲間にするには、シドー×タイタニスとの配合で生み出せる。 モンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 GB、PS版からの長い時を経てモンスターズ作品に復帰し、今作の裏ボス前の四天王の1匹として登場。 見た目はオリジナル版と異なり、進化前のシドーに近い姿になっている。 エンディング後に宿り木の世界で、しん・りゅうおうを倒すと狭間の闇が第二の滅びの使者として送り込んでく...
  • しん・りゅうおう(モンスターズ)
    ルカの旅立ち.イルの冒険(GB版 PS版) 竜王の怒りの姿と言われる究極体。 四つん這いで白目のゴツゴツした見た目になっている。 種族は「????系」 、特技はデイン、ジゴスパークといった電気系統が得意。 能力値は全系統中10本指に入ると言われるほど高く、耐性も優秀で対戦においては最強クラスの1匹である。 りゅうおう(変身)×オリハルゴンとの配合で生み出せる。 オルゴ・デミーラと配合すると『オルゴ・デミーラ変身』を生み出せる。 ※しかしギガントドラゴンでも代用できるので、わざわざ貴重な しん・りゅうおうを配合する必要は無い。 モンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 GB、PS版からの長い時を経てモンスターズ作品に復帰し、今作の裏ボス前の四天王の1匹として登場。 見た目はオリジナル版とやや異なり二足歩行で山の様に巨大な超Gサイズのモンスター...
  • エスターク
    『エスターク』 ドラゴンクエスト4の大ボス。 両手に巨大な剣を一振りずつ持ったとても巨大な魔物。 体色は4では青だったが、5では茶色に変わっていた(IVでのデスピサロの第1形態と同じ色) やたらとクリア後のダンジョンに縁があり、初登場の4以外では、全て原則としてクリア後限定で戦えるボスであり以降の作品でも体色は茶色が採用された。 シリーズを通して何度も登場し、出番に恵まれており十分に存在感はあるが、復活の度にプレイヤーに倒されるある意味悲しい大魔王でもある。 戦闘BGMは「邪悪なるもの」 初めてラスボス以外のモンスターで専用の戦闘BGMが用意されたモンスターである。 二つ名は「地獄の帝王」 また、登場する作品によっては全てを支配する破壊と殺戮の邪神とも呼ばれている。 しかしこちらから危害(彼の眠りを妨げたり等)を加えなければ基本的には無害である。 ...
  • はぐれメタルキング(モンスターズ)
    携帯育成ゲーム「あるくんです」に登場したはぐれキングが巨大化してモンスターズ作品に登場。 キング系のスライム達と同じように、はぐれメタル達が合体した姿だと推測される。 ジョーカー2professional 裏ボスヒヒュドラード撃破後のピピッ島の職台があるフロアに稀に出現。 はぐれメタルを辺りにばら蒔くのでステルスで近づかないと接触が難しい。 戦いでスカウトできるが確率は凄く低く、霜降り肉を使わないとスカウトは困難を極める。 配合で仲間にするには「スラ・ブラスター×ダイヤモンドスライム」との配合で『はぐれメタルキング』が生まれる。 両親はどれも貴重なので、苦労はするがピピッ島野生の方をスカウトする方が良いかと思われる。 種族は「スライム系」 Gサイズの「3枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは固有の「はぐれメタルキング」 特性は「ギガ...
  • ミルドラース
    『ミルドラース』 ドラゴンクエスト5のラスボス。 一段形態は老人の姿をした魔道士のような風貌で、見た目通りに魔法による攻撃、またキラーマシンやあくましんかんなどを呼び寄せたりもする。 二段形態は、真っ赤な体色になり、腕が4本に翼が2対、棘の生えた尻尾を生やしたメタボリックな巨大なドラゴンのような怪物になる。 世界の魔界を創世した神に匹敵する存在であり、神であるマスタードラゴンさえも封じてしまう絶対的な力を持ち、自らを「王の中の王」「気が遠くなるような長い年月を経て、神をも超える存在となった」と豪語する。魔物たちからは魔界の神として畏怖され、マーサの力によって人間へ転生した魔物をもってしても、尊敬させる程のカリスマ性を持つ大魔王。 テリーのワンダーランドの説明によれば人間界の支配が目的であったらしい。 二つ名は「魔界の王」 戦闘テーマは「大魔王」 ドラゴンクエスト...
  • 魔戦士メイザー
    テリーのワンダーランド3D ジュヒョウの国の魔戦士の一人。 漆黒の衣装に、頭部に四つのツノが生え大きな羽のある渋いイケメン。 魔戦士ルギウスの兄で、かつてジュヒョウの国の指導者だった。 しかし禁断の術により暴走し凶魔獣メイザーと成り、400年の間地下の牢獄に繋がれてしまっていた。 この時の詳細は凶魔獣メイザー及び魔戦神ゼメルギアスを参照。 タイジュ王の精霊石を2つに分けるという英断(というか全く予想外な行為)により、元の姿に戻ることが出来た後は、弟とともにジュヒョウを離れタイジュ王国に滞在するようになる。 当然、魔戦神ゼメルギアスを倒した後に、格闘場でモンスターじいさんと5回以上勝利するとスペシャルゲストとして格闘場で戦うことができる。 パーティーは「魔戦士ルギウス、竜神王」を引き連れている強敵。 この時はミレーユとのタッグで挑む事になり、3ター...
  • 竜王のツメ
    『竜王のツメ』 ドラクエ1のラスボス、闇の覇者「竜王」の名を冠した両手に付ける手甲型の爪武器。 ドラゴンクエスト9   攻撃力「143」 レア度「★★★★」 特殊効果「ドラゴン系に特攻(通常の1.2倍のダメージ)」 説明文『竜のうろこを かるがるきりさく 神秘のツメ』 装備可能な職業「武闘家、盗賊」 爪スキルを極めればどの職業に就いても装備可能。 しかし、竜族の頂点に立つ竜王が神竜や竜神王に負けているのは個人的に納得できない… 入手方法 『宝の地図の洞窟』 地図名が「残された、見えざる、あらぶる、とどろく、大いなる」の敵ランク11-12のランクS宝箱から↓ 『ほしくずのつるぎ、きしんのまそう、サウザンドダガー、ひかりの杖、グリンガムのムチ、しゅらのこん、竜王のツメ、ひっさつのおうぎ、グレートアックス、大地くだき、メテオエ...
  • @wiki全体から「終盤ボス、裏ボス(超サイヤ伝説)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索