鳴き声の流用(特撮)

「鳴き声の流用(特撮)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

鳴き声の流用(特撮)」(2023/08/31 (木) 23:40:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/02/15 (水) 00:07:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 本項では、&bold(){映画や特撮番組に登場した怪獣の鳴き声が、別の怪獣等に使われた例}を紹介する。 特撮ファンの間では、度々&bold(){[[着ぐるみの改造・流用>着ぐるみの改造・流用(ウルトラシリーズ)]]}が話題になるが、忘れてはならないのが怪獣の鳴き声の流用である。 言うまでもないが悲しい事に我々の世界には怪獣はいない。よって怪獣の鳴き声が欲しくても、怪獣を捕まえてきてその鳴き声を録音する事はできない。 したがって、特撮スタッフは身近にある物の中から、知恵と工夫とイマジネーションを働かせて未知の生物の鳴き声を創造しなければならない。 例えば[[ゴジラ]]の鳴き声はコントラバスの弦を特殊な方法で弾いて作られ、 ガメラの声は「セメントがこびりついた鉄板の上に下駄で滑り込んだ音」を加工し、 [[ウルトラマン]]の声は徹夜で役者に様々な掛け声を叫ばせた末に、喉が枯れた状態で叫んだ声がちょうどよいとして採用された。 これはたいへんに手間も予算もかかる作業であり、 週1回のハイペースで放送される特撮番組では全ての怪獣にまったく新たな鳴き声を充てるのは不可能と言って良い。 そこで役立つのが鳴き声のリサイクルである。 すでにある怪獣の鳴き声をそのまま流用すれば、上記のような手間は一切かからない。 さらに既存の鳴き声に早回しや遅回し、ひいては逆再生やニコイチといった加工を加えたりする事で、 最低限の時間で新たな鳴き声を生み出すこともできる。 最近のウルトラシリーズでは再登場怪獣の出番が多いのと、 怪獣の鳴き声が鳴る玩具が登場していることからか、あからさまな流用は少なく新規も多め。 このほか、怪獣の鳴き声は特撮に限らず、アニメに流用されることもある。 アニメでの使用例は[[鳴き声の流用(アニメ)]]を参照されたし。 全てを載せるとキリがないのでまずは有名どころからご紹介したい。 また、「合体怪獣なので素材の怪獣の鳴き声が混ざっている」というケースも今回は紹介しない。([[ファイブキング]]、[[ゼッパンドン]]など) *昭和ウルトラシリーズ -[[ゴジラ]]→[[ベムラー]](『[[ウルトラマン>ウルトラマン(作品)]]』第1話)→巨大化ケットル星人(ウルトラマンレオ第11話) 『[[ウルトラマン>ウルトラマン(作品)]]』の記念すべき第一話に登場した怪獣ベムラー。 鳴き声はゴジラの鳴き声を早回し・逆再生したものを利用している。 文字にすると一見、ただのコントラバスの音に戻りそうにも思えるが、様々な編集過程を経ているため、ベムラーのあの独特の鳴き声になる。 またどういうわけかケットル星人の[[巨大化]]時の声にも使われている。 -ゴジラ→[[ジラース]](『ウルトラマン』第10話)→アトランタ星人(『[[ウルトラマンレオ>ウルトラマンレオ(作品)]]』第36話) ゴジラの着ぐるみを改造した事で有名なジラースは&bold(){鳴き声もゴジラのアレンジである。} &font(l){そのまんまじゃんというツッコミは禁句である。} なお、レオの[[宇宙人]]の中で一、二位を争う外道であろうアトランタ星人の声にも流用されている。 &s(){[[こっち>チェンジマンに登場した宇宙人(ゲスト)]]じゃないよ。} -[[マタンゴ]](パターンA)→[[ケムール人]](『[[ウルトラQ]]』第19話)→[[バルタン星人]](『ウルトラマン』第2話)→フリップ星人(『ウルトラマンレオ』第15話) ウルトラシリーズの顔として酒場の経営やお子様とのジャンケン大会などに忙しく飛び回るバルタン星人。 彼らは&bold(){フォッフォッフォッ}と笑う事で有名だが、 実はコレは1963年の特撮ホラー映画『[[マタンゴ]]』に登場する怪物・マタンゴの発する笑い声の流用である。 なおバルタン星人の前にケムール人、後にフリップ星人にも同じ笑い声が流用されており、 ウルトラシリーズにはフォフォフォ笑いをする[[宇宙人]]が3種類も登場した事になる。 特に後者は分身能力も持つため、バルタン星人に近い一族なのではないか?とウルトラ怪獣大百科などでは紹介されていた。 -マタンゴ(パターンB)→[[悪魔ッ子リリー>悪魔ッ子(ウルトラQ)]](『ウルトラQ』第25話)→[[ペロリンガ星人]](『[[ウルトラセブン>ウルトラセブン(作品)]]』第45話)→妖女(『ウルトラマンA』第24話) マタンゴにはもう1つ、&bold(){キャハハハハハハ!}、または&bold(){アヒャヒャヒャヒャヒャ!}と聞こえる甲高い笑い声がある。 これは『[[ウルトラQ]]』の悪魔ッ子リリーの笑い声に流用され、 その後『[[ウルトラセブン>ウルトラセブン(作品)]]』ではペロリンガ星人、『ウルトラマンA』の24話に登場した妖女の声に流用されている。 -[[ラドン>ラドン(怪獣)]](空の大怪獣ラドン)→[[アントラー]](『ウルトラマン』第7話)・[[アギラ]](『ウルトラセブン』第32話)・[[ベロクロン]](『ウルトラマンA』第1話)・[[ガゾート]](『[[ウルトラマンティガ>ウルトラマンティガ(作品)]]』第6話)他 「ギャオー!」というとても怪獣らしい、悪く言えば没個性的な高めの叫び声である。 アギラはそのまま。アントラーは早回し、ベロクロンやガゾートはアレンジが加えられているが、いずれも元はラドンの鳴き声である。 よほど使い勝手が良かったらしく、『[[ジャンボーグA]]』やら『[[恐竜大戦争アイゼンボーグ]]』やら[[平成ゴジ>キングギドラ]][[ラシリーズ>バトラ(ゴジラシリーズ)]]やらでさんざん使いまわされた上、 2006年の『[[ウルトラマンメビウス>ウルトラマンメビウス(作品)]]』でなお円盤生物ロベルガーの鳴き声に使用された。 -ラドン+ゴジラ→[[バラン>大怪獣バラン]]([[大怪獣バラン]])→[[バラゴン]]([[フランケンシュタイン対地底怪獣]])→[[ペギラ]](『ウルトラQ』第14話)他 そのラドンの声とゴジラの声という大変豪華な融合素材によって作られたバランの鳴き声は次にバラゴンの鳴き声に流用。 たいへん「怪獣らしい」鳴き声で極めて使い勝手が良かったらしく、実に50体近い怪獣に使いまわされている。 ウルトラシリーズだけでも、[[ナメゴン>ナメゴン(ウルトラ怪獣)]]、[[ペギラ]]、[[パゴス>パゴス(ウルトラ怪獣)]](ウルトラQ)、[[ネロンガ]]、[[アボラス]]、ラゴン(マン)、アロン、ガブラ(セブン)、プルーマ(帰マン)などなど。 果ては[[ゴジラシリーズ]]に逆輸入されて『[[ゴジラ対メガロ]]』の[[メガロ>メガロ(怪獣)]]、2003年の『[[爆竜戦隊アバレンジャー]]』の[[爆竜スティラコサウルス>爆竜スティラコサウルス(爆竜戦隊アバレンジャー)]]、2004年の『[[幻星神ジャスティライザー]]』などで使用されていた。 -フランケンシュタイン([[フランケンシュタイン対地底怪獣]])→[[グリーンモンス]](『ウルトラマン』第5話)→パワードジャミラ(『ウルトラマンパワード』第6話) グリーンモンスが発していた「オォォオオオオオォォォォォォ…」という声はフランケンシュタインの声をスロー再生したもの。 『パワード』ではその外見からオリジナルのままでは似合わないという判断からかパワードジャミラの鳴き声に流用されている。 -フランケンシュタイン→[[ヤプール老人>マザロン人]](『ウルトラマンA』第23話) 『ウルトラマンA』第23話で子供達を[[洗脳]]していた謎の老人が北斗に詰め寄られた際、猿のような顔の獣人の姿になり 「キェェェェェェェェ!!」という奇声を出しながら口から[[火]]を吐いて北斗に攻撃するシーンがあるが この時使われている声はフランケンシュタインの奇声である。 -ガイラ(パターンA)→[[レッドキング]](『ウルトラマン』第8話) -ガイラ(パターンB)→[[ゴモラ]](『ウルトラマン』第26・27話) ウルトラシリーズ屈指の人気怪獣・レッドキングの鳴き声は、映画『[[フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ]]』に登場したガイラの鳴き声の流用。 善玉怪獣としての扱いが増え人気上昇中のゴモラの鳴き声は、ガイラのもう一つの鳴き声のアレンジである。 こちらもラドン同様、多数の怪獣に使いまわされた。 -メガヌロン([[空の大怪獣ラドン]])→ミニバルタン(『ウルトラマン』第16話)→[[チブル星人]](『ウルトラセブン』第9話)→[[ガッツ星人]](『ウルトラセブン』39話、40話) 空の大怪獣ラドンに登場した巨大なヤゴであるメガヌロンが発していた「キュピキュピキュピ…」という音は、 『ウルトラマン』の第16話で登場したバルタン星人二代目の分裂した姿であるミニバルタンの声に流用されているが、 群れていてなおかつこの声なので気持ち悪いという声も。 その後『セブン』ではチブル星人や40話でセブンの復活にパニクったガッツ星人の声に流用されている。 -[[初代メフィラス星人>メフィラス星人]](『ウルトラマン』第33話)→[[ウリンガ]](『ウルトラマンレオ』第29話) メフィラス星人って鳴き声出してたっけ?と思う方も多いだろう。 実はウリンガの発する&bold(){「フンアー!」}という掛け声の元祖は初代メフィラス星人が発していた掛け声。 ここまでで何となく気づいた方も多いと思われるが、『レオ』の怪獣は予算不足のためかやたらと鳴き声の流用が多い。 -ミイラ人間(『ウルトラマン』第12話)→[[ブラックキング]](『帰ってきたウルトラマン』第37話、第38話)→[[巨大ヤプール>異次元人 ヤプール]](『ウルトラマンA』第23話)→[[ガルタン大王(『ウルトラマン80』第43話)>ガルタン大王/ガラガラ星人]] 当時のちびっ子たちが[[トラウマ]]になったであろうミイラ人間が発していた「ウォォォォォォォウゥゥゥ…」という不気味な声は 『帰ってきたウルトラマン』屈指の強豪怪獣であるブラックキングに、『ウルトラマンA』で巨大ヤプールが戦闘時発していた唸り声に、 さらに『80』でもガルタン大王の唸り声に同じく流用されている。 -ゼットン星人→[[ゼットン]]([[『ウルトラマン』最終話>さらばウルトラマン]]) ゼットンがピポポポポ…という電子音に交えてたまに発する&bold(){「ゼットン…」}という声は、飼い主(?)であるゼットン星人がマルス133を受け、今際の際に上げた[[断末魔の叫び]]をそのまま使ったものである。 同話でゼットン星人が上記の断末魔の叫びを上げたすぐ後にゼットンが登場しているため音源が同じであることが確認できる。 また、鳴き声ではないが、ウルトラマンが使ったキャッチリングの効果音もゼットンの[[バリアー>バリア]]の効果音に流用されている。 -[[カマキラス]]([[怪獣島の決戦 ゴジラの息子]])→[[エレキング]](『ウルトラセブン』第3話) 『ウルトラセブン』の代表怪獣であるエレキングの甲高い鳴き声は、映画『[[怪獣島の決戦 ゴジラの息子]]』に登場したカマキラスの鳴き声を使っている。 ただし『ゴジラの息子』の公開は1967年12月、『ウルトラセブン』第3話の放送は同年10月なので、一般公開されたのはエレキングの方が先になる。 -[[アイロス星人]](『ウルトラセブン』第13話)+[[バードン]](『[[ウルトラマンタロウ>ウルトラマンタロウ(作品)]]』第17~19話)→[[デビロン>デビロン(ウルトラ怪獣)]](『[[ウルトラマン80>ウルトラマン80(作品)]]』第16話) 『ウルトラマン80』に登場したデビロンの鳥のような鳴き声は、アイロス星人とバードンの鳴き声を足して作られたもの。 よーく聴くと最初の「ピギャアアアア!」という声がアイロス星人、最後の「キュオオオン!」という部分がバードンの声である事が確認できる。 宇宙鳥人と火山怪鳥の鳴き声をくっつけたので鳥っぽいのも納得だ。 -[[テペト>テペト星人]]→タッコング(『帰ってきたウルトラマン』第1話)→再生[[エレキング]](『ウルトラマンタロウ』第28話) テペトの鳴き声は実在生物の鳴き声を加工して作られたというなかなか珍しいもので、その素材はなんと豚の鳴き声。 実際に養豚場へ行って録音したのだが、気に入った鳴き声をなかなか出してくれず、相当苦労したようだ。 苦労して作った鳴き声はその後『帰マン』のタッコングに流用されたのを皮切りに『タロウ』の再生エレキングに流用。 このエレキングは『セブン』に登場したエレキングと同一個体が再生したという設定なのに、なぜか鳴き声まで別人に。 このように、昭和シリーズでは再生怪獣や2代目の鳴き声が初代とぜんぜん違うことが頻繁にある。 -タッコング(NG版)→オイルドリンカー(『ウルトラマンタロウ』第1話)→アクマニヤ星人(『ウルトラマンレオ』第33話)→ガビシェール(『ウルトラマン80』第9話)→[[ガモス>ガモス(ウルトラ怪獣)]]他 実はタッコングには&bold(){没になって本編では使われなかった鳴き声}がある。 それをリサイクルしたものがアクマニヤ星人に使われ、『[[80>ウルトラマン80]]』でガビシェールの鳴き声に使われたのを皮切りに、 ガモスやゴモラII、アルゴ星人の鳴き声に流用されている。 ゴモラIIに関しては上記した「初代と全然鳴き声の違う2代目」の例だが、 不思議な事に『80』では2話のギコギラー、15話のミュー、26話のゲラ、31話のゾラに初代ゴモラの鳴き声が使われている。 なぜ他の怪獣にゴモラの鳴き声を使い、ゴモラにゴモラの鳴き声を使わなかったのか。猛は不思議に思った。 -[[バキシム]](ウルトラマンA)→[[ギマイラ>ギマイラ(ウルトラ怪獣)]](ウルトラマン80) 超獣を代表するキング・オブ・超獣であろうバキシムの声はウルトラマン80でも 屈指の実力を誇る吸血怪獣ギマイラに流用されている。 一見何のつながりもなさそうだが両者には立派な一本角が生えているという共通点があったりする。 -[[ホー>ホー(ウルトラ怪獣)]](『ウルトラマン80』)→[[妄想ウルトラセブン]](『同様』) 暴走族を投げ飛ばしたことで有名な妄想ウルトラセブンだが 時折発する「オォォォォォォォ…」という不気味な唸り声はホーの流用である。 -[[ムルチ]](『帰ってきたウルトラマン』)→[[ファイヤーモンス>ファイヤー星人/ファイヤーモンス]](『ウルトラマンA』) ウルトラシリーズ屈指の問題作で初登場したムルチが発する悲鳴のような鳴き声はエースを 敗北させた火炎超獣の鳴き声に流用されている。 魚の怪獣の鳴き声を火炎を操る超獣の鳴き声に流用という不思議なチョイスである。 -[[キングギドラ]]→[[科学特捜隊]]基地の電話(ウルトラマン) ゴジラシリーズを代表する[[ライバル]]怪獣であるキングギドラの鳴き声は、昭和30年代当時としては革新的なエレクトーンによる電子音で表現された。 ところがこの鳴き声は後に『ウルトラマン』に登場する防衛チーム・科学特捜隊の基地の電話呼び出し音というまさかの転生を遂げる。 当時の電話といえば「ジリリリリーン」とベルの鳴る黒電話が一般的で、 「トゥルルルル」という電子呼び出し音は「ウルトラマン」の近未来的な世界観によくマッチしていた。 なおこの後電話は電子呼び出し音の方が一般的になり、逆にキングギドラの鳴き声が電話の音にしか聴こえなくなってしまったためか、 平成のキングギドラの鳴き声はラドンのそれを加工したものに変更された(またラドンか)。 [[SF]]に現実が追いついてしまった一例と言えよう。 後に、ウルトラシリーズのファンである[[庵野秀明]]が監督した『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』では、[[ミサトさん>葛城ミサト]]の[[携帯>携帯電話]]のコール音として同じ音が使用されている。 -[[ガイガン]]([[地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン]])→[[メカギラス(ウルトラマン80)>メカギラス(ウルトラ怪獣)]] ウルトラマン80に登場した怪獣の一体であるメカギラス。 実は鳴き声はガイガンの声をそのまま使ったものである。 *平成ウルトラシリーズ 平成に入ってコンピューター技術が進歩したことで電子音の合成が容易となり、 かつてのように怪獣の鳴き声1つ撮るためにゲタを履いてスライディングしたりする必要は薄くなった。 これにより鳴き声流用の必要性はやや薄くなったものの、それでも多くの鳴き声がリサイクルされている。 昭和ウルトラシリーズとの大きな違いとして、「特撮ファンが特撮クリエイターになっている」という点が挙げられる。 このため、予算削減ではなく「◯◯の鳴き声を使いたい!」というスタッフ側の希望で往年の名怪獣と同じ鳴き声があえて使われる事例もあるようだ。 -[[デスギドラ]]([[モスラ>モスラ(1996年)]])→[[ガタノゾーア]]([[『ウルトラマンティガ』最終章>最終章三部作(ウルトラマンティガ)]]) 『[[ウルトラマンティガ]]』の[[ラスボス]]、ガタノゾーアの発する甲高いゾウのような鳴き声は、映画『モスラ』(1996年版)に登場したデスギドラの声の流用。 ちなみに本当にゾウの鳴き声を加工して作ったらしい。 -[[ウルトラマンダイナ]]([[劇場版ウルトラマンダイナ>ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち]])→ゼルガノイド(『[[ウルトラマンダイナ』第49話>最終章三部作(ウルトラマンダイナ)]]) ゼルガノイドは『ダイナ』の最終章に登場した人造ウルトラマンがベースの[[スフィア合成獣>スフィア(ウルトラシリーズ)]]。 &bold(){「ン"ン"ー!ム"ワアアアア!」}とやたら力が籠った声を出すが、実はこれ劇場版のダイナの声の流用。 劇中で口を開けて一瞬だけ出した「キシャー!」という声は『ウルトラマンガイア』のサイコメザードIIの腹部の声に使われている。 -[[キングオブモンス]]([[劇場版ウルトラマンガイア>ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦]])→モキアン(『ウルトラマンガイア』第47話) 『ウルトラマンガイア』に登場した&strike(){名前の由来が「アンキモ」である事で知られる}怪獣モキアンの独特な鳴き声は 劇場版の怪獣キングオブモンスの声をそのまま使っている。 -[[ガイガン]]([[地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン]])→[[ディノゾール>ディノゾール(ウルトラ怪獣)]]([[ウルトラマンメビウス>ウルトラマンメビウス(作品)]]) 『ウルトラマンメビウス』の記念すべき一話に登場したディノゾール。 よく聴かなくてもガイガンの鳴き声が加工無しにそのまま使われている。 *その他 -[[レッドマン>レッドマン(TV番組)]]に登場する怪獣のみなさん 特に悪いことをしていないくたびれた怪獣をやたら好戦的なヒーローがその辺の草むらでシバキ倒す超低予算特撮番組『レッドマン』。 怪獣の鳴き声も超低予算仕様で、数種類の鳴き声を使いまわしているので数回観るだけですぐにパターンが尽きたことが分かる。 もちろん宇宙人とかカネゴンも適当な怪獣の声で「ギャオー!」と叫ぶ。 鳴き声の元ネタは[[ザンボラー]]、[[テレスドン]]、マグラ、ガブラなど。中盤以降は[[シーボーズ]]などが追加され若干パターンが増えた。 -電子星獣ドル([[宇宙刑事ギャバン]])→星龍王([[五星戦隊ダイレンジャー]]) [[メタルヒーローシリーズ]]の記念すべき一作目である『宇宙刑事ギャバン』。 主人公である一条寺烈ことギャバンの相棒であるドルは「ミ"ャァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ!!」と 何とも言えない独特な鳴き声を発するが後に同じ東映が製作した『ダイレンジャー』に登場する星龍王の鳴き声に流用。 どちらも東洋の龍をモチーフとしているのであまり違和感はないかもしれない。 *番外編(鳴き声の素材) さて、上で怪獣の鳴き声の流用例を述べたがその鳴き声の素材となった音声について様々なケースを載せていく。 &bold(){人工物の発する音} 色々なパターンの中で恐らく最も多いケース。 楽器の音や[[車>自動車]]のブレーキ、鉄扉が開閉する音等を加工して作られるがその音だけでは 鳴き声らしいものにするのが難しいので[[ロボット]]怪獣でもない限り他の音声と併せて使われることが多い。 人工物の発する音を加工したパターン一覧 -ゴジラ(鳴き声の素材は複数あるがその中にコントラバスがある) -キングギドラ(エレクトーンの音を加工) &bold(){人間の声} 先述の様に怪獣の鳴き声の多くはコントラバスやエレクトーン、車のブレーキ音といった人工物が発する音から作られているが 中には人間の笑い声や叫び声を&bold(){早回ししたりスロー再生したりして作られることもある。} マタンゴの笑い声やゴース星人の発する奇妙な声がこのケースだが 中には赤ん坊の声を加工というレアなケースも。 とはいえいくら加工できると言っても人間の声のみでは限界がある為他の音声と併せて使われることが多い。 人間の声を加工したパターン一覧 -[[マタンゴ]] -[[フランケンシュタイン>フランケンシュタイン対地底怪獣]] -[[ジャミラ>ジャミラ(ウルトラ怪獣)]]&footnote(断末魔の叫びに赤ん坊の甘える声が使われている) -ゴース星人&footnote(アマギ隊員を連れてくるくだりの前、なにやら報告しているシーンをスロー再生すると…。ちなみに担当声優(?)はレギュラー出演者のひし美さんと毒蝮さんではないかとのこと) -マザリュース&footnote(人間の赤ん坊の声を加工) -[[バサラ>蔦怪獣 バサラ]]&footnote(人間の赤ん坊の声を加工) &bold(){動物の鳴き声} 恐らく様々なパターンの中でもあまり数がない稀なケース。 というのもこれは実在する動物の鳴き声を使う為&bold(){リアリティのある鳴き声}になる一方、 思ったような鳴き声を出してくれなかったり中には鳴き声そのものを出してくれないことも。 このように素材となる音声を収録するのにもっとも手間が掛かる為あまり多くない。 動物の鳴き声を流用したパターン一覧 -[[ヒドラ>高原竜ヒドラ]]:(猛禽類の鳴き声) -[[ジェロニモン]]:([[ライオン>ライオン(動物)]]の鳴き声) -タッコング:(豚の鳴き声) 追記・修正はどれがどの鳴き声かわかった人がお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,20) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - レッドマンの登場怪獣は鳴き声のバリエーションが少なすぎて明らかに合わない声出してるやつがたくさんいたなw -- 名無しさん (2017-02-15 00:32:21) - 新劇場版ヱヴァンゲリヲンで、本気を出したラミエルが新形態に変身したときの鳴き声って、旧劇エヴァの戦略自衛隊が火炎放射器を放っていたときの効果音と一緒じゃない?トラウマシーンだったから脳裏に焼きついているんだ。 -- 名無しさん (2017-02-15 00:49:42) - 平成ウルトラだとゴルザ→パズズとかガギ→メノーファも -- 名無しさん (2017-02-15 01:16:17) - パルキアで思い出したがクレしん映画に出てきた巨大な魚もゲリョスの鳴き声が一部使われたりしてたな -- 名無しさん (2017-02-15 01:29:21) - ギンガのパワー全開音がペドレオンの鳴き声の流用 -- 名無しさん (2017-02-15 02:40:05) - メルバも割といろんなところで聞くイメージ -- 名無しさん (2017-02-15 03:00:32) - レッドマン怪獣に関しては、あれ絶対ほぼ投げやりだろwwwwww -- 名無しさん (2017-02-15 03:03:26) - スマイルプリキュア11話の芋虫の声ヒドラっぽかったけど、あれも流用かな? -- 名無しさん (2017-02-15 03:05:05) - 他にもゴルゴスの鳴き声がゴジラで、ギマイラの鳴き声がバキシムだったな。 ゴルゴスに関しては違和感バリバリだったけど(笑) -- 名無しさん (2017-02-15 03:13:21) - まさか、、カッコよくて今ではヒーロー怪獣ゴモラの声の元が、あのトラウマメーカーのガイラだったとは、、、 -- 名無しさん (2017-02-15 03:17:37) - 初代ポケモンの記事かと思た -- 名無しさん (2017-02-15 03:46:15) - ギラティナは実はモスラの鳴き声の加工だったし、そのモスラの鳴き声ももともとアンギラスの物の加工だったりするから面白いよね。あとテレスドンの鳴き声はかなりいろんなアニメで使われてるなぁ。ゴルゴスの他にもゴジラまんまな鳴き声の怪獣は他にミラーマンのアロザとか原語版のハヌマーン映画のゴモラとかもだよね。 -- 名無しさん (2017-02-15 05:31:47) - 「VSキングギドラ」ではゴジラザウルスの声の一部にガメラの声が使われてたりする -- 名無しさん (2017-02-15 05:40:21) - ラピュタの竜の巣の雷鳴がレッドキングとか有名だよね -- 名無しさん (2017-02-15 05:55:10) - レオの怪獣・宇宙人は、ほとんどがどっかで聞いた鳴き声ばかりだったな…。やはり予算の都合か? -- 名無しさん (2017-02-15 06:16:01) - エースに登場したセブンは初代マンの声だったな -- 名無しさん (2017-02-15 06:52:49) - ↑そしてダンカンに操られた際のセブンはなぜか一時的に声がラドンのようになっていた…あとラドンはラドンで三大怪獣〜の中で復活の際に一時的にゴジラの鳴き声になっている。 -- 名無しさん (2017-02-15 07:58:41) - ポケモンは劇場版もだけどゲーム本編でもワンリキーとオムナイト、リザードンとサイホーンに同じ鳴き声を使ってる -- 名無しさん (2017-02-15 08:22:37) - 科特隊の通信するときの音はキングギドラの鳴き声。 -- 名無しさん (2017-02-15 08:26:00) - あとスパ2のフェイロンステージはアンギラスの鳴き声か。 -- 名無しさん (2017-02-15 08:27:04) - 使用料払ってるのか、それとも加工しちゃうとOKなのか、訴えられたらアウトだけど業界内で暗黙の了解になってるのか調べて書いて欲しい。同じ制作元だからとかならまだしもスターウォーズ→ポケモンみたいな全く別作品もあるんだし。 -- 名無しさん (2017-02-15 09:07:17) - マガオロチとデストロイアが同じっぽく聞こえるのは俺の勘違いかな -- 名無しさん (2017-02-15 10:11:32) - C3POの叫び声どこかで聴いたことあるんだけどあれも流用されてるのかな -- 名無しさん (2017-02-15 11:45:12) - モスラとアンギラスとドドンゴとシャドウビーストも同じかな(大元アンギラス) -- 名無しさん (2017-02-15 12:31:03) - ゴッドイーターのオウガテイルもディアルガと同じ声だよね -- 名無しさん (2017-02-15 13:13:57) - バルタン星人の声はレオのフリップ星人にも使われていたっけ -- 名無しさん (2017-02-15 14:14:09) - 『遊戯王デュエルモンスターズGX』148話での「サイバー・ヴァリー」の鳴き声は『ウルトラセブン』のアイロス星人の流用だったし、『古代王者恐竜キング』のヤンチュアノサウルスの鳴き声は『ウルトラマンガイア』のアルゴナの流用だった -- 名無しさん (2017-02-15 14:44:44) - チェンゲのインベーダーが発する「シギャァァァァァァ」ってのもゴッドイーターで聞いたような… -- 名無しさん (2017-02-15 15:02:21) - ↑2 遊戯王はデュエルモンスターズでは流用が多め。 -- 名無しさん (2017-02-15 15:19:37) - ポケモンはゲームでも初代・金銀の内は流用がとても多い。XYである程度改編されたがハッサムやヘラクロスとかがほぼ同じ -- 名無しさん (2017-02-15 16:08:44) - レオのアシュランの鳴き声がゴモラだったけど恐ろしく合ってなかったな -- 名無しさん (2017-02-15 17:07:03) - スターダストの鳴き声がオッドアイズもだっけ -- 名無しさん (2017-02-15 17:14:28) - 特撮とアニメとゲームを細かく分けた方がいいかもしれない -- 名無しさん (2017-02-15 17:15:09) - ↑2、『5D's』1話でのレモンの鳴き声がスターダストの鳴き声に流用されたんだよな -- 名無しさん (2017-02-15 17:17:08) - ↑4アシュランってレッドキングじゃなかったっけ?後爆竜プテラノドンの声がRPGツクールで使われてる気がする -- 名無しさん (2017-02-15 17:38:43) - 案の定というべきかそれぞれの知ってる怪獣・ゲーム・アニメのネタを披露するコメント欄になってて面白い。自分が知ってるのはファンタシースターオンラインのダークベルラの断末魔がポケモンのアーマルドと同じってことです。 -- 名無しさん (2017-02-15 18:54:31) - 特撮とアニメで分けて、さらに各シリーズで代表4つくらいだして分けた方が項目的にはいいのかね。もしくは完全に特撮専用にするか(と言っても鳴き声の流用は切っても切れない関係だけど) -- 名無しさん (2017-02-15 19:17:29) - 鉄人28号(太陽鉄人)の咆哮も実はテレスドンなんだよな -- 名無しさん (2017-02-15 21:52:10) - 当項目の作者です。コメントでの指摘及び掲示板でも分ける事に賛成の意見が出た為アニメでの使用例と特撮の使用例を独立させました。 -- 名無しさん (2017-02-15 22:08:55) - ギャオス→アーストロンも割と有名どころだよね。あと変わったところだとマリオカート64とかスマブラDXのクッパの声のうち一種がメビウスに出てきたバキシムのと同じで、ゲームから特撮という珍しい流用。 -- 名無しさん (2017-02-15 23:55:28) - レッドマンの序盤は鳴き声が1種しかなくて、ずっとこれ1個でやってくのかと思った。しかし、数えてみると10種以上が使われていた様子 -- 名無しさん (2017-02-16 16:48:27) - 逆にゲームやアニメから特撮怪獣に輸入されるケースがある。メビウス以降のバキシムは本来の鳴き声に加え何故かクッパの声が混じってる。 -- 名無しさん (2017-02-16 17:18:57) - バラゴン(フランケンシュタイン対地底怪獣)→爆竜スティラコ(アバレ)なんてのも聞いたことがある -- 名無しさん (2017-02-16 19:40:10) - ↑あの鳴き声大人気だし俺も大好き…小さい頃見てたバケルノ小学校?とかいうNHKの人形劇のOPの白ヘビの鳴き声にも使われてた。 -- 名無しさん (2017-02-16 21:50:43) - あの恐るべきハヌマーンの映画に出たゴモラは某怪獣王の声。ただし、これはタイの原語版で吹き替えだとラドンになった。変えるんなら本元の方にしろよ、と思う。 -- 名無しさん (2017-06-05 21:28:43) - あと初代トランスフォーマーのダイノボットの鳴き声にも流用されてたね。いちおう原語版だと唸り声とか声優がやってるけど、吹き替え版はバラゴンやネロンガの鳴き声になってた。 -- 名無しさん (2018-01-29 23:47:14) - ラドンの鳴き声ってデジモンアドベンチャーでもそのまま使われてたな。確かヴァンデモン配下のモブに -- 名無しさん (2018-01-29 23:55:21) - ガメラの声は鉄板を鉄下駄で擦る音の他にホルンを通した人の声も合成していると聞いた -- 名無しさん (2019-08-31 15:56:33) - 第2次スーパーロボット大戦Zの次元獣にはテレスドンの鳴き声が流用されている。そして同様にテレスドンの鳴き声を流用した鉄人28号(太陽の使者)が参戦しているので、両者を戦わせると敵も味方もテレスドンの鳴き声に -- 名無しさん (2019-08-31 16:49:43) - グビラとかツインテールの鳴き声は実はガメラ怪獣のバルゴンからとられてたりするんだよな -- 名無しさん (2020-03-27 13:26:03) - 平成ウルトラシリーズだとゴルザの鳴き声が色んな怪獣に流用されてた印象 -- 名無しさん (2020-08-14 09:57:02) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/02/15 (水) 00:07:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 本項では、&bold(){映画や特撮番組に登場した怪獣の鳴き声が、別の怪獣等に使われた例}を紹介する。 特撮ファンの間では、度々&bold(){[[着ぐるみの改造・流用>着ぐるみの改造・流用(ウルトラシリーズ)]]}が話題になるが、忘れてはならないのが怪獣の鳴き声の流用である。 言うまでもないが悲しい事に我々の世界には怪獣はいない。よって怪獣の鳴き声が欲しくても、怪獣を捕まえてきてその鳴き声を録音する事はできない。 したがって、特撮スタッフは身近にある物の中から、知恵と工夫とイマジネーションを働かせて未知の生物の鳴き声を創造しなければならない。 例えば[[ゴジラ]]の鳴き声はコントラバスの弦を特殊な方法で弾いて作られ、 ガメラの声は「セメントがこびりついた鉄板の上に下駄で滑り込んだ音」を加工し、 [[ウルトラマン]]の声は徹夜で役者に様々な掛け声を叫ばせた末に、喉が枯れた状態で叫んだ声がちょうどよいとして採用された。 これはたいへんに手間も予算もかかる作業であり、 週1回のハイペースで放送される特撮番組では全ての怪獣にまったく新たな鳴き声を充てるのは不可能と言って良い。 そこで役立つのが鳴き声のリサイクルである。 すでにある怪獣の鳴き声をそのまま流用すれば、上記のような手間は一切かからない。 さらに既存の鳴き声に早回しや遅回し、ひいては逆再生やニコイチといった加工を加えたりする事で、 最低限の時間で新たな鳴き声を生み出すこともできる。 最近のウルトラシリーズでは再登場怪獣の出番が多いのと、 怪獣の鳴き声が鳴る玩具が登場していることからか、あからさまな流用は少なく新規も多め。 このほか、怪獣の鳴き声は特撮に限らず、アニメに流用されることもある。 アニメでの使用例は[[鳴き声の流用(アニメ)]]を参照されたし。 全てを載せるとキリがないのでまずは有名どころからご紹介したい。 また、「合体怪獣なので素材の怪獣の鳴き声が混ざっている」というケースも今回は紹介しない。([[ファイブキング]]、[[ゼッパンドン]]など) *昭和ウルトラシリーズ -[[ゴジラ]]→[[ベムラー]](『[[ウルトラマン>ウルトラマン(作品)]]』第1話)→巨大化ケットル星人(ウルトラマンレオ第11話) 『[[ウルトラマン>ウルトラマン(作品)]]』の記念すべき第一話に登場した怪獣ベムラー。 鳴き声はゴジラの鳴き声を早回し・逆再生したものを利用している。 文字にすると一見、ただのコントラバスの音に戻りそうにも思えるが、様々な編集過程を経ているため、ベムラーのあの独特の鳴き声になる。 またどういうわけかケットル星人の[[巨大化]]時の声にも使われている。 -ゴジラ→[[ジラース]](『ウルトラマン』第10話)→アトランタ星人(『[[ウルトラマンレオ>ウルトラマンレオ(作品)]]』第36話) ゴジラの着ぐるみを改造した事で有名なジラースは&bold(){鳴き声もゴジラのアレンジである。} &font(l){そのまんまじゃんというツッコミは禁句である。} なお、レオの[[宇宙人]]の中で一、二位を争う外道であろうアトランタ星人の声にも流用されている。 &s(){[[こっち>チェンジマンに登場した宇宙人(ゲスト)]]じゃないよ。} -[[マタンゴ]](パターンA)→[[ケムール人]](『[[ウルトラQ]]』第19話)→[[バルタン星人]](『ウルトラマン』第2話)→フリップ星人(『ウルトラマンレオ』第15話) ウルトラシリーズの顔として酒場の経営やお子様とのジャンケン大会などに忙しく飛び回るバルタン星人。 彼らは&bold(){フォッフォッフォッ}と笑う事で有名だが、 実はコレは1963年の特撮ホラー映画『[[マタンゴ]]』に登場する怪物・マタンゴの発する笑い声の流用である。 なおバルタン星人の前にケムール人、後にフリップ星人にも同じ笑い声が流用されており、 ウルトラシリーズにはフォフォフォ笑いをする[[宇宙人]]が3種類も登場した事になる。 特に後者は分身能力も持つため、バルタン星人に近い一族なのではないか?とウルトラ怪獣大百科などでは紹介されていた。 -マタンゴ(パターンB)→[[悪魔ッ子リリー>悪魔ッ子(ウルトラQ)]](『ウルトラQ』第25話)→[[ペロリンガ星人]](『[[ウルトラセブン>ウルトラセブン(作品)]]』第45話)→妖女(『ウルトラマンA』第24話) マタンゴにはもう1つ、&bold(){キャハハハハハハ!}、または&bold(){アヒャヒャヒャヒャヒャ!}と聞こえる甲高い笑い声がある。 これは『[[ウルトラQ]]』の悪魔ッ子リリーの笑い声に流用され、 その後『[[ウルトラセブン>ウルトラセブン(作品)]]』ではペロリンガ星人、『ウルトラマンA』の24話に登場した妖女の声に流用されている。 -[[ラドン>ラドン(怪獣)]](空の大怪獣ラドン)→[[アントラー]](『ウルトラマン』第7話)・[[アギラ]](『ウルトラセブン』第32話)・[[ベロクロン]](『ウルトラマンA』第1話)・[[ガゾート]](『[[ウルトラマンティガ>ウルトラマンティガ(作品)]]』第6話)他 「ギャオー!」というとても怪獣らしい、悪く言えば没個性的な高めの叫び声である。 アギラはそのまま。アントラーは早回し、ベロクロンやガゾートはアレンジが加えられているが、いずれも元はラドンの鳴き声である。 よほど使い勝手が良かったらしく、『[[ジャンボーグA]]』やら『[[恐竜大戦争アイゼンボーグ]]』やら[[平成ゴジ>キングギドラ]][[ラシリーズ>バトラ(ゴジラシリーズ)]]やらでさんざん使いまわされた上、 2006年の『[[ウルトラマンメビウス>ウルトラマンメビウス(作品)]]』でなお円盤生物ロベルガーの鳴き声に使用された。 -ラドン+ゴジラ→[[バラン>大怪獣バラン]]([[大怪獣バラン]])→[[バラゴン]]([[フランケンシュタイン対地底怪獣]])→[[ペギラ]](『ウルトラQ』第14話)他 そのラドンの声とゴジラの声という大変豪華な融合素材によって作られたバランの鳴き声は次にバラゴンの鳴き声に流用。 たいへん「怪獣らしい」鳴き声で極めて使い勝手が良かったらしく、実に50体近い怪獣に使いまわされている。 ウルトラシリーズだけでも、[[ナメゴン>ナメゴン(ウルトラ怪獣)]]、[[ペギラ]]、[[パゴス>パゴス(ウルトラ怪獣)]](ウルトラQ)、[[ネロンガ]]、[[アボラス]]、ラゴン(マン)、アロン、ガブラ(セブン)、プルーマ(帰マン)などなど。 果ては[[ゴジラシリーズ]]に逆輸入されて『[[ゴジラ対メガロ]]』の[[メガロ>メガロ(怪獣)]]、2003年の『[[爆竜戦隊アバレンジャー]]』の[[爆竜スティラコサウルス>爆竜スティラコサウルス(爆竜戦隊アバレンジャー)]]、2004年の『[[幻星神ジャスティライザー]]』などで使用されていた。 -フランケンシュタイン([[フランケンシュタイン対地底怪獣]])→[[グリーンモンス]](『ウルトラマン』第5話)→パワードジャミラ(『ウルトラマンパワード』第6話) グリーンモンスが発していた「オォォオオオオオォォォォォォ…」という声はフランケンシュタインの声をスロー再生したもの。 『パワード』ではその外見からオリジナルのままでは似合わないという判断からかパワードジャミラの鳴き声に流用されている。 -フランケンシュタイン→[[ヤプール老人>マザロン人]](『ウルトラマンA』第23話) 『ウルトラマンA』第23話で子供達を[[洗脳]]していた謎の老人が北斗に詰め寄られた際、猿のような顔の獣人の姿になり 「キェェェェェェェェ!!」という奇声を出しながら口から[[火]]を吐いて北斗に攻撃するシーンがあるが この時使われている声はフランケンシュタインの奇声である。 -ガイラ(パターンA)→[[レッドキング]](『ウルトラマン』第8話) -ガイラ(パターンB)→[[ゴモラ]](『ウルトラマン』第26・27話) ウルトラシリーズ屈指の人気怪獣・レッドキングの鳴き声は、映画『[[フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ]]』に登場したガイラの鳴き声の流用。 善玉怪獣としての扱いが増え人気上昇中のゴモラの鳴き声は、ガイラのもう一つの鳴き声のアレンジである。 こちらもラドン同様、多数の怪獣に使いまわされた。 -メガヌロン([[空の大怪獣ラドン]])→ミニバルタン(『ウルトラマン』第16話)→[[チブル星人]](『ウルトラセブン』第9話)→[[ガッツ星人]](『ウルトラセブン』39話、40話) 空の大怪獣ラドンに登場した巨大なヤゴであるメガヌロンが発していた「キュピキュピキュピ…」という音は、 『ウルトラマン』の第16話で登場したバルタン星人二代目の分裂した姿であるミニバルタンの声に流用されているが、 群れていてなおかつこの声なので気持ち悪いという声も。 その後『セブン』ではチブル星人や40話でセブンの復活にパニクったガッツ星人の声に流用されている。 -[[初代メフィラス星人>メフィラス星人]](『ウルトラマン』第33話)→[[ウリンガ]](『ウルトラマンレオ』第29話) メフィラス星人って鳴き声出してたっけ?と思う方も多いだろう。 実はウリンガの発する&bold(){「フンアー!」}という掛け声の元祖は初代メフィラス星人が発していた掛け声。 ここまでで何となく気づいた方も多いと思われるが、『レオ』の怪獣は予算不足のためかやたらと鳴き声の流用が多い。 -ミイラ人間(『ウルトラマン』第12話)→[[ブラックキング]](『帰ってきたウルトラマン』第37話、第38話)→[[巨大ヤプール>異次元人 ヤプール]](『ウルトラマンA』第23話)→[[ガルタン大王(『ウルトラマン80』第43話)>ガルタン大王/ガラガラ星人]] 当時のちびっ子たちが[[トラウマ]]になったであろうミイラ人間が発していた「ウォォォォォォォウゥゥゥ…」という不気味な声は 『帰ってきたウルトラマン』屈指の強豪怪獣であるブラックキングに、『ウルトラマンA』で巨大ヤプールが戦闘時発していた唸り声に、 さらに『80』でもガルタン大王の唸り声に同じく流用されている。 -ゼットン星人→[[ゼットン]]([[『ウルトラマン』最終話>さらばウルトラマン]]) ゼットンがピポポポポ…という電子音に交えてたまに発する&bold(){「ゼットン…」}という声は、飼い主(?)であるゼットン星人がマルス133を受け、今際の際に上げた[[断末魔の叫び]]をそのまま使ったものである。 同話でゼットン星人が上記の断末魔の叫びを上げたすぐ後にゼットンが登場しているため音源が同じであることが確認できる。 また、鳴き声ではないが、ウルトラマンが使ったキャッチリングの効果音もゼットンの[[バリアー>バリア]]の効果音に流用されている。 -[[カマキラス]]([[怪獣島の決戦 ゴジラの息子]])→[[エレキング]](『ウルトラセブン』第3話) 『ウルトラセブン』の代表怪獣であるエレキングの甲高い鳴き声は、映画『[[怪獣島の決戦 ゴジラの息子]]』に登場したカマキラスの鳴き声を使っている。 ただし『ゴジラの息子』の公開は1967年12月、『ウルトラセブン』第3話の放送は同年10月なので、一般公開されたのはエレキングの方が先になる。 -[[アイロス星人]](『ウルトラセブン』第13話)+[[バードン]](『[[ウルトラマンタロウ>ウルトラマンタロウ(作品)]]』第17~19話)→[[デビロン>デビロン(ウルトラ怪獣)]](『[[ウルトラマン80>ウルトラマン80(作品)]]』第16話) 『ウルトラマン80』に登場したデビロンの鳥のような鳴き声は、アイロス星人とバードンの鳴き声を足して作られたもの。 よーく聴くと最初の「ピギャアアアア!」という声がアイロス星人、最後の「キュオオオン!」という部分がバードンの声である事が確認できる。 宇宙鳥人と火山怪鳥の鳴き声をくっつけたので鳥っぽいのも納得だ。 -[[テペト>テペト星人]]→タッコング(『帰ってきたウルトラマン』第1話)→再生[[エレキング]](『ウルトラマンタロウ』第28話) テペトの鳴き声は実在生物の鳴き声を加工して作られたというなかなか珍しいもので、その素材はなんと豚の鳴き声。 実際に養豚場へ行って録音したのだが、気に入った鳴き声をなかなか出してくれず、相当苦労したようだ。 苦労して作った鳴き声はその後『帰マン』のタッコングに流用されたのを皮切りに『タロウ』の再生エレキングに流用。 このエレキングは『セブン』に登場したエレキングと同一個体が再生したという設定なのに、なぜか鳴き声まで別人に。 このように、昭和シリーズでは再生怪獣や2代目の鳴き声が初代とぜんぜん違うことが頻繁にある。 -タッコング(NG版)→オイルドリンカー(『ウルトラマンタロウ』第1話)→アクマニヤ星人(『ウルトラマンレオ』第33話)→ガビシェール(『ウルトラマン80』第9話)→[[ガモス>ガモス(ウルトラ怪獣)]]他 実はタッコングには&bold(){没になって本編では使われなかった鳴き声}がある。 それをリサイクルしたものがアクマニヤ星人に使われ、『[[80>ウルトラマン80]]』でガビシェールの鳴き声に使われたのを皮切りに、 ガモスやゴモラII、アルゴ星人の鳴き声に流用されている。 ゴモラIIに関しては上記した「初代と全然鳴き声の違う2代目」の例だが、 不思議な事に『80』では2話のギコギラー、15話のミュー、26話のゲラ、31話のゾラに初代ゴモラの鳴き声が使われている。 なぜ他の怪獣にゴモラの鳴き声を使い、ゴモラにゴモラの鳴き声を使わなかったのか。猛は不思議に思った。 -[[バキシム]](ウルトラマンA)→[[ギマイラ>ギマイラ(ウルトラ怪獣)]](ウルトラマン80) 超獣を代表するキング・オブ・超獣であろうバキシムの声はウルトラマン80でも 屈指の実力を誇る吸血怪獣ギマイラに流用されている。 一見何のつながりもなさそうだが両者には立派な一本角が生えているという共通点があったりする。 -[[ホー>ホー(ウルトラ怪獣)]](『ウルトラマン80』)→[[妄想ウルトラセブン]](『同様』) 暴走族を投げ飛ばしたことで有名な妄想ウルトラセブンだが 時折発する「オォォォォォォォ…」という不気味な唸り声はホーの流用である。 -[[ムルチ]](『帰ってきたウルトラマン』)→[[ファイヤーモンス>ファイヤー星人/ファイヤーモンス]](『ウルトラマンA』) ウルトラシリーズ屈指の問題作で初登場したムルチが発する悲鳴のような鳴き声はエースを 敗北させた火炎超獣の鳴き声に流用されている。 魚の怪獣の鳴き声を火炎を操る超獣の鳴き声に流用という不思議なチョイスである。 -[[キングギドラ]]→[[科学特捜隊]]基地の電話(ウルトラマン) ゴジラシリーズを代表する[[ライバル]]怪獣であるキングギドラの鳴き声は、昭和30年代当時としては革新的なエレクトーンによる電子音で表現された。 ところがこの鳴き声は後に『ウルトラマン』に登場する防衛チーム・科学特捜隊の基地の電話呼び出し音というまさかの転生を遂げる。 当時の電話といえば「ジリリリリーン」とベルの鳴る黒電話が一般的で、 「トゥルルルル」という電子呼び出し音は「ウルトラマン」の近未来的な世界観によくマッチしていた。 なおこの後電話は電子呼び出し音の方が一般的になり、逆にキングギドラの鳴き声が電話の音にしか聴こえなくなってしまったためか、 平成のキングギドラの鳴き声はラドンのそれを加工したものに変更された(またラドンか)。 [[SF]]に現実が追いついてしまった一例と言えよう。 後に、ウルトラシリーズのファンである[[庵野秀明]]が監督した『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』では、[[ミサトさん>葛城ミサト]]の[[携帯>携帯電話]]のコール音として同じ音が使用されている。 -[[ガイガン]]([[地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン]])→[[メカギラス(ウルトラマン80)>メカギラス(ウルトラ怪獣)]] ウルトラマン80に登場した怪獣の一体であるメカギラス。 実は鳴き声はガイガンの声をそのまま使ったものである。 *平成ウルトラシリーズ 平成に入ってコンピューター技術が進歩したことで電子音の合成が容易となり、 かつてのように怪獣の鳴き声1つ撮るためにゲタを履いてスライディングしたりする必要は薄くなった。 これにより鳴き声流用の必要性はやや薄くなったものの、それでも多くの鳴き声がリサイクルされている。 昭和ウルトラシリーズとの大きな違いとして、「特撮ファンが特撮クリエイターになっている」という点が挙げられる。 このため、予算削減ではなく「◯◯の鳴き声を使いたい!」というスタッフ側の希望で往年の名怪獣と同じ鳴き声があえて使われる事例もあるようだ。 -[[デスギドラ]]([[モスラ>モスラ(1996年)]])→[[ガタノゾーア]]([[『ウルトラマンティガ』最終章>最終章三部作(ウルトラマンティガ)]]) 『[[ウルトラマンティガ]]』の[[ラスボス]]、ガタノゾーアの発する甲高いゾウのような鳴き声は、映画『モスラ』(1996年版)に登場したデスギドラの声の流用。 ちなみに本当にゾウの鳴き声を加工して作ったらしい。 -[[ウルトラマンダイナ]]([[劇場版ウルトラマンダイナ>ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち]])→ゼルガノイド(『[[ウルトラマンダイナ』第49話>最終章三部作(ウルトラマンダイナ)]]) ゼルガノイドは『ダイナ』の最終章に登場した人造ウルトラマンがベースの[[スフィア合成獣>スフィア(ウルトラシリーズ)]]。 &bold(){「ン"ン"ー!シ"ョ"ワアアアア!」}とやたら力が籠った声を出すが、実はこれは劇場版のダイナの声の流用。 劇中で口を開けて一瞬だけ出した「キシャー!」という声は『ウルトラマンガイア』のサイコメザードIIの腹部の声に使われている。 -[[キングオブモンス]]([[劇場版ウルトラマンガイア>ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦]])→モキアン(『ウルトラマンガイア』第47話) 『ウルトラマンガイア』に登場した&strike(){名前の由来が「アンキモ」である事で知られる}怪獣モキアンの独特な鳴き声は 劇場版の怪獣キングオブモンスの声をそのまま使っている。 -[[ガイガン]]([[地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン]])→[[ディノゾール>ディノゾール(ウルトラ怪獣)]]([[ウルトラマンメビウス>ウルトラマンメビウス(作品)]]) 『ウルトラマンメビウス』の記念すべき一話に登場したディノゾール。 よく聴かなくてもガイガンの鳴き声が加工無しにそのまま使われている。 *その他 -[[レッドマン>レッドマン(TV番組)]]に登場する怪獣のみなさん 特に悪いことをしていないくたびれた怪獣をやたら好戦的なヒーローがその辺の草むらでシバキ倒す超低予算特撮番組『レッドマン』。 怪獣の鳴き声も超低予算仕様で、数種類の鳴き声を使いまわしているので数回観るだけですぐにパターンが尽きたことが分かる。 もちろん宇宙人とかカネゴンも適当な怪獣の声で「ギャオー!」と叫ぶ。 鳴き声の元ネタは[[ザンボラー]]、[[テレスドン]]、マグラ、ガブラなど。中盤以降は[[シーボーズ]]などが追加され若干パターンが増えた。 -電子星獣ドル([[宇宙刑事ギャバン]])→星龍王([[五星戦隊ダイレンジャー]]) [[メタルヒーローシリーズ]]の記念すべき一作目である『宇宙刑事ギャバン』。 主人公である一条寺烈ことギャバンの相棒であるドルは「ミ"ャァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ!!」と 何とも言えない独特な鳴き声を発するが後に同じ東映が製作した『ダイレンジャー』に登場する星龍王の鳴き声に流用。 どちらも東洋の龍をモチーフとしているのであまり違和感はないかもしれない。 *番外編(鳴き声の素材) さて、上で怪獣の鳴き声の流用例を述べたがその鳴き声の素材となった音声について様々なケースを載せていく。 &bold(){人工物の発する音} 色々なパターンの中で恐らく最も多いケース。 楽器の音や[[車>自動車]]のブレーキ、鉄扉が開閉する音等を加工して作られるがその音だけでは 鳴き声らしいものにするのが難しいので[[ロボット]]怪獣でもない限り他の音声と併せて使われることが多い。 人工物の発する音を加工したパターン一覧 -ゴジラ(鳴き声の素材は複数あるがその中にコントラバスがある) -キングギドラ(エレクトーンの音を加工) &bold(){人間の声} 先述の様に怪獣の鳴き声の多くはコントラバスやエレクトーン、車のブレーキ音といった人工物が発する音から作られているが 中には人間の笑い声や叫び声を&bold(){早回ししたりスロー再生したりして作られることもある。} マタンゴの笑い声やゴース星人の発する奇妙な声がこのケースだが 中には赤ん坊の声を加工というレアなケースも。 とはいえいくら加工できると言っても人間の声のみでは限界がある為他の音声と併せて使われることが多い。 人間の声を加工したパターン一覧 -[[マタンゴ]] -[[フランケンシュタイン>フランケンシュタイン対地底怪獣]] -[[ジャミラ>ジャミラ(ウルトラ怪獣)]]&footnote(断末魔の叫びに赤ん坊の甘える声が使われている) -ゴース星人&footnote(アマギ隊員を連れてくるくだりの前、なにやら報告しているシーンをスロー再生すると…。ちなみに担当声優(?)はレギュラー出演者のひし美さんと毒蝮さんではないかとのこと) -マザリュース&footnote(人間の赤ん坊の声を加工) -[[バサラ>蔦怪獣 バサラ]]&footnote(人間の赤ん坊の声を加工) &bold(){動物の鳴き声} 恐らく様々なパターンの中でもあまり数がない稀なケース。 というのもこれは実在する動物の鳴き声を使う為&bold(){リアリティのある鳴き声}になる一方、 思ったような鳴き声を出してくれなかったり中には鳴き声そのものを出してくれないことも。 このように素材となる音声を収録するのにもっとも手間が掛かる為あまり多くない。 動物の鳴き声を流用したパターン一覧 -[[ヒドラ>高原竜ヒドラ]]:(猛禽類の鳴き声) -[[ジェロニモン]]:([[ライオン>ライオン(動物)]]の鳴き声) -タッコング:(豚の鳴き声) 追記・修正はどれがどの鳴き声かわかった人がお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,20) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - レッドマンの登場怪獣は鳴き声のバリエーションが少なすぎて明らかに合わない声出してるやつがたくさんいたなw -- 名無しさん (2017-02-15 00:32:21) - 新劇場版ヱヴァンゲリヲンで、本気を出したラミエルが新形態に変身したときの鳴き声って、旧劇エヴァの戦略自衛隊が火炎放射器を放っていたときの効果音と一緒じゃない?トラウマシーンだったから脳裏に焼きついているんだ。 -- 名無しさん (2017-02-15 00:49:42) - 平成ウルトラだとゴルザ→パズズとかガギ→メノーファも -- 名無しさん (2017-02-15 01:16:17) - パルキアで思い出したがクレしん映画に出てきた巨大な魚もゲリョスの鳴き声が一部使われたりしてたな -- 名無しさん (2017-02-15 01:29:21) - ギンガのパワー全開音がペドレオンの鳴き声の流用 -- 名無しさん (2017-02-15 02:40:05) - メルバも割といろんなところで聞くイメージ -- 名無しさん (2017-02-15 03:00:32) - レッドマン怪獣に関しては、あれ絶対ほぼ投げやりだろwwwwww -- 名無しさん (2017-02-15 03:03:26) - スマイルプリキュア11話の芋虫の声ヒドラっぽかったけど、あれも流用かな? -- 名無しさん (2017-02-15 03:05:05) - 他にもゴルゴスの鳴き声がゴジラで、ギマイラの鳴き声がバキシムだったな。 ゴルゴスに関しては違和感バリバリだったけど(笑) -- 名無しさん (2017-02-15 03:13:21) - まさか、、カッコよくて今ではヒーロー怪獣ゴモラの声の元が、あのトラウマメーカーのガイラだったとは、、、 -- 名無しさん (2017-02-15 03:17:37) - 初代ポケモンの記事かと思た -- 名無しさん (2017-02-15 03:46:15) - ギラティナは実はモスラの鳴き声の加工だったし、そのモスラの鳴き声ももともとアンギラスの物の加工だったりするから面白いよね。あとテレスドンの鳴き声はかなりいろんなアニメで使われてるなぁ。ゴルゴスの他にもゴジラまんまな鳴き声の怪獣は他にミラーマンのアロザとか原語版のハヌマーン映画のゴモラとかもだよね。 -- 名無しさん (2017-02-15 05:31:47) - 「VSキングギドラ」ではゴジラザウルスの声の一部にガメラの声が使われてたりする -- 名無しさん (2017-02-15 05:40:21) - ラピュタの竜の巣の雷鳴がレッドキングとか有名だよね -- 名無しさん (2017-02-15 05:55:10) - レオの怪獣・宇宙人は、ほとんどがどっかで聞いた鳴き声ばかりだったな…。やはり予算の都合か? -- 名無しさん (2017-02-15 06:16:01) - エースに登場したセブンは初代マンの声だったな -- 名無しさん (2017-02-15 06:52:49) - ↑そしてダンカンに操られた際のセブンはなぜか一時的に声がラドンのようになっていた…あとラドンはラドンで三大怪獣〜の中で復活の際に一時的にゴジラの鳴き声になっている。 -- 名無しさん (2017-02-15 07:58:41) - ポケモンは劇場版もだけどゲーム本編でもワンリキーとオムナイト、リザードンとサイホーンに同じ鳴き声を使ってる -- 名無しさん (2017-02-15 08:22:37) - 科特隊の通信するときの音はキングギドラの鳴き声。 -- 名無しさん (2017-02-15 08:26:00) - あとスパ2のフェイロンステージはアンギラスの鳴き声か。 -- 名無しさん (2017-02-15 08:27:04) - 使用料払ってるのか、それとも加工しちゃうとOKなのか、訴えられたらアウトだけど業界内で暗黙の了解になってるのか調べて書いて欲しい。同じ制作元だからとかならまだしもスターウォーズ→ポケモンみたいな全く別作品もあるんだし。 -- 名無しさん (2017-02-15 09:07:17) - マガオロチとデストロイアが同じっぽく聞こえるのは俺の勘違いかな -- 名無しさん (2017-02-15 10:11:32) - C3POの叫び声どこかで聴いたことあるんだけどあれも流用されてるのかな -- 名無しさん (2017-02-15 11:45:12) - モスラとアンギラスとドドンゴとシャドウビーストも同じかな(大元アンギラス) -- 名無しさん (2017-02-15 12:31:03) - ゴッドイーターのオウガテイルもディアルガと同じ声だよね -- 名無しさん (2017-02-15 13:13:57) - バルタン星人の声はレオのフリップ星人にも使われていたっけ -- 名無しさん (2017-02-15 14:14:09) - 『遊戯王デュエルモンスターズGX』148話での「サイバー・ヴァリー」の鳴き声は『ウルトラセブン』のアイロス星人の流用だったし、『古代王者恐竜キング』のヤンチュアノサウルスの鳴き声は『ウルトラマンガイア』のアルゴナの流用だった -- 名無しさん (2017-02-15 14:44:44) - チェンゲのインベーダーが発する「シギャァァァァァァ」ってのもゴッドイーターで聞いたような… -- 名無しさん (2017-02-15 15:02:21) - ↑2 遊戯王はデュエルモンスターズでは流用が多め。 -- 名無しさん (2017-02-15 15:19:37) - ポケモンはゲームでも初代・金銀の内は流用がとても多い。XYである程度改編されたがハッサムやヘラクロスとかがほぼ同じ -- 名無しさん (2017-02-15 16:08:44) - レオのアシュランの鳴き声がゴモラだったけど恐ろしく合ってなかったな -- 名無しさん (2017-02-15 17:07:03) - スターダストの鳴き声がオッドアイズもだっけ -- 名無しさん (2017-02-15 17:14:28) - 特撮とアニメとゲームを細かく分けた方がいいかもしれない -- 名無しさん (2017-02-15 17:15:09) - ↑2、『5D's』1話でのレモンの鳴き声がスターダストの鳴き声に流用されたんだよな -- 名無しさん (2017-02-15 17:17:08) - ↑4アシュランってレッドキングじゃなかったっけ?後爆竜プテラノドンの声がRPGツクールで使われてる気がする -- 名無しさん (2017-02-15 17:38:43) - 案の定というべきかそれぞれの知ってる怪獣・ゲーム・アニメのネタを披露するコメント欄になってて面白い。自分が知ってるのはファンタシースターオンラインのダークベルラの断末魔がポケモンのアーマルドと同じってことです。 -- 名無しさん (2017-02-15 18:54:31) - 特撮とアニメで分けて、さらに各シリーズで代表4つくらいだして分けた方が項目的にはいいのかね。もしくは完全に特撮専用にするか(と言っても鳴き声の流用は切っても切れない関係だけど) -- 名無しさん (2017-02-15 19:17:29) - 鉄人28号(太陽鉄人)の咆哮も実はテレスドンなんだよな -- 名無しさん (2017-02-15 21:52:10) - 当項目の作者です。コメントでの指摘及び掲示板でも分ける事に賛成の意見が出た為アニメでの使用例と特撮の使用例を独立させました。 -- 名無しさん (2017-02-15 22:08:55) - ギャオス→アーストロンも割と有名どころだよね。あと変わったところだとマリオカート64とかスマブラDXのクッパの声のうち一種がメビウスに出てきたバキシムのと同じで、ゲームから特撮という珍しい流用。 -- 名無しさん (2017-02-15 23:55:28) - レッドマンの序盤は鳴き声が1種しかなくて、ずっとこれ1個でやってくのかと思った。しかし、数えてみると10種以上が使われていた様子 -- 名無しさん (2017-02-16 16:48:27) - 逆にゲームやアニメから特撮怪獣に輸入されるケースがある。メビウス以降のバキシムは本来の鳴き声に加え何故かクッパの声が混じってる。 -- 名無しさん (2017-02-16 17:18:57) - バラゴン(フランケンシュタイン対地底怪獣)→爆竜スティラコ(アバレ)なんてのも聞いたことがある -- 名無しさん (2017-02-16 19:40:10) - ↑あの鳴き声大人気だし俺も大好き…小さい頃見てたバケルノ小学校?とかいうNHKの人形劇のOPの白ヘビの鳴き声にも使われてた。 -- 名無しさん (2017-02-16 21:50:43) - あの恐るべきハヌマーンの映画に出たゴモラは某怪獣王の声。ただし、これはタイの原語版で吹き替えだとラドンになった。変えるんなら本元の方にしろよ、と思う。 -- 名無しさん (2017-06-05 21:28:43) - あと初代トランスフォーマーのダイノボットの鳴き声にも流用されてたね。いちおう原語版だと唸り声とか声優がやってるけど、吹き替え版はバラゴンやネロンガの鳴き声になってた。 -- 名無しさん (2018-01-29 23:47:14) - ラドンの鳴き声ってデジモンアドベンチャーでもそのまま使われてたな。確かヴァンデモン配下のモブに -- 名無しさん (2018-01-29 23:55:21) - ガメラの声は鉄板を鉄下駄で擦る音の他にホルンを通した人の声も合成していると聞いた -- 名無しさん (2019-08-31 15:56:33) - 第2次スーパーロボット大戦Zの次元獣にはテレスドンの鳴き声が流用されている。そして同様にテレスドンの鳴き声を流用した鉄人28号(太陽の使者)が参戦しているので、両者を戦わせると敵も味方もテレスドンの鳴き声に -- 名無しさん (2019-08-31 16:49:43) - グビラとかツインテールの鳴き声は実はガメラ怪獣のバルゴンからとられてたりするんだよな -- 名無しさん (2020-03-27 13:26:03) - 平成ウルトラシリーズだとゴルザの鳴き声が色んな怪獣に流用されてた印象 -- 名無しさん (2020-08-14 09:57:02) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: