春日語
・アパー、アパス、アプス、サプス、ウプス、オゥフ → Oops!
・イエス → (相槌としての)はい
・ウィ → (相槌としての)うん
・うそこ → 嘘
・うましみ → 旨い刺身
・オーマイ神様(オーマイ) → Oh, my God!
・お春日しい → お恥ずかしい
・お子 → 子ども
・おじさん → 若林 (春日「同級生がだんだん歳とってくのがおもしろい」)
・おべんべん → 便所
・かぶりっこちゃん → 同じもの(こと、発言)がかぶること
・かんべんして蝶よ → 勘弁してくださいよ
・きっぽ → 若林
・木保さん →若林(「きっぽ」を漢字変換)
・ケーキング → ケーキを食べる(進行形)
・~でござんす(ごんす) → ~です、~でございます
・御子息 → ペニス
・コンビニエンス → コンビニ
・サトミツボーイ、ミツボーイ → 佐藤満春
・サムライブルー → ワールドカップ(日本戦)
・〇〇し → 形容詞「〇〇い」(例:痛し、美味し、寒し)
・シータクちゃん → タクシー
・失敬牧場,(失敬)劇場 → 失敬(元ネタ:ガッツ石松「OK牧場」)
・失礼ぶっこきやす → 失礼いたします
・ズーミー → 水
・~するんじゃあないよ → ~するなよ、~しないでくれよ
・だいじょうブイ → 大丈夫
・ダブル、ダブル杯 → ワールドカップ
・面構え → 顔、表情
・T → 春日
・でね、そんでね、っていうね → 春日がトークによく挟む語(=口癖)
・てめえ → 自分自身
・テレビジョン → テレビ(例:フジテレビジョン、日本テレビジョン)
・どうしたもんかいのー → どうしようかな
・とまどうばかり → 困惑しています
・ナニコレー → 自分自身や周囲に起こった出来事・物事を客観的に見て驚きつつ面白がるさま
・なめてもらっちゃ困るよ(なめこま) → 甘く見ないでください
・なるへそ → なるほど
・なんじゃいコラ → なんでしょうか
・にゃんころもち、おもち、もち → 猫(特に白くてかわいい猫を指す、単なる猫はにゃんこ)
・〇の〇 → 単語間に“の”を挟む(例:本の日、新の宿、中の野、了の解、感の謝)※特に意味はないと思われる
・バイバイブー → さようなら
・びっくらこいた → おどろいた
・ひとつよしなに(ひとよし) → よろしくお願いします
・ブーブー → 車
・プリント倶楽部 → プリクラ
・プレゼンテーション → プレゼント
・ペアリンギング → ペアリングを付けていること(進行形)
・便器ステーション(便ステ) → 便所 (例:便所に行く→便ステに顔を出す)
・ポテトチップ → ポテトチップス、ポテチ
・ほんとこ → 本当
・参ろう → 行きましょう
・マム → 母
・マムがネムでレム → 母は眠っており今頃はレム睡眠の最中だろう
・ムズ → 難しい
・むつみ201 → 春日の自宅
・メシシシ → 食事(外食)
・モチのロン → もちろん
・~でやんす → ~です
・夢乃小若師匠 → 若林(春日の携帯では若林はこの名前で登録されている)
・よろしゅう → よろしく、よろしくお願いします
・よいしょ → 体位を変えるときの口癖
・リンプー → プリン
・レンタルカー屋 → レンタカーショップ
・若の字 → 若林
・ンパ → パン
このページへのコメント