戦闘の流れ

「戦闘の流れ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

戦闘の流れ」(2010/02/18 (木) 15:53:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

戦闘の流れ ばーじょん0.01 ・相手より進化が早いかどうか 早い場合は先手を取るべく攻めます。 2,3体兵が出た時点で進軍を開始します。 ねらい目は相手の前で肉を取っている農民または初期基地です。 初期基地が相手の中心に張り付いている場合は周辺で資源を取っている農民が居ないか巡回。 遅い場合は迎撃 相手の初期神話や英雄で農民が殺されないように注意。 小屋も前へ出さずに安全圏で建てる。 時間差激しい場合は塔UPも。 進化が大体同時なら様子見しながら前に行く。 同タイムなら大体中間とかでぶつかる はず。 相手が篭っていた場合にせよ自分が篭った場合にせよある程度兵がたまれば相手にけん制を仕掛ける。 相手の兵の方が多い場合はすぐに下がる。この時に自軍の兵は殺さないようにする 自分の兵のほうが多い場合は戦う。注意すべきは兵編成。 相手のが数が少なくてもアンチばかりの場合はあまり戦わないほうが良い。 兵操作が難しいなら、英雄で神話ユニット、神話ユニットを英雄から逃がす、アンチ兵を操作だけでも大分違う。 弓ユニットを無理に狙いすぎて相手を深追いしすぎないようにする。 前線付近に水辺があるならば船を使えば優位に守りやすい。 谷が多いならば壁を多様。 木が余ってるなら小屋R 相手が対応しやすくなるので1個の兵種のみはリスクを背負うことになる。 前線が相手によって押され始めたらすぐに下がる。 無理に前線を維持しようとして兵が全滅するのはダメ。 多少でも残して後ろで立て直す。 荒らしのポイント 相手の金鉱の位置を確認する。自分の1st金鉱がきれていたら相手も大抵切れている。 肉は狩りマップなら大抵外でとってるから狙いやすい。 人間の心理的に木はTCの後ろのほうでとっている場合が多い。 作業をとめることが目的なので無駄に兵を裂きすぎると前線がなくなるリスクが。 1軍こないととめれない数で行くのもありだけどそれなりにリスクはある。 追いつかれたらすぐに逃げる。 敵兵とは戦わないでいい。 荒らしの部隊数は自分の操作量と相談。 荒らしと本体の2個だけの軍操作でも十分に成果はあげられる。 やりやすいパターンは前線にけん制を仕掛けた後後ろの農民を殴るパターン。 または逆サイドで戦闘が起こっている時の逆サイドの農民。 正面の相手で行くところが無ければ流れればいいんですよ。 でも流れても正面の相手が弱ること無いので正面の相手に対してどこで勝つかを考えておかないと 荒らしただけで勝負に負けることに。 あまり数の多い荒らしはあたらなかったら無駄になるので5前後推奨 足の遅いユニットは本体において行きましょう。 膠着して攻めれないし攻めてこないとかそんな状況は内政を伸ばすor荒らす 戦わないけど軍MAXで農民でないという状況はあまりよくない。 兵を作るなら戦う、戦わないなら守れるだけでいい。 相手よりも内政が太くなれば戦闘で優位にたてるがぬくりすぎに注意(味方死亡フラグ) 内政するときは相手の時代、中心の数、ミニマップをちゃんと見ておく。 戦況見通しとしては自軍の兵で相手の軍、農民を削ったら+1時代進化で+1相手よりテク上で+1とか 適当にポイントつけてやれば差があるかないかわかるようになる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: