「三井銀行(旧)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

三井銀行(旧) - (2014/09/26 (金) 21:38:21) のソース

*三井銀行(旧)

日本で最初に作られた、という私立銀行。

明治9年の段階で「銀行」と名乗ることを認められたそうです。
というか国立銀行条例しか存在しなかったため、その条項の一つを削って「私立銀行」に銀行を名乗らせることを認めた、ということのようですね。

で、明治2年の頃には為替会社を行っていたこともある三井組を改組することに。
というか国立銀行条例が明治3年に出来たのに条件が厳しすぎて4行(しかも第3が抜けやがったよ!)しか作られず。
あとぶっちゃけ小野組と共同で作った第一国立銀行を三井組の手から取り上げた手前「銀行」と名乗るな、とも言い切れなかったんじゃないのかな。

この少し前の明治5年に明治政府の為替方(政府指定金融機関ね)であった小野組、島田組、三井組への公金返還命令がありまして。
どうもよっぽど急な話だったらしくて三井組以外の小野組、島田組が潰れたって出来事があったんですが。
三井組の救済に入ったのって英国オリエンタル銀行だったっぽい、100万円の融資だって。
英国オリエンタル銀行ってのは大雑把に始めて明治政府にお金を貸してくれた銀行よ!!
(あと香港上海銀行ってところと共に近代においては結構な登場頻度。)
…三野村利左衛門のツテで資金掻き集めてたって聞いたけど、別ルートじゃないのかなぁ、これ。
金額も普通じゃないし、てか、こんな桁での融資があってもまだ資産状態が悪かったので大隈重信(大蔵省)へ三野村さんが嘆願して公金取扱指定また戻して貰ったそうです。
ああうん、第一国立銀行と共に時々政府系機関の融資先として名前挙がるよな。

で、三井銀行のみ認められたものの、この後、国立銀行の認可(第3の穴も埋まって153行)をしてたために私立銀行の認可というものがまるで行われなかったらしく…。
要するに受付停止された明治12年の段階まで私立銀行作られなかったってことでいいのかなぁ。
微妙に説明が込み入っててわかりにくいんだよここ。
ていうか明治9年ってことは大隈重信(in大蔵省)がいいよー、と言ったってことなんだろうか。違う?

どっちかというと私立銀行よりも先に三井銀行が作られたって認識すべきなんでしょうかこれ。
少なくとも民間では「私立銀行といえば三井銀行のこと」みたいな立ち位置で憧れだったらしいですww