紅猫 @Wiki内検索 / 「内藤新宿」で検索した結果

検索 :
  • 内藤新宿
    内藤新宿 大雑把に現在の新宿駅の土地。正確にはちょっとズレてる。 内藤さんてのは江戸幕府のわりと偉い人で「宿場を作りたいです」って言ったら土地売ってくれました。 今も内藤さんはここの近所におられます、お殿様たちは幕末に逃げたり帰らされたりしていて、わりと珍しいケースっぽい。 甲州街道の一の宿、つまり日本橋基点で最初の宿。 もともとの一の宿だった高井戸宿が遠いからって理由で新設されました。 新宿ってのは「新・宿」で見た目通りの意味です、近代以前はあっちこっちにあるよ。 当時は宿場というのは街道を維持するために存在しており、その維持費のために治外法権が一部認められ。 本来ならば公認の土地でないと存在しない遊郭めいた女がいることが半ば黙認されていました。 (本当は人数が決められていたものの、なまじ半公認なので誤魔化しやすかったみたいです。) が、甲州...
  • 東京都公文書館
    ...28、東京都 ×「内藤新宿」都史紀要29、東京都  読書me はてな 「市制町村制と東京」都史紀要30、東京都 「東京の水売り」都史紀要31、東京都 「江戸の牛」都史紀要32、東京都 ×「東京馬車鉄道」都史紀要33、東京都  読書me はてな 「江戸住宅事情」都史紀要34、東京都 「近代東京の渡船と一銭蒸汽」都史紀要35、東京都 「戦時下「都庁」の広報活動」都史紀要36、東京都 「江戸の葬送墓制」都史紀要37、東京都 「東京の歴史をつむぐ」都史紀要38、東京都 「レファレンスの杜」都史紀要39、東京都 「続・レファレンスの杜」都史紀要40、東京都 「明治期東京府の文書管理」都史紀要41、東京都 「江戸の広小路」都史紀要42、東京都
  • 甲州街道(江戸五街道)
    ...魂神社(武蔵府中) 内藤新宿
  • 新宿副都心建設計画(昭和35年)
    新宿副都心建設計画(昭和35年) 昭和35年6月に東京都が発表。 新宿西口にあった淀橋浄水場の移転計画に伴ってその跡地の利用計画が建てられました。 まあ一回オフィス街作ろうとして企業を呼んだけど来なくて頓挫したんだけどな! 昭和42年11月に新宿副都心建設公社による整地が一旦完了。 昭和40年から44年2月にかけて各事業者に売却されました。 1号地、都水道局保留。 2号地、大成建設 67億1000万円。 3号地、国際電信電話(KDD)51億6200万円。 4号地、都保有(都庁建設)。 5号地、都保有(都議会棟建設)。 6号地、京王電鉄(京王プラザホテル)53億647万円。 7号地、第一生命・小田急電鉄 50億8794万円。 8号地、住友不動産・住友生命 52億8032万円。 9号地、三井不動産 58億3333万円。昭和43年3月。 10号地、東京...
  • 市区改正事業(明治15年)
    市区改正事業(明治15年) 東京府知事である芳川顕正の明治15年の市区改正の意見書によって始まる一連の東京の市区計画。 大雑把に大正9年まで続いているようです。 この人以前の楠本正隆の東京改造論、松田道之による市区改正、東京築港なんてのも盛り込まれてるみたい。 が、「官庁集中計画」(明治17年)と対立したことで頓挫。 これはあれだ、日比谷練兵場跡地に作る予定だったあれですね、仮の帝国議事堂(>国会議事堂)がそこにあったからね。 外務省(井上馨)や内務省直属の臨時建築局(井上馨外相が総裁)によるもので、明治14年の鹿鳴館もこの一貫。 この後、井上馨が不平等条約の改正に失敗したために外務省を辞任したことで計画が再燃。 ただ、東京築港(品川築港)は横浜港の改築とぶつかって消滅しちゃってるようですね。 確か神奈川県の意向ってのもあったんじゃなかったかなぁ。 ...
  • 司法省(明治4年)
    司法省(明治4年) 他と比べて妙に詳しくてすみません…守備範囲から遠いと削り方がわからなくて(--;) 組織の流れとしてはわかりにくくなっちゃうけど、裁判関係は地味にどの段階の名称も資料に出てくるからなぁ。 明治元年1月17日に太政官に刑法事務科。 2月3日に刑法事務局。 4月21日に刑法官の中に観察司(検察)、鞠獄司(裁判)、捕亡司(警察)の設置。 時々問題視されてるけど、裁判所が行政機関の中にある構造だとちょっとまずいよな…。 明治2年5月22日に刑法官観察司が廃止されて弾正台が設立(今の警視庁と検察庁を合わせたもの)。 この時点で独立したってことなのかな? 7月8日に今度は刑法官が廃止されて刑部省が設立。 弾正台と刑部省が司法関係の仕事をしていたようです。 で、さらに明治4年7月9日に弾正台と刑部省が廃止されて「司法省」が誕生。 どういう機...
  • 名著出版:東京ふる里文庫
    名著出版:東京ふる里文庫 ×「練馬区の歴史」東京ふる里文庫1、練馬区郷土史研究会  読書me はてな ×「新宿区の歴史」東京ふる里文庫2、新宿の歴史を語る会  読書me ×「豊島区の歴史」東京ふる里文庫3、林英夫  読書me 「目黒区の歴史」東京ふる里文庫4、目黒区郷土研究会 「千代田区の歴史」東京ふる里文庫5、鈴木理生 「台東区の歴史」東京ふる里文庫6、小森隆吉 「墨田区の歴史」東京ふる里文庫7、山本純美 「大田区の歴史」東京ふる里文庫8、新倉善之 「江東区の歴史」東京ふる里文庫9、高梨輝憲 「江戸川区の歴史」東京ふる里文庫10、別所光一/丸山典雄文 「渋谷区の歴史」東京ふる里文庫11、林陸朗ほか 「杉並区の歴史」東京ふる里文庫12、杉並郷土史会 「足立区の歴史」東京ふる里文庫13、足立史談会 「葛飾区の歴史」東京ふる里文庫14、入本英太郎 「中野区...
  • 甲武鉄道
    甲武鉄道  →JR中央線 明治22年開業時点で新宿-八王子の計画路線。 その後、ご存知のように新宿-東京間が計画されまして(東京駅になるまでも間があるけど)。 明治39年以降の私鉄国有化にてトップナンバー(北海道炭鉱と同時)で国有化されました。 ていうかこの直前に八王子で「中央線」とつながってるんだけどね。 さらにその官設路線部分である八王子から先の「中央線」より八王子-高尾間が管理委譲。 今は高尾駅までが「中央線」でそっから先が「中央本線」って呼ばれることが多いみたいです。 もっと進むと中央西線って呼ばれるんだけど、なんか不思議な呼び分け方してるよなぁ…。 現在は直通路線などもわらわらあるので、中央線グループのような体裁をなしてる路線ですね。 三多摩合併との関係 東京府の主要(利根川水系or多摩川)用水である多摩川が神奈川県に属していたた...
  • 【刀剣博物館】(渋谷区)
    刀剣博物館 刀剣博物館行きました、ぐるっとパス2014年度版でno.45。 行きましたのは2015年の1月時点(1月31日まで前年度パスです)。 【新宿・練馬・池袋・王子エリア】分類ですが渋谷区です、渋谷区…単独分類貰えなかったんかい切ねぇなおい(オペラシティもあれ新宿区だし)(この刀剣博物館と同じ初台駅直近にあるんだけど道一本隔てて区が違うんだよ)。 ええとまず、新宿駅で京王新線ってのが見付けられなかったら小田急線乗って下さい(参宮橋駅です、行き方は知らん)、都営新宿線から入れる人は新宿駅過ぎたら1駅先です、京王線とは別です。「なに言ってんだかわからん」という向きの人もいると思いますが、複々線が単独で存在していて地下鉄と乗り入れしているのが京王新線です、普通に京王線行って聞いて下さいちょっとホーム側から行くと最初は遠すぎて泣きそうになるかもしれないけど昔みたいに途中...
  • 『東京人』
    『東京人』 2013年 ×『東京人』2013年01月号「空から見た東京の今昔」  読書me はてな ×『東京人』2013年02月号「江戸の理系は世界水準」  読書me はてな ×『東京人』2013年03月号「渋谷100年物語」  読書me はてな ×『東京人』2013年04月号「江戸東京を遊ぶ」  読書me はてな ×『東京人』2013年05月号「いざ、歌舞伎へ」  読書me はてな ×『東京人』2013年06月号「東京バス散歩」  読書me はてな 東京人』2013年06月増刊号「中野を楽しむ本」 ×『東京人』2013年07月号「東京鉄道車窓100」  読書me はてな ×『東京人』2013年08月号「東京の古道を歩く」  読書me はてな ×『東京人』2013年09月号「東京の玄関口を旅する」  読書me はてな 『東京人』2013年10月号「...
  • 東京府(明治2年)
    東京府(明治2年) まず明治元年(or慶応4年)7月17日に「東京奠都の詔」が出されまして。 (この「東京」というのは東の京という意味で京都の対になる行政機能というニュアンスだったらしい。) 翌年の明治2年に行政改革に手が付けられ、「江戸→東京府」へと呼称変更。 どうもこの時点で「東の京」が東京という固有名詞になったみたい。 この東京奠都の詔が上野戦争が終結したあと。 慶応から明治へと元号が変更されたのが会津攻略のあとのタイミング、かな? 明治天皇が明治元年10月に1回目の「東幸」を行ない江戸の地へ、12月に一旦京都に帰還。 同年10月に江戸城が東京城と呼称が変更され、その後、皇城となったようです。 2度目の東幸で東京に到着したのが明治2年3月28日、そのまま京都に戻らず現在まで続いているのだとか。 どうも2度目が本番だったようなのですが、随分時間を掛けて...
  • 郷学舎:東京公園文庫
    郷学舎 東京公園文庫 オフィシャルページがなかったんでぽちぽち作ってきます(ノ´∀`;) 図書館にも途中までしかないな…。 まだ読んだことないんですけどねー。 「日比谷公園」東京公園文庫1、前島康彦 「井の頭公園」東京公園文庫2、前島康彦 「新宿御苑」東京公園文庫3、金井利彦 「東京の並木道」東京公園文庫4、林次郎 「上野公園」東京公園文庫5、小林安茂 「多摩動物公園」東京公園文庫6、中川志郎 「伊豆七島めぐり」東京公園文庫7、加藤雍太郎 「東京のさくら名所今昔」東京公園文庫8、相関芳郎 「皇居外苑」東京公園文庫9、前島康彦 「駒沢オリンピック公園」東京公園文庫10、三橋一也 「東京の港と海の公園」東京公園文庫11、樋渡達也 「浜離宮庭園」東京公園文庫12、小杉雄三 「砧緑地(砧ファミリーパーク)」東京公園文庫13、石内展行 「小石川植物園」東京公...
  • 井上勝(明治)
    井上勝(明治) 鉄道の父ちゃん。 (と呼ばれているけど私鉄反対派だったじゃねぇか的な異論もあるよ)(それにも再異論があるけど。) 東京駅の改装? もしくは復原にて広場にあったはずの彫像が消える。 鉄道遺産系の方によると仕舞われたらしい。 終わったんでそろそろ戻ってくるかなー、と一部心配されていたりしますね| ゚д゚) なんでもJRの人でも特に知ってるとは限らないんだって。 確かに「郵便の父」みたいな一般知名度はないけど、資料読んでると普通に出てくるんだけどねー、不思議。 個人的には東海道線の父ちゃんって呼んでます、明治5年、初期開業。明治22年に全通。 だいたいここくらいまで鉄道建設の代表格だったんだって。 井上勝が鉄道を扱う場所に呼ばれるんじゃなくて、井上勝が長に着いた機関が鉄道を扱うらしいよww 友人に説明する時に長州ファイブって属性を忘れ去ってたご...
  • 雑記:文アルとか近代芸術、118
    雑記:文アルとか近代芸術、118 5月13日めも。 リアルタイムは5月24日です、そういえば2017年分が終わったんだよぐっだぐだぐだだけど、あと、各種記念館などの感想をまとめようかなと思っていたらなんだか時間が経ちすぎてぐたぐたになっていたり、そもそも5月16日から当日にぽちぽち書き始めたのにもうすでに何日分か溜めていたり、なんか半端に遡ったりしているのは間の日付けをすっ飛ばす時にミスって(確か4回目)、まあいいや、今回は特にまとめてとか全くやらずにばらばらに打ち込んでたしな、と今急遽これを打っています。 そもそも日記的なニュアンスがいかに薄いのかがその時点で知れる気がする。 ちょっとでも歴史側面とかに突入すると全く分量足りないしなぁ。 これはなんか適当な長さになっています、40文字と37行だったかな、何年かずっと使ってるフォーマットで、だいたい一日分で1KBくらいになるのか...
  • ゲーム:刀剣乱舞、その07
    ゲーム:刀剣乱舞、その07 3月15日めも。 とりあえず子牛、すまんかった…、イベントの手伝いする約束だったのに。 (携帯の電池がおかしくて、しばらく問題ないと思ってたのに急に来やがった。) 体力余ってたら新宿辺りで遊びの約束なので、先に演習やっておこうかな、むしろ演習の目的は【真剣必殺】ですよ、こないだ【御手杵】さんがたまたま出してくれたんですけどね、1巡めで体力が中傷以上に削られて後退してなくてあとランダム、面倒い。 ふくろうの本の『図説 源義経』を読んでたんですが、よく考えたらこのシリーズには特に図書館に平均的に入っててよくお世話になるものの、本当に初心者の時に読んだの初めてかもしれない、なんというか、図書館の棚にない限りわざわざ探さないというか…単語で絞るようになってからしか検索で引っ掛からないんだよね。 (そして武将だの戦国武将だの読んでいた時期は今まで...
  • 文芸:文アル登場作家、その2。193
    文芸:文アル登場作家、その2。193 二葉亭四迷。6月10日。 ええとあれ、一旦佐千夫氏から初めたもののトップバッターに1人追加です、元治元年生まれでサッチーと同い年か、旧暦2月28日生まれ、明治42年没で45歳。 文士ってわりと下級藩士から名主くらいの身分の人が多いんですけども、彼は尾張藩士で鷹狩り共役ってあるのでそれなりな家だよな多分、そういや小説を児戯の類だみたいなこと言ってましたが、そら仕方ないよね。 逆に現代人が見ると謎の戯作への批判精神もなさそう(見分け付かなくて…)、あ、いや、確か親友に戯作者さんいたと思ったのでお別れ会でしんみりしてたし。 前に本で読んだことがあるんですが、新聞記者にはいまいち向いていなかったようでロシアの記事を求められたんですよ、「すみません、国に提出してくれませんか…」と言われたようです、おかげで現地行っちゃったのかな、現地リポートならさすが...
  • @wiki全体から「内藤新宿」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索