《矢印パネル発生!》

APEIRON~アペイロン~ まとめwiki内検索 / 「《矢印パネル発生!》」で検索した結果

検索 :
  • 《矢印パネル発生!》
    【イベント】任意のパネル1枚を矢印パネルに変化させる。(矢印パネル…停止したら必ず矢印の方向を向く。) アペイロン界で交通量が最も多いとされるアペイロン・ニューシティでは 交通を強制的に秩序付ける仕組みを作った。 パネルを配置する際に、4方向の好きな向きでパネルを置くことになる。 配置のタイミングによっては一気にバックアタックで畳み掛けることも可能。 【このカードを使ったデッキ案】 ポイズンランプパーティ 方向パーティ 【イベントパネル】 《スラム街にて》 《ポイズン・サーカス》 《超重力発生中!》 ...
  • イベントリスト
    ...イズン・サーカス》 《矢印パネル発生!》 《超重力発生中!》
  • 《超重力発生中!》
    ...イズン・サーカス》 《矢印パネル発生!》 名前
  • 《戦士フロント》
    ... イベントカード《矢印パネル発生!》によって発生した矢印パネルの影響も受けないが、 唯一、《銀河の支配者 ジ・アース》がパネルを回転したときのみ、実質 方向変更をすることとなる。 【このユニットを使ったデッキ案】 鉄壁パーティ 方向パーティ 名前
  • 《スラム街にて》
    ...イズン・サーカス》 《矢印パネル発生!》 《超重力発生中!》 名前
  • 《ポイズン・サーカス》
    ... 《スラム街にて》 《矢印パネル発生!》 《超重力発生中!》 名前
  • 方向パーティ
    ...戦士の首飾り》 E《矢印パネル発生!》 《超☆信号機》の超☆強化に伴い進化した方向パーティ。 《超☆信号機》の効果範囲が自身のいるパネルであるため、基本的にそのパネル内で戦っていくことになる。 《大扇天狗》以外は同じマスに配置し、そのパネルの味方キャラを動かすか敵キャラを引き寄せる。 うまく誘導して《怪人バックベック》《タイショー》で重い一撃を与えよう。 その他採用候補 《ショベルカニ》…フロントを活かしたい場合はこちらで 《剣の舞 ハヤブサン》…《怪人バックベック》より移動力のあるエース 《パネルリムーバー のぞきどり》…真ん中の列の左右どちらかのパネルを抜くことで信号機のいるパネルに誘い込みやすくなる 《キープアウト!サボたん》…↑のサポートで、抜かなかった側のパネルでキープアウトすることで、信号機パネルに(ry 《唇おばけ リップル》…HPと顔で...
  • ポイズンランプパーティ
    ...ッキのメイン。 E《矢印パネル発生!》  E《ポイズン・サーカス》 E《スラム街にて》 E《超重力発生中!》 ポイズンランプの全体攻撃に篭城要素を盛り込んだデッキ。 ゲーム開始時から相手にプレッシャーをかけた状態でスタートすることが可能。 こちらの軸になるユニットは《Mr.ホッパー》と《リスキュー救助隊》である。 なので敵はこの2体のどちらかをピンポイントで狙ってくることが考えられる。 また、《ポイズンランプ、出現!》を引く前提のデッキなので以下のことに注意しよう。 《磁石女 マグ姐》や《芭蕉蛙》が相手のデッキにいた場合は《超重量ロボ・ダイナマン》を組み込むこと。 《トラわれタイガー 禁虎》がいた場合は、ポイズンランプは確実に引きたいので、《Mr.ホッパー》に化けた《アペイロン・ジョーカー》を選出すると良い。 《超☆はたき落とし!》は対策できない...
  • パネル縛り
    構築例 《パネルリムーバー のぞきどり》 《ショベルカニ》 《リスキュー救助隊》 《呪いのワラ人形》 《超重量ロボ・ダイナマン》 チェスト例 I《回復の秘薬》 I《回復カプセル》 I《石つぶて》 E《超☆はたき落とし!》 E《横2マスくんだよ》 E《小型艦戦・発進!》 条件さえ整えば、最速で相手を詰ませることができる究極篭城デッキ。 ゾンビ縛りや蕪村縛りなど1マスに敵ユニットを釘付けにするのが縛り系デッキだが、 こちらはパネルごと自分と相手のユニットすべてを断絶させてしまうのがポイント。 アペイロンのルール上、互いが攻撃をしない場合は残りユニット数が多い方の勝利で 同じ場合は残りユニットの総HPが多いほうの勝ちとなるのはご存知だろう。 このデッキでは、平均HP5.2で、 《超重量ロボ・ダイナマン》→《Funky トリカエッコング》になっても平均...
  • 《パネルリムーバー のぞきどり》
    H3P1M2 飛行 ★このユニットのいるパネルに隣接した、ユニットが存在しない1パネルを取り除く。このアビリティは1ゲーム中1度しか使えない。また、自身が消滅した時、取り除いたパネルを元通りにする。 パネルがあれば剥がして持っていってしまう鳥。 アペイロン野鳥の会によると、主にパネルは巣作りに使われるらしい。 1パネルの範囲を、ゲーム中一切使えなくするという特殊な動きが可能。 取り除けるのはユニットが存在しないパネルという条件なため、望んだパネルを対象にするにはパーティ単位で動く必要がある。 このユニット自体の耐久は低く、移動・攻撃ともに平均またはそれ以下の数値になっているため、 パネル取り除きアビリティを使うことが役割で、完全な採用理由となる。 「のぞきどりを使う=パネルを取り除きたい」ということが相手プレイヤーにも筒抜けになるので、 《羽を狩る者》...
  • ルール
    概要アペイロンとは 公式ルール ゲームの進め方テーブルの配置 ゲームの準備 ターンの流れ 基本的な用語フィールド ユニット 概要 ◇アペイロンとは 100体の「ユニット」と呼ばれるキャラクターたちを自分の好みや戦略に合わせて選び、デッキを構築して戦う2人用テーブルゲーム。 実際に駒を動かすボードゲームの要素と、デッキを組んで戦うというカードゲームの要素を混ぜ込んだデザインになっている。 また、ボードに地形の概念を、駒に能力とステータスを与えたことで、毎回の対戦にランダム性とプレイヤーの個性がより反映される遊び方が可能である。 ◇公式ルール 8枚のユニットカードと6枚のチェストを一組のデッキとして1対1で対戦をする(※)。9×9マスの盤にコマ(ユニット)をデッキの8体から5体選び配置し、 カードの数値に従って交互にユニットを動かして戦う。※一部ユニットカードは2枚で1組...
  • 《超☆はたき落とし!》
    【イベント】相手のチェストの上から3枚めくり、うち2枚を自分が選んで取り除く。その後、チェストをシャッフルする。 AWN(アペイロンワールドニュース)によると、 第4市街地 通称 無法パネル では、通行者の荷物を強い力で叩き落として盗む 引ったくり事件が多発しているとの情報…。 相手のチェストを見て、自分のデッキで苦手とするカード・厄介なカードを選んで捨てることができる。 3枚めくって2枚捨てるため、残りの1枚は何か判明した状態で相手のチェストに戻すことになる。 主に相手の回復手段や、《ポイズンランプ、出現!》などのデッキの核、 あるいは逆に自分のデッキの核を脅かす相手の《超☆はたき落とし!》や《おそうじ大作戦!》などの カードが対象となりやすいだろう。 ...
  • 袋小路パーティ
    構築例 《パネルリムーバー のぞきどり》 《毒露丸》 《大扇天狗》 《ゴロゴロ五朗》 《ロケットマン》 《毒身女王スネークイン》 《ハエトリボックス》 《スマイル》 チェスト例 I《衰弱の花粉》相手ユニットを袋小路に追い詰めるためにMを下げたい I《横2マスくんだよ》相手ユニットの移動を阻む I《特殊ユニットガード》横2マスくんを守る E《超重力発生中!》相手ユニットのMを落とす E《ポイズン・サーカス》毒パネルを増やす I《狂戦士の首飾り》ロケットマン・五朗の決定力アップに 中央3パネルのうち、両側のどちらかを取り除くことで 相手ユニットを角のパネルに追い詰め、遠距離貫通攻撃で一網打尽にするデッキ。 流れとしては《パネルリムーバー のぞきどり》が先手でパネルを取り除くところから始まる。 相手側の角のパネルに敵のユニット全てを追い詰めてゆくことを狙...
  • 《超重量ロボ・ダイナマン》
    H6P2M1 このユニットがいるパネル、隣接パネルを対象にする。対象のパネルは移動・回転が行えず、ユニットはMOVE以外での移動が行えない。 アペイロン界で最も重い合金『ダイナ・マイト』によって作られたロボット。 役割としては相手のワープ系・パネル干渉系アビリティを潰すこと。 H6P2というタイマンでの打たれ強さも備える。 ただ、M1という動きにくさに加え、自身を吹き飛ばしたりワープさせたりすることも 自らのアビリティによって封じてしまうというジレンマがある。 それでも以下のユニット・チェストに対して確実に仕事ができる。 パネル移動・回転アビリティ《銀河の支配者 ジ・アース》 《Funky トリカエッコング》 M以外での移動アビリティ《芭蕉蛙》 《磁石女 マグ姐》 《風神・旋風鬼》 《時計屋カイチュウ》  《切株蕪村》 《ふんどしガッパ》  《妖獣 ...
  • ポイズン・カーニバル
    構築例 《Mr.ホッパー》 《おくびょうかぜ》 《第三座天使 連魂》 《毒露丸》 《ネクロマンサー アヤコ》 I《狂戦士の首飾り》 《毒露丸》のコスト退場にも。 I《生命吸収魔装置》 《毒露丸》の消滅ダメージソース。 I《トゲトゲメット》 I《破壊の剣》 E《ポイズン・サーカス》 毒パネルで戦うので必須カード。 E《小型艦戦・発進!》 毒エース・《毒露丸》が動き回り、 フィールド一面を毒パネルに変えていく狂気のデッキ。 アヤコン同様、コンボさえ崩さなければ良い。 《毒露丸》は積極的に倒されに行きたいので《おくびょうかぜ》は 《毒露丸》の上を故意に通過し、チェストも使ってどんどんダメージを食らおう。 アヤコンの欠点に、《第三座天使 連魂》や《ネクロマンサー アヤコ》のやることが無いターンが挙げられる。 このデッキではそれを《Mr.ホッパー...
  • 毒パーティ
    構築例 《毒身女王スネークイン》 《スマイル》 《ハエトリボックス》 《第三座天使 連魂》 《毒露丸》 I《狂戦士の首飾り》 I《回復の秘薬》 I《妖刀 村正》 E《超重力発生中!》 E《ポイズン・サーカス》  E《小型艦戦・発進!》 毒マスを5つまいた状態で《毒身女王スネークイン》1体を残し、毎ターンダメージを与えつつ逃げるのが戦法。 毒パネルのど真ん中に陣取る、あるいは毒マスの後ろでシャトルランしているだけで勝てるのが強み。 弱点は1ダメージ軽減ユニットに弱いこと。早いうちに潰しておこう。 構築例では、とにかく毒マスを撒けるように《スマイル》、《第三座天使 連魂》を採用。 《毒身女王スネークイン》、《ハエトリボックス》は消滅したら代えが効かないためである。 その他採用候補 《Mr.ホッパー》 《ネクロマンサー アヤコ》 《風来帽子》…...
  • ゾンビ縛り
    構築例 《花火師・ボマー》 《お荷物ゾンビ》 《ショベルカニ》 《銀河の支配者 ジ・アース》 《トラわれタイガー 禁虎》 チェスト例 I《起死回生の一撃!》最優先アイテム。相手に渡った《お荷物ゾンビ》を処理できない場合に備えて採用。 I《破壊の剣》決定力不足のパーティを補うダメージソース。 I《妖刀 村正》 I《回復の秘薬》 E《石つぶて》ダメージソース。岩場パネルが条件のコンボのため相性が良い。 E《小型艦戦・発進!》 行動順が相手プレイヤーより早く回ること、すなわち生存ユニットの数を相手の方が多い状態にするということに 重きを置いたコンボによるデッキ。 条件としては《花火師・ボマー》と《お荷物ゾンビ》が ゲーム開始時に同じ岩場パネルに配置されていること。 手順は 《花火師・ボマー》が岩場パネルの角にボムを設置。 《お荷物ゾンビ》が自...
  • 《平鍬型》
    H5P3M2 このユニットが森パネルにいる時、受けるダメージ-1。 深き森の中心を陣取った闘将。 アビリティと能力値が攻守に優れており、森パネルではかなり頼れるユニット。 森パネルにいる限りダメージが軽減されるため、篭城戦法になりやすい。 攻撃に転じるタイミングを見極めて戦いたい。 《リスキュー救助隊》も同様にダメージ軽減ユニットとして使われる。 イベント《ポイズンランプ、出現!》との相性もよく、リスキューと併用しても強いだろう。 【このユニットを使ったデッキ案】 森パーティ 【森パネルで効果を持つ主なユニット】 《キノコの法師》 《ヘドロー》 《切株蕪村》 《森の貴公子 プリンス・マロン》 《椿姫 カメリア》 《焼平》 ...
  • 真・大乱闘
    構築例 《風神・旋風鬼》 《磁石女 マグ姐》 《スマイル》 《ダーク・ディメンション・ドラゴン》 《悩めるハリネズミ ミッキー》 チェスト例 I《妖刀 村正》 I《大砲》 I《回復の秘薬》 E《大乱闘!!》 E《スラム街にて》 E《おそうじ大作戦!》 1巡目強制的にほとんど全ユニットを戦闘に強制参加させる嫌がらせデッキ。 《風神・旋風鬼》で《磁石女 マグ姐》を相手の中央パネルに飛ばす。 《磁石女 マグ姐》は隣接パネルのユニットを引き寄せられるため、ほぼすべての敵ユニットが引き寄せられる吹き飛ばしダメージで1ダメージ、引き寄せた敵ユニット4体で4ダメージであるため、4体引き寄せられればちょうど消滅できる計算になる。 そのため、次点で《スマイル》で《風神・旋風鬼》が再行動でき、《ダーク・ディメンション・ドラゴン》ないし《悩めるハリネズミ ミッキー》など優秀な...
  • 《リスキュー救助隊》
    H6P1M2 このユニットは、岩場・イベントパネルにいるとき受けるダメージ-1。★HP2以下の味方ユニット1体を選択する。選択したユニットの{範囲1}の任意1マスにワープする。 カワイイ顔して、危険地帯もなんのその! ユニット救助のスペシャリスト。 HP6の高耐久に加えて、草原・森以外でダメージ軽減という最も硬いユニットの中の1体。 ダメージ軽減の範囲は《平鍬型》を大きく上回り、パーティ単位でのサポート無しでもある程度の耐久が見込める。 ダメージ軽減パネルからそれた場合も、★アビリティを使って味方の周りの軽減パネルへワープするということもできる。 この受けるダメージ-1というアビリティは、ほとんどのP1ユニットとのタイマンでは詰ませるほどの効果を発揮する。 相手によってはタイマンでも削りきれるくらい粘ることもでき、P1という火力不足を補っている。 P1...
  • 《芭蕉泉》
    【アイテム】(ばしょうせん)★任意の味方ユニット1体を、海パネルの任意のマスに移動させる。このアイテムは海パネルでしか使用できず、使用後消滅する。 主に海パーティでの採用となるが、 海さえあれば、単純に移動手段として使いどころはある。 《芭蕉蛙》のアビリティに近い効果といえるが こちらの効果対象はあくまでも味方ユニットのみ。 条件さえそろえば、《覚醒歩兵 ナリ夫》との相性も良い。 【このカードを使ったデッキ案】 海パーティ 【移動系イベント】 《大乱闘!!》 ...
  • ナマズパーティ
    構築例 《チアリーダー カレンちゃん》 《更地のロッカー》 《ヘルヘルボウズ》 《大扇天狗》 《ツチナマズ》 チェスト例 I《妖刀 村正》 《ツチナマズ》が超回復。 I《石つぶて》 I《狂戦士の首飾り》 E《小型艦戦・発進!》 E《ポイズンランプ、出現!》 簡易ポイズンランプパーティに。 I《回復の秘薬》 《ツチナマズ》の全体攻撃によって相手をエクストラターンに突入させることなく勝利することを狙うデッキ。 デザインは岩場パーティと海パーティの混合で、地形変更ユニットが2体組み込まれているため 地形変更ユニットが1体のみの地形パーティに強い。 また、地形コントロールの構成に近いが、こちらは地形変更によってエースを活かすのではなく ひたすらに《ツチナマズ》のダメージを狙いに行くものである。 だいたい敵ユニットのHP平均を5と想定した構成で、最短2巡...
  • 磁力重力
    構築例 《大扇天狗》 《磁石女 マグ姐》 《スマイル》 《タイショー》 《超重量ロボ・ダイナマン》 チェスト例 I《割引券》 I《空翔ける羽根》 I《回復の秘薬》 E《大乱闘!!》 E《超☆はたき落とし!》 E《小型艦戦・発進!》 エクストラ脱兎や下克ジョーなど、ピンポイントで軸となるユニットが狙われると機能しなくなるデッキに強く出られることが魅力のデッキ。 強制引き寄せの後に《超重量ロボ・ダイナマン》で相手の動きを封じて逃げづらくすることが大きな特徴。 まず敵ユニットの配置を確認し、こちらに引き寄せたいキャラのパネルを決める。 《磁石女 マグ姐》は最前列の真ん中に初期位置を置き、1ターン目に《大扇天狗》で決めたパネルの方向に《磁石女 マグ姐》を吹き飛ばす。(この際引き寄せたいユニットが真ん中の場合は《磁石女 マグ姐》の効果範囲外に《超重量ロボ・ダ...
  • 《再配置》
    【イベント】全ての宝箱と障害物を、現在のパネルの初期位置に再生させる。 全てのものには生命が宿っており、 上位の天使であればそれを元に戻すことは容易いという。 パネルの変更・取り除きによって消えた障害物や、 既に取得してしまった宝箱を再生させることが可能。 再び《ゴロゴロ五朗》の移動先にしたり、宝箱を回収するという動きができる。 発動タイミングは運次第という点だけは気をつけたい。 反対の効果をもつイベントカードに《おそうじ大作戦!》がある。 【このカードを使ったデッキ案】 吹き飛ばしパーティ ...
  • 《深淵からの侵略者 エンベイダー》
    H5P2M3 このユニットがフィールドの端(外周)にいる時、P+1 M+1。 アペイロン界にある数々の惑星を支配してきた宇宙生命体。 フィールドの端というのは以下のピンクの範囲である。(パネルごとの端ではなくフィールド全体の端) パネルではなくフィールドの外周で能力を発揮するという珍しい効果を持つ。 障害物は苦手だが、パネルに左右されることがないという点では《焼平》などの地形エースよりも安定する。 また、どの地形デッキにも組み込みやすいという利点もある。 フィールド端ではP3・M4というかなりの高ステータス。 ただし、攻撃時に端から出てしまうとPは下がり、次の行動開始時にはMも下がっている。 どのタイミングで端から攻めに転じるかを見極める必要があるだろう。 障害物を操る《ショベルカニ》は敵にすると不利で、味方にすると有利になるだろう。...
  • 《石つぶて》
    【アイテム】★任意の敵ユニット1体に1ダメージ。このアイテムは岩場パネルでしか使用できず、使用後消滅する。 アペイロン生態系辞典によると、 岩場を住処にするユニットが、防衛的に投石する様子が見られるという。 主に岩場パーティでの採用があるが、 貴重な遠距離でのダメージソースとして他のパーティでも十分に採用価値がある。 【このカードを使ったデッキ案】 岩場パーティ 【遠距離攻撃系アイテム】 《起死回生の一撃!》 《天の書》 《地の書》 【遠距離攻撃系イベント】 《小型艦戦・発進!》 ...
  • 《横2マスくんだよ》
    【アイテム】★使用したユニットがいるパネルの、任意の隣接2マスに《横2マスくん》を設置する。 H8 《横2マスくん》特殊ユニット。 工事現場から抜け出した通行止めの看板キャラクター。 自分が横2マスくんであるということをとにかく伝えたい。 横2マス分を占拠する、いわば障害物としての役割となる。 篭城したい場合などに有効。 それでもHPが存在しているため、時間はかかっても総攻撃を受けると消滅してしまうので注意。 また、大きなデメリットとしては自分のサイドゾーンに置くと、 消滅させなければ新しいアイテムを保持することが出来ない点だろう。 簡易的な《緊縛のカゴ》のような使い方、すなわち相手のサイドゾーンに置くという選択肢も考え得る。 【このカードを使ったデッキ案】 パネル縛り 袋小路パーティ 【特殊ユニット】 《ポイズンランプ、出現...
  • 無限エース
    構築例 《ヘルヘルボウズ》 《自信家・ジョー》 《スマイル》 《回復のお供 おくすりロボ》 《深海人魚メイル》 チェスト例 I《回復の秘薬》メイルの回復手段。 I《回復カプセル》 I《芭蕉泉》ジョーが海パネルから外れた時の避難用。 I《妖刀 村正》ジョーの回復手段。 E《想像主の創造》海パネルの追加手段。 E《小型艦戦・発進!》ダメージ調整 軸になるエースのダメージを肩代わりすることで、いつまでも生存させることを狙ったデッキ。 《深海人魚メイル》と《回復のお供 おくすりロボ》を海パーティに組み込んでも可能。 このデッキはエースが敵ユニットのほとんどを倒していくものなので、1体でも倒せば大きなアドバンテージとなる 《自信家・ジョー》を採用した。 海パネルを中心に動くので《大海を喰らう者 エビダイン》でも良いだろう。 基本的な構造は、 《ヘ...
  • 《地縛針》
    H4P1M3 このユニットの存在するパネルを移動・回転・変化させるアビリティを使用したユニットに2ダメージ。また、自身は{範囲2}以上離れたユニットからのダメージを受けない。 古代の遺跡から現れたという謎のユニット。 その杖のエネルギーは、瞬く間に大地に伝わる。 アビリティは内容は遠距離攻撃を受けないという防御と、パネル干渉系のアビリティに対してのダメージという 完全に受動的なものである。 そのため、ピンポイントのユニットを意識しての選出またはデッキへの組み込みとなるだろう。 ダメージを与えられるユニットは以下の通り。 《銀河の支配者 ジ・アース》 《Funky トリカエッコング》 《爽幻のキリン》 《キノコの法師》 《更地のロッカー》 《ヘルヘルボウズ》 これらのユニットはパーティの中で役割を持っていたり、厄介な動きをすることが多い。 特に地形デッキに...
  • 岩場パーティ
    構築例 《更地のロッカー》 《ツチナマズ》 《ジュエルジェリー》 《瀕死のドライブ・デッド》 《水浴びヒッポ》 チェスト例 I《味方想いのブローチ》ジェリーを自ら消滅させ、入手できたらラッキー。 I《破壊の剣》 I《起死回生の一撃!》 I《回復の秘薬》 E《石つぶて》岩場パーティのお供に。 E《小型艦戦・発進!》 地形パーティのひとつ。岩場を主戦場にして戦う。 《水浴びヒッポ》、《瀕死のドライブ・デッド》がメインアタッカーとして採用検討される。 地形変更は《更地のロッカー》が担当。他の地形変更と比べ、隣接パネルしか変更できないのでやや使いにくいが その分ダメージが入るのは大変魅力的。後述のナマズとのコンボで、隣接パネルに対して合計2ダメージを与えることができる。 《ツチナマズ》は岩場・海に対して大きく牽制できるユニットである。自軍のユニットが岩場にいる...
  • 蕪村縛り
    構築例 《切株蕪村》 《ショベルカニ》 《トラわれタイガー 禁虎》 《焼平》 《キノコの法師》 チェスト例 I《破壊の剣》 貴重なダメージソース。 I《狂戦士の首飾り》 E《小型艦戦・発進!》 I《トゲトゲメット》 I《石つぶて》 岩場パネルと相性が良い。 I《大砲》 相手ユニットよりチャージできる可能性が高く、決定打になりうる。 ゾンビ縛りを上回る、最大4ユニットを行動不可にすることができるデッキ。 必須ユニットは《切株蕪村》と《ショベルカニ》である。 ゾンビ縛りが3ユニットを使うのに対して、初期地形パネル運が良ければこの2体だけでも十分コンボは可能な点は優秀。 主な動きは 《切株蕪村》が岩場パネルの角に移動する。次に《ショベルカニ》が障害物を移動させて《切株蕪村》を閉じ込める。 引き寄せや移動封じ、地形パネル変更ユニットは《トラわれタ...
  • 森パーティ
    構築例 《キノコの法師》 《椿姫 カメリア》 《切株蕪村》 《焼平》 《平鍬型》 チェスト例 I《回復の秘薬》 I《空翔ける羽根》 I《衰弱の花粉》 I《起死回生の一撃!》 I《狂戦士の首飾り》 E《想像主の創造》 森パネルにいることで強化されるユニットを多く使い、高火力かつ打たれ強いアタッカーで敵を翻弄するデッキ。 《キノコの法師》で敵陣を森パネルにし、《椿姫 カメリア》でHPの低いサポートユニットに1発入れる。次ターンの《切株蕪村》で《椿姫 カメリア》をエスケープさせるも良し、敵ユニットと入れ替わって《焼平》や《平鍬型》でタコ殴りにするも良し。(通称:蕪村リンチ) 《切株蕪村》をうまく使いながら、倒したいユニットと味方アタッカーがうまく鉢合わせできるような動かし方をしていくといいだろう。 敵が地形をコントロールするすべを持っていない場合、《椿姫 カメ...
  • 《大砲》
    【アイテム】★隣接マスに《大砲》を設置する。敵味方問わず《大砲》に通常攻撃することでチャージできる。通算3度目の攻撃を行ったプレイヤーが以下の効果を使用できる。任意のパネル全体に2ダメージ。効果を使用後に消滅する。 《大砲》特殊ユニット。効果を使用後に消滅する。 《花火師・ボマー》が手がけた、渾身のボムを飛ばす装置。 効果範囲は通常のボムよりも大きい。 3度目のチャージ(攻撃)を行ったプレイヤーが効果を発動できるため、 置き場所やターンの回り方によってはどちらのプレイヤーも使用する可能性がある。 発動するとダメージが大きい効果なので、自分のチェストに組み込むのであれば確実に自分が使用したい。 1攻撃につき1チャージなので、《スマイル》や《剣の舞 ハヤブサン》を上手く使えば 早くチャージをすることができる。 《大砲》は特殊ユニットだが、《ポ...
  • 攻略・小ネタ集
    パーティの組み方(初心者向け) パーティの組み方(中級者向け) チェストの組み方 ユニットの動かし方 先攻後攻の有利・不利 ユニットの行動順 エクストラターンの勝ち残り方 エースの美学 コストによる自主退場 揃えない天地の書のススメ 味方を攻撃する 飛行ユニット 要注意アビリティ 最強のデッキってあるの? 背後に注意 宝箱の上で コメント欄 パーティの組み方(初心者向け) あくまで一例です。 ①使いたいユニットを1体選ぶ  100体いる個性豊かなユニットの中からピンとくるユニットをまず1体選びましょう。  見た目でも能力でも構いません。  例)《深淵からの侵略者 エンベイダー》…名前と見た目が気に入ったから ②1で選んだユニットをサポートできるユニットを1体選ぶ  せっかく選んだユニットです。最大限の力を発揮できるよう、サポートしてあげましょう。  例)《...
  • 《磁石女 マグ姐》
    H5P2M1 ★このユニットのいるパネルと、それに隣接したパネルにいるユニットを対象とする。自身の隣接マスに対象のユニットを配置できる。(コスト 引き寄せた敵ユニットの数だけ自身のHP-1) 両手の磁石で磁場を自由に操る能力を持つ。 磁石女というだけあって過去には数多の男を引き寄せていたという噂もあるが…? 隣接したパネルのユニットを自陣の範囲に強制的に入れることができるため 敵のエースユニットや強アビリティユニットを狙い撃ちにしたり Pの高いユニットで周りを固めて手痛い一撃を食らわせることができる。 引き寄せた敵ユニットの数だけのコストを払うので、一気に仕事をして退場もできる。 味方に対してはコストは発生しない点も活かせるだろう。 範囲1の敵ユニットにのみ効果がある《ひとりぼっちのピンデレラ》や《呪いのワラ人形》や 自分の周りにユニットが多...
  • 《Mr.ホッパー》
    H3P2M1 ★前後左右から任意の1方向を選び、選んだ方向に1マス飛び越えジャンプする。その後、元いたマスに宝箱を発生させる。(コストHP-1) 誰よりも高く飛ぶ、草原の跳躍王・ミスターホッパー。 宝箱を発生させるというアイテムデッキにはなくてはならない存在。 もともとの能力は低く、移動に関しては★アビリティを使って実質M3となる。 HPに関しても3回の★アビリティでコスト退場となる。 動きとしてはやはり宝箱を多くフィールドに出して、自軍で回収すると言うものだろう。 特にポイズンランプパーティなどのアイテムデッキでは、必ず引きたいカードがある。 そのため、チェストを引く回数はなんとしてでも確保したい。 そこを狙われて、ホッパーを真っ先に攻撃されることも多いはずなので、 パーティ単位で上手く守らなければならないユニットでもある。 《回復の秘薬》...
  • 《起死回生の一撃!》
    【アイテム】★自分のエクストラターンにのみ使用可能。任意の敵ユニット1体に1ダメージを与える。その後、このアイテムは消滅する。 「追い詰められた時こそ、力を発揮できるのが  本当に強いユニットだ!」 貴重な遠距離ダメージソース。 《小型艦戦・発進!》などはその場で条件無く発動できるが、 こちらは自分のエクストラターンでのみ使用できる。 そのかわり、サイドゾーンに保持してエクストラでの敗北ギリギリで使用することで ダメージを与えてエクストラターン自体をリセットすることができる。 このカードを残しておけば、終盤のサイクルで相手を詰ませることが十分に可能。 特にMが高いようなユニットであればこのカードと合わせて逃げ切れるだろう。 相手が《リスキュー救助隊》 や《地縛針》といった ダメージが入らないユニットだった場合は無効なので注意。 【遠距離...
  • FAQ
    Q.《お荷物ゾンビ》は《トラわれタイガー 禁虎》のアビリティで能力を封じられた状態で消滅したらどうなりますか? A.《お荷物ゾンビ》のアビリティが失われて消滅したので、再生はできません。他の墓ユニットになるユニットも同様です。 Q.《スマイル》の効果で行動順になったユニットが、「次の行動時~になる」効果を受けていた場合、その効果は適用されますか? A.されません。「次の行動時~になる」効果は、マーカーが置いてある、正規の行動時に限ります。《スマイル》の効果によって行動した場合、正規の行動時とみなされません。 Q.既に効果を使い、消滅した《パネルリムーバー のぞきどり》を《第三座天使 連魂》で再生させました。再び《パネルリムーバー のぞきどり》の効果を使用することはできますか? A.できません。「ゲーム中一度~」という表記は、一度消滅した後でもリセットされません。 ...
  • 《デストロイヤー1号》
    H5P1M2 このユニットはフィールドに存在するボムの数だけ次の効果を得る。[3つ以上]…P+2 M+1[5つ]…★敵ユニット1体を消滅させる。(コストHP-3) 闇の科学者が造り出した秘密破壊兵器。 ボムエネルギーにより大爆発を起こすことができるが、力の制御が出来ない。 フィールド上のボムの数によってパワーアップしてゆくので、 《花火師・ボマー》とのコンボ前提で採用することになるだろう。 3つボムを置くことができれば、《音響ファイター やうじ》と同じ能力値となり アタッカーとして動き回ることも十分可能な数値となる。 それまではできるだけ体力温存を心がけたい。 5つ目のボムでHP-3という大きいコストを使って「敵ユニット1体を消滅させる」という 全ユニットの中でも最強と言えるアビリティを使うことができる。 相手が誰であろうと消滅させられるので...
  • ユニット分類表
    ユニットのアビリティや能力を分類します。 デッキ構築のヒントにしてください。 基本能力 アビリティ効果 発動パネル 効果範囲 ■基本能力 飛行ユニット…飛行を持つユニット。 《ユウレイくん》 墓ユニット…再生するユニット。 [[]] 遠距離攻撃…攻撃方法が遠距離のユニット。バックアタックによるダメージ上昇補正がない。 [[]] ■アビリティ効果 ★アビリティ…★アビリティをもつ。 《銀河の支配者 ジ・アース》 能力変動…自身のHPMが条件によって変動する。 ▲ 《大海を喰らう者 エビダイン》 海パネルM1→3 ▲ 《ユウレイくん》 {範囲1}に墓 M3→4 ▼ 《音響ファイター やうじ》 イベントパネルP3→1 範囲攻撃…2マス以上の範囲に攻撃ができる。 [[]] パネ...
  • フィールド案
    新しいパネルやマスなどフィールドに関するアイディアはこちら。 既存のものに対する調整や要望もどうぞ。 パネル 氷パネル 滑って移動 弱退パネル(能力落ちる) アビリティ封じパネル コストアップパネル ★のコスト+1 回復禁止パネル ユニット同士が隣り合ってはいけないパネル マス ねばねば 聖域 十字形爆弾 吹き飛ばし(乗ってきた方向にダイス分吹っ飛ぶ) ワープマス 回復マス 落雷トラップ 通過で1ダメ 飛行は2ダメ ...
  • 《爽幻のキリン》
    H5P1M2 このユニットは、パネルが草原になる度にM+1。★草原以外の、任意のパネル1枚を草原パネルに変化させる。 幻と見間違うようなスピードで草原を駆け抜ける幻獣。 地形変更ユニットのうちの一体。 パネルを草原に変えるたびにMが上昇する。 他の地形変更ユニットと組ませれば、何度でもパネルを変え続けることが可能なので、 実質Mは上限無く上げることができる。 HPも5あり、エクストラターンではその移動力が活きるので、最後まで残っても良いユニットだろう。 アビリティの特徴として、好きなパネルをどこにいても替えることができるという点が 他の3体の地形変更ユニットに比べて優秀。 また、他の3体は変えたパネルにいるユニットにダメージやデバフ効果を付与する。 こちらはそれが無いため、味方がいるパネルも安心して選択できる。 【このユニットを使ったデッキ案...
  • 《小型艦戦・発進!》
    【イベント】任意の敵ユニット1体に1ダメージ。 《焼平》がかつて所属していたという軍の戦闘機。 機体は小さいが敵の追尾能力とスピードに優れている。 イベントカードではトップレベルの汎用性を誇る。使える場面も多く、 ダメージ調整 エクストラターンのリセット クセの無いイベントカードとして などの効果を期待してチェストに組み込まれるだろう。 イベントカードなので、引いた瞬間に発動できるというのも場面によっては有効。 類似した効果を持つ遠距離攻撃アイテムカードがいくつかある。 下記のアイテムカードと併用するのも良い。 【遠距離攻撃系アイテム】 《起死回生の一撃!》 《天の書》 《地の書》 《石つぶて》 ...
  • イベントカード案
    新しいイベントの効果など、イベントに関するアイディアはこちら。 《世界樹の陣形》パネルが以下のように並んでいた時のみ効果を得られる(□位置のパネルは何でも良い)。森パネルにいる全ての味方ユニットのHP1回復。 □草□ 草森草 □草□ 《オアシスの陣形》パネルが以下のように並んでいた時のみ効果を得られる(□位置のパネルは何でも良い)。中心の海パネルにいる任意の味方ユニットのHPを4回復。 □岩□ 岩海岩 □岩□ 《浸水の陣形》パネルが以下のように並んでいた時のみ効果を得られる(□位置のパネルは何でも良い)。中心のパネル以外にいる全ての敵ユニットは次の行動終了時までM-1。 海□海 □□□ 海□海 引いたユニットの範囲1に宝箱を設置する。コストH-1。 《魂呼び(たまよび)》任意の墓ユニットをいくつでも復活させることができる。 《ベルトコンベア》隣接した3枚...
  • 《funky トリカエッコング》
    imageプラグインエラー ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (《funky トリカエッコング》.gif) H5P2M1 ★このユニットが存在するパネルに隣接した任意のパネル2枚を選択する。選択したパネルの場所を取り替える。 ありあまるパワーで土地をごっそり取り替える、ファンキーなヤツ。 パネルに干渉できる、貴重なユニット。 他には《銀河の支配者 ジ・アース》がある。 アースに比べると小回りは効かないが、その分効果は大きい。 《覚醒歩兵 ナリ夫》をパネルの最前列に置いてから、コングのパネル取り替えを使えば 相手の最奥9マスに到達させることができる。初手2ターンで成らせることができるのは、コングだけ! H5という耐久のおかげで仕事があれば高確率で遂行できる。 その一方でM1という鈍足のせいで仕事をした...
  • 《銀河の支配者 ジ・アース》
    H4P2M2 ★任意のパネル1枚を90°回転させる。ただしこのユニットがいるパネルを除く。 《銀河の支配者(スペース・ディーラー) ジ・アース》 銀河を漂う、地球頭のイケメン。 地形に干渉し、回転させる能力を持つ。 パネルを移動・回転することのできる貴重なユニット。 他には《funky トリカエッコング》がある。 任意のパネル1枚を90°回転させるアビリティは非常に強力で、うまく使えば 鈍足ユニットの効率的な移動手段、敵ユニットの遅延など多くの場面で役立つ。 ただし自身のいるパネルは回転させることができないため、追い詰められないように立ち回りたい。 《深淵からの侵略者 エンベイダー》とは相性が良い。 パネルを回転させることで、彼の進路を妨げる岩を間接的に排除できる。 皮肉なことに《深淵からの侵略者 エンベイダー》の天敵でもある。 パネル...
  • 《椿姫 カメリア》
    H4P2M0 このユニットは移動時に草原、森パネルの任意のマスにワープできる。また自身の攻撃によるバックアタックは、ダメージ上昇補正がない。 椿の花が咲き誇るとき、その姫君は目を覚ます。 草原・森であれば全てのマスにワープ移動ができる。 しかも移動ターンに攻撃ができるため、パネルさえ味方にすれば確実な攻撃が望める。 草原・森という2つのパネルを対象とするため、確率的にはフィールドの半分は移動できるということになる。 地形変更ユニットを上手く使うことで、さらに可動域は広くなる。 また、カメリアが入ることの出来ない岩場・海パネルに対して全体攻撃ができる《ツチナマズ》と組ませれば、 全てのパネルに対して攻撃をすることが可能となる。 →どこでもカレン 更に、草原・森という組み合わせは《焼平》・《草原王 ライオンヌ》という 移動と攻撃に優れた両エースの能力上...
  • 《更地のロッカー》
    H4P3M2 ★このユニットのいるマスに隣接した岩場以外のパネルを岩場パネルに変化させる。対象のパネルにいたユニット全員に1ダメージ。 無法地帯出身・岩場育ち。 貧困・紛争・不平等…デコボコの世の中を変えるのはロックだ! 地形変更ユニットのうちの一体。 このユニットのいるマスに隣接したパネルを対象とするので、 M2ではあるものの配置次第で希望通りのパネルを狙うことができる。 初期配置には十分注意したい。 他の地形変更ユニットの中でも、P3という最も攻撃寄りの能力値となっている。 サポートだけでなく、近づいた敵ユニットを殴れるというのは魅力。 HP4というのも、仕事を終えれば退場しやすいため上手く働く場合があるだろう。 岩場パネルで能力が上がるユニット自体があまり多くないため、岩場パーティの中で単体で組み込むより 他の地形ユニットとも上手く組...
  • 《ツチナマズ》
    H4P2M2 ★このユニットが海・岩場パネルにいる時だけ使用可能。岩場・海パネルにいる自身以外の全ユニットに1ダメージ。 地中をも泳ぎ、海と地面を揺らすといわれる大ナマズ。 遠距離攻撃アビリティが使用できる。発動条件は海・岩場パネルの存在なので、 地形デッキの一員として組み込まなくても活躍することは可能。 味方に故意にダメージを与えることができるユニットでもある。 自身が海か岩場にいるだけで、敵ユニットをけん制できるのは強みである。 逆に、相手側にツチナマズがいる場合は、自軍ユニットの初期配置には十分注意する必要がある。 ツチナマズのアビリティ効果範囲が海・岩場なのに対して、 草原・森パネルを自由に移動して攻撃できる《椿姫 カメリア》は、パネル補完の観点で相性がとてもよい。 使いどころによって戦況を大きく変えることができるだろう。 ...
  • ユニットステータス比較表
    ユニット名 H P M 備考 《音響ファイター やうじ》 5 3 3 ▼《音響ファイター やうじ》 5 1 3 イベントパネルにいるとき 《銀河の支配者 ジ・アース》 4 2 2 《大海を喰らう者 エビダイン》 5 4 1 ▲《大海を喰らう者 エビダイン》 5 4 3 海パネルにいるとき 《ヌーの親分 ダビノフ》 5 2 2 《ユウレイくん》 4 2 3 飛行 ▲《ユウレイくん》 4 2 4 飛行/{範囲1}に墓があるとき 《ウェスタン・センガロン》 4 2 2 遠距離攻撃 《反撃するイノシシ アングリフ》 5 2 2 反撃 《ハエトリボックス》 5 3 2 《花火師・ボマー》 5 2 3 《スマイル》 3 1 1 《ロケットマン》 4 1 2 遠距離攻撃 《戦士フロント》 5 2 2 正面からのダメージ無効 《回復のお供 おくすりロボ》 4 1 2 《焼平》 5 4 3 ...
  • @wiki全体から「《矢印パネル発生!》」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索