armory @ ウィキ内検索 / 「書籍あれこれ」で検索した結果

検索 :
  • 書籍あれこれ
    「三国遺事は捏造」? 檀君神話を否定したいあまりに典拠丸ごと否定に走ったケースが多い。もし0から書いたなら歴史に残る小説である。 編纂のコンセプトが「三国史記から漏れた神話伝説の編纂」で、編者の一然は史官でもない(僧侶)ので、他の史料との照らし合わせもせずまとめただけ。(注意書きはある。例えば「延烏郎と細烏女」という韓国人が「半島人が列島の王になった証拠」とする話など、「その時代の日本の王で半島から来たなんて人間はいないから、実在だとしても辺境の小王だろう」とツッコミを入れている。) 三国遺事はおろか三国史記まで否定した口で、「新羅王家は倭から来た」とかだけ採用するのは、記紀の都合のいいとこだけ抜き出して真実と見做す韓国人と同じです。 「併合前にハングルで書かれた文学や資料はない」? 暴君とされる燕山君(第10代国王、位1494~1506年)はハングルで書かれた国王批判...
  • メニュー
    ...・生活等 世界遺産 書籍あれこれ 儀軌と実録 食文化あれこれ リンク @wiki @wikiご利用ガイド 他のサービス 無料ホームページ作成 無料ブログ作成 2ch型掲示板レンタル 無料掲示板レンタル お絵かきレンタル 無料ソーシャルプロフ ここを編集
  • 食文化あれこれ
    食器とか 食器 「スケキヨ丼」? ご飯から魚の尾が飛び出た料理がそう言ってネタにされてるが、日本でもあった料理である。 電気炊飯器の無い時代、均等に火力・蒸気が回る訳ではないし、そのまま飯の上に置いても皮が貼付く。だからある程度飯が炊けた状態で、魚を頭/尾から突っ込み、蒸らして火が通ったら頭/尾を手で持って皮や骨を外し、身を解して混ぜて食べる。(上述のスケキヨ丼にしても調理途中=身を解す前の図である)。 江戸時代の『名飯部類』では「いわし飯」を尾から突っ込んで作っているし、同様に『素人庖丁』でも別法として頭を落としたイワシを頭から突っ込んだ(尻尾が出た)「鰯飯」が掲載されている。池波正太郎の剣客商売では鮎飯を同様の調理法で作っているが、これは何を典拠にしたかは未確認。 「塩の製造は明/清に管理されて不可能だった」? 朝鮮王朝実録に「鹽田」(塩田)が出てくるし、明/清側...
  • 儀軌と実録
    朝鮮王朝実録…歴代王の毎日の行動を記したもの。 朝鮮王室儀記…王室の結婚や葬儀などの儀式を絵入りで記録したもの。 「日本にあったのは日本人が作った写本」? コピー機も無い時代に誰がそんな労力をかけるか。朝鮮から持ってきたもの。 「韓国にあった原本は全て焼失した」? 朝鮮戦争で北朝鮮に取られたというのは記録にあるが、「焼失」はソース不明。むしろ日本にあった分が関東大震災で焼失している。 大体実録も儀軌も一番数が揃っているのは韓国。 元々朝鮮では重要書籍は 春秋館(王宮史庫。春秋=歴史の事)に一部 摩尼山(のちに鼎足山)史庫に一部 太白山史庫に一部 妙香山(のちに赤裳山)史庫に一部 五台山史庫に一部 と分散させていた。内容は基本的には同じだが、王宮に置いている物は国王がご覧になるという事で、装丁が絹張りだったり豪華になっている。 18世紀に正祖...
  • 食器
    食器とか 韓国でも箸を使うが、日本や中国と違うのは匙が箸より上位な点。元々は匙箸(しちょ)と言う通り、発祥の中国でも匙が主で箸が従(ご飯は匙、おかずは箸で食べる)だったが、歴史の中で逆転。日本では平安初期まで匙を使っていたが消滅。朝鮮では匙が主のまま残った。 因みにモンゴルでは匙箸に加えて肉切りナイフも1セット(携帯できる)だが、高麗時代にこれが元から伝わっている。朝鮮時代になると食器としては使われていないが、女性の持ち物の粧刀(シャンド)のルーツがこれである(粧刀は女性が自身の名誉を守る際に使う小刀となっている)。
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ インスタグラム コメント ニュース 人気商品一覧 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • このwikiについて
    このwikiは デマなのに「昔から言われてる」「有名な話」と拡散され続けるネットの与太話(主に特ア関係)を根絶する一助になれば、と細々まとめてます。 証拠のある事実だけで十分なのに、相手を貶めたいが為に嘘を混ぜた結果、事実の信憑性・証拠の信頼性まで落としているケースが多々あります。そうやって日本のネット全体の信頼性が下がるのを座視していたくなかったので。 「検索するだけで判る」「ものの本読めば解る」ものを中心にまとめているので、参考資料全ては掲載していません。拡散したいなら自分で調べて納得したものを広めてください。これだって嘘かもしれないしね?
  • 住居・建築
    「朝鮮に瓦屋根の家はなく、二階建ては技術的に作れなかった」? まず屋根に「瓦」を使えるのは両班で、瓦屋根の両班の屋敷はイザベラ・バードの朝鮮紀行にも普通に出てきます。 これは琉球等でもそうで、庶民は藁葺、士族は瓦葺。江戸は防火の為に非士族にも瓦屋根が特別に許可されていました。 朝鮮では100間以上の規模の屋敷を持つのは王族に限られました。どんな両班でも王族でなければ99間が限度。そして王宮を「見下ろす」様な二階以上の高さのある住居は作れませんでした。高い建物といえば王宮内の慶会楼(キョンフェル。シナ使節を接待する宴席等で使われた)くらい。 「朝鮮では水車が作れなかった」? 件のコピペでも王が作れと命じた、とあるんだから作る事はできたってこと。通信使の記録でもつくりは繅絲車(いとぐるま)と同じ、と見ており、巨大さや複雑さに感銘を受けている。朝鮮王朝実録でも作ったのは確実なのに...
  • 世界遺産
    「韓国が「端午の節句」を自国起源の世界遺産として申請し認められた。」? ユネスコの無形文化遺産に登録されているのは「江陵端午祭」である。 世界遺産と無形文化遺産は別物だし、「江陵」は地名で、そこで端午の節句にやってるお祭りが登録されただけ。内容も調べればすぐ判るが、巫堂(ムーダン)の祈祷やら田植え歌やら仮面劇やらで独自文化と言って差し支えない。勿論登録の理由に韓国起源云々など皆無。 「ハングルも世界遺産になった。」? 登録されているのは世界文化遺産だが、登録されたものは訓民正音という「ハングルの成り立ちや発声を解説した本」である。文字の発生は大抵遙か昔へ遡るし、その成り立ちを解説した資料など普通はないので、珍しいのである。 「韓国が燃灯会をねぶた/ねぷたの起源として世界遺産登録申請した。」? 世界遺産登録にあたってまず、当該国からユネスコの世界遺産センターに「これ...
  • 李王家(朝鮮王族)について
    「戦後、朝鮮王族は韓国への帰国を禁止され、日本で客死した」? 戦後、李王・李垠と方子妃夫妻は、王公族の身位も日本国籍も喪失したため在日韓国人扱いとなり、米軍政終了後の韓国へ帰国を望んだ。しかし当時の日本と大韓民国間には国交がなく、李承晩も王政復古を恐れて帰国を妨害した。その後、朴正熙の下で大韓民国国籍が回復され帰国が実現。以後は昌徳宮に住み韓国で亡くなった。 二人の息子である李玖が日本で亡くなっているが、韓国に入国拒否された訳でなく、韓国内で事業に失敗し経済的に苦しい状況に陥った為、日本の知己を頼りに来ただけ。 「閔妃の諡号は井上馨が贈った」? 名越二荒之助著「日韓共鳴二千年史」を元に捏造されたデマ。「井上馨が大院君に閔妃の復位を勧めた」「閔妃が復位し明成皇后の諡号が贈られたのは明治30年の事」という文をこじつけ「井上馨の働きかけで閔妃は皇后扱いになった」と捏造している。そ...
  • @wiki全体から「書籍あれこれ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。