atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスターハンターデータベース @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
モンスターハンターデータベース @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスターハンターデータベース @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスターハンターデータベース @ ウィキ | モンスターハンターデータベース
  • ミラボレアス

モンスターハンターデータベース @ ウィキ

ミラボレアス

最終更新:2024年10月29日 11:54

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ミラボレアス

遥かな昔からその名が語り継がれる《伝説の黒龍》。
太古に栄えた古代文明の時代よりその存在は伝承され、
各地に残る壁画や竜人族に伝わる口伝等から自然をも超越する存在と推測されていた。
だが、高度な文明を誇った古代人をしてもこの龍の正体を見定めることは叶わず、
その実体を確認した者は誰一人いなかったという。
しかし、かつて人間が繁栄を極めた頃。
伝説であった≪黒龍≫は、一夜にしてとある王国を滅ぼし、その城に棲み付いた。
王国の崩壊をもって伝説は現実となり、≪黒龍≫の存在は実証された。
そして赴いた調査者はその悉くが帰還せず、遂にその場所は侵入禁止区域となる。
それから千年余り、人々から忌避され続けた≪黒龍≫は再び伝説の存在となり、
いつしか御伽噺や童歌に登場する空想上の怪物として語られるようになった。
伝承について
宿命の戦い、避けられぬ死、天と地とを覆い尽くす者。
現代では古い童歌に残る伝説として知られる「ミラボレアス」という呼称は、
古代言語学が語るところによれば、本来“特定の個”を指し示す言葉ではない。
“運命の戦争”、“運命を解き放つ者”、“運命の始まり”など様々な形で伝承され、
かの存在を統括し表す言葉、あるいはそれらを取り巻く現象そのものを指し示した言葉であったが、
長い時を経て「特定のモンスターを表す呼び名」に変じていったという。

"黒龍"、"邪龍"、"古代龍"などとも呼び表される姿形は、御伽噺にのみ語られている。
異形なる全身を禍々しい漆黒の鱗と甲殻に包み、忌わしく黒光りする四本の角の生えた頭部、
長い首と尾を持ち、背中にはその巨体を包み込めるほどの巨大な一対の翼を有するとされる。
その姿は「ドラゴン」という言葉から連想される存在を、そのまま具現化したかのようであるという。
古代文明が誕生する遥か太古よりその存在が伝承されてきたことから、
"龍"と呼ばれる生物の始祖の姿を最も色濃く残す古き種族ではないかともされるが、それも単なる推測に過ぎない。
むしろその身に龍の力を宿す血は流れておらず、他の龍種とは一括りにできない、
そればかりか自然の象徴たる古の龍の更に上に立つ存在であるとする意味深な伝承もある。
呼び名や姿形が語り継がれてこそいるものの、その正体は全く不明である。
曰く、自分以外全ての存在を認めず、己の思うがままにその猛威を振るい、
生物を超越した破壊の力を以ってこの世界の全土をわずか数日で焦土へ変える。
世に災いを齎し、生きとし生けるものすべてを脅かす生ける災厄であり、
その存在の前では山の如き巨龍でさえも恐怖に駆られ、
その領地を前にすれば古の龍たちすらも踵を返し逃げ去ってゆく。
何者をも滅し、あらゆる力を等しく平らげるその猛威は、
他の生物とは全く異質な、完全に他を排除するためだけの機能にすら喩えられる。
灼熱の劫火を吐くとされるが、それは巨大な火球であるとも、熾烈な粉塵爆発であるとも、蒼白く輝く火炎放射であるとも言われ、どれが真に正しい特徴なのかは全く分かっていない。それらについて共通する点は唯一つ、あらゆる生命を塵も残さず消し飛ばし、遍く全てを焼き払う、極悪にして無慈悲な破壊力を誇るとされることのみである。

黒龍が何処から、どのような理由で現れるのかを語った伝承は皆無である。
古代王国を滅ぼした災厄について記載した文献にすら、それを伺える記述は一切存在しない。
ミラボレアスが実在すると仮定したとある論者は、かの者は世界の歪みに巣食う存在ではないかとさえ言う。
千年の時も、場所や年月を超えた存在であれば一眠りに過ぎない。
余りに突拍子もない言説だが、仮に黒龍がこの世に現れるとすれば、
御伽噺の中、時間や空間を超えた場所から舞い降りるかのように見えるのだろうか。
あまりにも現実離れした内容から、かの御伽噺を事実と信じる者は少ない。
その姿が観測されたことすらなく、その脅威を目の当たりにした者も現存しない以上、架空の"悪夢"として片付けられるのは無理からぬことである。
だがもし黒龍が実在し、そして御伽噺における記述が嘘偽りのない事実であるならば、それはもはや生物の枠組みを超越した存在、「ミラボレアスという現象」と評するより他にない。

シュレイド王国の伝説
その昔、世界に君臨し、栄華を誇った「シュレイド」という大国があった。
かの王国は東シュレイド地方と西シュレイド地方を含む広範な領土を支配下に置き、
中央シュレイドの王都に聳える城は「シュレイド城」と呼ばれ、王国の象徴として知られていた。
だがおよそ一千年前のとある夜、シュレイド王国は突如として文明ごと滅亡した。
数々の強大な兵器を誇り、世界にその威を知らしめていた王都は呆気なく陥落し、
王国の象徴であった巨城、王都を彩った城下町、周辺の村々まで、悉くが廃墟と化したのである。
この災厄によってシュレイドの地は東西に分断され、中央シュレイドは不可侵領域に定められた。以来、禁忌の地と化した王国は故墟と成り果て、かつての栄華も今では見る影もないという。この古代王国の末期に謎の大混乱があったらしいことは、学者たちの間でもよく知られている。
その原因については諸説あるが、中でも歴史の長い説の一つとされるのが、
シュレイド王国は《黒龍》との「戦争」によって滅亡したとするものである。

≪黒龍≫に纏わる出来事
不可侵領域に定められて幾星霜を経た現在、旧シュレイド王都を訪れるものは一人としていない。
だが、過去には「伝説」の真偽をその目で目撃すべく、亡国へと赴いたハンターもごく少数ながら存在したという。
そうして出発したハンターはいずれも名高い凄腕の狩人であったのだが、
しかしその殆どは調査に向かう姿を最後に消息を絶ち、そのまま謎の失踪を遂げた。
当初、ギルドは辛うじて王都から生還したという者達から事情を聞こうとしたが、
何故か全員とも証言を拒否、断固として黙秘を貫いたという。
故に、旧王都の不可解な消失現象に関する情報は皆無に等しく、今でも謎のままとなっている。
亡国から奇跡的に生還したとされる狩人の中には、どのような生物のものかも分からない
黒い鱗や爪らしき素材を持ち帰って来た者もいたらしい。
彼らは素材を工房に引き渡すと、それを元手に武具として生産してもらうことで、己の勲章としていた。
しかし、生産された武具を身に着けてしばらくすると、
黒龍の声や視線を感じる、自身の腕が黒龍の腕に見えるなどと奇怪な主張を行う狩人が出始め、
遂には行方不明になって消息を絶つ者や謎の狂死を遂げる者まで現れたという。
古い文献などによると、《黒龍》に纏わる武具には悉く良からぬ伝承や噂がついてまわる。
武器はいずれも神をも超越せんばかりの歪んだ破壊力を宿し、人の手で御せるものではない代物とされ、
黒い大剣を掲げし者は永遠に龍と戦う宿命を強いられ、
黒い太刀が刻んだ傷は百年を経ても癒えることはないと云い伝わる。
片手剣、槍、大槌の三振りは「邪龍の神器」として恐れられており、
大地の命脈を門に注ぎ、か細い命を吸い尽くすともされる。
防具についても、両脚を常に捕まえられているような感覚が襲う、
加工に携わったものが次々不幸に見舞われるなど、武器と同様におぞましい逸話が残されている。
水晶でできているとされる「黒龍の眼」は、3大宝石の一つとして数えられていることでも有名だが、
時にはそれすら反射する光を見るだけでも怖気が走る"呪いの至宝"と称される。
しかし、御伽噺の怪物に由来するはずの武具やその瞳がなぜ文献に記されたのか、
残された恐ろしい逸話の数々は如何なる経緯で誕生したのか、
そもそもかの地から生還したとする狩人は本当に亡国へと赴き、そして何者かと遭遇したのか、
現時点ではそれらを憶測しうる手がかりすらない。
この伝説の龍については今なお全てが深い謎に包まれており、
ミラボレアスというモンスターそのものが実在するかも定かではないのである。
ギルドが発行するモンスターリストには不詳種も含めたあらゆる生物が掲載されるが、
本種の頁は全くその体を成しておらず、御伽噺の童話も同然の内容であるという。


これは御伽噺として聴いてほしい

ミラバルカン

「ミラボレアス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスターハンターデータベース @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介


リンク

  • 世界的用語
  • モンスター図鑑
  • フィールド一覧表
  • スキル一覧表
  • 装備一覧表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 379日前

    レウスS装備
  • 379日前

    装備一覧表
  • 379日前

    פרולוג "שחר"
  • 379日前

    これは御伽噺として聴いてほしい
  • 379日前

    ミラボレアス
  • 379日前

    モンスター図鑑
  • 379日前

    シュレイド王国
  • 379日前

    季節
  • 379日前

    世界的用語
  • 379日前

    メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 379日前

    レウスS装備
  • 379日前

    装備一覧表
  • 379日前

    פרולוג "שחר"
  • 379日前

    これは御伽噺として聴いてほしい
  • 379日前

    ミラボレアス
  • 379日前

    モンスター図鑑
  • 379日前

    シュレイド王国
  • 379日前

    季節
  • 379日前

    世界的用語
  • 379日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  4. GUNDAM WAR Wiki
  5. ホワイトハッカー研究所
  6. オバマス検証@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. MADTOWNGTAまとめwiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社) - IT人材像 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.