「藩国間廃棄物処理機構のアイドレス(改定版)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

藩国間廃棄物処理機構のアイドレス(改定版) - (2017/09/05 (火) 00:24:21) のソース

*部品構造

-大部品: 藩国間廃棄物処理機構 RD:21 評価値:7
--大部品: 組織の代表任命 RD:2 評価値:1
---部品: 代表者の叙任
---部品: 騎士:拝藤照市
--大部品: 組織の概要 RD:5 評価値:3
---部品: 設立の沿革
---部品: 受け入れの基準
---部品: 組織の運営費
---部品: 受け入れのシステム
---部品: 協定国の協力内容
--大部品: 協定国 RD:3 評価値:2
---部品: akiharu国
---部品: 羅幻王国の廃物処理機構への活動許可
---部品: 鍋の国においての廃物処理機構への活動許可と依頼品について
--大部品: 回収業者の審査と登録 RD:4 評価値:3
---部品: 現地での業者の雇用
---部品: 審査基準
---部品: 登録制度
---部品: 禁止事項
--大部品: 廃棄物保管集積所 RD:4 評価値:3
---部品: 集積所の基本情報
---部品: 保管所の安全性
---部品: 入場規制
---部品: 環境対応措置
--大部品: 協定国にかかる諸経費 RD:3 評価値:2
---部品: 共同商業港の設備と船を利用する
---部品: 廃棄物回収にかかる費用
---部品: 機械の墓場使用料



*部品定義

**部品: 代表者の叙任
akiharu国はターキッシュバンなどのいくつかのライセンスを除いて、
民間レベルにおいては国際的な競争力のある国ではなかった。輸出品目に乏しく、名物となる食品は独自性が強すぎる。
観光地としては物珍しいものではあったが、そもそも危険極まりない観光コースは一部の好事家しか集まらなかった。
そんな、国外との接触が偏った形である藩国において、数国とはいえ藩国間をまたいだ国際交流センスを持った人材探しは難航した。
そこで、秘宝館館長忌闇装介は、秘宝館スタッフの中で特に海外への芸術品買い付けに向かう部署から人材を引き抜くことにした。

**部品: 騎士:拝藤照市
akiharu国出身の藩国間廃棄物処理機構の代表。人知類。
国際的な対応力があり、円滑な組織運営が出来る人材として、犬猫おもいで秘宝館外商部からヘッドハンティングされた。
30代と組織運営者としてはまだ若いが、国外で交渉を行いチームを運用するセンスを見込まれている。
akiharu国民としては一般的に学園要塞で学び、一般的にジャングルで戦い、少し逸脱して芸術作品に傾倒する。
たまの休日には秘宝館のギャラリーを巡り、自身でもオブジェの創作を行っている。
その作品傾向は前衛的で様々な素材に触れることの出来る今回の叙任にはわりと乗り気であるという。

**部品: 設立の沿革
共和国内での資源の安定供給を目指し、複数国で協定を結び
再生可能な廃棄物資源をakiharu国の機械の墓場で受け入れる業務を取り仕切る目的で設立された。

**部品: 受け入れの基準
受け入れる廃棄物の基準は以下のものとする。
1.機械の墓場で処理可能な形での廃棄物であること。
2.廃棄物の処理及び環境保全への配慮に関する法律に基づき、安全基準をクリアしたもの。
3.兵器軍事関連の廃棄物は、各藩国で重要技術部品を取り外し、安全化が図られたもの。
4.機械の墓場の処理能力内で算出された割り当て分までとする。

**部品: 組織の運営費
組織の運営にかかる経費は、akiharu国の資源販売益と一部税金と、各藩国からの廃棄処理費をもって賄うこととする。

**部品: 受け入れのシステム
各藩国の廃棄物の受け入れは、一部の安全化処理は各藩国で行った後、
共同で作成された商業港を用いた海運を利用して持ち込むこととする。
検疫や密輸に関する検査なども商業港に付随する機能を利用している。

**部品: 協定国の協力内容
協定の内容は以下のとおりである。
1.共同港を利用した海運での廃棄物輸送許可。
2.廃棄物保管集積所の設置、廃棄物運搬収集車の運用許可。
3.兵器や危険部品の除去作業協力。
4.機構に発生する問題に対する協力。

**部品: akiharu国
機械の墓場を作成し、国内だけでなく協力各国からも廃棄物資源を取り込むことで再生産資源の安定供給を目指す。
羅玄国の提案により協定を結び、管理機構を設置した。


**部品: 羅幻王国の廃物処理機構への活動許可
akiharu国と羅幻王国に関しては、港の共同作成において協力した実績があり、港の運用を発展させた今回の計画に賛同する。
国内のゴミや廃棄物の処理に関する問題を解決し、また藩国間の恒久的協力体制を実現する手段として、藩国間廃棄物処理機構の活動に協力する事とする。
諸事の問題解決にあたり、協力を惜しまぬ予定である。

**部品: 鍋の国においての廃物処理機構への活動許可と依頼品について
鍋の国では、はるか昔、大規模なリサイクル事業を始めることを考えたものの、当時の鍋の国での実現は現実的ではなかったため断念した過去がある。
物を大切にする鍋の国で、家電程度のものならリサイクルも可能ではあったが、国内で廃物の処理はできてもリサイクルとするには困難なモノもいくつかあった。
今回、akiharu国を本部とする廃物処理機構が立ち上がり、合同商業港の輸送品目にもなると知った鍋の国は機構に活動許可を出し、また鍋の国からも、廃物が資源としてうまれかわれるなら是非、とお願いした。

**部品: 現地での業者の雇用
産業廃棄物回収については、現地の業者と契約する形で運用する。これは、専用のトラックを開発するためには少なくない資源と工場の開発枠が必要となるし、
きちんと回収さえできればその国の流儀に合わせたほうが効率的であるとの目論見である。現地での雇用を創出できる。

**部品: 審査基準
審査にあたっては、自前の運搬能力を持つことが前提であり、さらには特殊な廃棄物の取り扱いに対する知識が求められる。
代表者に対しての各藩国での身元確認や、法令遵守の精神も確認されることになる。
廃棄物取り扱いの安全規定の法律を基準として、設備のチェックなどを行った上、登録が許される。

**部品: 登録制度
審査をクリアした業者は、年間契約で下請けとして採用登録される。
5年毎の再審査が必要となるが、一度登録されれば規則に反した行為で登録を解除されない限り契約は更新される。

**部品: 禁止事項
登録業者の禁止事項は以下のとおりである。
1.事前に申請のない廃棄物の回収運搬。
2.法令に反する廃棄物の取り扱い。
3.廃棄物の横流し。
これに違反したものは契約を解除され登録を抹消される。
そのため、登録業者は定期的な抜き打ちチェックを受けいれなければならない。

**部品: 集積所の基本情報
廃棄物保管集積所は、協賛国に許可を得て共同港にスペースを確保された施設であり、
海運輸送を行うまでに廃棄物を保管しておくために設置された。

**部品: 保管所の安全性
周辺への環境に配慮され、高いコンクリート製の壁で囲まれており、さらに壁から安全規定に従った距離まで保管場所は離されている。
危険性のある廃棄物は内部専用施設に保管されている。
視認が容易な位置に廃棄物処理のための施設であることを明示した看板が設置され、部外者の立ち入りを禁止している。

**部品: 入場規制
保管所には入り口にゲートが取り付けられ、警備員に登録した業者が登録書を見せることで通過することが出来る。


**部品: 環境対応措置
廃棄物による汚染に対応するため、施設内は不浸透性の素材で覆われており、
専用の排水口と処理施設が設置されている。
また、害獣などが発生しないように定期的なチェックと対策がなされている。

**部品: 共同商業港の設備と船を利用する
廃棄物の輸送は、共同制作された商業港の輸送能力を活かし、共和国共通コンテナに積めて輸送船の空いたスペースを利用する。
船の利用料はakiharu国が負担。

**部品: 廃棄物回収にかかる費用
産業廃棄物処理の規定に従い、処理を依頼する企業が一定の額を処理費用として負担する。
ここで得られた利益の一部は処理機構のものとし、運営費用として利用される。

**部品: 機械の墓場使用料
機械の墓場の利用料は廃棄物処理費用として、依頼国が処理量の割合から換算し負担することする。
この費用は燃料費や各種経済状況などの環境によって変動するものとする。



*提出書式

  大部品: 藩国間廃棄物処理機構 RD:21 評価値:7
  -大部品: 組織の代表任命 RD:2 評価値:1
  --部品: 代表者の叙任
  --部品: 騎士:拝藤照市
  -大部品: 組織の概要 RD:5 評価値:3
  --部品: 設立の沿革
  --部品: 受け入れの基準
  --部品: 組織の運営費
  --部品: 受け入れのシステム
  --部品: 協定国の協力内容
  -大部品: 協定国 RD:3 評価値:2
  --部品: akiharu国
  --部品: 羅幻王国の廃物処理機構への活動許可
  --部品: 鍋の国においての廃物処理機構への活動許可と依頼品について
  -大部品: 回収業者の審査と登録 RD:4 評価値:3
  --部品: 現地での業者の雇用
  --部品: 審査基準
  --部品: 登録制度
  --部品: 禁止事項
  -大部品: 廃棄物保管集積所 RD:4 評価値:3
  --部品: 集積所の基本情報
  --部品: 保管所の安全性
  --部品: 入場規制
  --部品: 環境対応措置
  -大部品: 協定国にかかる諸経費 RD:3 評価値:2
  --部品: 共同商業港の設備と船を利用する
  --部品: 廃棄物回収にかかる費用
  --部品: 機械の墓場使用料
  
  
  部品: 代表者の叙任
  akiharu国はターキッシュバンなどのいくつかのライセンスを除いて、
  民間レベルにおいては国際的な競争力のある国ではなかった。輸出品目に乏しく、名物となる食品は独自性が強すぎる。
  観光地としては物珍しいものではあったが、そもそも危険極まりない観光コースは一部の好事家しか集まらなかった。
  そんな、国外との接触が偏った形である藩国において、数国とはいえ藩国間をまたいだ国際交流センスを持った人材探しは難航した。
  そこで、秘宝館館長忌闇装介は、秘宝館スタッフの中で特に海外への芸術品買い付けに向かう部署から人材を引き抜くことにした。
  
  部品: 騎士:拝藤照市
  akiharu国出身の藩国間廃棄物処理機構の代表。人知類。
  国際的な対応力があり、円滑な組織運営が出来る人材として、犬猫おもいで秘宝館外商部からヘッドハンティングされた。
  30代と組織運営者としてはまだ若いが、国外で交渉を行いチームを運用するセンスを見込まれている。
  akiharu国民としては一般的に学園要塞で学び、一般的にジャングルで戦い、少し逸脱して芸術作品に傾倒する。
  たまの休日には秘宝館のギャラリーを巡り、自身でもオブジェの創作を行っている。
  その作品傾向は前衛的で様々な素材に触れることの出来る今回の叙任にはわりと乗り気であるという。
  
  部品: 設立の沿革
  共和国内での資源の安定供給を目指し、複数国で協定を結び
  再生可能な廃棄物資源をakiharu国の機械の墓場で受け入れる業務を取り仕切る目的で設立された。
  
  部品: 受け入れの基準
  受け入れる廃棄物の基準は以下のものとする。
  1.機械の墓場で処理可能な形での廃棄物であること。
  2.廃棄物の処理及び環境保全への配慮に関する法律に基づき、安全基準をクリアしたもの。
  3.兵器軍事関連の廃棄物は、各藩国で重要技術部品を取り外し、安全化が図られたもの。
  4.機械の墓場の処理能力内で算出された割り当て分までとする。
  
  部品: 組織の運営費
  組織の運営にかかる経費は、akiharu国の資源販売益と一部税金と、各藩国からの廃棄処理費をもって賄うこととする。
  
  部品: 受け入れのシステム
  各藩国の廃棄物の受け入れは、一部の安全化処理は各藩国で行った後、
  共同で作成された商業港を用いた海運を利用して持ち込むこととする。
  検疫や密輸に関する検査なども商業港に付随する機能を利用している。
  
  部品: 協定国の協力内容
  協定の内容は以下のとおりである。
  1.共同港を利用した海運での廃棄物輸送許可。
  2.廃棄物保管集積所の設置、廃棄物運搬収集車の運用許可。
  3.兵器や危険部品の除去作業協力。
  4.機構に発生する問題に対する協力。
  
  部品: akiharu国
  機械の墓場を作成し、国内だけでなく協力各国からも廃棄物資源を取り込むことで再生産資源の安定供給を目指す。
  羅玄国の提案により協定を結び、管理機構を設置した。
  
  
  部品: 羅幻王国の廃物処理機構への活動許可
  akiharu国と羅幻王国に関しては、港の共同作成において協力した実績があり、港の運用を発展させた今回の計画に賛同する。
  国内のゴミや廃棄物の処理に関する問題を解決し、また藩国間の恒久的協力体制を実現する手段として、藩国間廃棄物処理機構の活動に協力する事とする。
  諸事の問題解決にあたり、協力を惜しまぬ予定である。
  
  部品: 鍋の国においての廃物処理機構への活動許可と依頼品について
  鍋の国では、はるか昔、大規模なリサイクル事業を始めることを考えたものの、当時の鍋の国での実現は現実的ではなかったため断念した過去がある。
  物を大切にする鍋の国で、家電程度のものならリサイクルも可能ではあったが、国内で廃物の処理はできてもリサイクルとするには困難なモノもいくつかあった。
  今回、akiharu国を本部とする廃物処理機構が立ち上がり、合同商業港の輸送品目にもなると知った鍋の国は機構に活動許可を出し、また鍋の国からも、廃物が資源としてうまれかわれるなら是非、とお願いした。
  
  部品: 現地での業者の雇用
  産業廃棄物回収については、現地の業者と契約する形で運用する。これは、専用のトラックを開発するためには少なくない資源と工場の開発枠が必要となるし、
  きちんと回収さえできればその国の流儀に合わせたほうが効率的であるとの目論見である。現地での雇用を創出できる。
  
  部品: 審査基準
  審査にあたっては、自前の運搬能力を持つことが前提であり、さらには特殊な廃棄物の取り扱いに対する知識が求められる。
  代表者に対しての各藩国での身元確認や、法令遵守の精神も確認されることになる。
  廃棄物取り扱いの安全規定の法律を基準として、設備のチェックなどを行った上、登録が許される。
  
  部品: 登録制度
  審査をクリアした業者は、年間契約で下請けとして採用登録される。
  5年毎の再審査が必要となるが、一度登録されれば規則に反した行為で登録を解除されない限り契約は更新される。
  
  部品: 禁止事項
  登録業者の禁止事項は以下のとおりである。
  1.事前に申請のない廃棄物の回収運搬。
  2.法令に反する廃棄物の取り扱い。
  3.廃棄物の横流し。
  これに違反したものは契約を解除され登録を抹消される。
  そのため、登録業者は定期的な抜き打ちチェックを受けいれなければならない。
  
  部品: 集積所の基本情報
  廃棄物保管集積所は、協賛国に許可を得て共同港にスペースを確保された施設であり、
  海運輸送を行うまでに廃棄物を保管しておくために設置された。
  
  部品: 保管所の安全性
  周辺への環境に配慮され、高いコンクリート製の壁で囲まれており、さらに壁から安全規定に従った距離まで保管場所は離されている。
  危険性のある廃棄物は内部専用施設に保管されている。
  視認が容易な位置に廃棄物処理のための施設であることを明示した看板が設置され、部外者の立ち入りを禁止している。
  
  部品: 入場規制
  保管所には入り口にゲートが取り付けられ、警備員に登録した業者が登録書を見せることで通過することが出来る。
  
  
  部品: 環境対応措置
  廃棄物による汚染に対応するため、施設内は不浸透性の素材で覆われており、
  専用の排水口と処理施設が設置されている。
  また、害獣などが発生しないように定期的なチェックと対策がなされている。
  
  部品: 共同商業港の設備と船を利用する
  廃棄物の輸送は、共同制作された商業港の輸送能力を活かし、共和国共通コンテナに積めて輸送船の空いたスペースを利用する。
  船の利用料はakiharu国が負担。
  
  部品: 廃棄物回収にかかる費用
  産業廃棄物処理の規定に従い、処理を依頼する企業が一定の額を処理費用として負担する。
  ここで得られた利益の一部は処理機構のものとし、運営費用として利用される。
  
  部品: 機械の墓場使用料
  機械の墓場の利用料は廃棄物処理費用として、依頼国が処理量の割合から換算し負担することする。
  この費用は燃料費や各種経済状況などの環境によって変動するものとする。
  
  


*インポート用定義データ

  [
    {
      "title": "藩国間廃棄物処理機構",
      "part_type": "group",
      "children": [
        {
          "title": "組織の代表任命",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "代表者の叙任",
              "description": "akiharu国はターキッシュバンなどのいくつかのライセンスを除いて、\n民間レベルにおいては国際的な競争力のある国ではなかった。輸出品目に乏しく、名物となる食品は独自性が強すぎる。\n観光地としては物珍しいものではあったが、そもそも危険極まりない観光コースは一部の好事家しか集まらなかった。\nそんな、国外との接触が偏った形である藩国において、数国とはいえ藩国間をまたいだ国際交流センスを持った人材探しは難航した。\nそこで、秘宝館館長忌闇装介は、秘宝館スタッフの中で特に海外への芸術品買い付けに向かう部署から人材を引き抜くことにした。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "騎士:拝藤照市",
              "description": "akiharu国出身の藩国間廃棄物処理機構の代表。人知類。\n国際的な対応力があり、円滑な組織運営が出来る人材として、犬猫おもいで秘宝館外商部からヘッドハンティングされた。\n30代と組織運営者としてはまだ若いが、国外で交渉を行いチームを運用するセンスを見込まれている。\nakiharu国民としては一般的に学園要塞で学び、一般的にジャングルで戦い、少し逸脱して芸術作品に傾倒する。\nたまの休日には秘宝館のギャラリーを巡り、自身でもオブジェの創作を行っている。\nその作品傾向は前衛的で様々な素材に触れることの出来る今回の叙任にはわりと乗り気であるという。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            }
          ],
          "expanded": false
        },
        {
          "title": "組織の概要",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "設立の沿革",
              "description": "共和国内での資源の安定供給を目指し、複数国で協定を結び\n再生可能な廃棄物資源をakiharu国の機械の墓場で受け入れる業務を取り仕切る目的で設立された。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "受け入れの基準",
              "description": "受け入れる廃棄物の基準は以下のものとする。\n1.機械の墓場で処理可能な形での廃棄物であること。\n2.廃棄物の処理及び環境保全への配慮に関する法律に基づき、安全基準をクリアしたもの。\n3.兵器軍事関連の廃棄物は、各藩国で重要技術部品を取り外し、安全化が図られたもの。\n4.機械の墓場の処理能力内で算出された割り当て分までとする。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "組織の運営費",
              "description": "組織の運営にかかる経費は、akiharu国の資源販売益と一部税金と、各藩国からの廃棄処理費をもって賄うこととする。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "受け入れのシステム",
              "description": "各藩国の廃棄物の受け入れは、一部の安全化処理は各藩国で行った後、\n共同で作成された商業港を用いた海運を利用して持ち込むこととする。\n検疫や密輸に関する検査なども商業港に付随する機能を利用している。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "協定国の協力内容",
              "description": "協定の内容は以下のとおりである。\n1.共同港を利用した海運での廃棄物輸送許可。\n2.廃棄物保管集積所の設置、廃棄物運搬収集車の運用許可。\n3.兵器や危険部品の除去作業協力。\n4.機構に発生する問題に対する協力。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            }
          ],
          "expanded": false
        },
        {
          "title": "協定国",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "akiharu国",
              "description": "機械の墓場を作成し、国内だけでなく協力各国からも廃棄物資源を取り込むことで再生産資源の安定供給を目指す。\n羅玄国の提案により協定を結び、管理機構を設置した。\n",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "羅幻王国の廃物処理機構への活動許可",
              "description": "akiharu国と羅幻王国に関しては、港の共同作成において協力した実績があり、港の運用を発展させた今回の計画に賛同する。\n国内のゴミや廃棄物の処理に関する問題を解決し、また藩国間の恒久的協力体制を実現する手段として、藩国間廃棄物処理機構の活動に協力する事とする。\n諸事の問題解決にあたり、協力を惜しまぬ予定である。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "鍋の国においての廃物処理機構への活動許可と依頼品について",
              "description": "鍋の国では、はるか昔、大規模なリサイクル事業を始めることを考えたものの、当時の鍋の国での実現は現実的ではなかったため断念した過去がある。\n物を大切にする鍋の国で、家電程度のものならリサイクルも可能ではあったが、国内で廃物の処理はできてもリサイクルとするには困難なモノもいくつかあった。\n今回、akiharu国を本部とする廃物処理機構が立ち上がり、合同商業港の輸送品目にもなると知った鍋の国は機構に活動許可を出し、また鍋の国からも、廃物が資源としてうまれかわれるなら是非、とお願いした。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            }
          ],
          "expanded": true
        },
        {
          "title": "回収業者の審査と登録",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "現地での業者の雇用",
              "description": "産業廃棄物回収については、現地の業者と契約する形で運用する。これは、専用のトラックを開発するためには少なくない資源と工場の開発枠が必要となるし、\nきちんと回収さえできればその国の流儀に合わせたほうが効率的であるとの目論見である。現地での雇用を創出できる。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "審査基準",
              "description": "審査にあたっては、自前の運搬能力を持つことが前提であり、さらには特殊な廃棄物の取り扱いに対する知識が求められる。\n代表者に対しての各藩国での身元確認や、法令遵守の精神も確認されることになる。\n廃棄物取り扱いの安全規定の法律を基準として、設備のチェックなどを行った上、登録が許される。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "登録制度",
              "description": "審査をクリアした業者は、年間契約で下請けとして採用登録される。\n5年毎の再審査が必要となるが、一度登録されれば規則に反した行為で登録を解除されない限り契約は更新される。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "禁止事項",
              "description": "登録業者の禁止事項は以下のとおりである。\n1.事前に申請のない廃棄物の回収運搬。\n2.法令に反する廃棄物の取り扱い。\n3.廃棄物の横流し。\nこれに違反したものは契約を解除され登録を抹消される。\nそのため、登録業者は定期的な抜き打ちチェックを受けいれなければならない。",
              "part_type": "part"
            }
          ],
          "expanded": false
        },
        {
          "title": "廃棄物保管集積所",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "集積所の基本情報",
              "description": "廃棄物保管集積所は、協賛国に許可を得て共同港にスペースを確保された施設であり、\n海運輸送を行うまでに廃棄物を保管しておくために設置された。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "保管所の安全性",
              "description": "周辺への環境に配慮され、高いコンクリート製の壁で囲まれており、さらに壁から安全規定に従った距離まで保管場所は離されている。\n危険性のある廃棄物は内部専用施設に保管されている。\n視認が容易な位置に廃棄物処理のための施設であることを明示した看板が設置され、部外者の立ち入りを禁止している。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "入場規制",
              "description": "保管所には入り口にゲートが取り付けられ、警備員に登録した業者が登録書を見せることで通過することが出来る。\n",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "環境対応措置",
              "description": "廃棄物による汚染に対応するため、施設内は不浸透性の素材で覆われており、\n専用の排水口と処理施設が設置されている。\nまた、害獣などが発生しないように定期的なチェックと対策がなされている。",
              "part_type": "part"
            }
          ],
          "expanded": false
        },
        {
          "title": "協定国にかかる諸経費",
          "part_type": "group",
          "children": [
            {
              "title": "共同商業港の設備と船を利用する",
              "description": "廃棄物の輸送は、共同制作された商業港の輸送能力を活かし、共和国共通コンテナに積めて輸送船の空いたスペースを利用する。\n船の利用料はakiharu国が負担。",
              "part_type": "part",
              "expanded": true
            },
            {
              "title": "廃棄物回収にかかる費用",
              "description": "産業廃棄物処理の規定に従い、処理を依頼する企業が一定の額を処理費用として負担する。\nここで得られた利益の一部は処理機構のものとし、運営費用として利用される。",
              "part_type": "part"
            },
            {
              "title": "機械の墓場使用料",
              "description": "機械の墓場の利用料は廃棄物処理費用として、依頼国が処理量の割合から換算し負担することする。\nこの費用は燃料費や各種経済状況などの環境によって変動するものとする。",
              "part_type": "part"
            }
          ],
          "expanded": false
        }
      ],
      "expanded": true
    }
  ]