「知的照明研究ミーティング2007」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

知的照明研究ミーティング2007 - (2007/06/08 (金) 18:54:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*第1回知的照明研究ミーティング ---- *第2回知的照明研究ミーティング ---- *第3回知的照明研究ミーティング ---- *第4回知的照明研究ミーティング **西田 ***研究報告 ***議論 ***今後の課題 **吉形 ***研究報告 ・タッチパネルで光度制御を行ったところ、 ***議論 ***今後の課題 **木田 ***研究報告 ・しぼり値の種類を増やして、撮影してグレースケール値と照度の値との関係を調べて来た。 ・白で4分の1秒でしぼり値を11か9.5にすると綺麗に出る ***議論 ・しぼると白いフェルトでも使える ・幅があり、線形性のあるものが少ない ・白・グレー・黒の3種類を使う  →1000lx以上はダークグレー、黒。1000lx以下は白。 ・ワイドレンジのパッシブ照度計の時は3種類のフェルトを使い分ける ***今後の課題 ・背景を変えて、5cm、2cm角の2種類を壁に置き、望遠を使わずにカメラで撮る  →画像処理で拡大してグレースケール値を取る  →周りの背景は切り取るので、背景の色によって真ん中のグレースケール値が変化するかどうかが重要 **芦辺 ***研究報告 ・電球色蛍光灯の蛍光灯特性を調査してきた ・2つの照度計を用いたシステムの構築中である ***今後の課題 **後藤 ***研究報告 ・3台の制御機を使って、ANA/CCを実行すると正常に動作した ・ ***議論 ・1台ずつで単回帰を行った ***今後の課題 **平岩 ***研究報告 ***議論 ***今後の課題
*第1回知的照明研究ミーティング ---- *第2回知的照明研究ミーティング ---- *第3回知的照明研究ミーティング ---- *第4回知的照明研究ミーティング **西田 ***研究報告 ***議論 ***今後の課題 **吉形 ***研究報告 ・タッチパネルで光度制御を行い、各地点の照度および全体の照度分布を表示するプログラムを作成した ***議論 ・プログラムの改良が必要 ***今後の課題 ・プログラムの改良 **木田 ***研究報告 ・しぼり値の種類を増やして、撮影してグレースケール値と照度の値との関係を調べて来た。 ・白で4分の1秒でしぼり値を11か9.5にすると綺麗に出る ***議論 ・しぼると白いフェルトでも使える ・幅があり、線形性のあるものが少ない ・白・グレー・黒の3種類を使う  →1000lx以上はダークグレー、黒。1000lx以下は白。 ・ワイドレンジのパッシブ照度計の時は3種類のフェルトを使い分ける ***今後の課題 ・背景を変えて、5cm、2cm角の2種類を壁に置き、望遠を使わずにカメラで撮る  →画像処理で拡大してグレースケール値を取る  →周りの背景は切り取るので、背景の色によって真ん中のグレースケール値が変化するかどうかが重要 **芦辺 ***研究報告 ・電球色蛍光灯の蛍光灯特性を調査した ・デモマシンluna1を構築した ・2つの照度計を用いたシステムの構築中である ***議論 ・電球色蛍光灯の9、11、13、15が誤動作している ***今後の課題 ・電球色蛍光灯制御機の調査 ・システムの完成 **後藤 ***研究報告 ・3台の制御機を使って、ANA/CCを実行すると正常に動作した ・単回帰 ***議論 ・1台ずつで単回帰を行った ***今後の課題 ・ **平岩 ***研究報告 ・照度制御、光度制御の切り替え用プログラムの作成 →光度制御の際、各insマシンにdb.txtを保存できるようにした ***議論 ***今後の課題

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: