Vimに色を付ける

「Vimに色を付ける」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Vimに色を付ける - (2014/06/07 (土) 23:38:27) のソース

*COLOR(BLUE){Vimの環境改善 (ver. 2014.6.6.)}
----
**Vimとは
----
VimはLinux/Unix系のOSに標準装備されているエディタである。
emacsと並んで、非常にプログラマ達によく使われているエディタ。
しかし、初期の何も設定をしない状態のvimは少々、見にくかったりする。
そこで、vimで開いたファイルに色を付けて表示することでプログラムをより見やすくする。

さらに最後に、色が付くだけでもかなり見やすくなるが、さらにプログラミング用フォントRictyを導入する。

----
**準備と作業の流れ
----
***準備 
この記事では以下の2つがあらかじめインストールされていることを前提にして話を進めて行きます。
-パッケージ管理ソフト: Homebrew 
-ターミナルソフト: iTerm2
上記の導入の仕方は別の記事を参照のこと。
***作業の流れ
-vimのcolor schemeのダウンロード、およびその設定 &br;
-.gvimrcの設定&br;
-プログラミング用フォント、Rictyのインストール &br;
である。

----
**経過
----
***Vimに色を付ける
MacVimを[[香り屋 >https://code.google.com/p/macvim-kaoriya/]]からダウンロードする。
インストール完了後、ホームディレクトリの.bashrcで新しい環境変数を設定。
 alias vi='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'
 alias vim='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'

次に、ホームディレクトリで
 mkdir .vim
でVimの設定ファイルを格納するディレクトリを作成し、さらに
 cd .vim
 mkdir colors
として、カラースキームのファイルを格納するディレクトリを作る。
カラースキームファイルはネット上から利用できる。例えば、
-[[molokai.vim >https://github.com/tomasr/molokai]]
-[[mydark.vim>https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban/vim-color]]
などである。以下ではmolokai.vimをカラースキームとして利用する例を示す。

.vimディレクトリにvimの設定ファイル、.gvimrcを作成(~/.vim/.gvimrc)し、以下を書き込む。
  colorscheme molokai (カラースキームとしてmolokaiを使用する場合)
  syntax on
として保存。
これで作業は終了である。
一度、ターミナルを閉じて再び立ち上げる事で.gvimrcが読み込まれ、
vimを起動すれば、molokaiの色データにそってファイルが色付けされる。

***プログラミング用フォントRictyの導入
[[Rictyについて>http://save.sys.t.u-tokyo.ac.jp/~yusa/fonts/ricty.html]]

Rictyのインストールはhomebrewからすぐに出来ます。
詳細な過程は以下のサイト様が丁寧に解説されているので、そちらを参照ください。
http://morizyun.github.io/blog/ricty-font-homebrew-mac/
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|