フィールド
①アイテムボタン
アイテムウィンドウを開きます。
②バインダーボタン
バインダーを開きます。
③魔法書ボタン
魔法書を開きます。
④時間割表ボタン
時間割表を開きます。
⑤
マップボタン
マップを開きます。
⑥フレンドボタン
フレンドウィンドウを開きます。
対戦受付ボタン
↓キーを押しながらキャラクターにマウスカーソルを一秒ほど重ねると、ミニ情報が表示されます。
- 現在使用している部屋
- バトルポイント
- カードコンプリート率
が確認できます。
チャットボックス上の一番右のボタンが対戦受付ボタンです。
対戦受付中の吹き出しが表示されて、対戦を待ち受けます。
対戦受付中の表示が出ているキャラクターをクリックすると対戦が開始します。
対戦受付中のまま15秒以上経過すると、ランダムマッチングを開始します。
アイテムウィンドウ
キャラクターの服装の変更、アイテムの合成、カードの合成等ができます。
バインダー
所持しているカードを確認できます。画面左の指定で、表示の絞り込みやソートができます。魔法書に入れたカードは含まれません。
魔法書(デッキ)
一般的なカードゲームでいうところのデッキにあたります。カードは100枚まで入れられます。同じ種類のカードは4枚まで入れられます。
バインダーからカード追加したり、戻したりできます。カードをドラッグ&ドロップして、場所を入れ替えることもできます。
別のページにカードを移動したい時は、カードをドラッグして、本の左端や、右端でしばらくホールドしてください。
時間割表(デッキ)
授業の時間割を確認できます。授業をクリックするとその部屋までの案内が開始されます。
上下にドラッグすると先生を、左右にドラッグすると時間をスライドさせられます。
マップ
魔法学校アヴァロンのマップです。現在地が赤く表示されます。
カードバトル画面
- マクパペット
- 名前
- 現在使用できる魔力
- 魔法書(デッキ)の残りカード枚数
- 残りライフ
が表示されます。
②捨て札
破壊されたり使い終わったりして捨てられたカードの置き場です。
③フィールド
召喚したモンスターやアイテムが置かれる場所です。100枚までカードを置けます
④ストック
手札です。毎ターン、魔法書からランダムに1枚カードを引いて、ここに置かれます。相手からは見えません。
※画面上側は対戦相手の情報で、自分側と同じ情報が表示されます。
最終更新:2013年07月27日 16:00