くろまんが大王(ブラック・残虐表現注意)

智は震えていた。顔は蒼ざめ、脂汗を流している。
 この日、智は上の空であった。教室に入っても、そんな調子が続く。
やがて朝の予鈴が鳴り響き、授業が始まる。しかし、そんなものは智の頭に入らない。

 あの晩、智は山の中にいた。近所にある山。さびれた住宅地の最奥に裾野を広げている山。
むしろ、山の裾野にまで住宅地が食い込んでいるといった方が良いだろう。そんなどこにでもあるような、
名も無い山の奥深く。智は息を殺してそれを見つめていた。

 穴を掘っている。顔ははっきりとは見えない。フードをかぶったやや細めの人物が、穴を掘っている。
ザッ、ザッ、というスコップの音が、闇の中、木霊するように響いた。

(一体、何をやっているんだ?)

 智は訝しがった。だが、これだけは分かる。決して、自分が隠れていることを知られてはならないと。
智の危険を知らせる本能がそう告げていた。その人物が、何やら陰から引きずり出した。黒い、大きなビニール袋のようだ。
なにか重たいものが入っているらしい。力任せに引っ張ると、地面に投げ出した。その瞬間、みた。袋から勢いよくはみ出したものを。
――すなわち、脳みそを垂れ流した人間の頭部を。

「うわっ!」

 ――しまった、と思ったときには既に遅い。フードを被った人物が、はじけたように振り向いた。
 スコップを手に猛まじい速さで智に向かってくる。殺気がこめられた、あの凄まじい目。 あの目がすぐ目の前にまで…。

「うわあああぁぁぁぁぁ!!!!!」

 教室の生徒が一斉に振り向いてくる。気がつくと、智は自分の席に突っ立っていた。
ようやく我に返る。自分は教室で授業を受けていたのだと。教室にしらけた空気が流れた。
「す、すいません。寝ぼけてましたぁ!」
 慌てて席につく。クスクスと、どこかから女子のあざ笑う声が聞こえてくる。さすがに、今回は智もばつが悪い。
「まったく、智は能天気でいいわね」
 女教師のいやみに、ドッと哄笑が巻き起こる。智は俯いて聞いていた。

「気を取り直して…。えーと、あれ、今日、ちよちゃんどうしたの。分からないだって?じゃ、次は…」

(はぁ、今日は散々だったな)
 トボトボと帰路についた。夕日の中、智は一人で歩いていた。

(あっ、そういえば。帰りに寄るところがあるんだっけ)
 ふと思い出して、ポケットの中に手を突っ込む。

「あれ…、ない?」

 必死になってまさぐりはじめる。ポケットを裏返したり、上着を脱いでひっくり返してみたりするが、一向にみつからない。

(無い! 生徒手帳が無い!!)

 智の顔から次第に血の気がぬけていく。
確かに昨日、ポケットに財布と一緒に入れてあったはずなのだ。それがないということは――。

「まさか、落とした…?」

 ――あの場所に。

 間違いない。あのとき、逃げるうちに落としたのだ。生徒手帳には智の住所氏名と写真とが記載されている。
もし、あいつが拾っていたら――

気がつくとあたりはすっかりと暗くなっていた。ぞっとする。いつのまにこんなに日が暮れたのだろう。
黄昏はとうに追い払われて、闇がすぐそこまで忍び寄っていた。恐怖の始まりが…。

 誰かの足音がした。自分を追って。まっしぐらに自分を目指してくる足音が

「ひ、ひぃ!」

 智は走り出した。
(助けて! 誰か助けて!)

 恐慌をきたし、涙・鼻水を垂れながして、ひたすら走りに走った。いつもの無鉄砲で気の強い彼女の面影は無い。ただ、走った。
――しかし、足音は追いかけてくる。どこまでも、智を追って。

 いつまで走り回っていただろう。もう、3時間は走っているようにも思われるし、まだ30分そこそこしか経っていないような気もする。
わずかな街灯が照らす闇の中、走り回り、逃げ惑ううちに、方向感覚も、時間感覚も失われてきた。自分が誰なのかさえ薄らいでくる。

 ただ、恐怖だけが後ろから追ってきた。その恐怖が、ひしひしと伝わってくる恐怖が、しだいしだい距離を縮めるたびに、
自分の内なる感情が突き抜けていくのを感じた。智は、ほとんど笑いながら走っていた。

「きえエエエエエエエエエエエエ!」

 闇夜の中、ぼんやりと明かりが見える。――交番だ。あそこに駆け込めば助かる!
 しかし、智は通り過ぎた。ある感情に歪んだ顔で。

(あたしは、警察にはいけない。助けを求めることはできない。だって――)
 その感情とは――、

(あたしは、ちよちゃんを殺したんだから!)
 即ち――――狂気。

あの晩、智は死体を埋めに来たのだ。自分が殺したちよの死体を。ほんの些細な事故だった。

 ガードレール上の、段差になっているところ。下は十数メートルほどのコンクリートの断崖だった。
いつものように、高いところが苦手なちよを脅かしてやろうと、かるく押しただけだった。

それが洒落にも冗談にもならないことに気づいたのは、下で砕けて脳を散乱させたちよの頭をみたときだった。
しかし、智は少しも絶望しなかった。 かえって、どうしようもないくらいの愉悦がこみ上げてくるのを感じた。

憎んでいたのだ。私は、ちよのことを。そのことに気づき、智は胸がすっとするように感じた。

頭が良く、天才で、大金持ちで、家庭にも恵まれ、 友人にも親しまれ、謙虚なそぶりで、ひとなつっこく、
誰からも好かれ、将来を約束された、あの糞餓鬼。あの糞餓鬼を

ブチ殺してやりたい、 虐め殺したい、なぶり殺してやりたい、犯り殺したい、殴り殺したい、蹴り殺したい、刺し殺したい、突き殺したい、
撃ち殺したい、轢き殺したい、 焼き殺したい、絞め殺したい、斬り殺したい、バラバラに殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、
殺したい、殺したい、殺したい、 殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、
殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、 殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい、殺したい!

 密かに心のそこから渇望し続けていたのだ。そのことを知り、腹のそこから笑いがこみ上げてきた。
 愉快で愉快でどうしようもなかった。

「ひゃはあぁははっはあっはあははははああっはああ!」

智は絶頂のかなたにいた。恐怖が彼女の殻を壊し、狂喜の生々しいエネルギーを解放させていた。
いつもは小出しに、 日常の暴走した振る舞いという装いで発散させていた狂気を。

 目の前に石ころが転がっていたらしい。彼女は派手に転んだ。
 腕や顔をすりむき、血が噴き出す。しかし、そんなことは意に介さない。

「ひっひっひっ、ひひひひ」

 うずくまり、しばらく痙攣したように笑っていた。意識は次第に沈静化してくる。いや、鈍化といった方がよいだろう。
あのとき、本当ならすぐに警察に駆け込むべきだったのだ。だが、それには、あの山であんな時間に自分が何をしていたか
説明しなければならない。 そんなことをすれば、ちよを殺したことまでばれてしまうのは目に見えていた。それで、一人で
怯えていなければならなかった。彼女は今、恐怖から解放されつつあった。――狂気によって。

「――滝野さん。そんなとこで何してるの」

 ぼんやりと、智は振り向いた。

「黒沢せんせい?」

 黒沢みなもが立っていた。微笑みながら。

「どうしたのよ、いったい。ああ、手だって擦りむいてるわ。顔だって。こっちいらっしゃい」
ぼんやりと、言われたままにみなもに近づく。みなもが智を抱きとめるようにして手を伸ばす。

手にはハンカチが――

瞬間、智は喉にあついものが走るような衝撃をうけた。次の瞬間には視界が赤一色に染まった。
みなもはナイフを隠し持っていた。智の喉は真一文字にぱっくりと裂かれていた。

「だめよ、覗き見なんかしちゃ。」
まるでやんちゃな男子生徒を叱るような口調でいう。例の微笑みを浮かべながら。

「あ…ぁ……」

智は口をぱくぱくとさせて何かいおうとしていたが、声にならない。喉から噴水のように血を噴き出しながら、
ただ、ヒューヒューと風を切る音がするだけだった。

「滝野さんが悪いのよ。本当だったらあなたは殺さずにすんだのに。よりによって、あんなところをみられるなんて。
彼ね、とってもいい人だったのよ。だけど浮気性だったの。それで、つい殺しちゃったのね。でも大丈夫よ。
ゆかりもたまに嫌な相手を殺してるから。私たち、協力しあってアリバイ工作は完璧なのよ。それで今度、二人で
木村を殺そうって話になってね。あなたのお陰で良い予行演習になったわ。――あら、もう死んじったの。」

みなもは智が聞いていないことを知ると、智の死体をまるで粗大ゴミでも扱うかのように黒いビニール袋に詰め込んだ。
その晩、例の山には新しい穴が掘られた。三つ目の穴が。

そこからズボッと智が現れる。
「あー酷い眼にあった…クビ痛いよ~」
泣きながら×形の絆創膏が貼られてるクビをさする。

右隣の穴からも頭にタコ焼きタンコブを作ったちよがはい出てきた。
「もう、ともちゃんはひどいです!」
身体から土をこぼしながら、ぷくーっと頬を膨らませる。
「たまたま持ってた豆腐を脳ミソと勘違いして埋めるなんて、しばらくは許しませんからね!」
なんやかんやで無事でした。

そして逆隣りの穴からも若い男がズボリと
「あー、あんなとんでも無い女だったとは…早く警察に通報しないと。あとしばらく女遊びは控えよう」
懐から携帯を取り出していた。

こうして、ゆかりちゃんとにゃもは逮捕されちゃいましたとさ。

終わり

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月08日 03:30