機体概要
- 水陸両用MSでありながら、陸上戦闘においても高い運動性能と格闘性能を発揮した傑作機であるズゴック。
その指揮官仕様として改修された機体。
- 近接戦闘を得意としたズゴックの特性を残しつつ、中距離戦闘への対応を重視して
汎用性向上の各種改装
が施された。
その結果、
格闘戦もできる汎用型MS
という特殊な機体特性を持つにいたった。
- アイアン・ネイルは3本爪タイプのものが標準とされるが、特殊仕様として4本爪タイプのものが存在し、本機はそちらを装着した状態のものとなっている。
- 基本形状の変化こそ微々たるものだが、下半身を中心に、
陸上戦闘能力の向上
を目指した改修の様子が散見される。
-
シャア・アズナブル
がジャブロー攻略戦で使用したことで有名な機体でもある。
数値情報
機体
| 汎用 |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
| Cost |
265 |
290 |
315 |
340 |
365 |
390 |
415 |
440 |
| 機体HP |
10500 |
11000 |
11500 |
12000 |
12500 |
13000 |
13500 |
14000 |
| 耐射撃装甲 |
40 |
48 |
56 |
65 |
73 |
82 |
90 |
98 |
| 耐ビーム装甲 |
40 |
48 |
56 |
65 |
73 |
82 |
90 |
98 |
| 耐格闘装甲 |
51 |
59 |
68 |
76 |
84 |
93 |
101 |
110 |
| 射撃補正 |
40 |
43 |
45 |
48 |
50 |
53 |
56 |
58 |
| 格闘補正 |
66 |
70 |
74 |
78 |
82 |
86 |
89 |
93 |
| スピード |
230 |
| スラスター |
130 |
133 |
136 |
139 |
142 |
145 |
148 |
151 |
| 旋回速度[°/秒] |
90 |
95 |
100 |
105 |
110 |
115 |
120 |
120 |
| ジャンプ高度 |
高
|
| カウンター |
連打攻撃
|
| 必要階級 |
二等兵01※1 |
少尉05 |
中尉05 |
大尉05 |
少佐05 |
中佐10 |
大佐10 |
少将05 |
| レア度 |
なし |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆☆ |
☆ |
| 開発% |
5% |
10% |
8% |
8% |
7% |
6% |
6% |
4% |
| 必要開発費 |
25000P |
29300P |
36600P |
44800P |
JPY309 120000P |
65500P |
71900P |
75900P |
| 復帰時間 |
17秒 |
20秒 |
22秒 |
23秒 |
25秒 |
27秒 |
29秒 |
31秒 |
| NEW MSボーナス |
3000 |
3600 |
4200 |
4800 |
5400 |
6000 |
6600 |
7200 |
- ※1:2015年8月26日発売予定の
「機動戦士ZガンダムDefine」単行本10巻
に初回生産特典としてプロダクトコードが付属.「対象機体は、今後ゲーム内でも入手可能となる場合がある」とのこと.コードの使用期限は
2016年3月31日
移動方向補正
連撃補正
| |
1撃目 |
2撃目 |
3撃目 |
| ズゴックS型 |
100% |
80%
|
- |
| 汎用機 |
100% |
50% |
- |
パーツスロット
| |
LV1 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
| 近距離 |
8 |
9 |
10 |
11 |
16 |
18 |
19 |
20 |
| 中距離 |
8 |
9 |
10 |
11 |
16 |
18 |
19 |
20 |
| 遠距離 |
3 |
4 |
5 |
6 |
11 |
13 |
14 |
15 |
主兵装
| 武器名 |
LV |
威力 |
発射間隔 |
ヒート率 |
OHまでの弾数 |
ゲージ回復 速度 |
OH復帰 速度 |
射程 |
備考 |
必要 ポイント |
| クローバイスビーム改 |
LV1 |
1350 |
3.0秒 |
65% |
3発OH |
10%/秒 |
10.0秒 |
350 |
移動射撃可 ジャンプ射撃可 伏せ撃ち可 即撃ちよろけ有り 武装切替:0.5秒 |
初期装備 |
| LV2 |
1418 |
17500P |
| LV3 |
1485 |
21900P |
| LV4 |
1688 |
JPY205 |
| LV5 |
1755 |
33300P |
| LV6 |
1823 |
40800P |
| LV7 |
1890 |
45400P |
| LV8 |
1958 |
60% |
51600P |
副兵装
| 武器名 |
LV |
威力 |
発射間隔 |
弾数 |
リロード速度 |
射程 |
DPS |
備考 |
| 頭部ミサイル・ランチャー |
LV1 |
500 |
4発/秒 |
10 |
7.0秒 |
200m |
2000 |
移動射撃可 垂直発射 ジャンプ射撃可 伏せ撃ち不可 ブースト射撃可 ひるみ有り 武装切替:0.5秒 |
| LV2 |
525 |
2100 |
| LV3 |
550 |
2200 |
| LV4 |
625 |
11 |
2500 |
| LV5 |
650 |
2600 |
| LV6 |
675 |
2700 |
| LV7 |
700 |
12 |
2800 |
| LV8 |
725 |
2900 |
| アイアン・ネイル |
LV1 |
1700 |
2.0秒 |
- |
- |
- |
- |
武装切替:0.5秒 |
| LV2 |
1785 |
| LV3 |
1870 |
| LV4 |
2125 |
| LV5 |
2210 |
| LV6 |
2295 |
| LV7 |
2380 |
| LV8 |
2465 |
スキル情報
| スキル名 |
機体LV |
効果 |
説明 |
| 脚部ショックアブソーバーLv2 |
1~4 |
着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後10%。回避行動後5%。回復速度1%向上 |
|
| 脚部ショックアブソーバーLv3 |
5~8 |
着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後10%。回避行動後5%。回復速度1%向上 |
| ホバリングダッシュLv2 |
8 |
回避行動後の最大継続時間を、1.33秒増加。 |
|
| 高機動システム |
1~ |
既存スキル「クイックブースト」と「高性能バランサー」の複合スキル |
ジャンプ性能向上&着地の硬直時に、格闘攻撃が出せ、隙が減る。 |
| 緊急回避制御Lv1 |
1~8 |
回避行動ボタンの2度押しで、緊急回避が可能となる |
スラスターが、オーバーヒートするため注意が必要 |
| 格闘連撃制御Lv1 |
1~8 |
格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能になる。 |
|
| 強制噴射装置 |
1~8 |
回避行動の着地動作をキャンセルし、再び回避行動が可能になる。 |
再度の回避行動開始時にはより多くのスラスター消費量が必要となる。 |
| 強連撃 |
1~8 |
格闘連撃時の威力減衰が緩和される. |
公式のスキル情報には載っていない隠れスキル.減衰無しの場合,単撃時の格闘威力がそのまま加算されて連撃威力となる.N横下の3連撃ならN格闘の3倍の威力. |
備考
- 2015年8月26日(水)に「月刊ガンダムエース」で連載中の
「機動戦士ZガンダムDefine」単行本10巻
が発売された.
- 初回生産特典となるプロダクトコードをPlayStation Storeで入力すると、「ズゴックS型」Lv1をダウンロードできる.
機体情報
爪が4本
『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』公開の際,大河原邦男氏が勢い余ってポスターに爪を4本描いてしまったことが当時のガノタに広く周知されることとなり,逆に設定を改変してしまった模様.
機体考察
- 3発OHと回転率の良い移動撃ち可能な即射よろけビーム、細身、高めの移動方向補正による軽快な足取り、接近戦ならCT2sと強連撃を持った水陸両用ならぬ遠近両用なMSである。
- ズゴックに乗りなれている人ならば、ほとんど同じ感覚で乗りこなせる。外見もほとんど違いがない為、偽装も容易。
主兵装詳細
- クローバイスビーム改
- 3発OHの移動撃ち可能な即射よろけビーム。反面連射性能は落ちた。
右腕と左腕で発射位置が異なるため、レレレ機動時、密接時や遮蔽物越しの発射には注意を要する。
副兵装詳細
- 頭部ミサイル・ランチャー
- 通称蟹味噌。ズゴックと違い10発と多めになったがリロードが若干遅くなった。
- 外見上、ミサイルの機動はズゴックと酷似しているが若干仕様が違い、水中用ザクと同様に近接時には空中爆発する。その為高所にいる敵には当てやすいが、下に位置する敵には全く当たらない。
- 下格からの追撃はバックブーストして2~3発当たる程度、とダウン追撃には使えない。
- 主に開幕での牽制、ミリ削り、地上の歩兵掃討、目眩まし、遠距離追撃として使用。
- アイアン・ネイル
- 4本爪で強連撃を会得。CT2sでNハメも健在。
- ズゴックと同じモーション。リーチの短さや発生の速さも同様。
スキル
カスタム
運用
- 軽快な機動で前線を張れる汎ビー枠。遠距離ならビームからミサイルで削り、近接ならビームからのNハメが狙える。
- 格闘機であるズゴックが汎用に転向してよろけを会得した、と考えたほうが早いかもしれない。
- スタンダードな汎用として前線で枚数有利を作りつつ、本機の特徴である3発OHビーム、CT2s格闘、強連撃を乱戦の中でどう生かすかが鍵である。
- 乗りこなすとなるとズゴックの特徴を理解しつつ汎用としての立ち回りが求められるピーキーな蟹上級者向けの機体と言える。
- スラがLv毎+3で強制噴射持ちと優遇されているが、中コスの定めでスラスピは決して早くない。過信は禁物。
- ズゴックと酷似しているため敵汎用や敵支援に目を付けられやすい。射線は意識しよう。
- 偽装も容易なのでズゴックとの共闘が望ましいが、コスト的に2機が並ぶのは難しいだろう。
機体攻略法
- ズゴックとの判別方法として、ビームでよろけさせられた、ビームの発射感覚が遅い、ミサイルの弾数が多い、ミサイルのリロが遅い、緊急回避・強制噴射したといった項目で見分けられるが、乱戦では難しく接近して初めて気づくことも。
- 接近すればビームからのNハメと強連撃、遠距離ならビームとミサイルと厄介な相手。ただビームは当てにくいのでCTの隙間を狙ってバズ下で寝かせてしまおう。
コンボ一覧
- 共通コンボ
- N>下
- N>下⇒N
- N>横
- N>下⇒タックル>N
- N>下⇒ミサイル歩き撃ち→N
- 下⇒N
- (N/横)⇒(N/横)⇒・・・
- N⇒・・・
- カウンター→N>左
- クローバイスビーム改
- ビーム→N>下
- ビーム→N>下⇒N
- ビーム→N>下⇒タックル>N
- ビーム→下⇒ビーム→N
アップデート履歴
コメント欄
-
愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置
を取る場合がございます.ご了承下さい.
- カスパ談義用テンプレ(コピーしてお使い下さい)
- 脚部21 簡易脚部21 頭部21 強フレ654321 新フレ21 簡易フレ21 射プロ54321 格プロ54321 高出力21 耐衝7654321 耐弾7654321 耐ビ7654321 シールド補強54321 強化装甲321 噴射54321 高スラ21 ホバー4321 クイブ アブソ321 フィルモ 4321 デタベ21 クイロ321 補助ジェネ321 リング21 近凸21 タイプ特化21 簡易特化21 【HP20000 射補 格補 耐衝 耐弾 耐ビ スラ】
最終更新:2017年08月11日 18:29