ジム改[シャドウズWR仕様]

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 特殊部隊「シャドウズ」が運用するジム改のうちの1機で、ザルフ・ワッケン中尉が搭乗した特別仕様機。
  • ベースであるジム改は、後期生産型のジムを改修したもので、各種規格統一により生産性と整備性を向上させると共に総合的な性能向上を果たしており、戦後しばらく主力機として運用された機体である。
  • 本機は特殊部隊「シャドウズ」において、ザルフ・ワッケン中尉の搭乗機としてカスタムされたもので、陸戦型ジムや陸戦型ガンダムで運用されていたウェポンラックを参考にした大型コンテナを背部に装備し、その中に破壊活動や爆破等を目的とした各種爆薬類を積載している。
  • 後に地上での作戦に合わせて、重力下でのウェポンラック運用の安定化を目的として、脚部を陸戦型ジムと同型のものへと換装している。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 300 350 400 450
機体HP 14500 16000 17500 19000
耐実弾補正 15 17 19 21
耐ビーム補正 15 17 19 21
耐格闘補正 6 8 10 12
射撃補正 25 29 33 37
格闘補正 5 8 11 14
スピード 115 120
高速移動 170 175 180
スラスター 50 55 60
旋回(地上)[度/秒] 48 51 54
旋回(宇宙)[度/秒] 57 60 63
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 10秒 12秒 13秒 13秒
レアリティ ☆☆ ☆☆ ☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 4 5 6 7
中距離 9 11 13 15
遠距離 10 11 12 13

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 130%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
80% 80%
  65%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考 DP
シャドウズ用H・B LV1 1400 8 6.5秒 13秒 1.77秒 300m 移動射撃可
よろけ有
よろけ値:80%
機体同梱
LV2 1500 305m 45900
LV3 1600 310m 現在交換不可
LV4 1700 315m

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ビーム・サーベル LV1 1600 2.5秒 0.7秒 機体同梱
LV2 1680 1300
LV3 1760 1600
LV4 1840 1800
LV5 1920 2000

副兵装

頭部バルカン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 50 30 446発/分 6秒 0.5秒 150m 372 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:2%
LV2 52 387
LV3 55 409
LV4 57 424

シャドウズ用H・B[散弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 55 8 0.8秒 15秒 1秒 250m 16発同時発射
移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:3% x16
LV2 65
LV3 75
LV4 85

結束型グレネード

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1800 1 - 10秒 1秒 150m 移動射撃可
ひるみ有
よろけ値:20%
LV2 1900
LV3 2000
LV4 2100

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
機動戦複合システム LV1 LV3 MSの高速移動が 5 増加し、旋回性能が 3 増加する。 スラスター出力強化 LV1と
反応速度向上プログラム LV1の
複合効果
LV2 LV4~ MSの高速移動が 10 増加し、旋回性能が 6 増加する。 スラスター出力強化 LV2と
反応速度向上プログラム LV2の
複合効果
索敵・支援
対人レーダー LV1 LV1~ 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。
有効射程は 150m
高性能レーダー LV2 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 400m へ拡張する。
高性能スコープ LV1 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 4倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
アンチステルス LV1 LV1~2 MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv1を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
LV2 LV3~ MS搭乗時、敵のステルスを感知する。
敵のステルス Lv2以下を無効化し、上位ステルスの感知距離を 50m 延長する。
高性能航宙ジンバル LV1 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角が上昇する

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
複合拡張パーツスロット Lv1 240 300 350 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 270 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
耐実弾装甲補強 Lv1 490 600 700 550 耐実弾補正が1増加
Lv2 耐実弾補正が3増加
耐格闘装甲補強 Lv1 740 900 1050 820 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-FCS Lv1 990 1210 1410 射撃補正が1増加
Lv2 1100 射撃補正が2増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐実弾装甲補強 Lv3 1980 2420 2820 2200 耐実弾補正が4増加
AD-FCS Lv3 2970 3630 4230 3300 射撃補正が4増加

備考

機体情報

  • 小説『機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ』より、一年戦争終結後に結成された地球連邦軍の非公式特殊部隊「シャドウズ」が運用するジム改
  • 「シャドウズ」は機体カラーがダークグレーに統一されている以外は、作戦状況やチームメンバーの特性に合わせた機体選択やカスタムが許可されている。本機はチーム5のザルフ・ワッケン中尉向けにカスタムされたジム改で、ジム・スパルタン陸戦型ジムのデータがフィードバックされ、脚部やバックパックが換装されている。
  • 背部ランドセルはウェポンラックを参考に新造された大型コンテナを装備している。このコンテナ内には、小規模な基地くらいなら殲滅できるほどの武器弾薬や爆薬類を満載している。
  • 装備している「ハイパー・バズーカ」は、ウェポンラックへ搭載するために分解が出来る特注品。
  • 作中当初は宇宙で運用していたが、後に地球上での作戦を行うため、脚部を陸戦型ジムと近い形状の独自モデルに換装、ジム改陸戦型とも言える仕様になった。
  • 本作のオリジナル要素である副兵装の「結束型グレネード」は、柄付手榴弾に6つの弾頭を巻き付けて破壊力を増した代物。現実世界では第二次世界大戦時にドイツ軍が対戦車用に考案。しかし軽量で投げやすいのが売りの柄付手榴弾を重くしたせいで遠投に向かない上、元が対人用兵装のため戦車装甲を破壊するまでには至らず、超接近して走行装置等の部位破壊狙いでもしないと役立たなかった模様。
    • このような兵装はガンダム作品ではほぼ見られず(おそらく皆無)、本作オリジナル兵装と言って差し支えないだろう。
  • 余談だが、『戦場の絆』ではウェポンラックをまるごとぶん投げて設置し、敵機が近づくと爆発する地雷のような兵装を持っていた。作中でパイロットのザルフが所属するチーム5が窮地に陥り、状況を打開するためにウェポンラックを投擲、味方機のビームで撃ち抜いて空中で爆発させるシーンがあり、それを取り入れたものではないかと思われる。

機体考察

概要

  • コスト300~の宙陸両用支援機。宇宙環境適正有り。
  • クランマッチ上位入賞報酬として先行配備。
  • パーツスロットは遠距離の多い支援機型。スロット合計値は1回り近く高く、コスト350に近似。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。

火力

  • 攻撃補正は射撃偏重。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装は専用の残弾式即よろけ実弾バズーカ。威力低め装弾数多め、リロード時間射程短め。
  • 射撃副兵装は頭部バルカン、散弾バズーカ、高火力の投擲グレネード。
  • 即よろけは1種。ストッピングパワーは低め。移動射撃できるものが多く、機動力との両立がしやすい。一方で火力は全体的に低めで、投擲グレネードに依存しているところがある。
  • 格闘主兵装は連邦系共用のビームサーベル。威力高め。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は高め。宇宙適正から、宇宙旋回性能だけは汎用機に匹敵する。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無し。緩衝材無し。
  • 防御補正は耐格闘の低い支援機型。補正値合計は少し高め。成長率高め。
  • アンチステルスLv1を有し、敵ステルスLv1を無効化し、高Lvステルスも一段階弱体化させる。

特長

  • 希少な宇宙適正持ち300コスト支援機。
  • 爆発範囲がとても広い結束型グレネードを所持。威力もあるので複数を巻き込んでのダメージ狙いが可能。
  • アンチステルス持ち。アッグガイやザクフリッパー対策にはなる。

総論

  • 機動力を活かして汎用機と戦列を合わせながら戦う近距離支援機。
  • 支援機としては高い機動力を有し、武装も移動射撃できるものがほとんどであるため、火力と機動力の両立が可能。特に随伴支援機としては適性が高く、味方汎用機と足並みを揃えやすく、前線に参加しやすい。
  • アンチステルスの所持から、一部ステルス機を対策可能。加えて本機は比較的に前線に参加しやすい性能をしているため、他の支援機より敵ステルス機に背後の回り込まれて強襲される可能性が低くなっている。
  • 支援機としては火力が控えめで、手数での勝負が必要になる。そのために壁汎用機など頑強な敵機の早期無力化などは苦手で、敵部隊の殲滅には少なからず手間取りやすい。
  • 前線での運用を前提とすることから、敵強襲機との遭遇率が高い。特に乱戦時に巻き込まれやすく、また前線にいるため前を守る汎用機も手薄なので、敵強襲機に正面から強襲されやすい。ストッピングパワーの低さから、自衛力が低いのもつらいところ。
  • 味方と連携しやすく、それでいて戦闘距離の短い山岳地帯や廃墟コロニーなどは得意。広い上に視界不良で不意打ちされやすい軍港や月軌道デブリ帯などは苦手。
  • 汎用機に近いシンプルな操作性を有する一方、支援機的な火力に不足しつつも支援機的な弱点を残す、中級者向けな機体。

主兵装詳細

シャドウズ用H・B

  • 残弾式バズーカ系実弾兵装。
  • 命中時よろけ。威力低め、装弾数多め、リロード時間・射程短め。
  • 始動向け。

ビーム・サーベル

  • サーベル系格闘兵装。
  • モーションは連邦標準のジムと共通。

副兵装詳細

頭部バルカン

  • 残弾式バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL有。
  • 標準性能のバルカン。
  • 弾幕・補助向け。主にミリ削りや歩兵掃討などに使用。

シャドウズ用H・B[散弾]

  • 残弾式散弾バズーカ系実弾兵装。
  • 発射時はバズーカのように1つの弾が飛び、着弾数メートル手前から放射状に炸裂する。1射で16発の弾が同時発射される。
  • 命中時ひるみ。威力・よろけ値低め、装弾数多め、発射間隔・射程短め、リロード時間長め。
  • CTがかなり短く連射が利かせやすい。自前で取ったダウン追撃に用いる場合は3射は入る。
  • よろけ値はかなり低く、蓄積よろけにはフルヒットでも3射必要。
  • 炸裂した弾が慣性で飛ぶ距離は50m以上ある。実射程は300mほどと、主兵装同等だと思って良い。
  • 追撃・弾幕向け。主に主兵装よろけへの追撃に用いる。

結束型グレネード

  • 残弾式手投げ弾系実弾兵装。
  • 左手から爆弾を放物線を描いて投擲する。投擲モーションが長いため着弾は遅いが、一度モーションに入ると高速移動してもキャンセルされないので、疑似高速移動投擲ができる。
  • 爆風範囲がかなり広く、バズーカの倍くらいある。
  • 威力高め、単発リロード、リロード時間は単発式としては長め。
  • 追撃・弾幕向け。本機のメイン火力になるため、できるだけ確実に当てたい。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2023/04/01:クランマッチ上位入賞報酬として新規追加
  • 2024/08/08:期間限定任務報酬として Lv2追加
  • 2024/09/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:13000 → 14500 Lv2:14000 → 16000
    • スピード上昇
      • 100 → 115
    • 高速移動上昇
      • 155 → 170
    • 近距離パーツスロット増加
      • Lv1:3 → 4 Lv2:4 → 5
    • 中距離パーツスロット増加
      • Lv1:8 → 9 Lv2:10 → 11
    • 遠距離パーツスロット増加
      • Lv1:9 → 10 Lv2:10 → 11
    • シャドウズ用H・B[散弾]
      • よろけ値上昇
        • 2% x16 → 3% x16
      • 切り替え時間短縮
        • 1.77秒 → 1秒
    • 結束型グレネード
      • リロード時間短縮
        • 12秒 → 10秒
  • 2025/11/06:期間限定任務報酬として Lv3-4 & シャドウズ用H・B Lv3-4追加

コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • どうもドラッツェより評価低く見られてるように感じる - 名無しさん (2025-11-13 13:38:42)
    • あっちはガトリング強いし格闘モーションも強いから仕方ない。宇宙だとハングレの期待値大きく下がるし - 名無しさん (2025-11-13 15:07:04)
    • 要塞コロニーなら絶対こっちのが強いし使い分けの範疇だと思う。個人的には耐久差ありすぎてジム一強だとは思ってるけど - 名無しさん (2025-11-13 17:58:12)
    • 300の宇宙なら1強の強さ。300の地上なら支援アッガイとこの機体の2強。散弾当てるだけで宇宙専用支援が倒せる。慣れればグレを直撃させないで自然爆破でダメージを稼げる。格闘が長い方が有利のゲームでサーベル持ちで支援がバランサー持ったら中と強判定のやつに勝ったりする。HPと防御が高い。支援ドラッツェに勝ち目がない。火力盛りで散弾を弾切れまで撃って倒せたときは笑っちゃうよ。 - 名無しさん (2025-11-13 19:23:57)
      • バズ撃って下格闘振って高性能AMBAC使ってそのままゼロ距離散弾4発のコンボが凶悪すぎ。 - 名無しさん (2025-11-13 20:06:01)
    • アレ脆いし強汎ッツェどころかこいつより鈍いからなぁ…宇宙は地上と違って(味方ラインに合わせた)安地に腰を据えてられる訳でもないし、ドッグファイトになっても耐久あって足掻きも出来るこいつの方が俺は信用出来る - 名無しさん (2025-11-13 20:36:57)
    • 対艦百発百中ならワンチャンある程度じゃね?ガト持ちならよろけ取りにしろ火力にしろどう考えてもこっちのが強い。耐久4桁は厳しすぎるし - 名無しさん (2025-11-13 23:34:34)
  • グレの火力やってんだろこれ - 名無しさん (2025-11-12 01:51:21)
  • こいつ宇宙だとかなりの確率で見るんだよなぁ - 名無しさん (2025-11-11 13:15:12)
    • 宇宙適正あってバズ汎みたいな感じで前線で戦えるし副兵装も取り回しがいいからね 同じバズーカ支援でも砂カスや指揮ザクは宇宙適正ないし空キャは前線張るにはちょっと... - 名無しさん (2025-11-11 19:28:20)
  • 実際のところ3と4強いのか?300ならともかくガンダム出てくる400以降で高バラもない支援が前線でバズ撃つの弱そうなんだが - 名無しさん (2025-11-09 12:31:32)
    • 1は環境だけど234は射程不足。スラスター少ないステルスなしの回避なしのマニュなしが150mで戦えるわけない。1は150mで敵が戦ってくれるからやれてる。 - 名無しさん (2025-11-09 14:05:05)
      • 残念だけどやっぱりそうなるか 前線支援したくても流石に足りないものが多い - 名無しさん (2025-11-09 14:45:27)
    • 4はフルハンすりゃ変な火力が出て面白いので楽しいおもちゃ 火力は出るがそれ以外が面白いかと言えば不明 - 名無しさん (2025-11-09 20:39:48)
      • 全部実弾だから光る部分もあるよな 光らせるのはとても難しそうだが - 名無しさん (2025-11-09 21:24:13)
      • Lv4はコンポジ火力盛りかコンポジオバチュ機動で初代追っかけ回すかお好みで - 名無しさん (2025-11-11 20:16:43)
  • またピクシーlv1が殺されたな 運営はそんなピクシー嫌いなんか - 名無しさん (2025-11-08 13:38:10)
    • 言うてコイツそんな400でて来ないだろ、全員が拡張だの課金カスパだの持ってたりする訳やないし。 - 名無しさん (2025-11-09 21:15:29)
  • 欲言えばスピードが3で120になって4で125になってほしかったな - 名無しさん (2025-11-06 19:51:40)
    • ヘビアとオバチュ付けて壁としては運用には良い性能になる - 名無しさん (2025-11-07 00:22:41)
  • 3と4出すのはいいが1と2のDPやリサチケはまだかのう - 名無しさん (2025-11-06 17:40:11)
  • 散弾で安定したダメージが出ない。散弾だからといって甘えた照準はやっぱだめなのか - 名無しさん (2025-09-25 21:40:30)
  • 宇宙で結束グレ使ったら爆風広すぎて草。投げても投げられても「当たるんだ…アレ」ってなる。 - 名無しさん (2025-09-13 11:24:02)
  • コイツのlv1を拡張射撃5とカスパに特殊強化βの射撃特化にすれば汎用に束グレ3000バズーカに2000(ちゃんと当たれば)散弾1000ダメの高火力機体になるのが良い - 名無しさん (2025-08-12 01:09:02)
  • こいつホワイトライダーと同じく、複合A捨てて武装回転率高めたほうが火力出るタイプか? - 名無しさん (2025-07-14 01:55:05)
  • 相方がリサ落ちしたのにこいつはなかなか来ないな - 名無しさん (2025-07-14 01:04:52)
  • 300宇宙だったら支援で最強。 - 名無しさん (2025-02-23 11:24:31)
    • 適性持ちで連邦サベ系モーションでバズ持てて不安定だけど追撃射撃もある。一応交戦射程短いから資源や暗礁だと射程の不利被る事もあるけど、それを補うどころか有り余る程に必要な物揃ってるんよな。 - 名無しさん (2025-05-13 22:25:39)
  • バズから散弾で一回は強襲を止められるから良い - 名無しさん (2025-02-17 05:15:13)
  • グレネードに無警戒な人が多いからちゃんと狙えばしっかり与ダメ稼げるいい機体だ - 名無しさん (2025-02-15 06:31:29)
  • 楽しい機体だ「 - 名無しさん (2025-02-11 04:31:31)
  • 確り前出て仕事出来れば10万は固い - 名無しさん (2025-02-01 11:53:34)
  • 味方としてはセンサー使うかわからない索ガイより安心する - 名無しさん (2025-01-21 10:06:20)
    • そう?散弾を射程ギリギリで撃ってるコイツは相当頼りないぞ。 - 名無しさん (2025-01-26 19:38:11)
    • 味方の低コスト支援からは索敵情報しか期待してない - 名無しさん (2025-02-10 15:17:01)
  • 宇宙のハングレも、手元を直接当ててグレで殴りつけるように押し付けると、爆風で安定して当たるから他のグレ持ちより断然使いやすいわ。宇宙なら競合弱いのもあるが環境、地上でももちろん強い - 名無しさん (2024-11-14 15:42:07)
    • 密着状態なら宇宙でも当たるのか。宇宙ならバズ下からのコンボの締めにグレ放れば - 名無しさん (2024-11-14 18:36:20)
  • 対面してると散弾の怯みがうざすぎる - 名無しさん (2024-11-14 15:09:57)
  • 宇宙じゃグレネード腐るし地上でやりたいがアッガイの壁が高い - 名無しさん (2024-11-11 21:45:21)
  • データ見たら全部平均越え&火力は平均より8000ほど高いとか支援アッガイより強い可能性もある!? 宇宙で使っても安定してたし愛機登録を支援アッガイから変えようかな。 - 名無しさん (2024-10-24 16:49:42)
  • 今更だけどこいつのグレネード、単に範囲が広いんじゃなくて2回判定発生してるのか?着弾した瞬間に爆発して、そのあとその外周にもう一度爆発が発生してそのどっちかに当たったら以降は当たらない、みたいな挙動っぽく見えた - 名無しさん (2024-10-21 19:10:25)
    • 持続するって動画でいってるひともいたな - 名無しさん (2024-12-05 10:40:56)
  • もともとグレネード職人やってたような人ならすげー楽しいな 一発2500ダメぐらい入る広範囲グレネードを10秒ごとにポイポイするお仕事楽しい - 名無しさん (2024-10-16 07:25:30)
    • グレポイ好きだったからほんとこいつ楽しい 火力あるグレはいいぞ - 名無しさん (2024-10-17 20:41:12)
  • PC版任務達成したけど間違って出さないように強化まで受け取りはしないでおくか - 名無しさん (2024-10-12 22:47:09)
  • 350でも前衛随伴支援やってると散弾当てれる機会が増えて、敵が固まってればハングレでダメージ稼げるおかげか、味方1回線落ちだったのに10万越え&勝利でEZ8WR装備より戦いやすくてワロタ。アシハヤつけて120になった恩恵がでかい。 - 名無しさん (2024-09-29 18:00:29)
    • 射程の要らないマップならアンステ+機動力で需要は増えそうですな...350だと随伴支援にドム重とかいるけど、細かい旋回やらはジム改シャドウズWRの方が優位かな...? - 名無しさん (2024-09-29 19:18:32)
      • ちょっと遅いがアンステならデジムなんかもいる。比べると大ヨロケは取れるが、こっちは爆風と副兵装でダメがとれないから一概にどちらとは言えないが - 名無しさん (2024-09-29 21:10:53)
  • 随伴支援としてはかなりやれるようになったな、使ってて手に馴染むからしばらくは愛機になるかもしれん - 名無しさん (2024-09-29 17:09:42)
  • スピード15上昇と超アシハヤ積めるようにする調整はデカいけど地上だと結局ダリッガイの下位互換みたいなのがな〜 結束グレが即よろけだったり蓄積値めちゃ高かったりしたらまた話が違ったんだけど...強化内容自体は良いのになんか惜しいな - 名無しさん (2024-09-29 16:17:33)
  • おー なんかめっちゃ使い易い調整に感謝 - 名無しさん (2024-09-28 23:08:57)
  • スナカスに近い機動性なきゃバズーカ支援やってられんわな。って調整内容だな。 - 名無しさん (2024-09-28 03:18:55)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年11月07日 21:39
添付ファイル