大艦巨砲型

大艦巨砲型(たいかんきょほうがた)とは、攻防強化ステータスの一種。

大きな艦船に巨なる砲を積む大艦巨砲主義の思想に相応しいステータスという点からつけられた。しかし、大艦巨砲という軍靴の足音が聞こえるような名前ゆえ、その呼び名を嫌うプレイヤーもいる。そのためこの用語の使用にはTPOを弁えておく必要がある。

定義としては、体力、攻撃、防御がいずれも重点的に強化されていること。30:30:30:10が典型例である。

長所

  • ある程度以下の攻撃力の会心を喰らっても耐えられる。

短所

  • 速度が鈍いため、攻撃が命中しにくい。
  • 防御が高いため、痛烈打を喰らいやすい。
  • 凡退王子がいい例か、安定性がない。

さらに細分化してみる・・・

大艦巨砲型の条件を以下のように定める。

  • 体力、攻撃、防御がいずれも26以上。

また、この3つの占める割合によって以下のように区分する。

  • Level1(金剛型):78%以上
  • Level2(扶桑型):80%以上
  • Level3(伊勢型):82%以上
  • Level4(長門型):85%以上
  • Level5(ビスマルク級):88%以上
  • LevelN(アイオワ級):90%以上、ただしそのうち攻撃が30以上。
  • LevelFP(大和型):94%以上、ただしそのうち攻撃が30以上。

ちなみにNとはナイス、FPとはファインプレーのことである。それ未満のレベルは普通です。

代表的な大艦巨砲型選手

島田真北石坂線の鬼神
御存じ大艦巨砲型の典型。
つるのさじしん
彼もまた典型。同門ののくぼかみじもまた似ている。
ゴリチュウなっしー・NASIDASH
その屈強な体から出す31:31:31:7のステータスで、7連勝して歴代ランク入りを達成。
D51-498ひらお
現時点ではおそらくひらお軍唯一の大艦巨砲型条件にあてはまる選手。
最初期のチュチュネズミ北風の使者
黄金期のチュチュネズミといえば10:12:28:50という堅守高速で大艦巨砲型とはほど遠いステータスが有名だが、それ以前は30:30:30:10というステータスだった。
チュウネズミ(北風の使者)
通常戦24勝を含む三冠を達成。
最終更新:2010年03月01日 14:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。