@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
「
華蝶風雪(H)
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| | ASIAN MIXTURE | 華蝶風雪 | 白虎 | 199 | 1064 |80%(2013/10/26)| - ☆10での初クリアがこれという人は結構多いはず。ソースは、俺。とりあえず、難所という難所は中盤だけ -- 名無しさん (2009-01-17 02:17:31) - 中盤の白階段+ゴミが難所。それ以外は非常に楽で、☆10入門曲といえる -- 名無しさん (2009-10-30 20:11:08) - 1Pで難抜けするなら鏡推奨 -- 名無しさん (2010-05-22 18:12:29) - 10のクリア二つ目だにゃー!☆9で良いよこれ。 -- 名無しさん (2010-07-26 17:38:09) - ノマゲは簡単。道中に超高速階段がある為、ハードは少し難しめ。 -- 名無しさん (2010-11-16 07:45:58) - 軸押しの基本的曲の一つ。速いBPMでの軸押しは意外とBADはまりを起こしやすい。HARDは事故死に注意。 -- 名無しさん (2010-11-16 16:06:00) - 途中の階段がきつい…ただそこでゲージが50とかあれば全然回復できる。初見のとき曲終わったと勘違いしたが、回復用(?)なラストがあるので注意 -- 名無しさん (2011-03-01 18:10:39) - 難で最後の皿絡みでゲージがギリギリで回復階段(?)で2度落ちたので最後まで気を抜かないように。 -- 名無しさん (2011-08-10 07:15:41) - 10半分白いが高速階段で落ちる 難は結構難しいほうだと思うのだが… -- 名無しさん (2012-01-04 19:27:52) - 10弱…と言うか今となってはやや逆詐称気味か? &br()同時が主体だが階段が混じる、難抜けは中盤の高速階段がカギか -- 名無しさん (2012-08-11 18:43:15) - 1Pだが鏡でしかノマゲしたことがない。七段になったしさすがに正規でも大丈夫だろうと思ってやったら無理だった。ラスト前の皿で思いっきりゲージが減って回復間に合わず(70%くらいまで) -- 名無しさん (2012-08-15 00:00:31) - 譜面サイトで皿地帯を確認してみたら、同時皿→1→1→同時皿→1→1・・・とかいう、1Pじゃどう押したらいいやら意味不明な譜面だった。鏡や2Pなら確かに平凡な皿だろうが・・・ -- 名無しさん (2012-08-15 00:08:17) - ↑左:皿12、右34567でいけるっしょ &br()対称固定型だとキッツイが固定にこだわらなきゃいい &br()最悪皿・鍵盤を完全分業とかね -- 名無しさん (2012-08-15 02:05:26) - 難は正規で中盤のゴミ付白階段が押せれば大丈夫。そこだけで閉店もあるので挑む際は許容BPよりも階段地帯のBPを見た方がいいかもしれない -- 名無しさん (2013-08-28 09:32:18) - 最後の皿複合か中盤の階段のどっちかが苦手なら苦労するし、密度的にも☆10でいいんじゃなかろうか。 あまり言われてないが鳥Aかなり出しやすい。 -- 名無しさん (2013-08-28 23:29:40) - 中盤の階段で2%になっても十分挽回は可能。終盤の皿複合で多少削られてもそのあと30%くらい回復できるのでノマゲは☆10としては非常に楽。 -- 名無しさん (2013-12-06 00:53:31) - ハードクリアを目指すのであれば、例の高速階段+皿は皿を捨てたほうが無難。下手に拾おうとしてミスを誘発するよりも計2枚の皿を捨てたほうが傷は浅く済む。 -- 名無しさん (2015-02-05 20:43:10) - 穴もそうだがノマゲとハードで結構差がある。こちらはラストの階段が8分で挑戦段階なら全てGREATで拾うのも可能なので逆詐称クラスに感じるかも。 -- 名無しさん (2015-02-05 21:04:26) - 2Pなら正規より鏡のがやり易い。どっちでもフルコンしてるけど、鏡のが最後の削り言われてる部分が押しやすい -- 名無しさん (2015-02-06 04:45:36) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //80%(2013/10/26)
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
アンケート
運指について
曲・段位攻略
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
その他
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集