フルアーマーガンダム FA-78-1
ガンダム増加装甲案を実現した機体のひとつ。
大火力の武装が多いが、重装甲ゆえにやや鈍足。
| 兵種 |
前衛/射撃型 |
| 出撃可能地域 |
地上:○ 宇宙:○ |
| HP |
340 |
| コスト |
280・300 |
| 被撃墜時の-pt |
78・90 |
| 耐ダウン値 |
高 |
| 着地硬直 |
大 |
オーバーヒート時の 回復速度 |
遅 |
| 支給ポイント |
7200P |
味方との連携が取れ、危ない時には援護が得られる環境下での運用が望ましい。
ブーストの回復が遅く、オーバーヒートした時は4~5カウント程の時間が必要。
ガンダムや
ガンダム(G-3)と同じく、拠点でのHP値の回復が遅い。
ダッシュ硬直はガンダム程大きくはない。
REV.2ではカテゴリ変更以外にも初期支給武装の変更もあり、さらにBRのコストアップ削除などの上方修整も加わった。とは言え、機動性は劣悪なのは相変わらず。
■メイン
| 武器名 |
弾数 |
ダメージ |
よろけ: ダウン |
リロード 速度 |
対拠点 能力 |
備考 |
2連装 ビーム・ ライフルA |
6/1 |
密着 45 適正(最長) 60
|
1発 ダウン |
常時 リロード 約7.5cnt /1発 |
▲ |
フルオート可 赤ロック282m 最大射程336m 威力低下220m以下
|
2連装 ビーム・ ライフルB |
4/1 |
密着 45 適正(最長) 90
|
1発 ダウン |
22.6cnt |
△ |
撃ち切りリロード 最大射程366m ロック可能距離302m 威力低下240m以下
|
2連装ビーム・ライフルA/B共に貫通能力あり。
《2連装ビーム・ライフルA》
1トリガーで1発発射。常時リロード式
また敵機を赤ロックしていた場合、トリガーを引き続けることでかなりの早さでの連射が可能。
ガンダムのビーム・ライフルのような赤ロックでの偏差撃ち機能はない。
威力では
ガンダムなどのものに劣るが、装弾数が多く、特に連射性が高い。
rev.2.03での下方修整により、弾速が低下。(マシンガンよりも遅い模様)
弾速よりも常時リロードを重要と考えるならば、本武装が選択肢に入る。
《2連装ビーム・ライフルB》
B型は2発同時発射(システム上は1発判定)のため攻撃力が上昇している。
撃ち切りリロード。
攻撃力はAよりも高いが、弾数が少なく、撃ち切った後のリロードがかなり長いので注意が必要。
可動式ロケット砲を装備して互いのリロード時間を補うように使うのが有効。
rev.2.03より、ビーム・ライフルAの弾速が低下したため、常時リロードよりも単発の命中率を重視していくならばこちらを。
ガンダム、
ガンダム(G-3)のビーム・ライフルと同じ感覚で使うことが出来る。
対拠点攻撃力もこちらの方が高い。
■サブ
| 武器名 |
弾数 |
ダメージ |
よろけ: ダウン |
リロード 速度 |
対拠点 能力 |
備考 |
| ミサイル・ベイA |
8/8 |
最長 215 (8発HIT) 対タックル50 |
低?:?発 中?:?発 高?:8発 |
33.7cnt |
特◎ |
機動力低下-中- 射程170~322m |
| 頭部バルカン砲 |
24/4 |
|
低4?:?発 中4?:?発 高4?:?発 |
約15cnt |
× |
|
| ミサイル・ベイB |
8/8 |
最長 48 (8発HIT) |
低?:6発 中?:8発? 高?:-発 |
9.2cnt |
× |
機動力低下-小- カメラ損傷 効果:2.5cnt 最大射程322m |
《ミサイル・ベイA》
装備時機動性低下-中-。
肩と膝からミサイルを全弾同時に発射する。 MSに対して凄まじい威力を発揮する。
飛翔速度が遅いものの誘導性が恐ろしいほど高く、歩きやドム系のすべりにも問題なく当てることが出来る。
発射すると一度上に上がってから降下するという軌道を取るので、170m以内の敵には当たらない。
この武器に変更するには約2秒かかり、トリガーを引いてから発射するまでも1~2カウント時間差があり、発射後も約2.5秒間は他の武器への変更不可なので要注意。
リロード時間も30カウント以上と非常に長い為、無駄撃ちは厳禁。
装備時の機動低下のデメリットも大きく、立ち回りは慎重に。
拠点に対しても4vs4時なら1セットでHPの3分の1弱を削る凄まじい威力を発揮するが、Rev1時より射程距離が短くなっているので無理はしないように。
《頭部バルカン砲》
1トリガー4連射、装弾数24発。
内蔵武装であるためDASには該当しない。
威力は他機より少し高めのようだがダウン値が低く、1セット4発をきっちり命中させないと敵機はよろけすらせず、自衛用の兵装としては若干心許ない。射程は他機体と変わらない模様。
低バランサーには4HITからのQSは1撃でダウン。タックル推奨。
本武装の最大の利点は、機動低下を受けないこと。
格闘で可動式ロケット砲を選ぶ際に、低下した自衛力を機動性で補いたいと言うようなときに有力なサブ武装と言える。
《ミサイル・ベイB》
装備時機動性低下-小-。
こちらは閃光弾となっており、命中時に敵カメラへ障害を与える。
Aに比べ威力は低いが、弾速やリロードが速くなっている。また、発射前のラグも少ない。
対拠点攻撃力は低い。
カメラ損傷効果を抜きにしても、高い誘導性に加えて、リロード時間と飛翔速度の早さから、瀕死で撤退する敵機の追い撃ちにも有効な武装。
A・B共に、障害物に密着した状態から発射すると膝からのミサイルが障害物に当たってしまう。
隠れながら撃つ場合は少々離れて発射した方が良い。
■格闘
| 武器名 |
弾数 |
ダメージ |
ダウン 補正値 |
リロード 速度 |
対拠点 能力 |
備考 |
| パンチ |
- |
20→24→26 |
|
|
|
合計威力70 |
可動式 ロケット砲 |
3/1 |
80 |
1発ダウン |
14.5cnt |
△ |
最大射程?m 赤ロック302m 威力低下無し コスト+20 |
| タックル |
- |
50 |
1発ダウン |
|
|
機動:-10 装甲:±0 |
《パンチ》
REV.2より初期装備となった。左パンチ→右パンチ→オルテガハンマーの3連撃。
ただのパンチだが、威力はほとんどの近距離機の3連撃より上。
《可動式ロケット砲》
REV.2.0よりメイン射撃から格闘に移行。
ただしコスト+20され、装弾数はREV.1.xx時の半分となった。
弾速は速いものの初期射角が高いため、射角を下げて撃たないと当たりにくい。また、爆風判定はないので直撃でないとダメージを与えられない。
上り坂であれば50m程度の至近距離でも命中する場合もある。
距離による威力の減衰が無い。
これを選択することで射撃戦の攻め手が増えるが、格闘間合いでの選択肢は減ることになる。
2連装ビーム・ライフルBと組み合わせ、互いのリロード時間を補うように使うのが効果的か。
《タックル》
N及び装甲セッティングで50ダメージ、機動セッティングで40ダメージと、他の射撃型機体よりも高威力で格闘型機体と同等。
本機体の隠れた長所と言える。
拠点攻撃力比較表
| セッティング |
4人 |
5人 |
6人 |
7人 |
8人 |
| ロケット砲 |
34発/92cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
| MBA |
4発/65cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
| MBB |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
?発/?cnt. |
| BRA |
不可能 |
不可能 |
不可能 |
不可能 |
不可能 |
| BRB |
不可能 |
不可能 |
不可能 |
不可能 |
不可能 |
■セッティング
| セッティング名 |
装甲 耐久力 |
旋回 速度 |
ダッシュ 性能 |
ダッシュ 距離 |
ジャンプ 性能 |
備考 |
| 機動重視2 |
-4 |
+1 |
+2 |
128m [120m] (112m) |
+4 |
HP 320 |
| 機動重視1 |
-2 |
0 |
+1 |
121m (106m) |
+2 |
HP 330 |
| ノーマル |
0 |
0 |
0 |
112m (98m) |
0 |
HP 340 支給時の状態 |
| 装甲重視1 |
+2 |
-1 |
-2 |
-m (90m) |
-2 |
HP 350 |
| 装甲重視2 |
+3 |
-1 |
-3 |
-m (82m) |
-2 |
HP 360 |
| 装甲重視3 |
+4 |
-1 |
-2 |
-m (90m) |
-2 |
HP 370 |
| 装甲重視4 |
+6 |
-2 |
-3 |
-m (-m) |
-2 |
HP 380 |
※水中では機動低下
※ダッシュ距離の( )内数値はミサイル・ベイA装着時のもの。[]内数値はミサイル・ベイB装着時のもの。
REV.1に比べ、機動力が上がった。
《機動重視》
機動セッティングは2まで。
特に機動2セッティングはジャンプ性能も上がり、ミサイル・ベイ装備によって機動低下していてもそれなりに動ける。
耐久力も320と充分余裕がある。
《装甲重視》
装甲セッティングは4まで。
元々高い耐久力がさらに上昇し、非常に打たれ強くなる。
REV2でインジケーターの表示が大きく変化している。装甲3は説明文によると、機動性維持のために推進剤消費増加、とのこと。
■支給(コンプリートまで11200)
| 順番 |
武器名 |
ポイント |
| 初期 |
2連装ビームライフルA ミサイル・ベイA パンチ |
- |
| 1 |
セッティング1 |
400 |
| 2 |
セッティング2 |
800 |
| 3 |
頭部バルカン |
1000 |
| 4 |
セッティング3 |
1200 |
| 5 |
2連装ビームライフルB |
1200 |
| 6 |
セッティング4 |
1200 |
| 7 |
セッティング5 |
1200 |
| 8 |
ミサイル・ベイB |
1200 |
| 9 |
セッティング6 |
1500 |
| 10 |
可動式ロケット砲 |
1500 |
最終更新:2010年05月02日 03:23