ブロックシティウォーズ 2.0 @ ウィキ
デスブリンガー・サイズ
最終更新:
blankbuningburn
-
view
デスブリンガー・サイズ
解説
厨二心くすぐる大鎌。


ピクセルガン3Dのアニメサイスに似ているが全く別物の武器。
ツルハシとタクティカルアックスより攻撃範囲と距離が広くなり近接戦では大きく発揮出来るようになる。
またダメージも他の武器よりもかなり高い値を誇る。
サンダーストライクC50ではヘッドショットで瀕死に出来ると言った。(ダメージ74)
つまりそれを超えたサイスはワンパンは可能っちゃ可能だが近接にはピクセルガンのようにヘッドショットの概念がないため事実上サンダーストライクが限界である。
ダメージのタイミングがボタンを押した瞬間なのにも関わらずモーションの攻撃が少し遅れ気味なため地味に当てずらい。
さらに厄介なのが3人称と1人称視点では攻撃するまでのアニメーションが違う。
改造の数が少ないため改造が解放される間隔も広く近接であるためXPカードを使うのが好ましい場合がある。
移動速度は90の上取り出しが遅めだがこれを持っていれば大半の上級者からの攻撃を受けなくなるため状況によって使い分けるのもある。
ツルハシとタクティカルアックスより攻撃範囲と距離が広くなり近接戦では大きく発揮出来るようになる。
またダメージも他の武器よりもかなり高い値を誇る。
サンダーストライクC50ではヘッドショットで瀕死に出来ると言った。(ダメージ74)
つまりそれを超えたサイスはワンパンは可能っちゃ可能だが近接にはピクセルガンのようにヘッドショットの概念がないため事実上サンダーストライクが限界である。
ダメージのタイミングがボタンを押した瞬間なのにも関わらずモーションの攻撃が少し遅れ気味なため地味に当てずらい。
さらに厄介なのが3人称と1人称視点では攻撃するまでのアニメーションが違う。
改造の数が少ないため改造が解放される間隔も広く近接であるためXPカードを使うのが好ましい場合がある。
移動速度は90の上取り出しが遅めだがこれを持っていれば大半の上級者からの攻撃を受けなくなるため状況によって使い分けるのもある。
余談だが最近ではこの武器の使用者が多い。
武器情報
レアリティ:ミシック
対プレイヤーおすすめ度:★★★★☆
キャンペーンおすすめ度:★★★★☆
XPカードおすすめ度:★★★★★
移動用おすすめ度:★★★☆☆
対プレイヤーおすすめ度:★★★★☆
キャンペーンおすすめ度:★★★★☆
XPカードおすすめ度:★★★★★
移動用おすすめ度:★★★☆☆
必須級おすすめ改造:拡張グリップ
おすすめ改造:理想の刃または毒塗りブレード
おすすめ改造:理想の刃または毒塗りブレード
所有改造
合金:軽合金
ブレード:理想の刃・毒塗りブレード
ハンドル:拡張グリップ
ブレード:理想の刃・毒塗りブレード
ハンドル:拡張グリップ
添付ファイル