ブロックシティウォーズ 2.0 @ ウィキ
乗り物
最終更新:
blankbuningburn
-
view
乗り物
乗り物とは
移動用の車両のことを指す。
最初からブレイブ・ジャンクのみ所持している。
車のボタンを押すと路上などに車が設置される。
ただし任意の場所に置くことは不可能で場合によっては遠すぎる場所や敵に阻まれる場所に設置される可能性もある。
最初からブレイブ・ジャンクのみ所持している。
車のボタンを押すと路上などに車が設置される。
ただし任意の場所に置くことは不可能で場合によっては遠すぎる場所や敵に阻まれる場所に設置される可能性もある。
フレンドや敵味方関係なく乗車ができる。
チーミングなどの時はかなり役立つがドアロックみたいな機能は存在しないので乗せたくないプレイヤーが近寄ってきた時はすぐに対処しよう。
チーミングなどの時はかなり役立つがドアロックみたいな機能は存在しないので乗せたくないプレイヤーが近寄ってきた時はすぐに対処しよう。
もし勝手に乗られても激戦区に強制送還したりガレージに戻して敵を倒すなどは可能。
ライド
一般的な乗り物。1〜4人まで乗車可能。
バランス的な車。
使いこなせればハイスピードでも急カーブを余裕で曲がれる。
バランス的な車。
使いこなせればハイスピードでも急カーブを余裕で曲がれる。
バイク
スモールサイズの乗り物で高速だが耐久面や防御面はほぼ0に近い。
小柄なお陰で他の車よりは当たりにくい。
エンジンで速度を速くすればさらに当たりにくくなる。
1人乗り専用。
またライド・アーマーライドとは違いアクセルを手放すとすぐに速度が下がる。ドリフトは当然出来ず急カーブでは十分速度を落とさなければ曲がりきれず衝突する。
言うまでもないが他の乗り物とは違い脆いのでアーマー・フレームは最後まで積極的に買おう。
小柄なお陰で他の車よりは当たりにくい。
エンジンで速度を速くすればさらに当たりにくくなる。
1人乗り専用。
またライド・アーマーライドとは違いアクセルを手放すとすぐに速度が下がる。ドリフトは当然出来ず急カーブでは十分速度を落とさなければ曲がりきれず衝突する。
言うまでもないが他の乗り物とは違い脆いのでアーマー・フレームは最後まで積極的に買おう。
アーマーライド
巨大だが防護特化のアーマードカー。
1〜6人乗車可能。
操作性の差が激しく体当たりのダメージがかなり大きい。
ライドと同じくドリフトが可能。
1〜6人乗車可能。
操作性の差が激しく体当たりのダメージがかなり大きい。
ライドと同じくドリフトが可能。
レアリティごとの価格
コモン=2000キャッシュ
レア=4000キャッシュ
エピック=10000キャッシュ
レジェンダリー=20000キャッシュ
ミシック=40000キャッシュ(以前の価格は60000キャッシュ)
レア=4000キャッシュ
エピック=10000キャッシュ
レジェンダリー=20000キャッシュ
ミシック=40000キャッシュ(以前の価格は60000キャッシュ)
耐久要素
プレイヤーと同じ要素を持ち耐久が0になるまで移動する事ができる。
車はダメージを喰らうと耐久が減り耐久が0近くになると車が炎上する。
ダメージが酷いほど最高スピードや加速度が減衰してしまう。
炎上中は耐久が0になるまで車にスリップダメージが入る。
0になると爆発して乗車中のプレイヤーは即死、周りのプレイヤーはダメージを喰らう。
車はダメージを喰らうと耐久が減り耐久が0近くになると車が炎上する。
ダメージが酷いほど最高スピードや加速度が減衰してしまう。
炎上中は耐久が0になるまで車にスリップダメージが入る。
0になると爆発して乗車中のプレイヤーは即死、周りのプレイヤーはダメージを喰らう。
修理方法
修理方法は主に2つ存在する。
1つ目は車を直接修理キットで回復する。
直接修理は自分の車に近づき🛠️のボタンを押すと回復できる。
1つ目は車を直接修理キットで回復する。
直接修理は自分の車に近づき🛠️のボタンを押すと回復できる。
2つ目はガレージに放置。
どう言うことかと言うとガレージに入ってる車はすべて時間経過で回復されるようになり車のダメージの酷さにより修理時間が長くなる。下手したら20分以上もかかる。
また時短の場合は広告、即修理の場合はキャッシュを支払う事で修理を加速させられる。
どう言うことかと言うとガレージに入ってる車はすべて時間経過で回復されるようになり車のダメージの酷さにより修理時間が長くなる。下手したら20分以上もかかる。
また時短の場合は広告、即修理の場合はキャッシュを支払う事で修理を加速させられる。
ちなみにブレイブ・ジャンクのみ初期装備だからか破壊されても30秒で復活できる。
強化要素
5つの強化が主にありアーマー・硬化バンパー・エンジン・フレーム・タイヤがある。
アーマーは車と車内のプレイヤーに効果があり数値が増えるほど受けるダメージが軽減される。
アーマー最強数値を持つ車はタイタン。
アーマー最強数値を持つ車はタイタン。
フレームは車の耐久値を上げる事ができる。
フレーム(耐久)最強数値を持つ車はアベンジャーX。
フレーム(耐久)最強数値を持つ車はアベンジャーX。
タイヤはより曲がりやすくなるようになる。
タイヤ(操作性)最強数値を持つ車はカネダ・フューリー。
タイヤ(操作性)最強数値を持つ車はカネダ・フューリー。
スリップとドリフト
急に方向を変えようとするとスリップが発生する。
これが起こると250度以上も向きが変わり壁に衝突したりする事がある。
これが起こると250度以上も向きが変わり壁に衝突したりする事がある。
曲がる際にブレーキをタップしたりなどの動作を加えるとドリフトが出来るようになる。
このドリフトはドライブスキルがないと難しいが出来るようになればミスを最小限に抑えることができる。
またバイクやフラワーチャイルドなどの特殊な車両はドリフトが不可能。
このドリフトはドライブスキルがないと難しいが出来るようになればミスを最小限に抑えることができる。
またバイクやフラワーチャイルドなどの特殊な車両はドリフトが不可能。
乗車
他のプレイヤーを乗せてドライブすることもできる。
ただしバイクは運転手単体しか乗れない。
デートで2人の時を過ごしたり軍を率いて敵を制圧したり様々な移動を楽しもう。
ただしバイクは運転手単体しか乗れない。
デートで2人の時を過ごしたり軍を率いて敵を制圧したり様々な移動を楽しもう。
現在修正されてないバグについて
乗る時間が長くなるにつれ位置がどんどんずれてくるバグが発生する。
そのため撃たれてもないのにどこからかダメージを受ける場合がある。
降りると位置が修正される。
そのため撃たれてもないのにどこからかダメージを受ける場合がある。
降りると位置が修正される。
スピードや車による視野やカメラの位置
乗車中は視点が変わり周りの敵が見えやすくなったりならなかったり。
またスピードを上げるほど視野が広まり最大120km/hまで拡大される。
最速125km/hを出すアベンジャーXと異常なスピード(最速145km/h)を出すカネダ・フューリーの場合はこれ以上視野を広げられない。
またスピードを上げるほど視野が広まり最大120km/hまで拡大される。
最速125km/hを出すアベンジャーXと異常なスピード(最速145km/h)を出すカネダ・フューリーの場合はこれ以上視野を広げられない。
車の重量
車の重さにより加速度と減速の速さが変わる。
軽量なバイクの場合、軽々とスピードを上げる事が可能だが減速が激しい。
逆に重量系な車だと加速性は悪いが速度の維持が長い。
重量系の車両に限るが加速時にたまにとんでもないスピードの上がり方をする。
車両によっては120km/hオーバーする。
軽量なバイクの場合、軽々とスピードを上げる事が可能だが減速が激しい。
逆に重量系な車だと加速性は悪いが速度の維持が長い。
重量系の車両に限るが加速時にたまにとんでもないスピードの上がり方をする。
車両によっては120km/hオーバーする。
オフローダー車
車両の中にはオフロードに対応できる車両がある。
対応出来る場合減速を軽減もしくは完全無効することが可能。
オフロードというのは平らな道路では無く草地の場所などを指しナイトライダーなどの車両の場合スピードが半減してしまう。
またバイク類の場合はスリップが頻繁に発生するためまともに移動することが出来なくなる。
対応出来る場合減速を軽減もしくは完全無効することが可能。
オフロードというのは平らな道路では無く草地の場所などを指しナイトライダーなどの車両の場合スピードが半減してしまう。
またバイク類の場合はスリップが頻繁に発生するためまともに移動することが出来なくなる。
レベルの上げ方
武器とは違い移動と体当たりで経験値が増える。
移動の場合だと全く増加しないが体当たりだと増えやすい。
キャンペーンで走ろう。
移動の場合だと全く増加しないが体当たりだと増えやすい。
キャンペーンで走ろう。
最短でレベルを最大にする方法
XPカードが手っ取り早いかと思いや実はコインで買ったカードを使った分無駄になる?
高効率で車のレベルをぐんと上げよう。
高効率で車のレベルをぐんと上げよう。
やりかた
まず強化したい車を装備してキャンペーンに移動しよう。そしたらブロックトン付近にあるバイカーズのギャングゾーン(黄)に移動して車を持ち込む。
ここでシンプルなナイフなどの近接系をぶん回し喧嘩を売ろう。
攻撃的になったら車に乗り前後に車を動かすことで効率的にアカウントレベルと車の経験値を増やせる。
ただバンパーをつけると効率が下がるため絶対に付けないようにしよう。
ここでシンプルなナイフなどの近接系をぶん回し喧嘩を売ろう。
攻撃的になったら車に乗り前後に車を動かすことで効率的にアカウントレベルと車の経験値を増やせる。
ただバンパーをつけると効率が下がるため絶対に付けないようにしよう。
次に出てくる敵についてだが銃を持っている敵だけは残してはいけないためイーグルで対象を処理しよう。イーグルは必須ではないが高威力・高精度であるためおすすめ。
ナイフ持ちだけは倒さないように。
ナイフ持ちが昇天していくとウェーブ2に移行するため移行した瞬間ロビーに移動をする。
これを繰り返すと無駄なくレベルを高められる。
武器は対象外なんだけど
前後の移動が遅すぎると車がどんどんボロボロになるのでそこは気をつけよう。
ナイフ持ちだけは倒さないように。
ナイフ持ちが昇天していくとウェーブ2に移行するため移行した瞬間ロビーに移動をする。
これを繰り返すと無駄なくレベルを高められる。
前後の移動が遅すぎると車がどんどんボロボロになるのでそこは気をつけよう。