地震の二次災害についての情報

「地震の二次災害についての情報」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

地震の二次災害についての情報 - (2011/07/17 (日) 22:07:54) の編集履歴(バックアップ)


ここでは地震が起こった後の二次災害についてのページです。地震はときに新たな災害を生み出しうるので、注意が必要です。

目次


液状化現象

地震が発生したとき、家が傾いてしまったり、地中の土管が地上へ出てきてしまうことが起こります。何が起きているのでしょうか。
これは、地震の震動によって土や砂が不安定になり、地下の水に浮くようになり、まるで液体のようになってしまうことによって起きます。これを液状化といいます。液状化が起こるとその水が地表へ吹き出したり、さらに吹き出した分地盤が沈下したりします。
液状化マップなどを見て、普段から自分住む地域について知っておくことも大切です。
(例).東京都の液状化マップ
〈参考〉
ニッケンキソ『液状化はなぜ起こるのか』
国土交通省『液状化現象とは』

火災旋風

ひとたび地震が発生すると、同時多発的に火事が起こります。しかも、地震発生の直後は消防もうまく機能できず、被害はどうしても大きくなってしまいます。さらにここで適当な風速、火災の熱による上昇気流、風が通る地形などの条件が重ね合わさると、火災旋風という現象が起きることがあります。いわば炎の竜巻といったところでしょうか。かの関東大震災のときにも発生し、多くの人々の生命を奪いました。
もしこの火災旋風に出会ってしまった場合、火災旋風の進行方向からみて横側へ逃げるようにしましょう。
〈参考〉
内閣府 『過去の災害に学ぶ(第14回)1923(大正12)年関東大震災-火災被害の実態と特徴-』(pdf) 11.7.15
東京消防庁 『<消防マメ知識><消防雑学辞典>』 11.7.15
『地震対策のあれこれ』 11.7.15

津波について

津波警報・注意報の種類
種類 解説 発表される津波の高さ
津波警報 大津波 高いところで3m程度以上の津波が予想されますので、厳重に警戒してください。 3m、4m、6m、8m、10m以上
津波 高いところで2mの程度の津波が予想されますので、警戒してください。 1m、2m
津波注意報 高いところで0.5m以上の津波が予想されますので、注意してください。 0.5m