「フックについての考察(UME)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
フックについての考察(UME)」を以下のとおり復元します。
*1.フックの処理

いわゆる中級者クラスまで猛威を振るうフックの性能。
これを的確に捌けるかどうかは勝率に直結するファクター。


① フックのキャッチ

要はフックをガードした直後にガードを離す。感覚としてはフックが当たる瞬間にガードボタンを一瞬だけ押すような感じ。勝手にキャッチという言葉を使ってますがパーリングが近いのかな?
このメリットは単純に、ガード直後に即反撃ができることである。
まずはこのタイミングを掴むことが第一。

キャッチができてくれば
各種反撃がスムーズに行えるはず。

・ジャブ精算
有名かつ鉄板。
平均してお互い五分五分のダメージのやり取りなので体力優位時に使うとベスト。欲張らないときはこれ。
フェイントに釣られてもガードし直し打ち直しができる。

・ストレート返し
ガードアタック。キャッチ前に微妙に後退して距離を調節するとよい。
リーズナブルな強打カウンターで上位陣に大人気だが、カス当たりだと相手のフック押しっぱが間に合う・・・。

・後出しBジャブ
UMEの一押し。ボディダメージ30以上が軽く出る。
頑張るなら決め打ちキャンセルBフックまで。決まれば試合の決定打になるかも。
なんにせよボディダメージ30とか与えれば一発で追い払えるのでそこから自分のターンにもってく。


② ダックアッパー
フック処理の王道かつ王様。
結構読み切ってないと打てないので上手く使うコツをいくつか。

・ダッキングは1秒まで
ダッキング体制でフック待ち中
ダッキングが長すぎると色々バレるしアッパー打たれる。
見切り、諦めは大切。

・ダック仕込み
至近距離でガチャガチャやってる中にダッキングを混ぜる。
その間にフックが来たらアッパーを打つ意識をきちんと持つ。

・指と頭の分割
ジャブ、ガード、たまにダッキングは一連の指の動きとして
勝手にやらせる。
意識はダックアッパーに集中。
難しいけどキャリア積んでれば結構指動くはず。


*2.フックの使い方

上級者のカウンターの標的となりやすいフック。ここではカウンターを外しながら当てるコツを紹介する。

・打数を減らす
沢山打ってたらやっぱりいつか合わせられる。身も蓋も無いが超大事な基本。

・フックフェイントの活用
フックは注目を浴びるパンチなだけにフェイントが非常に強力。
相手が反応して下がったところをジャブで押さえつけてフック実弾、とか
アッパー当てた直後にフックフェイント→相手が釣られてアッパーきたらカウンター。

Bジャブキャンセル→フックフェイントとかで牽制したりしながら不意にダイレクトフック などなど様々。

・掠りフック
飛び込みフックの射程ギリギリから狙ってみる。後退からのストレートカウンター狙われるとアウト。

・コンビネーション
視覚的に反応しにくいのはBジャブ前進ガードキャンセル飛び込みフック。

・意識を逸らす
遠距離ストレートをちらつかせといて中距離ストレートフェイント飛び込みフック、とか。

・ゲージの壁
ボディアタック中、早めに腹筋する相手には
BジャブBジャブフックなど、ゲージ状況を逆手にとる。
相手疲労時にはカウンターがないのでメインで振る。アッパーフェイントで立たせてからフックのダブルとか。

・相手の反応を確認
カウンターの気配が無ければ多めに振る。
過信は禁物。

フックの打数を減らし、他の武器を色々見せておけば
相手は削りフックを受け入れざるを得なくなる。
相手にフックの存在を忘れさせるセンスが必要。バレるな危険。


*3.ボディジャブ

フックと入れ替わりに存在感を増してくるのがBジャブ。
ボディアタック狙いの連発だけではなく
手早くヒット数を稼げるまさにリードパンチ。

・ジャブの隙間狙い
やみくもに打つとジャブに潰される。
基本は後出しを心掛ける。
相手のジャブのリズムが一定のときにBジャブでその裏を取ったりする。
2発くらい当てたら相手も対応してくるが。


実はBジャブを打つコツはそれくらいだと思う。
要は「相手の打ち気を察知する能力」である。
しかしこれはセンスと経験でどこまでも伸びる。

・具体的な活用法
ジャッジC奪取かボディアタック、あるいはその2択。

相手が打って来ないならBジャブで数回触っておけばC取れる。これだけで試合全体がかなり楽になる。

ゲージ状況が許すなら本格的にボディアタックにいく。

劣勢時にボディジャブを連続で当てたら
相手は最大限ボディのケアをする。が、実はポイント奪取が狙いで
それがバレるまで2、3Rくらいはポイントもらえたりする。
ポイントが目的なので守備意識第一で。

または逆にいかにもタッチボクシングみたいなことしながら徐々にBジャブの比率を上げていき
気がついたら立派な酸欠、みたいな状況を狙ったり。

「相手の嫌がることをする」とよくいわれる言葉があるが、これでは実は不十分。
嫌がるというのは、狙いがバレているということに他ならないから。
ベストは「相手が嫌がる前に優位に立ってしまう」こと。
あるいは「嫌がることを嫌がらせないでやる技術」というか。

復元してよろしいですか?