「オススメBOX」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オススメBOX - (2009/07/04 (土) 00:19:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*このページについて XOOPSなどで部員がオススメしたサイトや雑誌などをまとめたページ。 *目次 #contents(fromhere=true) *ニュースサイト(RSS推奨) **[[インデザ.jp>>http://indeza.jp/]] #region(by 長田 伊織さん 2009/06/16掲載) デザインに関する情報が掲載されるデザイン系ソーシャルニュースサイト。 広告やWebなどの秀逸なデザイン集や、フリーで使える素材の他、IllustratorやPhotoshopなどの技術のチュートリアルなど 掲載される情報は多岐に渡り、デザインに少しでも興味あるなら必見のニュースサイト。 RSS登録推奨。 #endregion *便利ツール、開発ツール **[[UnplugDrive Portable>>http://homepage3.nifty.com/yamakox/]] #region(by 長田 伊織さん 2009/06/16掲載) Windows2000/XPで動作確認。 USBメモリなどの取り外し可能なドライブをエクスプローラ上で取り外せるようにするためのツール。 USBメモリの中に入れて、外したいときに&strong(){ダブルクリックするだけで}快適にUSBメモリを取り外すことができます。 いちいち右下のインジケータを選ばずに取り外せるので、地味に便利。 データ量も多くないので、USBメモリなどにとりあえず入れておいて損はないです。 #endregion **&anchor(Processing,option=nolink){}[[Processing(Proce55ing)>>http://processing.org/]] #region(by gucciさん 2009/04/28掲載) javaという言語は色々なものを開発するのにとても適している言語ですが、便利な反面、 多くの知識が必要とされることがしばしばあり、必ずしも誰もが容易に使いこなせるとは限りません。 そこで、アーティストやデザイナー、その他研究者達が&strong(){手軽にプロトタイプを作成できる}といったことをコンセプトに、 MIT Media Labの方達によって開発されたのが、この&strong(){&color(red){「Processing」}}です。 イメージとしてはFlashのActionScriptに似ているところがあり、 &strong(){Web上での公開が可能}な上、%strong(){オープンソース(&color(red){無料}で利用可)}となっています。 #endregion **[[MAX/MSP/Jitter>>http://content3.e-frontier.co.jp/products/cycling74/]] #region(by gucciさん 2009/04/28掲載) 音系のことを学んでいる人たちは知っているかもしれません。 &strong(){ミュージックや映像を扱うためのソフトウェア}で、これは&strong(){いずれも&color(red){有償}}です。 &strong(){インタラクティブなDTMなど}を制作するためによく使われ、%strong(){外部デバイスとの連携に優れて}います。 印象として、開発環境は結構特殊なGUIとなっています。 #endregion **[[GAINER>>http://gainer.cc/]]、[[Arduino>>http://www.arduino.cc/]] #region(by gucciさん 2009/04/28掲載) [[どなたかが読んでいるファッション雑誌>>http://www.magazine-data.com/magazine/gainer.html]]のことでは&strong(){勿論}ありません。 色々な電子部品を&strong(){自分で工作して組み立て}、 デバイス(インターフェース)を作ってしまおうというものです。 これは同wikiで紹介している&strong(){&link_anchor(Processing){Processing}}や&strong(){Max/MSP}、そして&strong(){Flash}などに対応しており、 GAINERで作成したデバイスを操作することによって情報を出力し、 その入力情報をProcessingやMax/MSPで制御するといった具合です。 それにより、&strong(){インタラクティブなメディア表現を実現する}というものです。 Arduinoは、&strong(){ほぼGAINERと一緒}です。 GAINERが国内で開発されたもの、Arduinoが海外で開発されたものです。 "それを使って何を行ないたいか"ということで使い分けるらしく、 実現できることが若干異なるようです。 上記に挙げた「GAINER」「Arduino」のフィジカルコンピューティングデバイスは&strong(){比較的安価}で、 &strong(){&color(red){\3,000~\5,000}}の範囲で個人でも手軽に購入出来ます。 #endregion *その他 **[[@wikiご利用ガイド>>http://www1.atwiki.jp/guide/]] #region(by 長田 伊織さん 2009/06/16掲載) @wikiを使用するにおいて、一通りの仕様が書いてあるガイドwiki。 当wikiを編集する際、疑問に思ったことがあれば、ここに行けばとりあえず解決する。はず。 #endregion **[[BOX Official Site>>http://box.candypop.jp/]] #region(by BOX一同 2009/06/16掲載) 言わずと知れたBOXの公式ホームページ。 Web担当が頑張って更新しているので、部員のみんなはキッチリ見て、友人知人に広く伝えるべし。 #endregion *コメント欄 コメントがあれば。 #comment
*このページについて XOOPSなどで部員がオススメしたサイトや雑誌などをまとめたページ。 *目次 #contents(fromhere=true) *ニュースサイト(RSS推奨) ---- **[[インデザ.jp>>http://indeza.jp/]] #region(by 長田 伊織さん 2009/06/16掲載) デザインに関する情報が掲載されるデザイン系ソーシャルニュースサイト。 広告やWebなどの秀逸なデザイン集や、フリーで使える素材の他、IllustratorやPhotoshopなどの技術のチュートリアルなど 掲載される情報は多岐に渡り、デザインに少しでも興味あるなら必見のニュースサイト。 RSS登録推奨。 #endregion *便利ツール、開発ツール ---- **[[UnplugDrive Portable>>http://homepage3.nifty.com/yamakox/]] #region(by 長田 伊織さん 2009/06/16掲載) Windows2000/XPで動作確認。 USBメモリなどの取り外し可能なドライブをエクスプローラ上で取り外せるようにするためのツール。 USBメモリの中に入れて、外したいときに&strong(){ダブルクリックするだけで}快適にUSBメモリを取り外すことができます。 いちいち右下のインジケータを選ばずに取り外せるので、地味に便利。 データ量も多くないので、USBメモリなどにとりあえず入れておいて損はないです。 #endregion **&anchor(Processing,option=nolink){}[[Processing(Proce55ing)>>http://processing.org/]] #region(by gucciさん 2009/04/28掲載) javaという言語は色々なものを開発するのにとても適している言語ですが、便利な反面、 多くの知識が必要とされることがしばしばあり、必ずしも誰もが容易に使いこなせるとは限りません。 そこで、アーティストやデザイナー、その他研究者達が&strong(){手軽にプロトタイプを作成できる}といったことをコンセプトに、 MIT Media Labの方達によって開発されたのが、この&strong(){&color(red){「Processing」}}です。 イメージとしてはFlashのActionScriptに似ているところがあり、 &strong(){Web上での公開が可能}な上、%strong(){オープンソース(&color(red){無料}で利用可)}となっています。 #endregion **[[MAX/MSP/Jitter>>http://content3.e-frontier.co.jp/products/cycling74/]] #region(by gucciさん 2009/04/28掲載) 音系のことを学んでいる人たちは知っているかもしれません。 &strong(){ミュージックや映像を扱うためのソフトウェア}で、これは&strong(){いずれも&color(red){有償}}です。 &strong(){インタラクティブなDTMなど}を制作するためによく使われ、%strong(){外部デバイスとの連携に優れて}います。 印象として、開発環境は結構特殊なGUIとなっています。 #endregion **[[GAINER>>http://gainer.cc/]]、[[Arduino>>http://www.arduino.cc/]] #region(by gucciさん 2009/04/28掲載) [[どなたかが読んでいるファッション雑誌>>http://www.magazine-data.com/magazine/gainer.html]]のことでは&strong(){勿論}ありません。 色々な電子部品を&strong(){自分で工作して組み立て}、 デバイス(インターフェース)を作ってしまおうというものです。 これは同wikiで紹介している&strong(){&link_anchor(Processing){Processing}}や&strong(){Max/MSP}、そして&strong(){Flash}などに対応しており、 GAINERで作成したデバイスを操作することによって情報を出力し、 その入力情報をProcessingやMax/MSPで制御するといった具合です。 それにより、&strong(){インタラクティブなメディア表現を実現する}というものです。 Arduinoは、&strong(){ほぼGAINERと一緒}です。 GAINERが国内で開発されたもの、Arduinoが海外で開発されたものです。 "それを使って何を行ないたいか"ということで使い分けるらしく、 実現できることが若干異なるようです。 上記に挙げた「GAINER」「Arduino」のフィジカルコンピューティングデバイスは&strong(){比較的安価}で、 &strong(){&color(red){\3,000~\5,000}}の範囲で個人でも手軽に購入出来ます。 #endregion *その他 ---- **[[@wikiご利用ガイド>>http://www1.atwiki.jp/guide/]] #region(by 長田 伊織さん 2009/06/16掲載) @wikiを使用するにおいて、一通りの仕様が書いてあるガイドwiki。 当wikiを編集する際、疑問に思ったことがあれば、ここに行けばとりあえず解決する。はず。 #endregion **[[BOX Official Site>>http://box.candypop.jp/]] #region(by BOX一同 2009/06/16掲載) 言わずと知れたBOXの公式ホームページ。 Web担当が頑張って更新しているので、部員のみんなはキッチリ見て、友人知人に広く伝えるべし。 #endregion *コメント欄 コメントがあれば。 #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: