キャンプ・釣り・登山その他のアウトドア

「キャンプ・釣り・登山その他のアウトドア」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
キャンプ・釣り・登山その他のアウトドア」を以下のとおり復元します。
**釣り
| |釣り用語で、魚がえさを口にした瞬間をなんというでしょう?|あたり|
| |磯釣りなどで、浮き釣りでねらう比較的上層にいる魚を「うわもの」というのに対し、下層にいる魚を何というでしょう?|根魚(ねざかな)|
| |これによって鉤が外れることが多い、スズキを釣り上げたときに、海面から跳躍して身をひねることを何というでしょう?|えらあらい【鉤はずし】|
|☆|釣りで、釣り糸どうしが絡み合うことを何というでしょう?|おまつり|
| |釣り場のポイントの一つである、海や川で、陸に向かって坂になったところを何というでしょう?|かけあがり|
| |釣りで意中の魚以外のものを何というでしょう?|外道(げどう)|
|☆|釣りで魚のいる水深のことを何というでしょう?|たな|
|☆|鮎の縄張り意識と闘争心を利用して、おとりの鮎を使ってつることを何というでしょう?|ともづり|
| |ヘラブナ釣りで、長短2本の鉤を川底に這(は)わせながら釣る方法を何というでしょう?|ともずらし|
| |魚が産卵期に入り、浅瀬に群れをなして移動してくることを何というでしょう?|乗っ込み|
|☆|1925年に箱根の芦ノ湖に移植されたのが最初である、標準和名をオオクチバスというサンフィッシュ科の淡水魚は何でしょう?|ブラックバス|
| |釣りで釣り針に鳥の羽などを巻いた疑似餌を何というでしょう?|フライ|
| |聖書についで広く読まれたといわれる、釣師、猟師、鷹匠などの対話形式で釣りの技術が語られるアイザック・ウォルトンの著書は何でしょう?|『釣魚大全』|
| |引き釣りともいう、船を走らせながら餌か擬餌針を引いて、小魚が泳いでいるように見せかけて大きめの魚を釣る方法を何というでしょう?|トローリング|
| |スプーン、スピナー、プラグ、ジグなどの種類がある、「誘惑するもの」という意味がある釣りの疑似餌は何でしょう?|ルアー|
**登山
| |オランダ語の「旅行する」に由来する、観光振興のためネパール政府が始めたとされる、本格的な装備や訓練を必要とせず、自然の景観を楽しみながら時間をかけて山ろくあたりを歩くなどする長期的なハイキングを何というでしょう?|トレッキング|
| | |ザイル|
| |ハーケンと組み合わせて使う金属の輪をドイツ語でなにというでしょう?|カラビナ|
| |靴につけて氷雪の斜面のすべり止めに用いる、鋼鉄製のスパイクを何と呼ぶでしょう?|アイゼン|
| | |アプザイレン|
| |もともとはスイスのかばん屋の名前であった、両側にポケットの着いた大型のリュックサックを何というでしょう?||
| |硬い雪の斜面を、ピッケルで体重を支えて靴のみで滑り降りる技術を何というでしょう?|グリセード|
| |日本の古語「からむ」「まく」「へずる」も同じ意味である、登山で斜面を横断することを何というでしょう?|トラバース|
| |登山で予定外のところで行なう露営を何というでしょう? |ビバーク|
| |雪渓や氷河で山側の岩壁との間の割れ目をベルクシュルンドといいますが、氷河、雪渓の割れ目を何というでしょう?|クレバス|
| |カラビナと連結して使用する、岩壁や氷壁の割れ目にハンマーで打ち込み確保の視点や手がかりとする岩釘をドイツ語で何というでしょう?|ハーケン【英語はピトン】|
| |山歩きにはもってこいの、食品を凍結したままの状態で乾燥する西方で製造された瞬間乾燥食品を何と呼ぶでしょう?|フリーズドライ食品|
| | ||
| | ||

**キャンプ
| |かまぼこ型、ウィンパー型、三角型、屋根型などがある、キャンプや登山に用いられる臨時の露営用具は何でしょう?|テント|
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |

復元してよろしいですか?

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。